sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

風呂敷

伊勢丹新宿店限定オリジナル風呂敷が可愛い。

image
伊勢丹新宿店限定オリジナル風呂敷「甘の味 茶の道」 770円(税込)

髪を整えに行った後で、新宿伊勢丹に行って参りました。

日本茶エリアをリフレッシュオープンした記念で、

新宿店限定でオリジナルの風呂敷が出ているからです。

各ショップで展開していますが単品でも買えるとのことなので

ひとつ入手してみました。

image
かまわぬ とのコラボ品です。

image
ガッツリと伊勢丹のロゴ入り。

image
伊勢丹新宿店地下食料品街で購入できるお菓子が描かれているっぽい。

image
どこのお店の商品か考えるのも楽しい。

実はこれ、第二弾なんだそうです。

第一弾は和菓子エリアのリフレッシュオープン時に展開していたらしい。

これを入手しておきながら、日本茶エリアに立ち寄っていないため

どういうお店がどうなったのか未確認ですが、

たぶん興味深いお店があったんだろうな。

今度改めて覗きに行こうと思います。

相も変わらず人でごった返している伊勢丹新宿店。

短時間の滞在でしたが、相当疲れたため帰宅後に爆睡してしまいました。

ゆえにランチ抜き。

マンゴープリンを買ったので起き抜けにそれを食しておりました。

それらを買えただけでも、わざわざ足を運んで良かったかも。

image



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 新宿情報へ 

ヨドバシAkibaの一角に『きなこととろり』が本日オープン。

image

会社帰りに、秋葉原のヨドバシカメラへ

節電タイプのサーキュレーターを調達しに行って来ました。

ついでに本日オープンの『きなこととろり』にも立ち寄ってみる。

夕方なので4日間限定販売商品が売り切れているかなと思い

お店の外に居たスタッフさんに尋ねたところ、

まだあるとのことだったので行列の最後尾へ。

暫し待って目当ての商品を入手致しました。

image
名称:「きなこととろりわらび餅」人気の4種詰め合わせ
内容: 深みきな粉 / くるみ / こしあん / 抹茶(全4種×各4切れ:1種類 約80g)
    きなことろりオリジナル風呂敷付(非売品)
販売価格
2,500円(税込)
販売期間
2022年7月7日~10日(4日間限定販売 / 各日100セット限定)

ワタクシの前に並んでいた方々はこれを買っていなかったので、

あまり知られていなかったのかもしれん。

image
風呂敷を開けたら桐箱が入っていて、ちょっぴり驚いた。

image
これが内容になります。

image
手前のこし餡を食べてみましたが、飲める感じのわらび餅で
これはこれでアリだと思いました。

image
風呂敷は割としっかりした作りです。

image
開店記念のオマケらしきものを頂きました。

image
きな粉でした。

風呂敷入りの4種類詰め合わせって、よく分からないけれど

もしかしたら結構お得なんじゃないかしら?

お遣い物にちょうど良いなと思うものの、

4日間しか売っていないのよねぇ。

日保ちは翌日までなので、若干焦るものの、

喉越しの良いわらび餅なので、ワタクシには楽勝かも。



image
【きなこととろり ヨドバシAkiba店】

東京都千代田区神田花岡町1-1
ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba
営業時間 9:30~22:00
定休日:施設に準ずる
※Suicaが使えます
https://kinakototorori.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

Suicaのペンギン「風呂敷・ブルー」が良いお値段。

image
Suicaのペンギン 風呂敷・ブルー 5,280円(税込)

Suicaのペンギンの新しいグッズに風呂敷が登場。

二種類あるのですが、割と高価なので一種類だけ入手致しました。

欲しかったんですよねぇ、風呂敷。

雨から鞄を守る時に使えるなぁと思ったりもして。

image
水をはじきやすい撥水加工が施されているそうです。
漂白剤、柔軟剤の使用不可。

image
使われている絵柄はもう一種(黄色)と同じ。

風呂敷の使い方を身をもって教えてくれているSuicaのペンギン。

ただ、ピクニックでシートとして使うのはどうだろう?

これを買ったからとて

風呂敷が欲しいことには変わりがないので、

改めて藍染めの風呂敷を探そうと思います。

なかなか好みの柄が無いのよねぇ…。





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

風呂敷を買って来た。

風呂敷
芹沢銈(金偏に圭)介作品柄の風呂敷。




今週末はイベントが盛り沢山。



その内の一件が、隅田川の花火大会です。



昔はウチのベランダからも見えていたのに、



文京区に高いビルががんがん建ったもんで見えなくなりました。



人混みが大の苦手であるワタクシは、無論、現地には行ったことがございません。



が、今年初めて、花火大会を間近で見る機会を得ることになりました。



仕事関係の方に招待して頂いたのです。



ゆえに日本酒を差し入れしようと考え、



それを包む風呂敷を銀座三越まで調達しに行って参りました。



意外と可愛い絵柄もあるんですね、風呂敷って。



シビラなどの花柄もあったのに、



「日本酒を包む」と言ったからか、勧められたのは和柄ばかりでした。



そのうち、100cm角のものを選択。



短いと、包んだ時に手を通す部分が無くなるとアドバイスして貰ったので、



90cmよりは100cmの方が、安心できるだろうと考えた次第です。



風呂敷
大雑把に包んでみたら、結構余裕がありました。




改めて使ってみると、風呂敷って便利かも。



撥水加工の商品などもあり、選ぶのはなかなか面白かったです。



大判のものを一枚鞄に入れて持ち歩いていれば、



災害時などにも役立ちそうで、アリかもしれんなぁ。




風呂敷の名称は、日本の室町時代末期に大名が風呂に入る際に平包を広げその上で脱衣などして服を包んだ、あるいは足拭きにした等の風呂にまつわる説、「風呂」の語源となった茶の湯で道具として用いられる風炉に由来するとの説などの諸説ある。
Wikipediaより


   


【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。