sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

teal

日本橋室町1丁目『teal 日本橋三越店』のプリンがめっちゃ好み。

image

日本橋三越本店B1に6月14日(水)、『teal』の常設店舗がオープン。

日本橋兜町にある人気チョコレート&アイスクリームのショップです。

三越で買えるのは便利だし、大変助かります。

ってことで、ちょっと覗いて参りました。

image

行列のできている一角というか、地下からの入口直ぐの場所にあります。

生菓子もあるので、二種類ほど購入してみました。

image
[左] シュークリーム 556円(税別)
[右] ゴヨウランプリン
519円(税別)
※正式名称がわからない
→御養卵とバニラのプリン

プリンがなんかめっちゃ美味しい。

固さが丁度良くて滑らかでめっちゃ美味しい。

これはまた買いに行きたいかも。

シュークリームは皮がワタクシの好みには合致しませんでした。

チョコレートが掛かっている点でも選んだのは無謀だったかも。

image
日本橋三越限定クッキー缶。缶が可愛い。

オープンしたばかりなので、

明日明後日の土日はもっと行列ができそうな予感。

しばらくはプリンを買いに行けないかもなぁ。




公式インスタグラム:https://www.instagram.com/teal_tokyo/



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

日本橋兜町『teal(ティール)』は歴史的建造物の中にあるチョコとアイスのお店。

image

渋沢栄一邸宅跡地にある日証館(旧東京株式取引所貸ビルディング)。

昭和3年(1928年)に横河民輔の横河工務所が設計し、清水組(現・清水建設)が施工した歴史的建造物です。

証券取引所を集めた集合ビルでして、その1階に2021年10月にオープンしたチョコレート&アイスクリームショップ『teal(ティール)』があります。

ずーっと気になってはいたのですが、営業時間にタイミングが合わず、本日ようやく店内に入ることができました。

内装をじっくり見たいとは思っていたものの、人でいっぱいで叶わなかったため、ちゃちゃっと購入し、パパっと帰路に着きました。

もう少し暖かくなったら着席してアイスを食べて、じっくりと見たいと思っています。

image
アイスとチョコの看板。

image
ガラスにもショップのアイコンが描かれています。


image
ビジュアルも良いけれど、値段も良いスイーツ類。
右を母が選択、左をワタクシが選択しました。

image
少し日保ちするので、チョコレートバーも買ってみた。
味は2種類で、食感が違うらしい。

image
この突き当りがショップです。

もの凄く人気のあるお店なんですね。

土日にイートイン利用はハードルが高そうなので、平日に休める日にリベンジしようと思います。

店内で食べられるミルクアイス乗せのチョコレートプリンが、ビジュアル的にも気になる。

image


image
【teal(ティール)】

東京都中央区日本橋兜町1-10 日証館1F
営業時間 11:00~18:00
定休日:水曜
※カード可(VISA,Master)、電子マネー不可
https://www.instagram.com/teal_tokyo/

on-line store:https://tealtokyo.stores.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。