sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

Starbucks

Starbucksのグミをイメージしたベアリスタのストローキャップが可愛い。

image

出勤前に近所のスタバに立ち寄り、

本日発売のリユーザブルコールドカップなどを入手しました。

専用ストローキャップが付いたセットを選択したのですが、

本体とストローの色の組み合わせはランダムなので選択はできません。

image
2025ミステリーカラーチェンジングリユーザブルコールドカップ 710ml

ミステリーパックリユーザブルカップ専用ストローキャップベアリスタ
1,500円(税込)

image
開封するまで何色のベアリスタが入っているのか分からない点がガチャっぽい。

image
レッドがでました。
キャップのベアリスタは全4色。
他にイエロー、ブルー、ミントがあります。

image
カップはドリンクの温度(冷)で色が変わります。

image
冷たいドリンクを入れてみました。
カップは黄色かー。

image
創業年の1971の部分も色が変わります。

image
ベアリスタがグミっぽい。

image
2層式TOGO ECOバッグ&カードケースミント 2,400円
他に黒、赤、青、黄色があります。

image
温度差があるものを纏めて持ち運びできる点がグッド。

image
色の組み合わせがツボ。

ベアリスタは黄色希望だったのですが、その点は叶いませんでした。

いっそ本体がミントだったらエコバッグとお揃いになったかも。

残念です。

エコバッグは二層式という点がとてもいいです。

ずーっと「あればいいのに」と思っていたもんで。

これで苺パックがらくらく持ち運べるんじゃないかな。たぶん。

実際に持ち運べるか検証すべく、夕方に苺を買って帰ろうと思います。

image
ここで人気だったのは棚の上から二段目の左側の商品。
(ジョイパックウォーターボトルベージュ710ml)
シールとコインケースがランダムで付くところがガチャっぽい。



image
苺を入れてみた。
ちょうど良いかもしれん。






にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

Starbucks「SAKURA2025リユーザブルカップ専用ドリンクホールキャップベアリスタ」を買いに行ったら楽しい一期一会がありました。

image
SAKURA20
25リユーザブルカップ473ml +
SAKURA2025リユー
ザブルカップ専用ドリンクホールキャップベアリスタ
1,250円(カップとのセット価格)

本日発売になった写真の商品を朝から入手して来ました。

SAKURA2025リユーザブルカップ473mlとベアリスタのセットです。

今回のカップは可愛いので、とても満足しております。

image
桜が満開です。

image
カップはグランデサイズ。

image
正面

image
左向き

image
後ろ

image
右向き

母がタンブラーが欲しいと言っていたため、何か買って帰ることに。

種類が多いことと、欲しいものについての母の呟きが多かったため

めちゃくちゃ迷いました。

image
オンラインでは見たけどここには無いものもあるっぽい。

迷っていたら、先に来てササッと購入していた

可愛らしい若い娘さんが声を掛けてくれました。

迷いを吐露する度に肯定してくれる娘さん。

息子の嫁に来てくれたら~と思うようなタイプの可愛らしい女性でした。

って、独り身だけど。

image
右手の右手がその女性の手。(偶然撮ってた)

会話をすることで決断ができ、その女性には感謝しています。

よくぞ声を掛けてくれたと。

ちなみに彼女はオンラインで即売り切れていた

SAKURA2025ダブルウォール耐熱グラスペールピンク355ml(3,700円)

を買ったそうで、お姉さんから頼まれたんだそうです。

なんて優しい子なんだ。朝から大変和みました。

image
今日から店内はめっちゃ桜色です。

image
こんなコースターも置いてありました。
今後開花状況が変わったものが出るらしい。

うちの近所のスタバは7時オープン。

土曜日の早朝なのに、手に様々なグッズを持った人でどんどんレジの行列が伸びていく。

一人を除いて、高校生か大学生、または二十代前半という感じの若い人たちばかりでした。

やっぱり桜グッズは人気なんだなと実感しました。

image
往路は朝陽に向かって坂を下り、

image
復路は手にスタバの紙袋を持った人を見ながら坂を上ります。

ちなみに、「スターバックス ヴィア®フレーバーアソートセット 15本入り For you (2,800円)」が気になっていたのですが、この店舗では見当たりませんでした。

残念。







にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

岩手県一関市『スターバックス コーヒー 一関店』にショートな滞在。

image

キュンパス利用で一関市にやって参りました。

今回の旅のテーマは前沢牛を食べること。

焼き肉店が多数ある水沢まで行こうと当初は考えていたものの

食べて帰るだけの旅になりそうだったことと、

母の旅のテーマであるスタバのアプリのスタンプ獲得のハードルが高そうだったことで

最大目的地を中尊寺に設定し直しました。

で、新幹線で一関で下車する、と。

一ノ関にはスタバが一軒あり、循環バス利用で辿り着けそうな気がする。

それゆえ前日に綿密なバスプランを立てたのですが、

当日、新幹線が仙台駅あたりの異音の影響で停車&遅延したため、

綿密なプランが瓦解しました。

帰りの新幹線の時間が決まっているため、滞在時間を有効に使うには

一時間に一本だけの東北本線を利用することは不安しかない。

プランAからプランCまで考えていたものの、

結局、駅からタクシー利用でスタバに向かいました。

降雪で吹雪いて来たためちょうどよかった気もする。

image
ドライブスルーがあるスタバです。

image
朝食代わりのラテとシュガードーナツ。
この日のサービスでドリンクが一つ上のサイズにして貰えたので
ショートサイズを頼んでトールサイズになりました。

image
ガラス越しに見える植え込みには雪が苔のように積もってゆきます。

image
まさに、「粉ぁ~雪ィ~」という感じ。

タクシーの運転手さんは大変親切な方で、

敷地内でメーターを止めてからぐるりと回って入口に横づけしてくれました。

おかげさまで雪まみれにならずに済みました。ありがたや~

滞在時間は僅か20分程度。

とっとと撤収して循環バスの乗り場に向かう。

その後、バスは渋滞に巻き込まれたものの、

ギリギリ間に合い、JR利用で平泉駅まで移動することができました。

かなり慌ただしかったけれど、

都道府県スタンプを獲得できたのでヨシとしておく。




image
【スターバックスコーヒー 一関店】

岩手県一関市山目泥田55-1
※一ノ関駅からタクシー利用で片道1,410円
※一関中心市街地循環線「イオン一関」下車徒歩3分 一ノ関駅まで290円

営業時間 7:00~23:00
定休日:不定
https://www.starbucks.co.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

Starbuck「バレンタイン2025 リユーザブルカップ専用ドリンクホールキャップベアリスタ」を入手。

image
バレンタイン2025リユーザブルカップ473ml+
バレンタイン2025リユーザブルカップ専用ドリンクホールキャップベアリスタ
1,150円(カップとのセット価格)

本日発売になった写真の商品を朝から入手して来ました。

昨日オンラインで先行販売していたのですが、

早い段階で売り切れていたらしいのがこのリユーザブルカップです。

今日は通院日だったため、病院に行く前に坂下のお店に立ち寄ったのですが

目当てだったこのリユーザブルカップは売り切れ。

飯田橋には4件のスタバがあるため、

残っている可能性のある店舗に急行いたしました。

image
ここではベアリスタへびも残っていました。

image
待っている間にオーツミルクのラテを試飲で頂きました。

image
今年の絵柄はハートを持った猫。

image
カップ正面

image
カップ裏

image
左向き

image
後ろ向き

image
右向き

image
一軒目は7時半ごろでこの残量。

バレンタイン2025耐熱ダブルウォールグラス355ml(上段)

も気になっていたのですが、3,700円するので今回も購入せず。

オンラインではこちらも早い段階で売り切れていました。

シンプルで使いやすいのかも。

それにしても、どんどんグッズがお高くなっていきますね。

今回は誕生日割引き価格になるので買ったけれど、

いずれ足を洗う日が来るかもしれない。





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

Starbucks で2025年のニューイヤーグッズとシーズナルグッズ。

image
リユーザブルカップ473ml
リユーザブルカップ専用ドリンクホールキャップベアリスタへび 900円(税込)
(※)
※リユーザブルカップとのセット販売のみ

来年の干支をモチーフにしたグッズが今日から店頭販売されたので

通勤途中に最寄り駅のスタバで調達して参りました。

まずは購入したニューイヤーグッズ(上の写真のそれ)から。

image
本体:耐熱温度 120℃、耐冷温度 ‐20℃

image
左向き

image
右向き

image
後向き

今回のシーズナルグッズはオコジョとシマエナガがモチーフ。

可愛らしい柄のグッズがあり、ついそちらも手にしちゃいました。

image
コップ付ボトルオコジョ500ml 3,350円
耐熱温度:[フタアクセサリー] 120℃
[コップ] 100℃
[中フタ] 120℃
[本体] 90℃

image

実容量は500mlです。

image
コップ付きのボトルです。

image
コップはオコジョのボディに収まります。

image
なんか可愛い。

オコジョとシマエナガのグッズは実物もけっこう可愛いのだけれど、

オンラインでは売り切れずに購入可能になっていてちょっと不思議。

個人的に驚くことに、いち早く売り切れたのはSTANLEYのグラデーションボトルでした。

ステンレスボトルにしては、あんなにお高いのに。

image
ここでいうところの上段右から2番目の商品です。

シマエナガの耐熱グラスも売り切れていましたが、

こちらは実物も可愛らしかったので、納得です。

次に売り切れるのが何か気になるので、

夕方にオンラインショップを覗いてみようかな。








にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 新宿情報へ 

Starbucks クリスマス(ホリデーシーズン)2024限定グッズ第二弾を調達するべくはしごする。

image
ホリデー2024カラーチェンジングリユーザブルカップ473ml
専用ドリンクホールキャップベアリスタグリーン 1,300円(税込)
(※)

image
※ベアリスタはリユーザブルカップとのセット販売のみ
※ホリデー2024カラーチェンジングリユーザブルカップ473mlとのセット価格

今日からホリデーグッズ2024の第二弾が店頭販売スタートになったので

かなり遅めの出勤途中に自宅近くのスタバに立ち寄ってまいりました。

第一弾のリユーザブルカップが発売日夕方まで残っていたので

今回も入手は容易かろうと予想していたのですが

家の周囲のスタバは午前中の早い段階で売り切れたようです。

image

致し方なく、ここならあるだろうと予想して丸の内界隈のスタバへ。

image

幸いにも残っていたので他のものは買わずこれだけ入手いたしました。

人気の理由はカラーチェンジングだからかも。

image
本体:耐熱温度 カップ120℃、リッド100℃
材質:ポリプロピレン(ベアリスタ:シリコーンゴム)

image
image
image
image
ベアリスタの扮装はピエロだそうです。

なかなか可愛らしい。

色が変わるところが楽しいし、白っぽくなるところが冬っぽくていい。

探しまくったけれども、買って良かったです。













にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 新宿情報へ 

Starbucks クリスマス(ホリデーシーズン)2024限定グッズを朝から調達に行ってきた。

image
ホリデー2024リユーザブルカップ473ml
専用ドリンクホールキャップベアリスタレッド 1,150円(税込)
(※)

image
※リユーザブルカップとのセット販売のみ
※ホリデー2024リユーザブルカップ473mlとのセット価格

今日からホリデーグッズ2024の店頭販売がスタートしたので

出勤途中に自宅近くのスタバに立ち寄って参りました。

image


赤がメインのグッズやグリッター感のあるグッズが並んでいましたが

今回はリユーザブルカップ一択です。

image
本体:耐熱温度 120℃、耐冷温度 ‐20℃
材質:シリコーンゴム

image
image
image

image
ベアリスタはこんな感じ。

サンタクロースcolorというよりは、コカ・コーラcolorという感もありますが

ま、いっか。












にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 新宿情報へ 

Starbucks「ハロウィン2024」カラーチェンジングリユーザブルカップが可愛い。

image
ハロウィン2024カラーチェンジングリユーザブルカップ473ml
+リユーザブルカップ専用ドリンクホールキャップベアリスタ


スタバのメール予告を見て今年もハロウィングッズを買おうと決意。

通勤前に近所のスタバでちゃちゃっと購入して参りました。

image
温かい飲み物を入れると色が変わります。(薄い色になる)

image
ドリンクホールキャップベアリスタはセット販売のみです。


image
サイズ:φ9.2×H16.2cm

実容量:473ml、材質:ポリプロピレン
耐熱温度:[カップ・蓋]120℃,[リッド]100℃

image
image
image
材質 リユーザブルカップ:ポリプロピレン,
ドリンクホールキャップ:シリコーンゴム

image
お湯を入れるとこんな感じに色が変わります。

今年はオンラインでも販売したようですが、即売り切れたようです。

年々値上がりするグッズの中では比較的入手し易いこちらの商品。

スタッキング可能なので嵩張りにくいし、パーティーでも使えそうだし、

ホリデーで同商品が出たら買っちゃうかも。。







にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

スターバックス リワードでトートバッグ “Coffee Story”を入手する。

image

公式アプリや登録済みスターバックスカードで買い物をすると

スターが貯まるプログラムがあります。

それが「スターバックス リワード」。

飲み物や食べ物のチケットにも交換できますが、

使用期限があるのでそれに追われがちで期限切れになることが続いたため、

今回はグッズに交換してみました。

今までもグッズ交換を考えたことはあるものの欲しいものが全く無く、

使用期限切れの方がマシかも~

と考えていたところにタイミング良く内容が変わったため申し込んだ次第です。

image
選んだのはトートバッグ。

image
リワード限定品になります。

image


image


image


image
タンブラーを入れてみました。

Screenshot
トートの絵柄はこんな感じ。

Screenshot
反対面はこんな感じ。

それなりに耐荷重がありそうで、なかなか良いのではないかしら。

これでスターが減ったので暫くは使用期限に追われなくて済みそうです。





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

秋田県秋田市いろいろ。

image

初・秋田県秋田市。

新幹線往復乗車時間8時間。

秋田市滞在時間5時間。

駆け足でしたがかなり満喫できました。

秋田について調べる&知るきっかけにもなりましたし、

再訪したいと思える滞在になりました。

そんな秋田市で撮ったものをここに記録しておきます。

image
秋田駅西口にある広場。
ここも秋田犬推しです。

image
巨大な秋田犬の脇に控える、なまはげ。
そしてその奥の像。
なんかカオス。

image
駅前のスタバで一杯。
雰囲気の良いスタバでした。

image
newrootmap
街を巡回している「ぐるる」の一日乗車券は300円。
Suicaに対応しています。


image
買物広場から巡回しているバスです。
一回の運賃は100円。

image
秋田市って運転マナーが真面目なんだなと何度も感じました。

image
ただし、街なかの文字情報は多めで若干の圧を感じる。

image
前日までは暖かかったそうな。
一日(一晩)で積もる雪。
image
サラサラでふわふわです。
雪が舞うってこういうことなんだなと感じました。

image
「粉ァ雪ィ~♪」というフレーズが脳裏を過る。

image
往路の秋田新幹線の車内販売で購入したもの。
サンドイッチやお弁当類を買う暇が無く飛び乗ったもんで。

image
このポークジャーキーは秋田新幹線限定販売で
他の新幹線では売っていないらしい。
@500円

image
復路の新幹線内で食べるつもりで購入したイチゴわらびもち
550円(税込) @三松堂 トピコ店

image
3Lサイズのとちおとめ入りです。
フォーク無しではめっちゃ食べにくい。

image
秋田市といえば秋田銀線細工。
伝統工芸品です。
※こちらは赤れんが郷土館の展示品

image
商品を見てみたかったのですが何故かお店が閉まっていました。
休みだったのかも?
と思っていたら、23日から銀座で展示即売会をするみたい。

image
秋田犬の周囲に貼られているポスターはキュンパスのもの。
狙い通りにキュンパスを利用して秋田に来たワタクシです。

ほんと、秋田は面白かった。



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

Starbucks で2024年のニューイヤーグッズが本日登場。

image
リユーザブルカップ専用ドリンクホールキャップベアリスタドラゴン 900円(税込)
(※)
※リユーザブルカップとのセット販売のみ

今日から来年の干支をモチーフにしたグッズが店頭販売されました。

少し気になるものもあったのですが、結局はドリンクホールキャップベアリスタを入手。

リユーザブルカップはスタンダードなので、クリスマスのそれよりはお値段控えめです。



image
本体:耐熱温度 120℃、耐冷温度 ‐20℃

image
ベアリスタはこんな感じ。

image
左向き

image
右向き

image
後向き。

今回は招き猫+達磨のデザインなので可愛いものも多く、

ワタクシが立ち寄った店舗では両手にグッズを抱えた女性を複数見かけました。

ここではマグカップが人気だったらしい。

個人的には「サニーボトルまねきねこだるま500ml」が気になったものの

たぶん使わないだろうと自分に言い聞かせて購入を控えました。

桜グッズの発売まではセーブする予定。








にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 新宿情報へ 

新潟駅の今、のその後。

image

2023年12月23日。

大雪が降った翌日の新潟市は想像以上に白い景色で、

降り立った新潟駅からそれが広がっていました。

現在工事中の新潟駅ですが積雪している風景はなんとなく趣があります。

そもそも北国感もある。

前回来た時よりも工事が進んでいて、

バスターミナルらしきものの一部を見ることができました。



image
先ずは駅のスタバで喉を潤して今回の日帰り旅はスタートしました。

image
工事現場はこんな感じ。半年でこんなに変わるんですね。
って雪でよく分からないかもしれませんが。
今回見ると建物一階部分のパネルが取り外されています。

image
image
工事用の保安用品も新潟色が濃厚です。

image
東側から駅舎を見るとこんな状態になっています。

image
側溝を作るのかしら? という部材が見える。

image
バスターミナルはこの下にありました。

image
かなり広い。
北口から南口に通り抜けできるようになっていました。

image
天井があるから雨の日にバスを待つのも濡れなくて済みそうですね。

半年後に見てみたいと7月に思っていましたが、

今回、駅工事の進捗状況を見ることができてそれなりに楽しめました。

足元が雪なので歩き回ることは叶いませんでしたが、

三か月後に来ればかなり様子が変わっているんだろうと想像できます。

より快適な駅舎になり、複数の店舗が入ったところも見てみたい。

ワタクシにとって今後が益々気になる駅の一つが、この新潟駅です。

image
NewDays 新潟東口店の前に飾ってあったクリスマスツリー。
文明堂のCMのように曲に合わせてウサギが動きます。

image
正直、ちょっと怖い。

image
ツリーの隣にあるNewDaysで見つけたお菓子。
新潟のお菓子の大定番という言葉が気になったものの購入せず。
(いろいろ見てたら忘れてた)



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

Starbucks クリスマス(ホリデーシーズン)2023限定グッズ第2段。

image
ホリデー2023カラーチェンジングリユーザブルカップ
専用ドリンクホールキャップベアリスタレインディア 1,200円(税込)
(※)
※リユーザブルカップとのセット販売のみ
※ホリデー2023カラーチェンジングリユーザブルカップ473mlとのセット価格

今日からホリデー2023の第2弾グッズが店頭販売されまして、

前回サンタを入手したので、今回のトナカイも入手することにしました。

image



image
本体:耐熱温度 120℃、耐冷温度 ‐20℃

image
ベアリスタはこんな感じ。

image
image
色が控えめで使い易そう。

リユーザブルカップはカラーチェンジング。

温かい飲み物を入れるとボディの色がゴールドからシルバーに変わります。

今までのリユーザブルカップの中でも上位にくる可愛さ。

これは買って良かったかもしれないと、今のところ満足しております。

image
他にもいろいろあるけれど、今回はこれだけ。









にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 新宿情報へ 

Starbucksで対象商品を購入するとフラットバッグが貰える。

image

オンラインで先行していたキャンペーンが実店舗でもスタートしました。

以下の商品を購入するとオリジナル フラットバッグが貰えるというものです。

対象商品
  • スターバックス ヴィア® クリスマス ブレンド 12本入り 1,550円
  • スターバックス オリガミ® クリスマス ブレンド 10袋入り 1,750円

白と黒があり、柄も異なります。

当初は白を選択するつもりだったのですが、

立ち寄った店舗ではそもそも黒の入荷数が少ないと聞き

黒を選択致しました。

image
たぶんこちらが表。

image
こちらが裏。

image
縫い目はこんな感じ。

image
内側はこんな感じ。

サイズは、幅約300mm × 長さ約350mm/持ち手600mm。

素材はポリエステルです。

耐荷重はあまりなさそうなので、軽いもの専用の袋になるかも。







にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

山梨県甲府市で野菜とワインを買って帰る。

image

岡島デパート前のアーケードで野菜を売っているご夫婦を発見。

なんだか大根の葉が沢山見えるので立ち寄ることにしました。

綺麗で立派な葉付大根が180円(たぶん)。

買いたいのだけれど、これから立ち寄るところがあるので持ち歩けない。

蕪のような大きな丸い大根もある。すっごく美味しそう。

しかし色々我慢して紅色の大根を購入しました。

一本160円(税込)。

image
スイスチャードも購入。150円だった気がする。

image
赤大根は中まで赤くて綺麗です。
サラダで食べることができますが
直ぐに食べないのでお漬物にしちゃいました。

どれも見るからに新鮮そうな野菜ばかりで

これ目的で再訪したいぐらいでした。

毎週ここで営業しているかは不明だけれども。

image
岡島デパートの地下で購入したハヤトウリ。
これで181円(税込)でした。

帰路に着く前にセレオ甲府2階の『ワインセラー』でワインを購入しました。

image

安酒で良いのですが量が多すぎて判断できないためスタッフさんに質問。

ホットワインにしても惜しくないワインが欲しい旨を伝えたら、

ホットワインに蜂蜜を入れるか? ドライフルーツは入れるか?

などの質問をされ、それに答えたところ3本ほど選んでくれました。

こんな要望なのに選んでくれるなんて、プロって凄いな。

写真のは北杜ルージュベリーA 無濾過 1,815円(税込)。

ふるさと納税の返礼品に選ばれている商品のようです。

選んで貰うワインって感想をフィードバックしたくなるので

飲むのが楽しみですよね。





image
蛇足ですが、甲府駅にスタバが入るらしい。
来なければ。混むだろうけれども。



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

Starbucks クリスマス(ホリデーシーズン)2023限定グッズを朝から調達に行ってきた。

image
ホリデー2023リユーザブルカップ
専用ドリンクホールキャップベアリスタサンタ 1,050円(税込)
(※)

image
※リユーザブルカップとのセット販売のみ
※ホリデー2023リユーザブルカップ473mlとのセット価格

今日からホリデー2023の店頭販売がスタートしまして、

出勤途中に会社近くのスタバに立ち寄って参りました。

写真のみならず実物を店頭で見ても欲しいものが無かったので、

とりあえずベアリスタサンタ込みのリユーザブルカップを入手しました。

ワタクシが立ち寄った店舗では7時過ぎの段階で既に半数が売れたそうです。

もしかしたらホリデー限定グッズの中で一番人気だったのかも?

image
本体:耐熱温度 120℃、耐冷温度 ‐20℃

image
image
image
ベアリスタはこんな感じ。

今年のベアリスタは王道のホリデーグッズって感じですね。

だから人気なのかも。



今年もオンラインストアを利用するとチャームが付くらしいのですが、

去年で納得したので今年は手を出しませんでした。

今年もあと二か月。

やり残していることが多すぎて焦りが増しておりますが、

珈琲でも飲んで現実逃避しちゃおうかなと思ってます。

逃避しても現実は動かないんだけどな。









にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 新宿情報へ 

sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。