sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

KNETEN

文京区白山『KNETEN(クネーテン)』でモーニングメニューを注文してみた。

image

ドイツ語で「こねる」という意味の『KNETEN(クネーテン)』。

小石川植物園そばにあるオーガニックカフェです。

オーガニック、フェアトレード、国産がキーワードで

早朝から営業しているため、朝から自転車で行って参りました。

image
播磨坂さくら並木はとっくに葉桜。

image
見頃がツツジの花に変わりつつあります。

image
今日の暖かさでいっそう開花が進みそう。


播磨坂の坂を自転車で下るのは爽快でした。

良い季節になったなぁ~。

image
お店に到着。割と早い時間なので席が空いているだろうと推察。

image
モーニングセットが出ていました。

image
看板をよく見ていなかったのでこちらから注文。
看板にある季節のスープにしてもよかったかも。

image
時間帯的にワンオペで回しているようで明らかにキャパオーバーっぽかった。

image
ツナグルメサンドにホットコーヒーを選択。
添えてあるピクルスにゴボウも入っていて美味しい。
価格は1,350円(税込)。

この後で「ナッティーズ カフ」に行くつもりなので

控えめにせねばと思ったものの

空腹に抗えずにガッツリ食べてしまいました。

店内は若い人でそれなりに埋まっており、

ここで朝食を食べるのが定番という気配の人も居ました。

近くにあれば通っちゃうところだけれど、若干遠い。

次こそは昨年決意した

「キッシュをテイクアウトして植物園で食べる」

を実行しようと思います。




◆ラベルタイトル◆



image
【KNETEN(クネーテン)】

東京都文京区白山3-2-4
営業時間 7:30〜19:00(L.O.18:30)
定休日:火曜ほか
※Suicaが使えます
https://www.kneten.jp/
https://www.instagram.com/p/C6YSGmlPYzo/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

【GW】文京区白山『KNETEN(クネーテン)』のキッシュが結構美味しい。

image

ドイツ語で「こねる」という意味の『KNETEN(クネーテン)』。

小石川植物園のすぐそばにある鰻の寝床のようなオーガニックカフェです。

オーガニック、フェアトレード、国産がキーワードで

早朝から営業しているところがポイント。

この辺りでは貴重な早朝営業するカフェではないかしら。

共同印刷がすぐそばにあるので、そこで働く人が平日に訪れているのでないかと。

image
なんか色々書いてあるけれどよく分からんので店内へ。

image
奥につづく店内の中間地点から入口を望む。

さて、ここではケーキを食べるつものでやってきましたが

黒板の文字を見た途端にキッシュに日和ってしまいました。

image
休日はブランチメニューなんですね。

image
季節のキッシュは筍と焼きカツオと小松菜だそうです。
鰹のキッシュってのがとても気になります。

image
なんか色々乗っています。
このプレートにはドリンクが付いていないので紅茶を付けてみました。
計1,680円(税込)。


image
キッシュが大きめなのですが軽いのでペロリと食べられます。
パイ生地は薄く、卵の部分がフワフワなのでとても美味しい。

キッシュのプレートは内容が充実しているのでお得です。

しかし紅茶は内容の割にはお高いなぁと感じました。

セット価格になるものではなく、

もっとこだわってそうなものを選べばよかった。

次回はラテなど味わえるものを選択しようと思います。

天気が良ければキッシュをテイクアウトして

植物園でのんびりするのも良いかも。

そのために春の気候が一日でも長く続くことを願っています。



image
【KNETEN(クネーテン)】

東京都文京区白山3-2-4
営業時間 7:30〜19:00(L.O.18:30)
定休日:火曜ほか
※Suicaが使えます
https://www.kneten.jp/
https://www.instagram.com/p/C6YSGmlPYzo/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。