sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

Organic_Natural_Sweets_NICO

新宿区赤城下町『Organic Natural Sweets NICO』のパイも良いけどゼリーもね。

image

『Organic Natural Sweets NICO』に立ち寄りました。

欲しい商品を特に考えてはいなかったのですが

入口でゼリーを発見したため、それを購入することにしました。

image
パイも焼きたてらしい。

image
甘夏のゼリーだなんてそりゃ美味しいでしょう。期待大。

image
つい、二個買いしちゃいました。

image
ゼリーは器から取り出してみた。
逆さにすると何かわかりませんね。

image
ちなみに甘夏は表面に乗っています。

image
レモンクリームタルトも気になるけれどグッと我慢。

image
今日はシフォンケーキも買い控えました。

image
スイートポテトパイは購入。でも写真を撮り忘れる。

甘夏ゼリーは初夏の味って感じで美味しかったです。

さっぱりツルリと食べられるのでとても気に入りました。

あれば次回も迷わず買おうと思う。



image
【Organic Natural Sweets NICO】

東京都新宿区赤城下町32
基本的な営業時間 12:00~19:00(Instagram要確認)
定休日:不定(Instagram要確認)
※現金のみ
http://nicosweets.net/
https://www.instagram.com/o.n.s.nico/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 新宿情報へ 

新宿区赤城下町『Organic Natural Sweets NICO』のシフォンケーキ+ババロアのコンビがおすすめ。

image

Kukkaさんに引き続き、『Organic Natural Sweets NICO』に向かいました。

鮮魚店『魚周』に向かう通り道だったことも立ち寄った理由のひとつです。

店外から見たところ棚が空っぽだったのですが、店主さんにお会いしたので

シフォンケーキの有無を伺いつつ、冷蔵庫にババロアがあることを発見。

シフォンケーキとともにそちらも頂きました。

image
朝食用に買ったシフォンケーキ。

ここのシフォンケーキに写真のいちごのババロアを併せて食べるのが好き。

至福のコンビネーションです。

ババロアなのでフワフワのシフォンケーキに水分が染みない点が良いのです。

シフォンケーキだけで食べると年齢的に喉に詰まる危険性があるため

滑らかなババロアと共に食べることでそれが防止できます。(たぶん)

パイも良いけど、シフォンケーキ+ババロアもグッド。

シフォンケーキひとつに、ババロア2個がベストな量かな。(付け過ぎか?)



image
【Organic Natural Sweets NICO】

東京都新宿区赤城下町32
基本的な営業時間 12:00~19:00(Instagram要確認)
定休日:不定(Instagram要確認)
※現金のみ
http://nicosweets.net/
https://www.instagram.com/o.n.s.nico/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 新宿情報へ 

新宿区赤城下町『Organic Natural Sweets NICO』に甘いものを買いに行く。

image

帰宅途中で和菓子を買おうと思ったものの、GW中なのでどこも休み。

一旦帰宅して荷物を置いてから『Organic Natural Sweets NICO』に向かいました。

近所で今日営業しているお店がここしか思い浮かばなかった。

アップルパイの時期は終わっているため、

何かしらのスイーツが買えればラッキーという軽い気持ちでした。

image
いちごのババロアを発見。
残りを買い占めました(といっても二個だけど)。

image
明日の朝食がシフォンケーキってのも休日感あるよねってことで
久々にシフォンケーキを購入。

いろいろ買いましたが、叔母の命日なので一部を遺影前に供えました。

甘いものが好きだったので何か絶対に調達しなくちゃと思っていましたが

今日は調達できるのはデパートぐらいしかなかったかも。

そのデパートも混んでいそうなので、敬遠できて良かったです。

白い袋に入っているのは、お芋のパイ。

焼き立て熱々だったので、帰宅後に一個食べちゃいました。

土曜日は砂糖解禁日なので、罪悪感なく食べられました。

芋クリームがトロトロで美味しかった~。

いいタイミングにお店に行けて、今日はラッキーだったかも。

いや、今日を思い返すに、小さなラッキーが積み重なった一日でした。

感謝しつつ、これから苺のババロアを食べようと思う。



【Organic Natural Sweets NICO】
東京都新宿区赤城下町32
基本的な営業時間 12:00~19:00(Instagram要確認)
定休日:不定(Instagram要確認)
※現金のみ
http://nicosweets.net/
https://www.instagram.com/o.n.s.nico/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 新宿情報へ 

新宿区赤城下町『Organic Natural Sweets NICO』の焼き立てアップルパイ。

image

『Organic Natural Sweets NICO』でアップルパイを購入。

今日は赤いリンゴです。

唐突かつ猛烈に食べたくなるのがここのアップルパイでして、

ついつい食べ過ぎてしまうため、

今日は控えめな2個買いに留めておきました。

と言いつつ余分なものも買ってしまう。

焼きたてはサクサクパリパリなのですが、

冷蔵庫で冷やすと固くなるため(それも美味しい)、

冷蔵庫に入れる際は天地を逆にするようになりました。

フィリングが重くて内部で底に沈み、

上部生地が(比率的に)分厚くなるからです。

逆さにするとこれが緩和されることもある(気がする)。

美味しく食べる食べ方は人それぞれ。

美味しいと感じる部分も人それぞれ。

これからもNICOさんのアップルパイを愛でつつ、

より美味しい食べ方を模索したいと思います。



image
【Organic Natural Sweets NICO】

東京都新宿区赤城下町32
基本的な営業時間 12:00~19:00(Instagram要確認)
定休日:不定(Instagram要確認)
※現金のみ
http://nicosweets.net/
https://www.instagram.com/o.n.s.nico/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 新宿情報へ 

新宿区赤城下町『Organic Natural Sweets NICO』の夜の焼き立てアップルパイ。

image

アップルパイを求めて『Organic Natural Sweets NICO』に向かいました。

会社帰りに立ち寄るのは初めてですが、普段と違う街の雰囲気にワクワクしました。

image
非日常感がある夜の街。

image
もしかしたらアップルパイがあるかもしれない。

image
期待してお店に入ったら、焼き立てのアップルパイが並んでいました。

image
この時間に焼き立てを買えるなんて今日はラッキーだ。

image
苺のロールケーキを発見しました。
暗いので明るいショウケースが良く見える。

image
外側のケーキが荒い食感で、中のクリームがなめらか。
対比が面白いと感じました。
ってか、クリームがめちゃくちゃ美味しい。

夜にnicoさんに立ち寄るのは非日常感があってなんか良い。

ウキウキが行動に出て、アップルパイが入った袋を

前後に振って歩いちゃいました。

これが2025年のアップルパイの食べ初め。

今年も沢山食べられると良いなぁと願っております。

image
今年の干支が描かれたクッキーをいただきました。
「よろしくお願いします」と書いてますという説明付きで(笑)。


image
【Organic Natural Sweets NICO】

東京都新宿区赤城下町32
基本的な営業時間 12:00~19:00(Instagram要確認)
定休日:不定(Instagram要確認)
※現金のみ
http://nicosweets.net/
https://www.instagram.com/o.n.s.nico/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 新宿情報へ 

新宿区赤城下町『Organic Natural Sweets NICO』のアップルパイ(今年分)を食べ納め。

image

今年最後にアップルパイを求めて『Organic Natural Sweets NICO』へ。

日本橋三越本店からスタートした買い出し旅の最後の立ち寄りスポットとなりました。

両手に荷物を持った状態で江戸川橋駅からエンヤコラ。

お店に辿り着いた頃はちょうどパイ類が焼きたてでした。

image
今日はスイートポテトパイもあった。

image
正式名称はこれです。

image
滑らかなさつまいもクリームが入っているパイです。
それほど甘くないしもたつかないので食べやすい。

二個ずつ購入し、一つ食し、残りの三個を冷蔵庫にイン。

年末年始に小腹が空いてもこれで大丈夫だと思われます。

NICOさんの営業は明日まで。

明日も行ってしまわないよう年末のご挨拶を済ませておきました。

今年はご馳走を食べまくった一年だったので、年始は控えめにするつもり。

月末に健康診断もあるのでプチっと減量できたら良いなと思ってます。

それが初詣の願い事にならないよう気を付けねば。



image
【Organic Natural Sweets NICO】

東京都新宿区赤城下町32
基本的な営業時間 12:00~19:00(Instagram要確認)
定休日:不定(Instagram要確認)
※現金のみ
http://nicosweets.net/
https://www.instagram.com/o.n.s.nico/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 新宿情報へ 

新宿区赤城下町『Organic Natural Sweets NICO』は17日で4周年を迎えたということで。

image

17日に『Organic Natural Sweets NICO』が4周年を迎えたということで

少し過ぎてしまいましたが髪を切りに行くついでに立ち寄って参りました。



行く前に近所で小さなお花を調達(オンラインで予約)。

取りに行くお店を江戸川橋と神楽坂で間違えるというロスタイムはありましたが

立ち寄る時間を確保することはできました。

image
カレンダーで営業日を見るとお祝いの花を渡すタイミングは今日しかなかったかも。

image
お客さんが居たので、外で待つ間に棚をチェック。
アップルパイが残っていました。

image
しかも赤と青の二種類とも。

image
4周年記念カードをいただいちゃいました。

image
栗のパイで使っている栗の生産者さんですって。

初めてお店に伺ったのは2020年の10月21日。

オープン数日後でした。

コロナ禍で在宅勤務になり近所を歩き回るようになっていなければ

もしかしたら出会わなかったおもしれないお店です。

ヘビー購入者となったアップルパイについても

その美味しさを知らないままだったかもしれない。

合縁奇縁とでも申しましょうか。

これからもnicoさんのアップルパイを求めつつ、

他のお菓子もたまには摘まみつつ通い続けたいと思います。

4周年おめでとうございます。



image
【Organic Natural Sweets NICO】

東京都新宿区赤城下町32
基本的な営業時間 12:00~19:00(Instagram要確認)
定休日:不定(Instagram要確認)
※現金のみ
http://nicosweets.net/
https://www.instagram.com/o.n.s.nico/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 新宿情報へ 

新宿区赤城下町『Organic Natural Sweets NICO』の笠間の栗を使った和栗のパイ。

image

アップルパイを求めて『Organic Natural Sweets NICO』へ。

しかしタイミングが悪くて焼く前だったため、

焼き立ての和栗のパイを購入しました。

ぼちぼち買いに来る頃じゃないかなぁと思われていたとのことで

無いことにめっちゃ謝られて申し訳なかったです。

image
予約がいっぱい入っているらしく、店主さんはちょいヘロヘロ気味でした。
アップルパイは次回頂こうと思います。。

image
すもものタルトを買い忘れたことに帰宅後気付きました。
いつまであるだろう? 次回買えるかな?

image
熱々の和栗のパイを4個購入。
一個は熱々のまま母に渡しました。

image
和栗のPie 700円(税込)。

image
切るとこんな感じ。

焼き立てなのでパイがサクサクでとても美味しかったです。

こちらのパイは冷めても美味しいと思う。

一個食べて満足できたので、もう一つは後ほどゆっくり食すつもりです。

ぼちぼち赤と青の二種類のアップルパイが出るらしいので

次回に期待中。



image
【Organic Natural Sweets NICO】

東京都新宿区赤城下町32
基本的な営業時間 12:00~19:00(Instagram要確認)
定休日:不定(Instagram要確認)
※現金のみ
http://nicosweets.net/
https://www.instagram.com/o.n.s.nico/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 新宿情報へ 

新宿区赤城下町『Organic Natural Sweets NICO』のアップルパイ(ブラムリー)を買いに行く。

image

アップルパイを求めて『Organic Natural Sweets NICO』へ。

ドラッグストア帰りだったので両手に大量の荷物を持っていたのですが

食欲が加わった物欲により遠くで雷鳴が響く雨天の中、寄り道しました。

辿り着いた時間は早くも無く、遅すぎもせずという時間帯だったのですが

焼き立てのアップルパイが残り一つだけになっていました。

image
青りんごのpie 600円(税込)。
この後も焼くようですが、タイミング的にはこの時は最後の一つでした。

image
アップルパイ一つだけで雨の中帰るには忍びなかったので
「何か買っておくべきもの」をアドバイス頂く。

image
こちらも気になったので一つだけ購入しました。
すもものタルト 500円(税込)。

image
クッキー類は割と揃っていた気がします。

image
今回購入したのはこちらの3種、4品。
和三盆きな粉シューラスクは初買いです。

帰宅後、早速すもものタルトを食べましたが

すももの甘酸っぱさとタルトの歯触りと甘さが美味しかったです。

アップルパイは一つしかないので、じっくり大切に頂くつもり。

ラスクは日保ちするそうなので、癒しが欲しい日に食そうと思います。



image
【Organic Natural Sweets NICO】

東京都新宿区赤城下町32
基本的な営業時間 12:00~19:00(Instagram要確認)
定休日:不定(Instagram要確認)
※現金のみ
http://nicosweets.net/
https://www.instagram.com/o.n.s.nico/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 新宿情報へ 

新宿区赤城下町『Organic Natural Sweets NICO』のアップルパイ(ブラムリー)が始まった!

image

アップルパイが始まったらしいので

『Organic Natural Sweets NICO』に向かいました。

今年初めのアップルパイは長野産ブラムリー。

今年は暑いからか収穫が早いのだそそうです。

image
焼き上がりまでちょっと時間があったので
注文してから後ほど取りに来ることにしました。

image
青りんごのpie 600円(税込)。

image
冷蔵庫で冷やして食べるのが好きなので冷やしてから切りました。
上部の硬い部分も美味しいんです。
焼き立ては熱々トロトロです。

image
ブルーベリータルトも買いたかったのですが
熱いのと冷たいものの両方を持ち帰る自信が無かったので自粛。

酸っぱくて美味しいです。

夏向きのアップルパイって感じ。

美味しい。幸せ。

アップルパイを楽しめる季節が8月から始まるだなんて。

母に聞いたところによると、もう二十世紀梨が出てるんですって。

暑さゆえなのかなんなのか、果物の出来が早まっているんですね。

慌ててお取り寄せサイトを見たところ、

予約の一次販売は既に終わっていました。

来週二次予約があるようなので、忘れずにお取り寄せしたいと思います。

image
今月の営業「予定」日です。


image
【Organic Natural Sweets NICO】

東京都新宿区赤城下町32
基本的な営業時間 12:00~19:00(Instagram要確認)
定休日:不定(Instagram要確認)
※現金のみ
http://nicosweets.net/
https://www.instagram.com/o.n.s.nico/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 新宿情報へ 

新宿区赤城下町『Organic Natural Sweets NICO』のブルーベリータルトが贅沢で美味しい。

image

帰宅途中に『Organic Natural Sweets NICO』に立ち寄りました。

何か残っているといいな、程度の軽い気持ちです。

店内に入ってみると、今まで見たことが無いブルーベリータルトを発見。

大粒のブルーベリーがタルトの上にこんもりと載っていてとても美味しそう。

これは買わねばと思いました。

image

大粒のブルーベリーを仕入れたとのことで

ストックが無くなるまで続く商品なのかもと期待しております。

ブルーベリーが甘くて美味しくて

ワタクシ史上最高のブルーベリータルトでした。

また食べたい。






image
【Organic Natural Sweets NICO】

東京都新宿区赤城下町32
基本的な営業時間 12:00~19:00(Instagram要確認)
定休日:不定(Instagram要確認)
※現金のみ
http://nicosweets.net/
https://www.instagram.com/o.n.s.nico/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 新宿情報へ 

新宿区赤城下町『Organic Natural Sweets NICO』に杏のパイを買いに行く。

image

開店時刻頃に『Organic Natural Sweets NICO』に行って参りました。

開店から少し経った時間だったため、焼きたて商品が二点ほどあり、

ついでにそちらも購入しちゃいました。

image
たまにはクッキーを買おうと思うのに「出来立て」に走ってしまいます。

image
バナナケーキもあったのだけれど今回は買い控え。

image
こちらのライムタルトは購入しました。
さっぱりと食べられて美味しいです。

image
ライムタルト。

image
杏のパイ 800円(税込) とさつまいもクリームpie。
持ち運びが雑で崩れたため一緒に撮ってみました。


杏のパイとさつまいもクリームPieは母に食べさせたくて2個購入。

帰宅後熱々のものを直ぐに食べてくれていました。

双方冷えても美味しいので、ワタクシ分は冷蔵庫に入れておきました。

さて今回、ようやくヨーグルトクリームのプチシューについて呟きました。

いつかお店に並ぶといいなぁ。






【Organic Natural Sweets NICO】
東京都新宿区赤城下町32
基本的な営業時間 12:00~19:00(Instagram要確認)
定休日:不定(Instagram要確認)
※現金のみ
http://nicosweets.net/
https://www.instagram.com/o.n.s.nico/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 新宿情報へ 

新宿区赤城下町『Organic Natural Sweets NICO』で新しく宇治抹茶バトンシュークリームに出会う。

image

雨の気配がしなくなったので『Organic Natural Sweets NICO』に向かいました。

杏のパイがあると嬉しいけれど、無くても何か新しい出会いがあるといいなと思って。

杏のパイは無かったけれど、新しく宇治抹茶バトンシュークリームを発見。

ソッコー購入致しました。

image
エクレアのような形状のシュークリームです。
たぶんチョコが掛かっていたらエクレアになるんだと思う。

image
さつまいもクリームpieを二個購入。

image
冷蔵庫で冷やして食べるのがお気に入りです。


宇治抹茶バトンシュークリームは軽くて甘さ控えめで美味しいです。

焼菓子もいいけれど、要冷蔵品もこの季節はいいかもしれない。

聞くところによると杏もぼちぼち終わりなんだそうです。

杏を仕込み中で今日は焼いていなかったそうなのですが、

来週ぐらいで終わっちゃうかもなぁ。





image
【Organic Natural Sweets NICO】

東京都新宿区赤城下町32
基本的な営業時間 12:00~19:00(Instagram要確認)
定休日:不定(Instagram要確認)
※現金のみ
http://nicosweets.net/
https://www.instagram.com/o.n.s.nico/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 新宿情報へ 

【続】新宿区赤城下町『Organic Natural Sweets NICO』に杏の季節がやって来た。

_20240630_134327211



昨日予約をしておいたので『Organic Natural Sweets NICO』に行って参りました。

開店から少し経った時間だったため、焼きたて商品が二点ほどあり、

ついでにそちらも購入しちゃいました。

image
クッキー類は割と残っている方だと思われます。

_20240630_132218101
さつまいもpieもあるものの今回は買い控え。

image
こちらが予約していた、さくらんぼカスタードpie 800円(税込)。

image
店主さんが長野県で収穫したさくらんぼを使っているそうです。
ゆえに数量限定でこれで終売になるらしい。

image
甘酸っぱいサクランボとほんのり甘いカスタードの味が絶妙。
サクランボの形状のままの部分もあり歯ごたえがいろいろあって楽しいパイでした。

image
こちらが杏のパイ 800円(税込)。

image
杏の甘酸っぱさと食感、クリームの舌触りが最高です。


杏のパイを発見したことに浮かれて

ヨーグルトクリームのプチシューについて呟くのを失念。

次回こそはと思っています。

杏のパイはもう一つ冷蔵庫にストックしたいなぁと思ったので

次の焼き上がりを訊いて夕方に再度取りに伺いました。

温かいのも良いけれど、冷やして食べるともっと美味しい。

杏の季節は短いので、次の週末も買いに行っちゃおうかなぁ。

image
この漬けている杏がいつかはワタクシの胃袋に。




image
【Organic Natural Sweets NICO】

東京都新宿区赤城下町32
基本的な営業時間 12:00~19:00(Instagram要確認)
定休日:不定(Instagram要確認)
※現金のみ
http://nicosweets.net/
https://www.instagram.com/o.n.s.nico/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 新宿情報へ 

新宿区赤城下町『Organic Natural Sweets NICO』に杏の季節がやって来た。

image

久々に『Organic Natural Sweets NICO』に立ち寄りました。

遅めの時間だったので選択肢が少ないことは予想していたのですが

少ない選択肢ながらも、欲しいものを購入することができました。

image
さつまいもpieがあるっぽい。

image
と言っても残りわずかでした。

image
こちらも残りわずかですが右端に「杏」の文字が!

image
こちらが杏のタルト。
タルト部分がサクサクで杏が甘酸っぱく色々美味しかったです。


大人気でリピーターの多いチェリーパイが明日で終了するとのことで、

予約でほぼ終わるそうだし味が気になるので一つ予約を致しました。

ついでに待ちわびている杏のパイがぼちぼち出るかも訊いておく。

タッパーウェアいっぱいに漬けられた杏を指しつつ

あれで作る予定ですと言われたので

これからこまめに確認に通おうと思っています。

出たら複数買いせねばと意気込んでいるところ。

毎度お店に行くと忘れてしまうのですが、明日こそは

ヨーグルトクリームのプチシューについても呟いておかねば。





image
【Organic Natural Sweets NICO】

東京都新宿区赤城下町32
基本的な営業時間 12:00~19:00(Instagram要確認)
定休日:不定(Instagram要確認)
※現金のみ
http://nicosweets.net/
https://www.instagram.com/o.n.s.nico/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 新宿情報へ 

新宿区赤城下町『Organic Natural Sweets NICO』のバナナケーキを初購入。

image

近くに居たので『Organic Natural Sweets NICO』に立ち寄りました。

お店に入るとバナナケーキがただいま焼き立てとある。

気になるので一つ買おうと思ったものの、チョコとプレーンがあり

どちらに手を出すべきかで迷う。

とりあえず隣にあるスイートポテトパイを手に取りました。

image
スイートポテトPie(さつまいもクリームパイ)は
その後すぐに売り切れになっていました。

店主さんはバナナが食べられないそうですが、

オーガニックのバナナの中でも美味しいものを選んでいるので

バナナケーキは好評なんだとか。

せっかくなので今回はプレーンを手にしてみました。

焼き立てなので温かいです。

image

ほかに柚子のタルトも購入。

毎度同じものばかり買っているのですが、

今日はバナナケーキという個人的には新アイテムを手にしたので

気に入ったら次回からチェックしたいと思います。

前回イベントで購入して美味しくて気に入ったプチシューについて

熱く語るつもりだったのを忘れてた。

また食べたいな~と思っているってことを次回お伝えしたいと思います。





image
【Organic Natural Sweets NICO】

東京都新宿区赤城下町32
基本的な営業時間 12:00~19:00(Instagram要確認)
定休日:不定(Instagram要確認)
※現金のみ
http://nicosweets.net/
https://www.instagram.com/o.n.s.nico/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 新宿情報へ 

sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。