sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

Starbucks

イオンモール甲府昭和でスタバの山梨県スタンプ(アプリ)をゲットする。

image

母がスタバのアプリで都道府県スタンプを入手するのが趣味でして、

山梨県のスタンプを入手するには車じゃないと無理だと嘆いて居りました。

ワタクシもそう思っていたのですが、

ふと、イオンモールの中にあるスタバは行き易いのではないかと思い至り、

そこを今回の青春18きっぷ利用旅の目的地に致しました。

地方にあるイオンモールって主要な駅からバスが出ていますもんね。

案の定、甲府にあるイオンモールも甲府から直通バスが出ていたので

それを利用した次第です。

イオンモールにはスタバが2軒ありまして、

母調べによるとそのうちの1軒は快晴の日には窓から富士山が見えるとか。

その点も期待してイオンモール3階にあるスタバに向かいました。

image
こちらがこの日、窓から見えた山並みです。
※雲が多くて富士山は見えませんでした。


image
GABURI スイカ フラペチーノ 690円(税込)
夏の終わりに飲んでおかなければならない気分になりました。

image
底にキウイフルーツが入っております。

飲んでから気付いたのですが、

やっぱりワタクシ、キウイアレルギーかもしれません。

飲んでいるうちに喉がイガイガしました。

image
窓から見える山並みにズームしてみました。
それぞれに名称があるんでしょうねぇ。
ワタクシは見分けが付かないけれども。

さて、母のアプリにスタンプが付きました。

image

中部エリアで残すは新潟県。

これは駅にスタバがあるエリアなので楽勝っぽい気がします。

行くなら新米の季節だな。

ってことで今年の秋は、

新米を求めてスタバのある新潟の主要駅に向かおうと思います。




image
【イオンモール甲府昭和】

山梨県中巨摩郡昭和町飯喰1505-1
営業時間 10:00~21:00
https://kofushowa-aeonmall.com/

◆甲府駅からの交通手段


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

長野県北佐久郡軽井沢町『軽井沢・プリンスショッピングプラザ』内のスタバで涼む(母が)。

image

2017年に「疲れるので再訪はしない」と言っておきながら、

軽井沢・プリンスショッピングプラザにやって参りました。

理由は、母がスタバのアプリで

スタンプと都道府県メダルを集めているからです。

群馬県のメダルを取れば関東地方が制覇でき、

ついでに長野県のメダルも取れると嬉しい的な流れがあったため、

プラザ内のスタバで涼んで貰っているうちに

ワタクシは買い物をしに駅の向こう側に行こうと考えました。



ちなみに上の写真のビバレッジは長野県限定らしいです。

image
こんな内容みたい(右側)。

これから人が増えるだろうと予想されるので、

その前にちゃっちゃと買い物に行って参ります。

image


【軽井沢・プリンスショッピングプラザ】
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
営業時間 10:00~20:00
各施設の営業についてはコチラ
https://www.karuizawa-psp.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

Starbucks サマーシーズン第1弾のうち2種入手。

image

気になっていた本日発売のサマーシーズン第1弾グッズを出勤前に見に行きまして、

実物を手にしたら可愛かったので、またまた購入してしまいました。



image
ステンレスロゴボトルカラフルフルーツ473ml

image
ボトルの反対面

image
内蓋が付いていて

image
こんな感じに分解できます。

カラーチェンジングリユーザブルコールドカップも気になっていたので、

こちらも入手いたしました。

氷を入れたアイスドリンクを入れると色が変わるリユーザブルコールドカップ。 変わる色は「マゼンタ」「ターコイズ」「オレンジ」「ブルー」の全4色。どの色に変わるかはドリンクを入れてみてのお楽しみです。
マルチカラーストライプのストロー(共通)もひときわ目を引きます。

※購入時に色の指定は不可
※冷たいドリンク専用
※フタは完全密封ではありません
※電子レンジ、食器洗い乾燥機には非対応

image
ミステリーカラーチェンジングリユーザブルコールドカップ 650円(税込)

image
710ml(Venti:ベンティ サイズ)
ラッキーなことに、一番好きなオレンジ色をゲットできました。

スタバのボトルが好きだというよりは、

ボトル自体が好きなのでつい買ってしまうんですよねぇ。

ちなみに不要になったステンレスボトルは

タイガー魔法瓶が回収して再資源化してくれるみたいです。

京都エリアでの回収スポットは充実しているのですが、

関東はなかなか見つからない。

と思っていたら、ハンズで回収しているっぼい。

2023年3月3日からスタートしているようですが、

期間限定の取り組みなのかは未確認ですので、

持ち込む場合はお店に確認してください。

対象店舗:ハンズ15店舗(仙台店、新宿店、東京店、北千住店、町田店、横浜店、アトレ川崎店、ららぽーと富士見店、浜松店、梅田店、あべのキューズモール店、京都店、姫路店、岡山店、博多店)

タイガー魔法瓶といえば、真空断熱炭酸ボトル。

欲しいかもなぁ~とボンヤリ思いつつ買わずに居ります。

夏になると欲しくなるんですよねぇ。

今年の夏も買うか否かで迷うんだろうなぁ。





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

4月12日(水)発売のStarbucksのサマーグッズ2023第1弾が気になる。

image

4月12日(水)に発売されるスタバのサマーグッズ。

結構可愛いラインナップなのですが、中でも上の3種が気になっています。

特に中央!

みかん好きとしては食指が動くというか、欲しいなぁと思っています。

蓋のオレンジが捥げないかが気になりますが、

可愛いよねぇ。

時点で左のタンブラーも気になっています。

常温の水を持ち歩くときに良さそうだし、何より蓋が開閉し易そう。

来週、通勤前にスタバに立ち寄ろうかなと思っているのですが、

商品前でウンウン唸りつつ悩みそうな予感もしています。

やっぱり真ん中かなぁ。

image
右端は19日発売のクラフトペーパーショッパー S。
2,200円もする代物です。



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

Starbucks「SAKURA2023ビーズハンドル耐熱グラスマグ355ml」も可愛い。

image
SAKURA2023 ビーズハンドル耐熱グラスマグ355ml 2,800円(税込)

本日発売になった写真の商品を朝から入手しました。

オンラインでも人気で売り切れていたグラスマグがそれ。

ロゴの入り方が控えめなのでいいかもと思ったのが購入動機です。

image
材質は、ほうけい酸ガラス。
耐熱温度は120℃です。

image
image
サイズ:W12.7×H8.5cm×φ9.0

image
ハンドルの中にパープルのビーズが入っています。

image


誕生日のクーポンを使ったため20%OFFで購入できました。

去年のSAKURAシリーズよりも

ハンドル部分のビーズがキラキラしていて可愛いかも。

第二弾も可愛いものがあったら手を出しちゃうかもなぁ。







にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

Starbucks「SAKURA2023リユーザブルカップ専用ドリンクホールキャップベアリスタ」が結構可愛い。

image
SAKURA2023リユーザブルカップ専用ドリンクホールキャップベアリスタ
1,050円(カップとのセット価格)

本日発売になった写真の商品を朝から入手して来ました。

SAKURA2023リユーザブルカップ473mlとのセット。

今回のカップは可愛いので、とても満足しております。

image
カップはグランデサイズ

image
裏はこんな感じ

image
正面

image


image


告知を見た時にSAKURA2023保冷トートバッグも気になったのですが、

3,400円もするエコバッグってどうなんだ? と冷静になる。

ってか、行ったショップで発見できなかったんですけどね。

今回は誕生日のクーポンを使ったため、20%OFFで購入できました。

他にカップやドーナツも買ったのでお得感が増し増しでした。

image

ベアリスタって目が付き過ぎていて

所見では「どうなんだろう?」と思っていたのですが、

見続けていると、徐々に可愛いと思ってくる不思議。

リラックマぐらい目が離れている方が可愛いと思うのは

日本人だけなのかな。






にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

気になる店、ふたつ。

江戸川橋に「喫茶 かえる君と私。」という

完全予約制・不定期営業のカフェが26日にオープンするらしい。



カエル好きとしては気になるものの、

割と良いお値段なので予約するのは止めておきました。

ちなみに全席にカエルが居るそうです。

予約時にカエルを指名することも可能らしい。

なにそれ、気になる。

実家に居た頃、父に「カエルを飼いたい」と言ったら

即却下されたなぁ。

今もカエルは好きだけれど、飼うのは無理だと思う。

卵を産まれちゃった日にゃ~(トライポフォビアなもんで)

image

もう一つはスターバックスコーヒー。

山手線内にスタバはいったい何店舗あるのか?

と気になるところですが、

今日見たら神田駅に新店舗がオープンしていました。

以前はJR東日本系列のファストフード店だった気がする。

チラリと見たところ、若い娘さんで大盛況でした。

あまり広くはないのだけれど、

改札前にあるから待ち合わせに丁度いいかもね。

双方、利用することは無さそうですが、

気になるお店ではあります。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

Starbuck「バレンタイン2023 リユーザブルカップ専用ドリンクホールキャップベアリスタ」を入手。

image
バレンタイン2023リユーザブルカップ専用ドリンクホールキャップベアリスタ
950円(カップとのセット価格)

本日発売になった写真の商品を朝から入手して来ました。

バレンタインデー仕様のベアリスタでチョコ色です。

今回はカップも可愛く、とても満足しております。

image
カップはグランデサイズ。

image

image
正面

image


image


image
ベアリスタ単体で買えないのでリユーザブルカップも溜まります。

image
ちょいちょいベアリスタがどこかに行ってしまう。
(紛失はしていない、ハズ)

バレンタイン2023耐熱ダブルウォールグラス355mlも気になったのですが、

2,700円するので迷った末に今回は購入せず。

今のところオンラインに在庫があるため迷いが続いているけれど、

しばらくすると桜シリーズが出るから止めておいた方が良いよね?

と自問自答ちゅうです。うーむ。





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

Starbuck「リユーザブルカップ専用ドリンクホールキャップベアリスタラビット」を入手。

image
リユーザブルカップ専用ドリンクホールキャップベアリスタラビット
750円(カップとのセット価格)

本日発売になった写真の商品を朝から入手して来ました。

来年の干支であるウサギを被ったベアリスタです。

カップをベージュにしてくれればもっと可愛くなるのに

と思わなくもない。

image
うしろ

image
耳が片方折れているのがイイ。

image
よこ

image
カップはグランデサイズです。

image
カップは通常と何ら変わらず。

毎度、ドリンクホールキャップ欲しさに

このセットを購入しているワタクシ。

あまり使わないんだけれど、

可愛いから欲しくなるのよねぇ。

新年のグッズも期待中です。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

富山県富山市『Starbucks Coffee 富山マルート店』はティーに特化した店舗らしい。

image

富山駅周辺で土日でも早朝から営業しているお店はあまりありません。

ゆえに確認しておきたくて、駅にできたホテルの下にある商業施設

マルート1階にあるスタバに立ち寄って参りました。

スタバですが全国に6店舗しかないお茶を扱う店舗です。

image
スタバらしく甘いお茶が多い気がする。

image
とりあえず黒板に書かれている期間限定の御茶を注文。

image
温かいミルクティーの上に冷たいクリーム、
その上に杏ジャムが乗っています。

image
内装はこんな感じ。

image
カウンター席には電源がありました。
旅行者には特に有難い。

新幹線が到着して割とすぐに入店しましたが、

その後は続々とお客さんが訪れていたので、

たぶん10時までには満席になるんだと想像されます。

富山駅周辺は、地方都市とは思えんほどスタバかあるのですが、

駅南口だけでも向かい合って二店舗あり、

それだけ集客できるエリアなんだなぁと感じました。

逆にスタバ以外のコーヒーチェーン店が少ないかもしれん。

エクセルシオールやタリーズなんか見当たらないもんな。

納得できたので、これから朝食を摂りに移動しようと思います。



image
【スターバックス コーヒー 富山マルート店】

富山県富山市明輪町1-231 マルート1階
営業時間 8:00~22:00
定休日:不定
https://store.starbucks.co.jp/detail-4080/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

Starbucksオンラインストアでホリデー限定のチャームがついたギフトバッグを入手してみた。

image

オンラインストアで11月1日からホリデー限定のチャームがついた

ギフトバッグ(550円税込)が付けられるため、ちょぴっと買い物をしてみました。

入手したのはクリスマスオーナメント。

手のひらサイズの商品ですが、届いた箱はかなりの大箱でした。

image
梱包を外したらこんな感じ。

image
ホリデー2022オーナメントロッキングホース

image
反対面はこんな感じ。
白い部分に「2022」と入れて欲しかった気がする。

image
底にでかでかと書かれたメイドインチャイナの文字。

image
ラッピングはこんな感じ。

image
付いていたチャームはこれでした。

クリスマスツリーのチャームが良いなぁ~

とボンヤリ思っていましたが、

まあ、これはこれで。



スターバックス コーヒー ジャパン公式インスタグラム(チャームの投稿)
⇒ https://www.instagram.com/p/CkXuCFovHjL/



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

Starbucks クリスマス(ホリデーシーズン)2022限定グッズを朝から調達に行ってきた。

image
ホリデー2022リユーザブルカップ専用ドリンクホールキャップ
ベアリスタナットクラッカー 950円
(※)
ベアリスタバレリーナ 950円(※)

image
※カップ込みの価格です

今日からホリデー2022の店頭販売がスタートしまして、

在宅勤務日なので早朝から近所のスタバに行って参りました。

オンライン販売が先行していたのですが、

ソッコー売り切れていた「オーナメントスノーグローブ」の

実物を店頭で見たところ、イメージとは違っていたため今回はスルー。

写真のセットだけ入手しました。

image

実はオンラインで購入してホリデーのギフトバッグを追加すると

チャームが付くらしいんです。

どんなチャームが付くかはわかりませんが、

ホリデー2022オーナメントロッキングホースを注文しておきました。

店頭で実物を見たけれど、これはこれでアリかなと思っております。

image
リユーザブルカップが台湾みたいなブルーとピンクだったらいいのにとは思う。

今回は色々購入を控えてミニマムにしたつもりでしたが、

オンラインで買っちゃってる分、そうでもなかったかも。

image
早足での坂道昇降は妙な達成感がありました。
毎日やれば痩せるんだろうけれども。






にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 新宿情報へ 

Starbucks 「ハロウィン2022」のグッズが可愛くて。

image
ハロウィン2022 カラーチェンジング
リユーザブルカップ473ml 500円(税込) 


アニバーサリー2022 リユーザブルカップ専用
ドリンクホールキャップベアリスタ(※) 900円(税込)
※カラーチェンジングリユーザブルカップとのセットでのみ購入可能

本日から販売開始になったStarbucksのハロウィン2022グッズ。

結構前から告知を待っていたのですが、発表されたのは前日でした。

出し惜しみが過ぎる。

今日は通院日だったので近所のスタバで上のグッズを入手しました。

いろいろあるけれど、これが一番可愛いと感じる。

image
リユーザブルカップはドリンクの温度で色が変わります。
(説明は左下)

image
早朝なのに既にマグゴーストが売り切れていました。
オンラインでの売り切れも同じものだったので
若い子にはそれが人気だったらしい。
※後で上野のスタバを見たら残っていたのでエリアによるっぽい

image
かぼちゃ色のベアリスタが可愛い

ハロウィン2022 リユーザブル ストローセット&ケースも気になりましたが、

実物を見たら大きいのでスルー。

その他の商品も黒猫がモチーフなので、これまた却下しました。

でも猫がモチーフだとシーズンが過ぎても使いやすいのかも。

それにしてもハロウィングッズって使用期間限定感が半端ないのに、

ついつい買っちゃうんですよねぇ。

今日購入したのはリユーザブルカップなので

ハロウィンシーズンじゃなくても使えそう。かな?

image
後ほど外で撮ってみました。
秋らしい配色だわぁ。


Starbucks Coffee Japan  https://www.starbucks.co.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

Starbucks × PEANUTS のリユーザブルカップが可愛くて、つい。

image
リユーザブルカップ PEANUTS オフホワイト 473ml

本日発売のSTARBUCKS × PEANUTSのグッズ第二弾。

その中にリユーザブルカップがあったので、

朝からスタバに立ち寄ってまいりました。

image
左が今回のリユーザブルカップ。
右が通常カラーのリユーザブルカップです。

image
サイレンロゴとSTARBUCKS ★ PEANUTSのタグラインが入った
こちら側が表らしい。

スターバックス店舗での販売で、価格は550円(税込)。

無くなり次第終了となります。

こちらの容量で、グランデサイズのドリンクが入ります。

ステンレスボトルよりは買っても罪悪感が少ないのが良い。

他に持っていてもスタッキングできるし。

さて、ぼちぼちハロウィーン。

台湾スタバのハロウィーングッズが可愛いので、

日本のそれも期待しているところです。

Starbucks × PEANUTS が出終わったし、

ぼちぼち来るかな?





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

Starbucks アニバーサリー2022グッズ目当てに早朝から店舗に向かう。

image

サイレーンが描かれたグッズが本日発売になりました。

欲しいと思ったのはリユーザブルカップ専用ドリンクホールキャップベアリスタ。

サイレーン型になっていて可愛いのです。

これを別売のリユーザブルカップに付ければ完璧じゃないのと思い、

朝から調達に行って参りました。

image
image
アニバーサリー2022
リユーザブルカップ専用ドリンクホールキャップベアリスタ 800円

image
スターバックス ヴィア®
アソート12本入り&カラーチェンジング リユーザブルカップ2,200円

image
これの中身を取り出して

image
ベアリスタを付けてみた。
あら可愛い。

実は本日、朝から築地市場にて昼食を調達しておりまして、

そのついでに最寄りのスタバにてこの二つを購入しました。

imageimage

後ほどスタバのサイトを見たら、

いつも通りコールドカップタンブラーが売り切れておりました。

コールドカップタンブラーって人気があるんですねぇ。

コレクターが居るのかも。

image
天気予報に反して、駅に着いたら土砂降りの雨でした。


image
【スターバックス コーヒー 築地駅前店】

東京都中央区築地2-12-8 大広ビル1F
(東京メトロ日比谷線築地駅2番出口徒歩1分)
営業時間 6:30~22:00,[土]7:00~20:00,[日祝]8:00~20:00
https://www.starbucks.co.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

本日はこんなところに居りました。

image

本日はちょっとした勉強で、東京以外の場所に居りました。

昔から大変苦手だと感じているエリアですが、

隙間時間に現地のスタバに寄ったら、巷で幻だと有名な

当たりレシート(カスタマーヴォイスクーポン)が出ました。

image

アイスコーヒーのショートサイズを購入して

トールのビバレッジを無料で貰っていいのかって感じですが、

(しかも有料カスタマイズも追加できるらしい)

有難く今度使わせて頂こうと思います。

レジのスタッフさんがちょい興奮気味だったので検索してみたら、

もの凄くレアなレシートらしいですね。

文字通り現金な掌返しになりますが、

苦手だった某所がラッキースポットになりました。



ってことで、文化財が見学できる曜日に再訪し、

街歩きをしてみようと思います。


image
二週間後、クーポンをこんなフレーバーで利用してみました。
なかなか美味しかったです。



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。