sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

Brigitte_Tanaka

伊東屋がBrigitte Tanakaとコラボしたエコバッグを買いに行く。

image

気合いを入れて伊東屋に行って参りました。

冬休みに入り、店内は混雑しているだろうと予想していましたが

予想以上に混雑していました。

エレベーターを待つのが嫌なのでエスカレーターで(たぶん)6階へ。

各階で売り場を通らねばエスカレーターに乗れないため

エレベーターを待つ方が遥かに楽だと知りました。

(下りのエスカレーターが無いため、帰りは階段利用で目が回る)

さて、ブリジットタナカのエコバッグ。

想像以上に手の込んだ絵柄に唸りました。

image
使い勝手の良さそうなサイズ感です。
包装して貰う前にレジ前でパシャリ。

image
ブリジットタナカのコーナーがあり、中でもポーチは充実したライカナップでした。
伊東屋とコラボしたポーチが可愛くて迷う。(万年筆柄のそれ)

同商品は伊東屋のオンラインストアだけでなく

各地の伊東屋で取り扱いがあるようです。

この袋がいっぱいになるほど伊東屋で買い物をすることはないので

ワタクシは別のお店で使おうと思っています。

ブリジットタナカのエコバッグを買いに走るのはこれが最後にしなければ。

と、今は思ってます。




【伊東屋】
東京都中央区銀座2-7-15
営業時間[平日]10:00~20:00,[日祝]10:00~19:00
※年末年始は営業時間が異なります
https://www.ito-ya.co.jp/ext/store/ginza/ginza/index.html


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

銀座1丁目『裏庭』にBrigitte Tanaka(ブリジット タナカ)のエコバッグを買いに行く。

image

銀座のレトロ建築物「奥野ビル」にある小さなアンティークショップ『裏庭』。

表通りに面していない方の、階段脇にある小さなお店です。

人がひとり入るといっぱいになるようなスペースに、

ぎっしりと小物や衣類などのアンティーク商品が並んでいます。

ずーっと行ってみたいと思っていたのですが、

今年最後の営業日に会社帰りにダッシュで滑り込むことが叶いました。

目的はBrigitte Tanaka(ブリジット タナカ)のオーガンジーのバッグ。

以前、伊勢丹で行われたイベントでは入手できなかったものもあり、

選び放題でした。

image
オーガンジーバッグ "パン屋"
たぶん7,370円(税込)
(公式オンライン価格:€38)
サイズ:30cm × 40cm
耐荷重:約5kg
素材:レーヨン100%
※手洗い(洗濯機利用の場合は40℃のぬるま湯で洗濯)

以前、公式オンラインショップで調達しようと考えたこともあったのですが

円安なので送料が高いのではないかと愚考。

実際の価格は知りませんが、

日本郵便のサイトで日本からフランスに送った場合の送料を調べてみました。

  • EMS(最速) 3,150円/6日ほど

  • 小形包装物 510円/航空便(通常の速度)

  • 国際小包 3,850円/9日(追跡サービスあり)



今日の 1€ は 163.91 円。 

同商品をオンラインで買うと 6,232円ってことかな。

日本に居るとこれに送料や税金がかかるので、

どう考えても日本で買うほうが直ぐに手に入れられるしラク。

以前は日本で取り扱っているサイトが殆どなかったのですが、

最近はコラボするところが増えているため入手し易くなりました。

大阪万博のキャラクターとコラボ(?)したエコバッグがあるほどですし。

image
ショップカードがエレガント。

image
5,000円以上購入したオマケにクリスマス仕様のクッキーを頂きました。
清澄白河の「PARLOUR HARMAS」さんのものだそうです。

クッキーが可愛くて、「飾っておこうかな」と呟いたら

「食べて下さい」と即ツッコミを入れられました。

反応が早くてツボ。

ちなみに『裏庭』のオーナーさんは

Brigitte Tanakaの(たぶん)田中千恵子さんと親友なんだとか。

だから取り扱う種類が豊富なんですね。

同店は定期営業では無いため、営業日と時間をInstagramで確認する必要がありますが

営業日に運よく行けたら、きっとBrigitte Tanakaで欲しいものが見つかる気がします。

持っていると気分が上がるBrigitte Tanakaのエコバッグ。

自分への良いクリスマスプレゼントになりました。

image
少し小さめのエコバッグも入手。
肌触りの良い生地で深みのある色もいい感じです。
12,100円でした。
image
表はエッフェル塔。

image
裏はポストカード柄になっています。





image
【裏庭】
東京都中央区銀座1-9-8 奥野ビル105号室
営業時間:不定(Instagram要確認)
定休日:不定(Instagram要確認)
https://www.instagram.com/uraniwa_antiques/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

日本橋高島屋 × Brigitte Tanaka がコラボしたエコバッグをいつ使おう?

image

Brigitte Tanaka(ブリジットタナカ)と、高島屋美術部がコラボレーションしたトートバッグが販売されていると知り、会社帰りに日本橋まで行って参りました。

国の重要文化財に指定されている日本橋店の建物が絵描かれた紙袋を模したもので、サイズ感も紙袋とほぼ一緒です。(たぶん)

見本は2階にありますが、買うのは6階の美術画廊になるようです。

ということを現地で知ったので、エンヤコラとエスカレーターで6階に向かいました。

image
日本橋店メゾン柄紙袋

image
日本橋店メゾン柄トートバッグ
9,350円(税込)
サイズ(約):縦30×横31.5×幅18cm
素材:[本体]ナイロン100%、[刺繍糸]コットン100%
インド製

image
持ち手の長さは2種類。

image
反対面は無地です。

image
高島屋とブリジットタナカの名前入り。

実はオンラインショップでも販売していて、ブリジットタナカの商品はそちらの方が色々ありました。(一人一つという購入制限があります)

どれだけの量を作っているのかは不明ですが、6階まで買いに来ている人を見なかったので、今が狙い目かも。

ちなみに結構良いお値段でした。




【日本橋高島屋】
東京都中央区日本橋2-4-1
営業時間 10:30~19:30
https://www.takashimaya.co.jp/nihombashi/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

Brigitt Tanakaのオーガンジーバッグを見に伊勢丹新宿店へ。

image

伊勢丹新宿店でBrigitte Tanakaのクローズアップイベントがあると知り

ものごっつい気になっておりました。

通常、新宿に行くのはかなりドッコラショ感があるのですが、

今日は重い腰が上がったので午後から新宿へ。

日曜日なので大混雑している店内の人混みを縫って3階に向かいました。


フランス人のBRIGITTEと日本人のTANAKAによるデュオグループの<Brigitt Tanaka>。
日本人とフランス、アンティークとコンテンポラリーといった、二つの相反することをテーマにデザインをし、遊び心と詩的なセンスであらゆるものに新しい命を吹き込んだアイテムが揃います。
今回は、その中でも人気の<Brigitt Tanaka>のオーガンジーバッグコレクションをご紹介いたします。 ⁡ 素材感と繊細そうなデザインとは裏腹に、かなりの重量に耐えることができるのもポイントです!

■INFORMATION
<Brigitte Tanaka>CLOSE UP EVENT
2023年10月25日(水)〜10月31日(火)
伊勢丹新宿店 本館3階 リ・スタイル

既に4日以上経過してしまっているため殆ど残っていない状態。

フランスから送って貰うことを考えたら何か買っておきたい気もするので、

一つ入手することにしました。

image
魚屋という名前が付いたオーガンジーバッグ。
サイズ:30cm × 40cm,素材:レーヨン100%
6,600円(税込)

以前、TEAPONDでBrigitt Tanakaとコラボした

オーガンジーバッグを購入しましたが、

あちらの方が安いのはTEAPONDが直接販売しているからなのかも。



image
これがそのオーガンジーバッグ。

オーガンジーバッグで見た目は華奢なんだけれど、

耐荷重は6kgぐらいあるので安心して使えます。

手洗いか、洗濯機で40℃のぬるま湯で洗えるのでそちらも安心。

今回は残念だったけれど、また機会があれば

いの一番に足を運ぼうと思います。

それにしても日曜日の伊勢丹は人が多くてなんか疲れる。




【伊勢丹 新宿店】
東京都新宿区新宿3-14-1
営業時間 10:00~20:00
https://www.mistore.jp/store/shinjuku.html


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

港区北青山2丁目『TEAPOND』がBrigitte Tanakaとコラボしたバッグがツボ過ぎた。

image

青山の『TEAPOND(ティーポンド)』に買い出しに行って参りました。

前回は夏の訪問でしたが、今回はクリスマス前。

特別なフレーバーが出ているに違いないと思ったのが再訪理由です。




前回は地下鉄駅から歩きましたが、

今日は試しに千駄ヶ谷駅から都バスを利用。

都バス利用の方が歩かずに済み、ものすごくラクでした。

少し混雑している店内でティーバッグを数種類選択。

茶葉の棚もついでに見ていたら、

ツボをぐりぐり刺激するエコバッグを発見してしまいました。

image
こちらがBrigitte Tanakaとコラボしたバッグ。

image
値段を見たら5,830円(税込)でした。

image
耐荷重が結構あると聞いて購入を決意。

image
この薄さで約6kgの耐荷重は凄い。

image
今回選んだティーバッグはこちらの品々。

image
クリスマスフレーバーはもちろん購入しておきました。

image
ニューイヤーブレンド
 378円/袋(税込)を発見。

image
缶が可愛かったので、つい購入。

image
中は「キャロル」のティーバッグです。

image
ダージリンティーの美味しいのが飲みたいと伝えたところ、
『2021年ダージリン キャッスルトン茶園DJ-158ムスク』
486円(税込)
を勧めて貰ったので、それをテイクアウトしました。

帰宅後にエコバッグを見ましたが、

やっぱり可愛い。

これは買ってよかったと満足しているところです。

今回初めてブリジット・タナカを知ったのですが、

日本人のChieko Tanakaさんとフランス人のBrigitte Giraudiさん

のデザイナー2人によるパリのブランドなんですね。




今後チェックしようと思います。

ティーポンドでお茶を買えたとは言え、

まだまだストックが心許ないので、

別のショップでもティーバッグを調達しようと思います。

年末年始は巣ごもり予定なので、

少し多めにストックしておかねば。



image
【紅茶専門店 ティーポンド 青山店】
TEAPOND

東京都港区北青山2-14-4 the ARGYLE aoyama 1F
定休日:無休
http://www.teapond.jp/
https://www.instagram.com/teapond.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。