sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

鹿島神宮

茨城県鹿嶋市『鹿島神宮』の地震を起こす大鯰を抑えるとされる要石を見て来ました。

鹿島神宮




『鹿島神宮』と云えば、要石を見ておかねば。



地震を起こす大鯰(おおなまず)を抑えているとされる石ですが、



これ目当てで来る人も居るんじゃないかしら。



ちなみに先の東日本大震災で、大鳥居が根元から倒壊したそうです。



それ以外の建物はある程度無事だったってことなのかな?



鹿島神宮
奥宮に向かうには、この先の奥参道を歩きます。

鹿島神宮

鹿島神宮

鹿島神宮
[奥参道]
綺麗に掃き清められています。


鹿島神宮
砂浜の砂みたいに細かい土なのですね。

鹿島神宮
樹が巨大すぎて、どこにミツバチの巣があるのやら。

鹿島神宮
「鹿園」の小鹿。
鹿園では、神使の30数頭の日本鹿が飼育されています。
奈良みたいに餌を与ることも出来るっぽい。


鹿島神宮
[奥宮(おくのみや)]
本宮本殿同様に北面して鎮座している。


鹿島神宮

鹿島神宮
現在の社殿は江戸時代の慶長10年(1605年)、
徳川家康により関ヶ原戦勝時の御礼として建てられた本宮本殿を移築したもの。


鹿島神宮
白木造りの質素な建物乍ら、彫刻は素晴らしい。

鹿島神宮
家族だからと連れて来る人も居るのでしょうねぇ。
神使の鹿が怯えるので犬は厳禁なのだそうです。


鹿島神宮
剣を持ち、大鯰を抑える武甕槌大神。
この先に要石があります。


鹿島神宮
そう云えば、ここ、杉だらけの森でしたねぇ・・・。
神域なのでマスクなしで歩いていますが
花粉症のワタクシは大丈夫なのでしょうか?


鹿島神宮
参道が掃き清められているなぁと思っていたら、
箒が立てかけられているのを発見しました。
この敷地を人力では大変でしょうねぇ。


鹿島神宮
掃き清められていない道もあります。

鹿島神宮
[要石(かなめいし)]
地震は地中に棲む大鯰(おおなまず)が起こすものと考えられていたため、
要石はその大鯰を押さえつける地震からの守り神として信仰された。


鹿島神宮

鹿島神宮
これが、氷山の一角的な要石だそうです。
地中はどれぐらいあるのか、
現代のテクノロジーで計測できないもんですかね。
ちょっと興味があります。


鹿島神宮
ものごっつい細い枝に梅が咲いていました。
儚げ~


鹿島神宮
鹿島神宮樹叢は茨城県の天然記念物に指定されています。

鹿島神宮




奈良の春日大社の祭神でもある武甕槌大神は、



ここから鹿に乗って奈良に向かったとも言われているそうです。



ちなみに、今ここにいる鹿は、春日大社から来たらしいんですけどね。



鹿島神宮
震災後に建てられたらしい社務所。
こちらで御朱印が頂けます。


鹿島神宮

鹿島神宮
両方の御朱印を頂きました。




花粉の気配がする境内ですが、



不思議とここに居る間は、マスクなしでもくしゃみが出ませんでした。



これがワタクシに与えられたご利益なのかしら?



次回は、鹿島神宮と縁が深いとされる香取神社にお参りしてみたいと思っています。



ここから近いけれど、公共交通機関利用では、ちょっと遠いのよねぇ~





鹿島神宮
【鹿島神宮】

茨城県鹿嶋市宮中2306-1
主祭神:武甕槌大神(たけみかつちのおおかみ)
創建:(伝)初代神武天皇元年



【にほんブログ村】

茨城県鹿嶋市『鹿島神宮』はパワースポットらしいのですがワタクシにはよく分かりませんでした。

鹿島神宮




東国三社の一社『鹿島神宮』は有名なパワースポットなんだそうです。



本日は東京駅からバスに乗り、鹿島神宮にお参りしてきました。



バスで片道2時間で鹿島神宮まで行くことが出来ます。



Suicaが使えるので便利です。



去年、千葉県民Tが行ったらしいのですが、



周囲には何もないため、お参りしたら直ぐ帰るというコースになるのだとか。



それを聞いてはいたものの、行ったら本当にそんな感じでした。



わざわざ行くパワースポットかぁ~



と期待していたものの、境内に入っても何も感じませんでした。



普通の森を散策しているような感じ。



来宮神社のように感動することはございませんでした。



場所の相性がワタクシにはそうでもなかったのかもしれんね。



しかし、ここには重要文化財に指定されている建物があるのです。



それだけは押さえておきたいと思ったのと、



『要石』を見たかったので、奥へと向かいました。



鹿島神宮
重要文化財の「楼門」に掛かる額。
祭神である武甕槌大神は戦いの神様です。
勝負事にご利益のある神社なのだとか。


鹿島神宮
水戸徳川家の崇拝も伝わっている神社です。

鹿島神宮
鹿島神宮
楼門に設置されている随身像。

鹿島神宮
意外とシンプルな造りの楼門です。

鹿島神宮
鳥の彫刻が多いのは何故なんだろう?

鹿島神宮
楼門内側に飾られているコレは何なの?流鏑馬の的なの?

鹿島神宮
[拝殿]
江戸時代初期の元和5年(1619年)江戸幕府第2代徳川秀忠の命による造営。


鹿島神宮

鹿島神宮
社殿は北向きに造られ、蝦夷ににらみをきかせていたそうです。

鹿島神宮
[拝殿側面]

鹿島神宮
鹿島神宮
唐獅子の彫刻が見られます。

鹿島神宮
[本殿]
かなり絢爛な造りの御社です。


鹿島神宮
びっしりと埋め尽くされた極彩色の模様。

鹿島神宮

鹿島神宮

鹿島神宮
この蟇股(かえるまた)の彫刻は鳳凰なんだろうか。

鹿島神宮
これらの社殿は国の重要文化財に指定されています。

鹿島神宮
本殿の屋根のXになっている箇所「千木」に注目。
「千木」の部分が外削ぎ(縦に削がれている)になっています。
ここで男神が祭られていると分かる訳です。
内削ぎ(横に削がれている)になっていると女神が祭られています。
※ただし例外もある


鹿島神宮
[仮殿(かりどの)]
本殿造営の際に一時的に神霊を安置するために使用される社殿。
元和5年(1619年)に現在の本殿が造営される際に建てられました。


鹿島神宮
こちらも国の重要文化財に指定されています。

鹿島神宮

鹿島神宮
一見地味ですが、
蟇股(かえるまた)には彩色された彫刻が填め込まれています。


鹿島神宮
ユーモラスな亀らしき生き物。
ってか、松の節が「目」に見えて怖い。


鹿島神宮
鹿島神宮
本当に鳥の彫刻が多いです。

鹿島神宮
なんだか結界らしきものが張られています。

鹿島神宮
木組みの造形美が素晴らしいと思える建物です。




武神を祭っているから、徳川家の信仰も厚かったのかぁ。



なんだか、納得。



飛鳥時代からある関東の神社として、一度は来たいと思っていましたが、



その念願を叶えることが出来て本当に良かったです。



さて、続いて「要石」を見に行くとするかな。






鹿島神宮
【鹿島神宮】

茨城県鹿嶋市宮中2306-1
主祭神:武甕槌大神(たけみかつちのおおかみ)
創建:(伝)初代神武天皇元年



【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。