sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

D&DEPARTMENT

【秋の乗り放題パス】福島県郡山市『D&DEPARTMENT FUKUSHIMA by KORIYAMA CITY』で仁井田本家の可愛らしい瓶入りの日本酒を買ってみる。

image

JR郡山駅構内で『D&DEPARTMENT FUKUSHIMA by KORIYAMA CITY』を発見。

2023年6月にオープンしたそうです。

「D&DEPARTMENT」の東北初の店舗だそうで、

スペースは小さいのですが興味深い商品がいろいろありました。

1711年創業の老舗「仁井田本家」の取り扱いもあります。

一度は行ってみたいと思っている福島の酒蔵ですが、

なかなか遠くて行くのは難しそう。

車で行くとなると試飲できなさそう。

電車で行くとなると水郡線なので本数が少なくて泊まらないと駄目かもしれん。

諸々の理由から未だに行けないでおります。

そんな仁井田本家の日本酒がいろいろあったので

お断りして写真を撮らせて頂きました。(冷蔵庫の扉を開けてくれた)

image
気になるお酒がいろいろあります。
特に瓶が可愛い。


image
ということで、こちらの二種を購入しました。
カエルだし。

image
ついでにセールになっていたお茶も購入。

なかなかいいお店です。居すぎると散在しそうなほどに。

さて、ついでに郡山市のご当地パン「クリームボックス」を探します。

でも見当たらない。

調べたところ、ロミオのクリームボックスは一旦販売休止になっていました。

来年の2月から製造を再開するそうです。

ロミオのではなくても良いのでどうしても買いたい。でも歩きたくない。

ということで、駅周辺で探すことにしました。

image
二階から一階に向かいます。

image
福島&郡山の銘菓に日和ろうかとも思ったものの

image
パン屋さんで発見しました(左)。
ついでに郡山の焼き印が押されたあんぱんも買っておく。

image
ちなみにこの日買ったものはこんな感じです。
重かったのはハヤトウリのせいかもしれん。

クリームボックスが買えた&食べられたので郡山を制覇した気になれました。

次は来年の2月以降に乗り継ぎか何かで立ち寄って

ロミオのクリームボックスを探そうと思います。(駅で販売するかはわかりません)



◆D&DEPARTMENTは富山にもあります

image
【D&DEPARTMENT FUKUSHIMA by KORIYAMA CITY】

福島県郡山市燧田197-1 JR郡山駅2F こおりやま観光案内所内
営業時間 10:00~20:00
https://www.instagram.com/d_department/
https://www.d-department.com/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

富山県高岡市と富山市で自分土産に買ったもの。

image
毎度足を運んでしまう総曲輪の大和。
デパ地下のお菓子売り場と鮮魚コーナーが目当てです。

苺
東京には入ってこないと思われる岐阜県産の苺を買ってみる。
ホテルで食べましたが、満たされました。
もしかしたらワタクシ、フレッシュな苺が好物なのかもしれん。


image
「羽根屋」で有名な富美菊酒造の「富美菊 NEXT 純米しぼりたて」。

image
これはお土産用に買った富美菊酒造の「富美菊 大吟醸」。

菓子
スーパーで発見したご当地お菓子「富山ブラックラーメン味おかき」。
これは今まで見たことが無かったわ。


昆布
富山と云えば、昆布。
安いので自分用に購入しました。


富山市ガラス美術館
ガラスの御猪口を探しに富山市ガラス美術館に立ち寄ったものの、
気に入るものが無く、何も買わずに撤退しました。


D&DEPARTMENT TOYAMA
D&DEPARTMENT TOYAMA
富山市新総曲輪4-18 富山県民会館1F
営業時間10:00~19:00(L.O.18:00)


D&DEPARTMENT TOYAMA
セレクトショップとカフェのあるお店です。
富山の工芸品以外にもいろいろと置いてあります。


D&DEPARTMENT TOYAMA
カフェも機会があれば入りたいと思っているものの、
なかなかタイミングが合わず。


D&DEPARTMENT TOYAMA
ショップも面白いので時間があればじっくりと立ち寄ろうと思っています。

富山市
CHILL OUT & SOFT CREAM畑(チルアウト ソフトクリーム畑)
富山市大手町5-1 富山新聞会館1F
(ANAクラウンプラザホテルとなり)
営業時間 11:00~19:00
定休日:火曜


富山市
40種類以上の手造りテイクアウトパフェのソフトクリームや、
黒部の米粉を使用した米粉クレープなどを販売するお店。
毎度入ろうかと迷うものの、何かしらの理由で入ったことのないお店です。


image
ムッシュー・ジーの前回の記事
よく考えたら月曜は定休日でしたわ。


やはり何度訪れても富山は面白いところです。

面白く、そして美味しい。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。