sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

dancyu食堂

JR東京駅 グランスタ八重北『dancyu食堂』の鯵フライ定食1,480円(税込)。

image
鯵フライ定食 1,480円(税込) 

グルメ雑誌の「dancyu(ダンチュウ)」がプロデュースする食堂が

JR東京駅の八重洲北口改札外にあります。

気になる、行きたい、と思い続けておりましたが、

今日はあまりの空腹に耐えきれなかったため、立ち寄って参りました。



image
焼売定食とものすごーく迷った。

image
鯵がかなり大きいです。
テーブルに置いてあるソースはウスターソースでした。

物価が上がっているからこの価格なのか、

もともとこの価格だったのかは不明ですが、

場所柄、割と良いお値段です。

この日の一番人気(店のおすすめ料理)は生姜焼きでしたが、

自分で作るのは面倒くさいものを選択しました。

焼売も美味しそうですが、ご飯が進むというよりは

ビールが美味しく飲めそうなメニューかなという感じ。

昨日も一昨日も飲み会だったもんで、

お酒はノーサンキューってことで鯵フライを選びました。

鯵がふわふわで割と美味しかったです。

キャベツが切ってから時間が経っているのか苦めでしたけど。

さすがdancyuさんや~、という感動はありませんが、

店内は明るいし、若い方向けの食堂って感じで

ササっと入ってカウンター席でぱぱっと食べるのに

便利なお店だと思います。

ランチタイムには便利なんじゃないかな。



image
【dancyu食堂(ダンチュウしょくどう)】

東京都千代田区丸の内1-9-1
JR東京駅 グランスタ八重北1F 八重北食堂
営業時間 11:00~22:00
定休日:無休
※Suicaやau PAYなどの各種電子マネーが使えます
https://www.instagram.com/dancyu_syokudo/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

東京駅八重洲北口改札外『dancyu食堂』が気になる。

image
これを撮った頃はまだ空いていたのですが…。

グルメ雑誌『dancyu』がプロデュースする食堂が4月27日にオープン。

その場所が「八重北食堂」とのことで、

長らく閉まっていたこのエリアもオープンになったことを知りました。

何度も入店しようと店前まで足を運んでは断念しまくっており、

未だに入店が実現していません。

会社帰りに立ち寄って定食を食べて帰るのもなぁ…

と躊躇っているうちに、あれよあれよと混雑店になり、

割と早い時間帯でも空席があまり無くなって参りました。

これは当分、食べて帰ることは叶わないかもなぁ。

まだまだ未開業店舗の多いこのエリアですが、

45店舗(だったと思う)が全店営業開始したら、

東京駅利用者人気のエリアになっちゃうんでしょうねぇ。





【dancyu食堂】
東京都千代田区丸の内1-9-1
東京駅八重洲北口改札外1F 八重北食堂
営業時間 11:00〜22:00
※Suicaが使えます


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。