TRAINIART

Suicaのペンギン 収納型エコバッグ(フルーツ) 1,450円(税込)
つい先日発売になったので購入したのが、またまたエコバッグ。
ある程度スキップしながらSuicaのペンギングッズを購入しておりますが、
これは手に入れてしまいました。
理由は、ちょっと面白かったから。

収納したものの反対側はこんな絵柄。

サイズ:H40cm×W53cm、持ち手の長さは20cm。
材質/ポリエステル100%


実はこれ、2WAYなんです。


両脇に付いているスナップを止めると。


底に大きなマチができます。


マチができた形状はこんな感じ。
マチがあると、クリスマスケーキの箱も入りそうです。
持ちやすいかは検証していないので分かりませんが、
若干コンパクトな見た目にもなるので使い易そう。
耐荷重が明記されていないので、これまた不明ですが、
ほどほどの重さの白菜ぐらいは入るんじゃないかな。
ってことで、年末に
鰹節を買い出しに行く際に使おうと思います。←軽いやつ
【TRAINIART TOKYO(トレニアート トウキョウ)】
東京都千代田区丸の内1-9-1 丸の内地下中央口改札
営業時間 9:00~22:00,[日・連休最終日の祝日] 9:00~21:00
定休日:無休
http://www.ejrt.co.jp/trainiart/index.html
東京都千代田区丸の内1-9-1 丸の内地下中央口改札
営業時間 9:00~22:00,[日・連休最終日の祝日] 9:00~21:00
定休日:無休
http://www.ejrt.co.jp/trainiart/index.html

会社帰りにトレニアート丸の内に立ち寄ったら、
Suicaのペンギングッズに新作が出ていました。
今日はワタクシの中でSuicaのペンギングッズ祭りだったもんで、
ついつい購入してしまいました。
散、財、デス。

Suicaのペンギン トラベルタンブラー(ホイッスル)
3,700円(税込)


洗い易いタイプのタンブラーです。

Suicaのペンギン ミニメモセット(ペンギンモーニング)
660円(税込)


中はこんな感じらしい。
今年最もタンブラーorマグボトルを購入した気がしますが、
またまた可愛い何かを目にしちゃうと買っちゃうかもしれません。
もはや病の領域。
キッチンの戸棚の色々な場所に置いておりますが、
ぼちぼち整理した方がいいかもなぁ。
と思いつつ、来年に持ち越しそうな気がする。
【TRAINIART TOKYO(トレニアート トウキョウ)】
東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内地下1階改札内
営業時間 9:00~22:00、[日・連休最終日] 9:00~21:00
定休日:グランスタに準ずる
東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内地下1階改札内
営業時間 9:00~22:00、[日・連休最終日] 9:00~21:00
定休日:グランスタに準ずる

Suicaのペンギンのハンドタオル(Flower) 660円(税込)
東京駅のTRAINIARTでSuicaのペンギングッズの新作を発見しました。
日本製のハンドタオルでして、サイズは約25cm×25cm。綿100%です。
絵柄がとても可愛くて即買いしてしまいました。

ちょっとキラキラした糸も入っています。
いつもは姪っ子に横流ししているけれど、
これは自分で使おうと思います。
それはそうと、
ちょっと前に購入したファスナーチャームの
セット先を決定いたしました。
最近、新作が出る頻度が高く、
以前ほどはホイホイ買わなくなっているワタクシ。
とか言いつつ、来週月曜日は早速
お財布の紐が緩んなる予定なんだけどな。
◆26日に池袋に行ける人はこんな情報もあります。
トートバッグ付きの「Suicaのペンギン 台湾カステラ」が欲しいわぁ。
1日限定50個で、2,200円。
仕事が無ければ行きたいんだけどなぁ。
ライバルは多そうだし、入手するハードルは高そうです。

[上]Suicaのペンギン抗ウイルス抗菌マルチケース(蝶ネクタイにっこり)
[下]Suicaのペンギン抗ウイルス抗菌マルチケース(トレインとアート)
TRAINIARTでSuicaペンギングッズの新作を発見しました。
抗ウイルス・抗菌性能のあるマルチケースらしいです。
ウイルスの不活化が確認された光触媒の特許を用いた
抗ウイルス・抗菌技術「ウィルアン」を使用しているとか。
初めて知ったよ「ウィルアン」という存在を。
この素材をパウダー状にして素材(PVC)に練りこんであるらしい。

簡単に言えば光触媒技術らしいです。
太陽光でなくても、室内の光でも効果を発揮するらしい。
この技術でスマホカバーを作ってくれればいいのに…
と思わなくもない。
そもそもここで言われているウイルスが、
どんなウイルスなのかはわかりませんが。
割といいお値段(1,650円・税込)なのは、
技術料なのかも。



一澤信三郎帆布×Suica’s Penguinバッグ〈トランプ〉
Suicaのペンギンが誕生して20周年になるとかで、
Suicaのペンギンと一澤信三郎帆布がコラボしたトートバッグが
昨日9日にオレンジページから発売されました。
限定数は100。
既に東京駅のTRAINIARTでは売り切れになったっぽいのですが、
TOKYO!!!(トーキョーみっつ)にはまだ残っていました。
インターネット販売は行わず、
東京と埼玉の実店舗5か所のみでの取り扱いだそうです。
《 販売店舗 》
- TRAINIART TOKYOグランスタ店(JR東京駅構内グランスタ東京)
- TOKYO!!
- TRAINIARTアトレ吉祥寺店(アトレ吉祥寺)
- ホテルメトロポリタン[ケーキ&ベーカリーショップ近く](東京 池袋)
- レールヤード大宮駅店(JR大宮駅構内)

時間とともに風合いが増すそうな。


裏側は無地です。
サイズ:H22㎝×W(上/下)39/27㎝×D12㎝


持ち手の長さは約31㎝、重さは約220g。


内ポケットが付いています。

こちらも同日発売になったらしいラッピング袋。


意外と良いお値段でした。(480円・税込)
発売から1日しか経っていないのに
既に売り切れているお店があるとは、
皆さんよくご存知なんですねぇ。
購入時は100個限定だとは知りませんでしたが、
Suicaペンギンファンとしては、
これは入手しといて良かったものだったかも。
でもチキンなので、
使う時は絵柄を内側に向けちゃうかもなぁ。



Suicaのペンギン ステンレスタンブラー
(コーヒータイム) ホワイト 2,530円(税込)
東京駅のTRAINIARTでSuicaのペンギンのタンブラーを買って参りました。
15日に発売になっていたらしいです。
以前、セブンで買った同型のタンブラーの使い勝手が宜しく、
もう一つ家に欲しいなぁと思っていたのです。
(セブンのは会社に置いてあるし、ユニクロで貰ったのは今回はスルーで)

絵が描かれているのは一か所だけです。


内側はこんな感じ。


底はこんな感じ。
セブンのよりは小さめなので、ホットも対応できそう。
先日、セブンのアプリをインストールしたことで、
あっという間にコーヒー一杯無料クーポンが貰えました。
使用期限があるので早く引き換えねばと思っているところです。
さて、今回より前に、保冷バッグをNewDaysで入手しておりました。

デニム地で赤のファスナーが可愛らしい保冷バックです。
価格は忘れた。


持ち手が付いていて、ファスナーは側面に付いています。


開けるとこんな感じ。
天地無用のものを入れる際は、
向きに気をつけないと零れます。


保冷剤入れが付いています。

毎度思うのだけれど、
シリカゲルは燃えるゴミなのか、燃えないゴミなのか。
水分で発熱すると思うので生ごみに触れて大丈夫なのか。
保冷バッグは折りたためないので嵩張ります。
買ったものの、ワタクシには使い勝手が悪かった。
姪っ子に横流ししようかなと思っているところです。
まあ、Suicaのペンギングッズにも、当たりハズレはあるわな。
しゃーない。
JRE MALLで見てからポチろうか迷い続けていたのがポップソケッツ。
スマホに貼る持ち手みたいなあれです。
今使っているカバーを買い替えようと思っていたところだったので、
特に注目していたアイテムでした。
でも送料がなぁ・・・
と躊躇いつつ、待てばTRAINIARTでも販売するだろうと思っていたら、
昨日から登場していたようです。
2個買おうかと思ったものの、裏面を読んて疑問が生じたため
試しに1個だけ購入してみることにしました。

合皮、シリコーン、EVA、TPU、POE、他、
難接着樹脂材料などには使えませんと書いてある。
殆どのスマホカバーは該当素材を使っているのではなかろうか?
仕様に躊躇いを覚えるものの、
とりあえず新しいスマホカバーをAmazonで調達しておきました。
シリコン素材ですけどね。
外れそうなら、強力な両面テープでガッツリ固定しようと思います。

[左]Suicaのペンギン クリアボトル(ラッコと泳ぐ) 935円(税込)
[右]Suicaのペンギン クリーニングポーチ(どら焼き) 1,078円(税込)
以前から発売されていることは知っていたのですが、
なかなか機会が無くて未入手だったクリーニングポーチを
TRAINIARTで入手して参りました。
オレンジページでは売り切れ状態なので、
結構人気があるみたい。
同時期発売の刺繍ワッペンシールも見ましたが、
使い道が思い浮かばなかったので今回はスルー。
東京駅の催事コーナーでSuicaのペンギンエコバッグも販売中ですが、
少し悩んでこれまたスルーしちゃいました。
DEAN & DELUCAでエコバッグを買ったばかりなもんで。
さて、クリーニングポーチについては以下の通りです。
スマホに使えるってことは、
眼鏡にも使えるってことで、
ポーチの中に眼鏡を入れてフキフキしてみました。
あら簡単。
眼鏡拭きクロスのように広げる必要がないので、
ちょっぴり時短できます。
最近湿度が高くなっているのかマスクで眼鏡が曇るので、
ササッと拭きたいときに丁度良いかも。
とか言いつつ、
食事中などのスマホ置きとして使ったりして。

Suicaのペンギン やること付せん(キャンプ編・暮らし編)
@484円(税込)
TRAINIARTにSuicaのペンギンの新作グッズが並んでいました。
ボトルなどもあったのですが、家に溜まってきたので今回はスルー。
代わりに写真の付箋を入手致しました。
付箋タイプのTO DOリストって便利かもしれん。
可愛いし。

パソコンに貼れるのが良いかも。
目下、3M ポスト・イットの強粘着タイプ(小)を使っているのですが、
緩い感じのTO DOリストならば、これでも良いかなと思っています。
とか言いつつ、使わない可能性も大。
甥っ子か姪っ子に横流ししちゃうかもなぁ。

SuicaのペンギンA5リングノート 各660円(税込)
[左]あめ細工、[右]フォークダンス


裏はこんな感じ。
ノートをあまり使わないワタクシ。
手のひらサイズの手帳は結構使うのですが、
大きめサイズは全く使いません。
使わないのに我慢ができず、
Suicaのペンギンの新作ノートに手を出してしまいました。
絵がめっちゃ可愛いので、
このシリーズで色々出してほしいなぁ。
ってか、絵入りのマスクを出してくれたらいいのに。
と、毎度思ってます。
買ったSuicaのペンギングッズを姪に横流ししておりますが、
いつかは彼女も飽きる日が来るんだろうなぁ。
飽きないように、せっせと刷り込みしておかねば。

Suicaのペンギンフラットケース(チーズ転がし祭り)957円(税込)
Suicaのペンギンフラットケース(幸せ気分)957円(税込)
電車に乗る前にTRAINIART TOKYOに立ち寄って参りました。
各種福袋がありましたが、大概のものは持っているため今回もスルー。
しかし1月1日発売という写真の商品を発見したため、即購入致しました。
今年もSuicaペンギンの呪縛からは逃れられそうにもありません。
それはそうと、1月1日発売ってことは、元旦から営業していたのかしら。
だとすれば、福袋はもっとたくさんあったのかも。
【TRAINIART TOKYO(トレニアート トウキョウ)】
東京都千代田区丸の内1-9-1
営業時間 10:00~21:00(日・連休最終日の祝日は20時まで)
※時節を考慮して変更されている時間です
定休日:基本無休
https://www.ejrt.co.jp/trainiart/index.html
東京都千代田区丸の内1-9-1
営業時間 10:00~21:00(日・連休最終日の祝日は20時まで)
※時節を考慮して変更されている時間です
定休日:基本無休
https://www.ejrt.co.jp/trainiart/index.html

Suicaのペンギン帆布ペンケース 1,298円(税込)
Suicaのペンギン帆布トートバック 3,762円(税込)
※ほかにブックカバーがありました
会社帰りにTRAINIART TOKYOに立ち寄って参りました。
丸ビルにハーブティーを買いに行ったついでにチラリと覗いてみたら、
昨日発売のグッズが店頭に並んでいました。
柄は定番なのですが、色合いが良かったので買ってみました。

トートバックの持ち手と内側が紺というところがツボ。

ペンケースはちょいとマチが大きめです。


こちらも内側は紺。
ファスナーが紺でも良かったかもなぁと思わなくもない。
ペンケースにはチャームを付けたくなりますね。
ワタクシはこれをペンケースとしては使わず、
ポケミニボトル入れとして使う予定です。

目論み通り、ピッタリと入っちゃうんだな、これが。
カバンの中にむき出しで入れると絵に傷が付いちゃうんですよね。
メーカーオリジナルのカバーがありますが、
なんか違うと思っていたので、ちょうど良かったです。
とか言いつつ、ポケミニボトルを持ち歩かなかったりして。
【TRAINIART TOKYO(トレニアート トウキョウ)】
東京都千代田区丸の内1-9-1
営業時間 10:00~21:00(日・連休最終日の祝日は20時まで)
※時節を考慮して変更されている時間です
定休日:基本無休
https://www.ejrt.co.jp/trainiart/index.html
東京都千代田区丸の内1-9-1
営業時間 10:00~21:00(日・連休最終日の祝日は20時まで)
※時節を考慮して変更されている時間です
定休日:基本無休
https://www.ejrt.co.jp/trainiart/index.html

Suicaのペンギン メモパッド(鳥とペンギン・winter) 各495円(税込)


それぞれ、4種類の絵柄が閉じられているらしい。
またまたTRAINIART TOKYOに立ち寄って参りました。
丸ビルにハーブティーを買いに行ったついでにチラリと覗いてみたら、
本日発売のグッズが店頭に並んでいました。
上のメモパッド以外には、布製のエコバッグが2種ありまして、
安かったのでそのうちの1種を入手してみることにしました。

Suicaのペンギン 布エコバッグ(サッカー) 1,045円(税込)


絵柄はこんな感じ。


かなり大きなサイズのエコバッグです。
新幹線移動などでコートを網棚に置きたい時に
これに入れると汚れなくて良いかも。
エコバッグは持ち手が長すぎるので使う人の身長を選びそうな気がします。
ゆえにワタクシは汚したくないもの入れとして雑に使おうかと考え中です。
布製なので地べたには置けないので、使用シーンも選びそう。
エコバッグもう1種の絵柄は、サーフボードに乗ったSuicaのペンギン。
季節感が合わなさ過ぎて、妙な違和感が芽生えたワタクシですが、
ピンク色が好きな人はアチラを選ぶかもなぁ。
※先日のノベルティが貰えるキャンペーンは同店での配布は終了していました
【TRAINIART TOKYO(トレニアート トウキョウ)】
東京都千代田区丸の内1-9-1
営業時間 10:00~21:00(日・連休最終日の祝日は20時まで)
※時節を考慮して変更されている時間です
定休日:基本無休
https://www.ejrt.co.jp/trainiart/index.html
東京都千代田区丸の内1-9-1
営業時間 10:00~21:00(日・連休最終日の祝日は20時まで)
※時節を考慮して変更されている時間です
定休日:基本無休
https://www.ejrt.co.jp/trainiart/index.html

こちらが貰えるノベルティになります。
2020年11月19日に開業10周年を迎えるトレニアート。
それに関連したキャンペーンなのかは謎ですが、
9日より、SuicaのペンギングッズをSuicaを使って購入すると、
上の写真のノベルティ※が貰えます。
カワイイやないの~。

Suicaのペンギン 3ポケットクリアファイル 各385円(税込)。


Suicaのペンギン耐熱・耐水ステッカー(winter) 693円(税込)
他にもグッズはあったのだけれど、
好みのもののみ入手致しました。
ステッカーを貼りたいがために、
明日は百均ショップで何か買おうかなと思います。
瓶に貼ると可愛いかもなぁ。
※ノベルティーはグランスタのキャンペーンでした
【TRAINIART TOKYO(トレニアート トウキョウ)】
東京都千代田区丸の内1-9-1
営業時間 10:00~21:00(日・連休最終日の祝日は20時まで)
※時節を考慮して変更されている時間です
定休日:基本無休
https://www.ejrt.co.jp/trainiart/index.html
東京都千代田区丸の内1-9-1
営業時間 10:00~21:00(日・連休最終日の祝日は20時まで)
※時節を考慮して変更されている時間です
定休日:基本無休
https://www.ejrt.co.jp/trainiart/index.html
sava!プロフィール
sava
もう一つのsava!ブログ
【Kategorie】
月別アーカイブ
ブロ友link
情報link
ぐるめlink
いろいろlink
人気ブログランキング
タグクラウド
- COVID-19
- GRANSTA
- NEWDAYS
- Suicaペンギン
- おまけ
- お取り寄せ
- アンテナショップ
- エコバッグ
- カフェ
- クリアファイル
- クリスマスツリー
- タオル
- テイクアウト
- テレワーク
- パン
- プリン
- ホテル
- ランチ
- リラックマ
- 中央区
- 丸の内
- 北陸
- 千代田区
- 台北市
- 台東区
- 台湾
- 和菓子
- 土産
- 埼玉県
- 定食
- 富山市
- 富山県
- 山形県
- 山梨県
- 建築物
- 懸魚
- 文京区
- 文化財
- 新宿区
- 新潟県
- 日本橋
- 日本酒
- 東京駅
- 栃木県
- 栗
- 桜
- 洋菓子
- 港区
- 焼菓子
- 珈琲
- 神楽坂
- 神田
- 神社
- 群馬県
- 花
- 苺
- 茨城県
- 茶
- 菓子
- 蔵
- 袋
- 重要文化財
- 野菜
- 銀座
- 銀座5丁目
- 限定
- 青春18きっぷ
- 静岡県
- 駅
- 魚

【search】
読者登録
最新記事(画像付)
-
なんだか美味しい焼き芋が食べたくなった。
-
ウダウダ考えちゃう今日この頃。
-
ハンドメイドって素敵。(3回目)
-
品川区西五反田『オルネ ド フォイユ』にtreat or treat ! のお菓子を買いに行く。
-
文京区向丘1丁目『ベルー洋菓子店』の焼菓子が繊細で美味。
-
千代田区神田神保町『亀澤堂』の大豆を使った豆大福。
-
ヤスダヨーグルトの「スキンケアセット」をお取り寄せしたけどなかなか良いみたい。
-
千代田区神田『カフェ・デ・プリマベーラ』のボルシチューかプリマムッシュかで大いに迷う。
-
ささら屋からあられ16種類詰め合わせをお取り寄せ。
-
港区新橋1丁目『奈良まほろば館』の「矢田あじさい かき氷」の見た目が楽しい。
-
セブンイレブン「サンリオキャラクターズヘアゴム」は全6種。
-
最寄り駅で繰り返し買ってしまうもの。
-
アルクマって可愛いよね。
-
いろいろあるよねぇ。
-
とある出来事。
-
文京区根津『根津のパン』のはちみつレモンジンジャーが美味しい。
-
台東区谷中『谷中岡埜栄泉』の豆大福を久々に購入する。
-
台東区谷中『御菓子司 荻野』の豆大福は一つ160円(税込)。
-
台東区谷中『カフェポロン』のフルーツ入りのしっとりマフィン。
-
箱義桐箱店 谷中店「小さな盆栽鉢と小さな桐箱展」を観に行く。
-
東京駅八重洲北口改札外『dancyu食堂』が気になる。
-
粗大ごみって難しい。
15日間の人気記事
【comment】
オススメ記事


























