sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

Tully's

Tully's「タリーズ ベアフル ハグミーボトル」がとってもかわいい。

image

うちの近所から駆逐されてしまったタリーズコーヒー。

飯田橋駅前にあった店舗はグッズが揃ったいいお店だったのに。

本日は「タリーズ ベアフル ハグミーボトル」の発売日。

ちょっと迂回して出勤前に会社近所の店舗に立ち寄って参りました。

ボトルは一種類ですが、中に入れるドリンクは四種類あります。

四種類以外は選べません。

image
中身はちょっと豪勢にバニラアフォガードシェイクを選択しました。

image
お尻側はこんな感じ。

image
首に漬けるリボンは別添えです。
普通のリボンなので濡れるとヨレそう。

とっても可愛いので朝から大満足。

凹凸があるので洗うのは面倒くさいかも。

一気飲みしたらごっつい寒くなり、目下震えております。

外で飲むのがちょうど良さそう。

image



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

Tully's「ハンドル付きステンレスボトル (ハートハート)」がちょうどいいサイズ感。

image
ハンドル付きステンレスボトル(ハートハート) 3,300円(税込)

Tully'sで、いつの間にか新作のグッズが発売されていました。

ハート柄なのでバレンタインデー向け商品らしい。

蓋にハンドルが付いているところがツボなのと、

実容量が350mlで、鞄に入れて持ち運びやすいサイズ感がいい。

一晩迷ったものの、明日発売のスタバ グッズの購入を自制して

こちらを入手することにしました。

最寄りのショップに行ったところ、こちらが最後の一つでした。

image
ロゴが入っている面はこんな感じ。

image
就寝時用として愛用しているTully'sのステンレスボトルとの比較。

image
毎日使っているので蓋の絵柄が剥げてしまってます。

image
こちらが新作の品質表示タグ。
早速使ったのですが保温能力は割とあるっぽい。

image
もしかしたらスープを入れられるんじゃないか? という気がしなくもない。

実は近年、お白湯を携帯しているのですが、

程よい容量とサイズのステンレスボトルが欲しいと思っていました。

その点、これは理想的な高さとサイズ感。

迷ったけれどいい買い物をしたんじゃないかな。

ボディーに描かれているハートがエンボスなので

滑り難くて良い感じだし。

とても満足しているところです。

蓋は濡れたらすぐに拭かないと水滴のシミが目立ちそうだけれど

逆に雑に扱わなくて済みそうな気がしています。

って、使う前に洗おうとして思いっきり落としたんだけどな。

真空部分にズレが生じていないことを祈るばかりです。






にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

伊藤園「タリーズ 時を愉しむアイスボール」が製氷器の進化系っぽい?

image

上野松坂屋でオマケが付いたタリーズコーヒー商品のセットを発見。

面白そうだったので手に取ってみました。

image
丸い氷が作れる道具です。

image
今までと違うのは蓋の部分がシリコンというところ。

image
底に印字があるので氷にもTully'sマークが付くみたい。

image
セット内容はこんな感じ。

缶コーヒーはブラックしかなかったのですが、

これで氷を作ってもいいよってことかな?

ゆっくりとアイスコーヒーが飲みたくなったら

これでコーヒー氷を作ろうと思います。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

Tully's「フルーツフラットポシェット (ストロベリー)」がなんか良さそ気。

image
フルーツフラットポシェット (ストロベリー) 1,600円(税込)

Tully'sで先日発売になったフルーツフラットポシェット。

気になるなぁ~とは思っていたのですが、

手を出すか否かで迷っておりました。

本日Tully'sに立ち寄ったら残り一つになっていたもんで、

エイヤーッと入手しちゃいました。

image
サイズ:縦15㎝ × 横21㎝ (マチ無し)、ストラップ長さ 115㎝

雨天時にスマホが濡れるのを防ぎたいと思っていたのですが、

家電量販店などで取り扱っているビニルポーチはワタクシには扱いづらい。

もう少し大きいと助かるなぁと思っていました。

これはスマホがらくらく入るので、出し入れもし易そうです。

明日あさっては降雨予報が出ているので、

ちょうど使えるかも? と思っています。

実際に使うかは分かりませんが。

片面は苺だらけですが、反対面はロゴだけなので、

そちら向きで使用するかもしれません。

スマホが入れにくかったら、チケット入れでも良いかもな。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

Tully's「トムとジェリー カップアクセサリー(ポット)」が良いお値段。

image

4日ほど前にTully'sで入手したのが、

「トムとジェリー」のカップに引っ掛けるジェリーのミニフィギュア。

商品名は「トムとジェリー カップアクセサリー(ポット)」というそうです。

指定ドリンクとセットでしか購入できないので、入手するのはちょいと高め。

image

対象ドリンクは2種あるのですが、

「トムとジェリー 桜舞う苺ホワイトショコララテ」を選びました。

見た目通りに甘かったです。

image

価格は税込みで1,245円。

ドリンク価格を引いたら、フィギュアだけで税別500円もするらしい。

とてもお高く感じますが、500円ガチャだと思えば良いのかも。

ジェリーだけじゃくて、トムのフィギュアもあればいいのに。

と思わなくもない。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

伊藤園「タリーズ オリジナル ランチョンマット」がちょっといい。

image
タリーズ オリジナル ランチョンマット
[全3種]

伊藤園のタリーズ製品購入で

コーヒー豆の皮を再利用(配合)して作られているという

ランチョンマットが貰えるキャンペーンをスーパーで発見。

柄は全部で3種類。

メニューを模した可愛いものもありましたが、

一番飽きなさそうな渋いこちらを選択しました。

image
ね、渋いよね。

image
文字すら控えめな色なところもgoodです。

image
しかし、入手のハードルはそれほど低くない。

image
ワタクシはコチラで1枚入手しました。

サイズは少し横幅が長めで、カップとプレートを置くと丁度良い。

そしてコーヒーを零しても大丈夫な点がこの素材の良さですね。

それにしても渋い柄だわぁ。(ちょっとツボ)




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

ウダウダ考えちゃう今日この頃。

image

通りすがりのコンビニのガラスに

「金曜日はフライデー」

という文字が貼ってあり、

その意味について約200mぐらい考えておりました。

当たり前のことをわざわざ貼るその意味って何だろう?

コンビニで、金曜日で、フライデー。

「ああ! 揚げ物の日ってことか!」

と思いついたところで駅に着いたので

ものすごーくスッキリしました。

区切りの良いタイミングで理解できて良かったです。

最近ウダウダと考え続けることが多くなっておりまして、

目下ウダウダ考え中なのは

「タリーズコーヒーの新作エコバッグを買うか否か」

ってこと。

特にメッシュのスイカポーチ入りの方が可愛くて、

なーんか欲しいんですよねぇ。

入手したら飽きそうな気もするので迷ってます。

image
アパレルブランド「Casselini(キャセリーニ )」とコラボしたエコバッグ。

うーむ、可愛い、悩ましい。

少し前までのワタクシは、決断が早い方だったんだけどなぁ。

まあ、明後日を期限にしてしばらくウダウダ考えときます。

もう一つウダウダ考え中なのは、

明日は銀座でお茶を飲むか、埼玉に盆栽を見に行くか、

日本橋に調味料を買いに行くか、近所を散歩するか、

都バス1日乗車券を買ってバスに乗り続けるか、

はたまた家でダラダラしようかってこと。

最近猛烈に眠くて眠くて仕方がないことが増えておりまして、

睡魔に屈することも増えました。

眠れないよりはマシだと思うのですが、

眠気を持て余すことも少なからずあります。

来週大きな検査があるので、その際に呟いてみようかなぁ。

とか言ってたら、急激に眠くなってきたので、

とりあえず明日の事は明日の朝に考えようと思います。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

伊藤園「タリーズ オリジナル フェルト ミニトートバッグ」の赤を選択。

image
Tully's オリジナル フェルト ミニトートバッグ
[全3種]

スーパーで伊藤園のタリーズ製品にオマケが付いているのを発見しました。

フェルトのミニバッグで、なんだか可愛い気がする。

ってことで、普段ほとんど飲まないのに缶コーヒーを購入しました。

image
色は他に紺とグレーがありました。
クリスマス前なので今回は赤を選択。

image
反対面はこんな感じ。
材質:ポリエステル
サイズ:約W310×H190×D120mm

image
内側はこんな感じです。

お弁当バッグに丁度良いかもなぁと思いつつも、

誰かにどこぞで購入したお土産を渡すときに良いかもとも思う。

しかし、何処で何を買って誰にあげるのか、

それが問題だ。





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

Tully's「ベアフル ダブルグラス」以外もいろいろ可愛い。

image

たぶん今日発売になった、Tully'sのクリスマスグッズ。

ベアフル ダブルグラスと、

ワンプッシュ ステンレスボトル(SHARE THE JOY)

で、めちゃくちゃ迷った末に、グラスを選択致しましたが、

帰宅後も「ボトルも可愛かったんだよなぁ」と揺れ動いております。

うーむ。

image
箱も可愛い。

image
使い方はこんな感じ。

グラスを家で写真に撮ろうと思ったのですが、

透明なので上手く撮れなくて断念しました。

なので、箱を撮る、と。

母が先日、飲み干せなかった珈琲を置いておくために

蓋になるものを探していたため、

ついでにTully'sで調達して来ました。

image
ベアフル マグカップキャップ "ラテ" (ピンク)1,122円(税込)
他にブルーがあります。

image
ラテ入りのマグカップを持っているベアフル。

ピンク好きの母用だってことが分かり易いかなと思いましたが、

どうやら大阪に持ち帰るっぽい。

そんなこんなで、ぼちぼちクリスマス商戦がスタート。

スタバもグッズが出るようで、

誘惑の多い11月になりそうです。



にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

Tully's「ベアフル ブランケット(寝そべりバンド)」がめっちゃ可愛い。

image
ベアフル ブランケット(寝そべりバンド) 2,750円(税込)

タリーズに新作グッズが登場。

ベアフルがバンドになっているブランケットでして、

大変可愛いです。

ブランケットのモコモコ具合もツボです。

サイトで見て

これは実物を見なければと店舗に向かったのですが、

二軒目で見つけたと思ったらラストワンでした。

いつ発売になったのか不明ですが、

人気商品だったみたい。

image
ブランケットに抱き着いているように見えるベアフル。

image
横から見るとこんな感じ。

image
ベアフルサイズ:約23×16×8cm
ブランケットサイズ:約100×70cm

image
タリーズのタグも付いています。
もう一つ気になっていたのが

ベアフルフラッフィーポーチ&チュールバッグ 1,980円(税込)

なのですが、

こちらは二店舗とも置いてありませんでした。

既に売り切れたのかもしれん。

日に日に秋めいてきて、

モコモコしたものが目に付くようになってきました。

今週末あたりにでも、ぼちぼち衣替えしておかねば。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

Tully's「タリーズ オクタボトル」がスタイリッシュで格好いい。

image
タリーズ オクタボトル

Tully'sに新作グッズが出たと知り、

それが格好良かったので朝から買いに行って参りました。

ストラップが付いているので、そのまま鞄にぶら下げられます。

image
色もなかなか良いですよね。

image
蓋に出っ張りが無いのでスッキリ持てそう。

image
内側はこんな感じで洗い易そうです。

価格は3,080円(税込)。

割と朝早くに買いに行ったのに、残り少なくなっていたので、

結構人気商品なのかもしません。

10月にはスタバのハロウィン商品が出るでしょうから、

それまでボトル類を買うのは控えようと思っていたのに、

欲望にあえなく撃沈。

季節の変わり目にマイボトルを新調したくなる質なので、

なるべくそれらを見ないようにして過ごそうと思います。

できるかなぁ。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

Tully's「リユースストロー&ケース(グリーン)」をやっぱり買ってしまう。

image
リユースストロー&ケース(グリーン)990円(税込)

タリーズからストローが発売になりました。

緑色ってところがツボでして、

かなり迷った末に入手致しました。

迷った理由は、素材がアルミだから。

ガルバニー電流が発生するかもという怯えが、

躊躇いを生んでいたというか。

でも買っておかないと後悔しそうなので、

エイヤーと買いに行って参りました。

image
ストロー本体サイズ:約 200×φ6mm
ストロー本体材質:アルミ 他

image
ブラシはストローの中に入れて持ち運べるっぽいです。

ストローは径が細いのでゼリー的なものは飲めそうにないです。

タピオカなんぞは絶対無理。

って、2021年にタピオカを飲む人はいないのかもしれんけど。

ケースがなかなかいい感じなので、

ストローはともかく、買って良かったです。

ガラスのストローを入れて持ち歩くのに丁度良いかも。





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

Tully's「ステンレスミニボトル (鳥獣戯画)」がごっつ可愛い。

image
タリーズコーヒー × 手ぬぐいブランド“かまわぬ”
コラボの第3弾「鳥獣戯画」シリーズ

昨日発売になったタリーズの「ステンレスミニボトル (鳥獣戯画)」。

そんなに直ぐには売り切れないだろうと高を括っていたのですが、

今日見たらその店舗では残り一つだけになっていました。

オンラインストア限定バージョンもあったのですが、

そちらは既に完売になっていました。

めっちゃ人気だったらしい。

image
箱もなかなか可愛いです。
ってボトルと絵柄は同じなんですけどね。

image
実容量:220ml(小ぶりなところが可愛い)
サイズ:約H135×W58㎜

image
蓋の耐熱温度:80℃
パッキンとストラップの耐熱温度:150℃

image
蓋には珈琲豆の絵が描かれています。

image
片面の絵柄はこんな感じ。

image
反対面の絵柄はこんな感じ。

価格は1,870円(税込)。

持ち歩く際に横にしないよう注意書きがあるので、

完全密封ではないっぽい。

保温効力は55℃以上で6時間。

保冷効力は8℃以下で6時間だそうです。

カエルが描かれていなければ買わなかったかもしれんし、

今後コラボ第4弾が出る場合にカエルが描かれていたら

また買っちゃうかもしれん。

とりあえず、底の浅いトートバッグで通勤する際、

このボトルを携帯しようと思います。

いつ熱中症になっても不思議ではない暑さ。

通勤時だって要警戒って気がする今日この頃です。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

Tully'sのスイカジュース(すいかスクイーズ100%)が美味!

image

今まで様々なスイカジュースを試して参りました。

新しいスイカジュースを見ると即買いするほどには

スイカジュースにはこだわりがあります。

でも台湾で飲んだスイカジュースを超えるものを

今まで見つけられずに居りました。

しかし昨日、Tully'sにスイカジュースが登場したと知り、

(商品名:すいかスクイーズ100%)

それは是非とも試したい!

という強い思いで会社近くのTully'sに朝一番に向かいました。

しかしオフィス街の店舗で開店間際だったのに、

「売り切れました」と言われてガッカリ。

朝イチの注文でその回答ってことは、

本当に品切れなのか、

はたまた元々その店舗では取り扱いがないのか、

そこのところを掘り下げて訊こうにも、

気弱そうなスタッフさんだったので

何も訊かずに別のものを購入しました。

残念に思いつつも夕方まで諦めきれず、

会社帰りに自宅最寄り駅の店舗に立ち寄って参りました。

その店舗では、メニューの目立つところに

スイカジュースの表記がありまして、

望みどおりに購入することが出来ました。

価格はトールサイズ一択で510円(税別)。

持ち帰って飲んでみたら、あら美味しい。

ワタクシ的には理想のスイカジュースかもしれん。

うん、美味しいです。

「氷抜きで」と注文できるならば、そうしたいぐらい。

次回は呟いてみようかなぁ。

ひとつを保冷タンブラーに入れれば、

2個買いしても良いかも。

ただし、スイカ(西瓜)ですので利尿作用があり、

その点で注意が必要かも。

飲み方の注意点としては、

ストローでかき混ぜて飲まないと

底に果肉の残骸が溜まります。

かき混ぜつつストローで吸うのがベターかも。

Tully'sのスイカジュース、この夏、オススメです。




 翌日「氷少なめで」とお願いしたら、氷を減らしてジュースを増量してくれました。
 スタッフさんごとに対応は異なるとは思いますが、できなくはないっぽい。
image
氷を減らし過ぎると甘みを強く感じるようになるかも。
冷たい方が西瓜の匂いが減る気もする。


にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

Tully'sの「ベアフル ドリンクホルダー」がなかなか可愛い。

image
ベアフル ドリンクホルダー 1,100円(税込)

Tully'sで写真のドリンクホルダーを入手して参りました。

出がけだったもんでこれしか買わず、

ドリンク装着の可愛い姿は撮れませんでした。

以下のTully'sのサイトを参照してください。



image
サイトで見たのとは違い、めっちゃビビッドなピンクかと思ったものの

image
内側の片面がピンク、片面がブルーになっていました。

image
カップが無いので代用品で装着イメージを撮ってみた。
[注]タリーズトールサイズのコールドカップ専用です

トールサイズのカップを装着すると、

Tully'sマークがクマの背後にピッタリとハマる仕様なんですね。

こりゃ、近々買って改めて撮っておかねば。

本体はPVC(ポリ塩化ビニル)。紐はポリエステルです。

商品の売り上げの一部は日本介助犬協会寄付されるそうです。

アイスドリンクのカップにスリーブが付けば不要なんだろうけれど、

SDGs(エスディージーズ)の観点からすれば、

そうなることは先ずないだろうし、

今夏は、もしかするとこの類のグッズがいろいろ発売されるかも。

image
改めて撮ってみた。
本当はスイカジュースが良かったんだけれど、
いったお店では販売してなくて涙をのんだ。

image
裏側はこんな感じ。

紐が細いのでちょっと持ちにくいけれど、

可愛いので、まあ、いいか。



にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

Tully'sの「レジャートート」がこれからの季節に良い感じだと思う。

image
タリーズ レジャートート 440円(税込)
※一部取扱いのない店舗あり

タリーズで、新しくレジャートートが発売になりました。

対象商品をテイクアウトすれば一緒に購入できるというもので、

単品での購入は不可。

image

トートバッグはレジャーシートのような生地で作られていて、

汚れなどが付いてもさっと水拭きできて使い勝手が良さそう。

そんなトートバックが入手できる対象商品は以下の通りです。

対 象 商 品
  • ホットドッグ類
  • ピッツァサラダプラス / ピッツァ
  • パスタ類 / リゾット類 / ストロガノフ
  • パンケーキ類

ワタクシはホットドッグを選択しました。

「店内ご利用ですか?」

と訊かれたので、もしかしたらテイクアウト縛りは緩いのかも。

image
持ち手の色が良い感じなんですよね、これ。

image
内側にはスリーブが付いています。

image
これでカップを固定できます。

image
この素材ならば零れても安心かも。

image
プラの中敷きも付いていて安定感もありそう。

image
これにドリンクとフードを入れて
公園に散歩に行くのも良いかもなぁ。

軽いので鞄に入れていても負担になりません。たぶん。

これより大きいサイズがあると、

梅雨時期のショッピングバッグとして重宝しそうなんだけどなぁ。

&保冷タイプもあるといいなぁ。



にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。