母と奈良にやって参りました。
当初、柳生方面に向かおうと計画を立てていたのですが、
41分発のバスに乗るところを38分発のバスに乗ってしまい、
バス系統違いで目的地に向かえませんでした。
バスが走り始めた瞬間に気がつき、運転手さんに確認して次の駅で下車。
急遽目的地を「ならまち」界隈に変更いたしました。
結果としては土日は混む場所が空いていたので、ラッキーな一日となりました。
盛りだくさんのメニューだったもんでアップには時間が掛かりそうです。
ゆえに、こぼれた写真を羅列しておきます。
今週末が若草山の山焼きらしい。
奈良といえば、毎度おなじみの鹿。
向こうから母子の鹿がやって参りました。
鹿せんべい目当てだったのかもしれませんが、要望には応えられず。
自販機にある鹿柄の缶は募金のためのボタンみたいです。
10円から募金OK。今回初めて知りました。
ってか、隣の缶入り飲料(しかもホット)はどーなんだろう?
奈良には町家風ローソンがございます。
ワタクシが知る中では一番カッコイイLAWSONです。
明治時代創業のお菓子屋さんだった建物を再利用しています。
この日の気温が何度だったのかは存じませんが、
雪が舞う激寒の一日でした。
張っている氷が分厚い。
「ぴよっきー」という、ゆるキャラらしいです。
一通りポーズを取ってサービスしてくれたのち、
どこかに行ってしまいました。
奈良と言えば、墨。墨といえば書道用具店。
って感じに狭いエリアにお店が点在しています。
そこで購入したぽち袋と筆ペン。
奈良と言えば、靴下。
商店街にオープンしたての専門店があったので、そこで購入致しました。
奈良の会社の製品みたいです。
何度訪れても飽きない奈良。
奈良駅周辺しか観光していませんが、まだまだ見どころは沢山ありそうです。
文化財のみならず町家カフェも多く、とても魅力的。
ここ数年、ワタクシにとっては最も行きたくなる観光地です。