
自衛隊版ひっぱりだこ飯 1,480円(税込)
3月14日に発売された「自衛隊版ひっぱりだこ飯」。
「ひっぱりだこ飯」の自衛隊バージョンで壺の迷彩柄が特徴です。
欲しい! と思ったので本日東京駅で入手して参りました。

容器の表面には迷彩柄をプリント。上にかぶせるラベルにはヘルメットをかぶったタコ、自衛隊兵庫地方協力本部のマスコットキャラクター「ひょうちん」が自衛隊仕様のパジェロ「73式小型トラック」に乗り、その手には旭日の連隊旗が握られているデザインだ。
気になる中身は、蓋を取るとまず目に飛び込んでくるのが、タコの足が2本と桜の型に切り抜いたニンジン、タケノコの土佐煮、菜の花、いかなごのくぎ煮。その下に、オリジナルのタレで炊き上げたごはんが240グラム。ごはんと具材の間には錦糸卵が敷かれている。
「食べていくうちに、最後にごはんが残りがちになるので、容器の底にたこ天という小さなさつま揚げが入っています」
いま販売している「自衛隊版ひっぱりだこ飯」の迷彩柄は、いわゆる「陸自迷彩」と呼ばれる陸上自衛隊バージョンだ。
いずれは海上自衛隊バージョンや航空自衛隊のデジタル迷彩バージョンもつくってみたいという。

「ひっぱりだこ飯」という文字が浮き出る部分も
迷彩柄でよくわからなくなっています。

なんとなく立体の蛸。

なかはこんな感じ。
壺の底に穴を開けて植木鉢にしようと思うのだけれど、
どうやって穴を開けるかが目下の課題。
淡路屋「ひっぱりだこ飯」のパロディ商品が
4月1日のエイプリルフール限定「ひっぱりいか飯」として登場。

