sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

階段の途中

千代田区麹町『麹町BISTRO 階段の途中』のアクアパッツァがやっぱり美味。

image

昨日急遽予約を入れ、今日の午後にワクチン接種に行って参りました。

と、その前に平日にしか行けないランチを摂るべく麹町で途中下車。

前回行って好印象だったビストロ『階段の途中』に向かいました。

中途半端な時間だったので満席かな? と思っていましたが、

意外とすんなり席に着くことができました。

選べるメニューに制限はありましたけれども。

image
何だかんだでやっぱりアクアパッツァを選択。
ビーフシチューは売り切れでした。

image
200円追加で魚のグレードがアップできます。
魚も三種あったらしいのですが、こちらの二種から選択。
選んだのは下のメジナ。

image
グリルで焼かれたメジナから良い出汁が出て美味でした。

image
アサリもこれでもかっと乗っています。

image
サラダのドレッシングがなんか美味しい。
器から零れやすくて食べにくいのだけれど。

image
ライスの選択も出来ますがバケットにしておきました。

image
このセットで1,700円(税込)。
どんどん魚から味が染み出て濃厚な味になっていくアクアパッツァ。

image
和栗のモンブランプリンとアイスコーヒーも追加。
このデザートとドリンクのセットで600円(税込)。

image
これがめちゃくちゃ美味しかった!
ラム酒で
ちょっと香り付けされています。

image
なんて美味しいプリンなんだ!
頼んでヨカッタ~。

やっぱり満足度が高いお店だなぁと再認識しました。

一度ディナーで利用してみたいと思ってます。

ただし誘っても麹町まで来てくれるかが微妙なのよねぇ。

有楽町線って横浜方面の人には使い勝手が悪いので、

帰り易いワタクシだけ得をして申し訳ないというか。

とりあえずは一人でも来やすいランチ利用を

年内にもう一度やっておこうかな。





image
【麹町BISTRO 階段の途中】

東京都千代田区麹町3-12-19
(東京メトロ有楽町線 麴町駅 3番出口(エレベーター)から徒歩1分)
営業時間 11:30〜14:00,17:30〜22:00
定休日:土曜、日曜、祝日ほか
※Suicaが使えます
http://kaidannotochu.com/
https://www.instagram.com/kaidan_tocyu/
https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130803/13225649/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

千代田区麹町『麹町BISTRO 階段の途中』という平日しか開いていないビストロのランチがかなり良い。

image

名前の通り階段の途中にあるビストロ『階段の途中』。

平日しか開いていないため、ランチ時に行くにはハードルが高く、

行きたいのに行けない日々か数年続いておりました。

本日は諸々の隙間日だったもんで一日だけ夏休みを取得し、

平日にしか行けないところに行くことを決意。

神田の某店など、候補はいろいろあったのですが、

数時間迷った末に、ランチタイムに訪れてみました。

流石の人気店。

予約を入れている方も居て、開店と同時にほぼ満席。

満席でも大変居心地の良いお店だと感じました。

image
入口からは店内部は見えない造りになっています。

image
今週のメニューなのか、今月のメニューかはわかりませんが、
少しずすっ使うものが変わるようです。

image
事前に見せて貰った鮮魚が美味しそうだったので、
釣られてアクアパッツァを選択しました。
自分で作ったことないし。
選んだのは天然のカンパチ。
こちらのプレートで1,600円ってのはお得だと思う。

image
アサリが「これでもかっ!!」てほど乗っていて、
スープが激ウマでした。
勿論、カンパチもとろりとした身で美味。

image
ドリンク+デザートセットをプラス。
こちらで700円です。
デザートはメニュー右下の季節のグラスデザートを選択。
桃が載っていると聞いたのが選択理由です。

image
レジ横でテイクアウト可能な商品を発見。
迷った末に桃のコンフィチュールと、
ビーツとセロリのピクルスを購入しました。
各500円。

夏休みの訪問先にここを選んで良かったです。

かなり気に入りました。

全てのメニューを制覇してみたいという野望が芽生えるほどに。

麴町駅から直ぐってところもポイント高し。

今後も平日に休む日があれば、ランチを狙ってみようと思います。

次に来られるとしたら、月末かな?



image
【麹町BISTRO 階段の途中】

東京都千代田区麹町3-12-19
(東京メトロ有楽町線 麴町駅 3番出口(エレベーター)から徒歩1分)
営業時間 11:30〜14:00,17:30〜22:00
定休日:土曜、日曜、祝日、お盆(2022.8,11~8.16)
※Suicaが使えます。
http://kaidannotochu.com/
https://www.instagram.com/kaidan_tocyu/
https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130803/13225649/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。