sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

飲茶

新宿区四谷『香港物語スイーツ 四ツ谷本店』に立ち寄ってみた。

image

四谷にある『香港物語スイーツ 四ツ谷本店』にゃって参りました。

どうしても中華料理が食べたくて四谷に来たのですが、

時間が中途半端だったので選択肢がほぼ無く、消去法で選びました。

店名にスイーツを冠しており、女性人気の高いお店のようです。

image
スイーツだけじゃなく点心も充実しています。

image
ワンタン麺もある。

image
スイーツはこんな感じ。
マンゴープリンがあるかと思ったらなかった。

image
カウンター席もあります。

image
真っ先に出てきたのが牛乳プリン 550円(税込)。
パックのままデデンとな。

image
チャーハンは強気価格の1,180円(税込)。
ビジュアル、味、量から考えてもお高い。

image
味はご家庭の炒飯って感じでした。
(めちゃくちゃガッカリした)

image
菊プーアル茶 580円(税込)。
3回ぐらいお湯を入れられるらしいのですが
ポット一杯を飲み切るのが精一杯でした。

口コミの評価は高いのだけれど、

ワタクシが選んだメニューでの評価ではなかろうという感じ。

どうせなら点心類で空腹を満たせばよかったかも。

菊プーアル茶は菊というよりはジンジャーという風味で

独特のフレーバーでした。

逆に普通のプーアル茶が気になる。



image
【香港物語スイーツ 四ツ谷本店】

東京都新宿区四谷2-11-8 オフィスコート四谷 1F
営業時間 11:00~21:30
※PayPayが使えるっぽい
https://www.instagram.com/hongkong_sweets


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 新宿情報へ 

あべのハルカス近鉄本店『中国料理 桃谷樓(とうこくろう) 阿倍野賓筵(あべのひんえん)』のマダム飲茶のチャーシューメロンパン。

ハルカス
[あべのハルカス]
第56回BCS賞受賞作品(2015年)


「あべのハルカスに行った?」

と、某氏に東京で訊かれたものの、

行ったことはありませんでした。

今日行ったので、東京に帰ったら報告しておこうと思います。

メインの目的地ではなく、偶然立ち寄っただけなんですけど。

昼前だったもんで、あべのハルカス近鉄本店タワー館13階で食事をすることに。

桃谷樓
【『中国料理 桃谷樓(とうこくろう) 阿倍野賓筵(あべのひんえん)』】
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
あべのハルカス近鉄本店タワー館 あべのハルカスダイニング13階
JR 天王寺駅 徒歩3分
11:00~23:00


メニューを開いたら、どどーんと正面にあったのが「マダム飲茶」。

母と2人、これを選択致しました。

桃谷樓
[チャーシューメロンパン]

桃谷樓
文字通り、メロンパンの中にチャーシューが入っていました。
甘いのか、辛いのか・・・微妙。


桃谷樓
[旬のミニ前菜]
右から南瓜スープ、枝豆と小柱とパプリカの和え物、クラゲのワインジュレ


桃谷樓
[野菜たっぷりスープ]

桃谷樓
[マダム飲茶3品のうち2品]
シュウマイと揚げた何か。
前菜より先に出されて冷めていました。


桃谷樓
[マダム飲茶3品のうち1品]
前菜より先に出されたため、冷め切っておりました。


桃谷樓
[本日の海鮮の炒め]
海老、イカ、しめじ、エリンギ、パプリカ、ユリ


桃谷樓
[本日の炊き込みご飯(茸)]
超しっとりした御飯でした。
味は濃い目。


桃谷樓
[デザート(杏仁豆腐)]
ごっつい弾力のある杏仁豆腐でした。
ミルク寒天並みの弾力。


これ、限定何食とかいうメニューだったと思う。

ただ問題は、座席によっては落ち着かないってこと。

デパートの上だから仕方がないのかもしれんが、

通路側のオープンカフェ風の席は、超落ち着きませんでした。

予約して窓側の席・・・ってのがオススメだという気がする。



にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。