sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

TRAINIART

Suicaのペンギン「千歳飴」が袋まで可愛い。

image
Suicaのペンギン 千歳飴(レモン・グレープ2本入り) 650円(税込) 

会社帰りに東京駅のTRAINIARTに立ち寄って参りました。

最近出た千歳飴の現物を見てみたかったからです。

どれぐらいのサイズ感なんだろうか? と気になっておりました。

image
袋から取り出してプレゼントしても可愛いから喜んで貰えそう。

image
賞味期限は一年あります。

ワタクシは知りませんでしたが、

千歳飴ってサイズがだいたい決まっているんですね。

太さは半寸(約1.5センチ)、長さは三尺(約90.9センチ)というのが一般的

だそうです。

千歳飴といえば不二家だとワタクシは思っているのだけれど、

最近はパパブブレのものが人気らしいですね。



パッケージが可愛いから、

七五三に子供に持たせて写真を撮りたくなる気持ちは分かる。

でも三歳児ならば袋が長くない方が引きずらないだろうから、

Suicaのペンギン 千歳飴も良いんじゃないかな。

持ち手が無いからアレンジが必要だろうけれども。

何はともあれ、周囲にその年頃の子供が居ないので、

「七五三 × 10歳」のいずれかを過ぎたワタクシが

ボリボリ ガリガリ 噛み砕いて長寿を願っておこうと思います。





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

Suicaのペンギン「手ぬぐいハンカチ(梅仕事)」がごっつ可愛い。

image
Suicaのペンギン 手ぬぐいハンカチ(梅仕事) 660円(税込) 

JRE MALLで見て以来、欲しいと思ったのがこちらの手ぬぐい。

梅好きで、梅仕事も好きなので、これは手に入れねばと思い、

会社帰りにTRAINIARTに立ち寄って参りました。



新作グッズが複数出ておりましたが、

うーん、と悩んで使わないと結論付けて購入しないことに。

ただし、この手ぬぐい以外にA5サイズのクリアファイルは買っておきました。

通院時に便利なんですよねぇ、A5サイズのクリアファイルって。

image
全てのペンギンが可愛いです。
梅を持っているってだけで可愛さ倍増。

image
梅酒を作っているのですかな。
(上の写真の左上も見るに)
って、子供が飲んだらあかんがな。

image
広げるとこんな絵柄になるらしい。
うん、可愛い。

image
Suicaのペンギン 3ポケットクリアファイルA5
(鉄道シリーズ・乗務員) 420円(税込)

梅しごとの手ぬぐいを眺めているだけで和むので、

暫くの間、意味も無くキッチンで干しておこうと思います。

うーん、可愛い。





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

Suicaのペンギンの鉄道シリーズ グッズが色々出ている。

image

2022年は鉄道開業150年。

そして、鉄道博物館15周年、秋田新幹線25周年、

東北新幹線40周年、山形新幹線30周年、

北陸新幹線25周年、上越新幹線40周年という

メモリアルイヤーなんだそうです。

それに因んで、7月26日からSuicaのペンギン グッズにも

「鉄道シリーズ」が登場しました。

沢山出ているけれど、全ては要らない。

ってことて、2項目×2種の計4商品を入手してみました。

image
きっぷ型付箋セット〈グリーン・ブラック〉 各620円

image
3ポケットクリアファイル〈出発進行・連結〉 各420円(A5サイズ)

付箋セットは、国内で主に流通している3種類の切符、

「A型/B型/C型」と同じサイズなんだそうです。

ってか、切符に3つの型という縛りがあるのを初めて知りました。

旗を持ったペンギンの絵柄は、今回のために書き下ろされたとか。

ステンレスタンブラーが可愛いのだけれど、

色々持ってるから、もう買えないんだよなぁ。

ってことて、誘惑が多いけれど我慢しようと「今は」思ってます。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

Suicaのペンギン「A4クリアファイル(めでたい)」はTRAINIART限定販売らしい。

image
おもて 

image
うら 

東京駅のTRAINIARTで新作クリアファイルを発見。

TRAINIART東京店5周年記念の限定商品のようです。

もう5年経ったんですねぇ。

そちらの方が驚きです。

東京駅でSuicaのペンギングッズが買える店舗のうち、

最も取扱い点数が多いのかここですし、

Penstaが無くなってからはここが主流になっている。



とか言いつつ、地下まで降りなくてもいいことが理由で

TOKYO!!!(トーキョーみっつ)で商品購入することが多いんですけどね。

紙の需要が減ると、クリアファイルも廃れていっちゃうのかもなぁ~

と思いつつも、図録代わりに今日も購入しちゃうワタクシです。

image



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

Suicaのペンギン 収納型エコバッグ(フルーツ)は意外な2WAY。

image
Suicaのペンギン 収納型エコバッグ(フルーツ) 1,450円(税込)

つい先日発売になったので購入したのが、またまたエコバッグ。

ある程度スキップしながらSuicaのペンギングッズを購入しておりますが、

これは手に入れてしまいました。

理由は、ちょっと面白かったから。

image
収納したものの反対側はこんな絵柄。

image
サイズ:H40cm×W53cm、持ち手の長さは20cm。
材質/ポリエステル100%

image
実はこれ、2WAYなんです。

image
両脇に付いているスナップを止めると。

image
底に大きなマチができます。

image
マチができた形状はこんな感じ。

マチがあると、クリスマスケーキの箱も入りそうです。

持ちやすいかは検証していないので分かりませんが、

若干コンパクトな見た目にもなるので使い易そう。

耐荷重が明記されていないので、これまた不明ですが、

ほどほどの重さの白菜ぐらいは入るんじゃないかな。

ってことで、年末に

鰹節を買い出しに行く際に使おうと思います。←軽いやつ



【TRAINIART TOKYO(トレニアート トウキョウ)】
東京都千代田区丸の内1-9-1 丸の内地下中央口改札
営業時間 9:00~22:00,[日・連休最終日の祝日] 9:00~21:00
定休日:無休
http://www.ejrt.co.jp/trainiart/index.html

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

Suicaのペンギングッズの本日発売の新作を購入してしまう。

image

会社帰りにトレニアート丸の内に立ち寄ったら、

Suicaのペンギングッズに新作が出ていました。

今日はワタクシの中でSuicaのペンギングッズ祭りだったもんで、

ついつい購入してしまいました。

散、財、デス。

image
Suicaのペンギン トラベルタンブラー(ホイッスル)
3,700円(税込)

image
洗い易いタイプのタンブラーです。

image
Suicaのペンギン ミニメモセット(ペンギンモーニング)
660円(税込)

image
中はこんな感じらしい。

今年最もタンブラーorマグボトルを購入した気がしますが、

またまた可愛い何かを目にしちゃうと買っちゃうかもしれません。

もはや病の領域。

キッチンの戸棚の色々な場所に置いておりますが、

ぼちぼち整理した方がいいかもなぁ。

と思いつつ、来年に持ち越しそうな気がする。



【TRAINIART TOKYO(トレニアート トウキョウ)】
東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内地下1階改札内
営業時間 9:00~22:00、[
日・連休最終日] 9:00~21:00
定休日:グランスタに準ずる

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

Suicaのペンギンのハンドタオル(Flower)が可愛い。

image
Suicaのペンギンのハンドタオル(Flower) 660円(税込)

東京駅のTRAINIARTでSuicaのペンギングッズの新作を発見しました。

日本製のハンドタオルでして、サイズは約25cm×25cm。綿100%です。

絵柄がとても可愛くて即買いしてしまいました。

image
ちょっとキラキラした糸も入っています。

いつもは姪っ子に横流ししているけれど、

これは自分で使おうと思います。

それはそうと、

ちょっと前に購入したファスナーチャーム

セット先を決定いたしました。

image
以前販売されていた、ティッシュケース付きポーチ的なもの。

image
裏側がティッシュケースになります。

image
これにファスナーチャームを付けたら、ピッタリでした。
って、同じグッズだから当たり前か。

最近、新作が出る頻度が高く、

以前ほどはホイホイ買わなくなっているワタクシ。

とか言いつつ、来週月曜日は早速

お財布の紐が緩んなる予定なんだけどな。




26日に池袋に行ける人はこんな情報もあります。


トートバッグ付きの「Suicaのペンギン 台湾カステラ」が欲しいわぁ。
1日限定50個で、2,200円。
仕事が無ければ行きたいんだけどなぁ。
ライバルは多そうだし、入手するハードルは高そうです。
にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

Suicaのペンギン「抗ウイルス抗菌マルチケース」に何を入れるべきか。

image
[上]Suicaのペンギン抗ウイルス抗菌マルチケース(蝶ネクタイにっこり)
[下]Suicaのペンギン抗ウイルス抗菌マルチケース(トレインとアート)

TRAINIARTでSuicaペンギングッズの新作を発見しました。

抗ウイルス・抗菌性能のあるマルチケースらしいです。

ウイルスの不活化が確認された光触媒の特許を用いた

抗ウイルス・抗菌技術「ウィルアン」を使用しているとか。

初めて知ったよ「ウィルアン」という存在を。

この素材をパウダー状にして素材(PVC)に練りこんであるらしい。

image

簡単に言えば光触媒技術らしいです。

太陽光でなくても、室内の光でも効果を発揮するらしい。

この技術でスマホカバーを作ってくれればいいのに…

と思わなくもない。

そもそもここで言われているウイルスが、

どんなウイルスなのかはわかりませんが。

割といいお値段(1,650円・税込)なのは、

技術料なのかも。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

Suicaのペンギン × 一澤信三郎帆布のコラボバッグは100個限定らしい。

image
一澤信三郎帆布×Suica’s Penguinバッグ〈トランプ〉

Suicaのペンギンが誕生して20周年になるとかで、

Suicaのペンギンと一澤信三郎帆布がコラボしたトートバッグが

昨日9日にオレンジページから発売されました。

限定数は100。

既に東京駅のTRAINIARTでは売り切れになったっぽいのですが、

TOKYO!!!(トーキョーみっつ)にはまだ残っていました。

インターネット販売は行わず、

東京と埼玉の実店舗5か所のみでの取り扱いだそうです。

《 販売店舗 
  • TRAINIART TOKYOグランスタ店(JR東京駅構内グランスタ東京)
  • TOKYO!!![トーキョーミッツ](JR東京駅構内グランスタ東京)
  • TRAINIARTアトレ吉祥寺店(アトレ吉祥寺)
  • ホテルメトロポリタン[ケーキ&ベーカリーショップ近く](東京 池袋)
  • レールヤード大宮駅店(JR大宮駅構内)

image
時間とともに風合いが増すそうな。

image
裏側は無地です。
サイズ:H22㎝×W(上/下)39/27㎝×D12㎝

image
持ち手の長さは約31㎝、重さは約220g。

image
内ポケットが付いています。

image
こちらも同日発売になったらしいラッピング袋。

image
意外と良いお値段でした。(480円・税込)

発売から1日しか経っていないのに

既に売り切れているお店があるとは、

皆さんよくご存知なんですねぇ。

購入時は100個限定だとは知りませんでしたが、

Suicaペンギンファンとしては、

これは入手しといて良かったものだったかも。

でもチキンなので、

使う時は絵柄を内側に向けちゃうかもなぁ。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

Suicaのペンギン「ワンプッシュボトル」が可愛くて、つい。

image
Suicaのペンギン ワンプッシュボトル(マルチペンギン) 2,750円(税込)

東京駅のTRAINIARTで新作グッズを発見しました。

絵柄が浮き出ている感じが可愛くて、つい入手してしまいました。

あかん。マグボトルを買いすぎや。

ってことはわかっちゃいるけど、買うのを止められないんですよねぇ。

image
容量は350ml。
裏側には絵は描かれていません。

image
保冷効力10℃以下(6時間)
保温効力62℃以上(6時間)
保温効力82℃以上(1時間)

可愛いので、これは姪っ子に送ろうかなと思っております。

気に入ってくれるんじゃないかなぁ。

…と思うことで、罪悪感をリリースするワタクシ。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

Suicaのペンギン「ステンレスタンブラー」はとってもシンプル。

image
Suicaのペンギン ステンレスタンブラー
(コーヒータイム) ホワイト 2,530円(税込)

東京駅のTRAINIARTでSuicaのペンギンのタンブラーを買って参りました。

15日に発売になっていたらしいです。

以前、セブンで買った同型のタンブラーの使い勝手が宜しく、

もう一つ家に欲しいなぁと思っていたのです。

(セブンのは会社に置いてあるし、ユニクロで貰ったのは今回はスルーで)

image
絵が描かれているのは一か所だけです。

image
内側はこんな感じ。

image
底はこんな感じ。

セブンのよりは小さめなので、ホットも対応できそう。

先日、セブンのアプリをインストールしたことで、

あっという間にコーヒー一杯無料クーポンが貰えました。

使用期限があるので早く引き換えねばと思っているところです。

さて、今回より前に、保冷バッグをNewDaysで入手しておりました。

image
デニム地で赤のファスナーが可愛らしい保冷バックです。
価格は忘れた。

image
持ち手が付いていて、ファスナーは側面に付いています。

image
開けるとこんな感じ。
天地無用のものを入れる際は、
向きに気をつけないと零れます。

image
保冷剤入れが付いています。

image
毎度思うのだけれど、
シリカゲルは燃えるゴミなのか、燃えないゴミなのか。
水分で発熱すると思うので生ごみに触れて大丈夫なのか。

保冷バッグは折りたためないので嵩張ります。

買ったものの、ワタクシには使い勝手が悪かった。

姪っ子に横流ししようかなと思っているところです。

まあ、Suicaのペンギングッズにも、当たりハズレはあるわな。

しゃーない。



にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

Suicaのペンギン「ポップソケッツ」は可愛いんだけれど使えるか迷う。

image
Suicaのペンギン ポップソケッツ 2,200円
JRE MALLでも買えます。

JRE MALLで見てからポチろうか迷い続けていたのがポップソケッツ。

スマホに貼る持ち手みたいなあれです。

今使っているカバーを買い替えようと思っていたところだったので、

特に注目していたアイテムでした。

でも送料がなぁ・・・

と躊躇いつつ、待てばTRAINIARTでも販売するだろうと思っていたら、

昨日から登場していたようです。

2個買おうかと思ったものの、裏面を読んて疑問が生じたため

試しに1個だけ購入してみることにしました。

image

合皮、シリコーン、EVA、TPU、POE、他、

難接着樹脂材料などには使えませんと書いてある。

殆どのスマホカバーは該当素材を使っているのではなかろうか?

仕様に躊躇いを覚えるものの、

とりあえず新しいスマホカバーをAmazonで調達しておきました。

シリコン素材ですけどね。

外れそうなら、強力な両面テープでガッツリ固定しようと思います。



にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

Suicaのペンギン「クリーニングポーチ(どら焼き)」は眼鏡拭きにも良いみたい。

image
[左]Suicaのペンギン クリアボトル(ラッコと泳ぐ) 935円(税込)
[右]Suicaのペンギン クリーニングポーチ(どら焼き) 1,078円(税込)

以前から発売されていることは知っていたのですが、

なかなか機会が無くて未入手だったクリーニングポーチを

TRAINIARTで入手して参りました。

オレンジページでは売り切れ状態なので、

結構人気があるみたい。

同時期発売の刺繍ワッペンシールも見ましたが、

使い道が思い浮かばなかったので今回はスルー。

東京駅の催事コーナーでSuicaのペンギンエコバッグも販売中ですが、

少し悩んでこれまたスルーしちゃいました。

DEAN & DELUCAでエコバッグを買ったばかりなもんで。

さて、クリーニングポーチについては以下の通りです。

image


image


image
内側

スマホに使えるってことは、

眼鏡にも使えるってことで、

ポーチの中に眼鏡を入れてフキフキしてみました。

あら簡単。

眼鏡拭きクロスのように広げる必要がないので、

ちょっぴり時短できます。

最近湿度が高くなっているのかマスクで眼鏡が曇るので、

ササッと拭きたいときに丁度良いかも。

とか言いつつ、

食事中などのスマホ置きとして使ったりして。



にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

Suicaのペンギン「やること付せん」が可愛らしい。

image
Suicaのペンギン やること付せん(キャンプ編・暮らし編)
@484円(税込) 

TRAINIARTにSuicaのペンギンの新作グッズが並んでいました。

ボトルなどもあったのですが、家に溜まってきたので今回はスルー。

代わりに写真の付箋を入手致しました。

付箋タイプのTO DOリストって便利かもしれん。

可愛いし。

image
パソコンに貼れるのが良いかも。

目下、3M ポスト・イットの強粘着タイプ(小)を使っているのですが、

緩い感じのTO DOリストならば、これでも良いかなと思っています。

とか言いつつ、使わない可能性も大。

甥っ子か姪っ子に横流ししちゃうかもなぁ。



にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

SuicaのペンギンA5リングノートの絵柄が可愛くてつい買ってしまった。

image
SuicaのペンギンA5リングノート 各660円(税込)
[左]あめ細工、[右]フォークダンス

image
裏はこんな感じ。

ノートをあまり使わないワタクシ。

手のひらサイズの手帳は結構使うのですが、

大きめサイズは全く使いません。

使わないのに我慢ができず、

Suicaのペンギンの新作ノートに手を出してしまいました。

絵がめっちゃ可愛いので、

このシリーズで色々出してほしいなぁ。

ってか、絵入りのマスクを出してくれたらいいのに。

と、毎度思ってます。

買ったSuicaのペンギングッズを姪に横流ししておりますが、

いつかは彼女も飽きる日が来るんだろうなぁ。

飽きないように、せっせと刷り込みしておかねば。



にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

Suicaのペンギン「フラットケース」を2種とも購入。

image
Suicaのペンギンフラットケース(チーズ転がし祭り)957円(税込)
Suicaのペンギンフラットケース(幸せ気分)957円(税込)

電車に乗る前にTRAINIART TOKYOに立ち寄って参りました。

各種福袋がありましたが、大概のものは持っているため今回もスルー。

しかし1月1日発売という写真の商品を発見したため、即購入致しました。

今年もSuicaペンギンの呪縛からは逃れられそうにもありません。

それはそうと、1月1日発売ってことは、元旦から営業していたのかしら。

だとすれば、福袋はもっとたくさんあったのかも。



【TRAINIART TOKYO(トレニアート トウキョウ)】
東京都千代田区丸の内1-9-1
営業時間 10:00~21:00(日・連休最終日の祝日は20時まで)
※時節を考慮して変更されている時間です
定休日:基本無休
https://www.ejrt.co.jp/trainiart/index.html

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。