sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

FISH_A_WEEK_週一魚

新宿区四谷2丁目『FISH A WEEK 週一魚』のお粥がとても気に入った。

image

キッコーマン株式会社が運営する『FISH A WEEK 週一魚』。

本日は通院日でしたが早く終了したので、ここにお粥を食べに来ました。

image
朝7時から営業している貴重なお店です。

image
店名どおり、お魚メニューが充実しています。

image
個人的に朝からカレーは食べられない派なので
素直にお粥を頂きます。

image
お粥(単品) 680円(税込)

image
ちょいアップ。

なんか異様に美味しかったです。

貝柱、椎茸、昆布の旨味が凝縮されているらしいけれど、

上に乗っているフライドオニオンが秀逸。

今度自分でお粥を炊くときにトッピングしたいと思ってます。

これはまた食べたくなるお粥かもれしれない。




image
【FISH A WEEK 週一魚(フィッシュ ア ウィーク)】

東京都新宿区四谷2-2-18
営業時間 [朝食] 7:00~11:00,[通常] 10:30~21:00(L.O. 20:00)
※Suicaが使えます
https://www.instagram.com/fish_a_week/
https://fish-a-week.kikkoman.co.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 新宿情報へ 

新宿区四谷2丁目『FISH A WEEK 週一魚』がちょっと良いかも。

image

キッコーマン株式会社が運営する『FISH A WEEK 週一魚』。

先月お店の前を通りかかり、入ってみたいと思ったもんで、

本日ランチで利用して参りました。

image

お店のコンセプト(抜粋)は以下の通り。

不足しがちな栄養素を詰め込んだ本当においしくて健康的な食事の提供をします。
  • FEATURE 01
    サカナとスパイスソースのマリアージュは週に1回食べても飽きない新感覚な味わい。スパイスによって減塩も実現しています。
  • FEATURE 02
    もち麦には、食物繊維が白米の約20倍、玄米の約4倍含まれ、不足しがちな食物繊維をおいしく摂取できます。
  • FEATURE 03
    ヘルシーな野菜デリを、いつでも複数ご用意。お好きな野菜デリをお選びください。

この内容で、メニューから好きなものを選択できます。

image
鰯にグラッと来たけれど鰆の方が魅力的だったのでそちらを選択。

image
こんなセットにしてみました。

image
野菜デリが味付けが想像できず面白いし、なかなか美味しい。

image
セットに含まれるドリンク(珈琲など)をキャンセルし、
スープを付けて貰いました。


セットドリンクをキャンセルしてスープにして良かったです。

野菜がたっぷり入っていて美味しかったし。

珈琲はどこででも飲めますもんね。

これらのセットで1,200円(税込)でした。

「きちんと」感のある料理で、

「ちょっと身体に良いことしたった」感も得られました。

ってか、もち麦って美味しいものなんですね。

探して自宅でも炊いてみようかなとボンヤリ思いました。

一人でも入り易くて居心地が良いので、

機会があれば再訪したいと思っています。

最近の四谷界隈は気になるお店が多いので、

再訪はだいぶと先になるかも。




image
【FISH A WEEK 週一魚(フィッシュ ア ウィーク)】

東京都新宿区四谷2-2-18
営業時間 9:00~21:00 (L.O. 20:00)
※Suicaが使えます
https://www.instagram.com/fish_a_week/
https://fish-a-week.kikkoman.co.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 新宿情報へ 

sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。