sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

防災

防災の日だった昨日。

image
100円均一ショップで買えるこの形状のタオルに今夏は大変お世話になりました。

曇ったり、土砂降りだったり、霧雨だったり、雷雨だったり

富士五湖で地震があったり

バスに乗ったら「寒、ってか寒っ!」と口にしたくなるほど寒かったり

晴れ間が覗いているうちに買い出しに出かけたら雨が降ってきたり

虹を見たり

そんな一日だった昨日は防災の日。

悪天候の予感に午前中は引き籠っていたため

防災訓練が実施されたのかは不明ですが、

(検索したところ、中止になった防災イベントが複数あったっぽい)

後から思えばスーパーマーケットで防災用品をチラホラ見たので

あれは防災の日だったからなんでしょうね。

新宿区では「在宅避難」が推奨されているため

避難所に行くことをひとかけらも考えていないワタクシ。

長らくカセットコンロを使用していないため、

今も使えるか確認すべきだろうなとは思っています。

もしかしたらカセットボンベが入ったまま長期保管しちゃっているかもしれん。

確認せねば。(明日やろう、やるかも、やるんじゃないかな)

新たにカセットコンロを買おうかと思ったのだけれど、

多種多様で絞れず、そっとショップサイトを閉じる。

ちなみに東京新聞調べによると、新宿区の現状は以下のとおりだそうです。

【新宿区の避難所や備蓄の現状】
  • 避難所:51箇所(収容人数は非公表)
  • 避難所の備蓄 (かっこ内は避難者1人あたり)
    飲料水7万2300リットル、食料23万3361食分、携帯トイレ1万5300個、仮設トイレ186個、マンホールトイレ90個、簡易トイレ1200個
  • 在宅避難:推奨
  • 家庭内備蓄:3~7日分
  • 在宅避難者に避難所の備蓄を提供するか:避難所避難者と同様に提供する
  • 備考:能登半島地震を受け一次避難所及び福祉避難所への携帯トイレの追加配備14万2550袋
  • 区民の8割が集合住宅に居住する現状を踏まえ、中高層マンションにおける自主防災組織の結成等の体制づくりの支援等、災害対応力の向上を図っている
出典:https://www.tokyo-np.co.jp/article/351421

一度、居酒屋でカセットボンベが暴発したのを見て以来、

カセットコンロを敬遠しているワタクシ。

ビビりなもんで。

ガチガチに安全な商品が見つかったら、ぽちりたいと思います。

未使用の古いカセットボンベを廃棄するのが特に面倒だわ~。







にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 新宿情報へ 

嵐の前の…。

image

決死の覚悟で出勤するつもりで急ぎ購入したのがリュックの防水カバー。

しかし明日は在来線が運休 or 遅延 or 運転取りやめになるとのことで

結果として在宅勤務をすることになりました。

取引先や関連各社も全社在宅勤務らしく、明日の在宅勤務率は高くなりそう。

店舗も臨時休業するところが多いようで

全て雨が降り出す前に用意せねばと気合いを入れて買い出ししつつ帰宅。

image
引き籠るなら煮込みが作れるという思考でいろいろ購入。
ちなみにローズマリーは煮出して虫よけを作るつもりです。

帰宅後はベランダ排水溝をきっかけに

室内の排水口の掃除をも汗だくになりながら致しまして、

これで安心して引き籠れると感じております。

対策しておかねば明日はマジでヤバいんじゃないかと思った決定打は、

明日に届くはずだったAmazonからの荷物が今朝の8時過ぎに届いたこと。

かなり驚きました。

ちなみに手配していたのはこちら。

image
災害で停電になってもこれに水を溜めておけば髪が洗えるかなと思って。

お風呂に入って、洗濯して、片付けて落ち着いたところで気が付きました。

今日の晩ごはんのことを考えていなかったと。

途端にいろいろ面倒くさくなったので、もっと落ち着いたら何か摘まもうかな。

image

さて、前出の月が浮かぶ青空とは別の方角に沈む太陽がありました。

めっちゃ眩しい。

そしてその右手の方では雲が湧いていました。

image

これから荒天になるとは想像できない現在の空。

雨が降るのは深夜らしいので、とりあえず今日は停電にはならなさそう。

安心してエアコンを点けて寝ようと思ってます。

台風接近中にエアコンを点けると故障の原因になると聞くけれど、

明日は大丈夫だろうか?(たぶん大丈夫じゃないよね)

在宅時にエアコンが使えないとなると集中力低下につながりそう。

その時は体中に保冷剤を貼って乗り切るべく、保冷剤を凍らせておかねば。

image
今日の月齢は10.7。
次の満月は8月20日でスーパームーン(月がもっとも地球に接近する状態)です。



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

購入制限。

image

関西では箱買いしたくても水が無いと聞き、

Amazonをはじめネットショップを見まくったけれど、どこにも無い。

大型家電量販店や大手スーパーのサイトも見たけれど、そちらにも無い。

社内の雑談掲示板にて情報を求め、

関西にないスーパーを教えて貰って一種類見つけたものの、

これを我が家に配送手配してから大阪の実家に転送するのが馬鹿らしく感じ

ちょいと保留にしている間に売り切れてしまいました。

なんだか全国的に水の争奪戦になっているっぽい。

帰宅途中に駅のスーパーに立ち寄ったところ、

台風が来るから備えてね的なポップがいたるところに貼ってありました。

お米に購入制限があるのはここのところ当たり前の光景になっていますが

店内で箱売りの水は見つけられず。

別のスーパーにも立ち寄ったら、そこでは水もお米も購入を制限していました。

ひとり一つでは無く、ひと家族に一つ。

一旦家に帰り、荷物を置いてから再訪し、2L×6本入りの水をひと箱購入しました。

なんだか買っておかねばならん気がして。

お盆期間でただでさえ出荷量が少ないところに、

地震だけでなく台風に備える人も居て品薄状態なのかもと推察してみたり。

ちなみに我が家にはそれなりに水のストックがあります。

賞味期限は切れているとは思うのだけれども使えるんじゃないかな。たぶん。

近所のスーパーで品薄だったのはトイレットペーパー。

災害時には品薄になるものの一つですね。

パンも少なかったけれど、そもそも入荷が少ないのかも。

ワタクシも明後日に備え、明日は常備菜を作りまくろうと考え中です。

(16日は臨時休業にするお店が多いみたいですし)

とか言いつつ、食材を買ったら面倒になって作らないかもしれないけれども。

今のところ台風が関東を直撃する予想になっていますがどうなるかしら。

停電しないといいのだけれど。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

台風7号。

image
値段が手ごろなので買ってみたものの
未だに使っていない幅7cmほどのロングタオル。

image
スポーツタオルなんだろうけれど、ランニングすらしないからなぁ。

本日13日(火)の午前3時に発生したという台風7号。

明日の夕方に小笠原諸島、明後日には伊豆諸島に近づくようです。

で、金曜日に関東付近に近づく。

地震以上にいまそこにある危機感が個人的にはあります。

平日なので一応出勤するつもりですが、

場合によっては電車が止まって徒歩帰宅になるかも。

物流ストップも予想されておりますが、

何を用意すればいいか思い浮かばず(最低限の備えはある)

とりあえず防水スプレーをポチっておきました。

明日にでも身の回りのものに散布しておくつもりです。

下記サイトで今後の予想を見ると暴風域がかなり巨大化しそう。



今年は雷雨が凄くてガンガンに落雷しているようなので

台風よりもそちらが怖くて歩けそうにありません。

落雷の予想も出ているようだし、

台風による被害がかなり大きくなりそうならば、

金曜は朝からお腹が痛くなっちゃう(という理由で有休消化)かも。

とりあえず防水視点で備えるとして、

出勤するなら大判のタオルを鞄に入れておこうかな。






にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

つい買ってしまうもの。

image

廃棄方法が面倒なため缶詰をあまり常備しないのですがコンビーフは別。

今は缶ではなくプラ容器になったので廃棄が簡単になりましたが

以前からつい買ってしまうもののベスト10に入る食材だったりします。

ちなみに写真のコンビーフの場合、4つセットで1,499円(税込)でした。

一つ約375円ですね。

ノザキのコンビーフは2020年の段階で一つ約370円(税込)[※]だったので

一つ税込370円から380円ぐらいであれば買った方が良いと思っています。

ゆえにスーパーマーケットでそれぐらいの価格になっている、

またはそれ以上に安価だと買わずにはいられないんです。

家にストックがあろうとなかろうと!

ちなみに最も好きなコンビーフの食べ方は玉子焼き。

image
母の作ったコンビーフの卵焼きが一番美味しい。

鯖缶は常備していませんがコンビーフは絶対にあるので

災害時でもお肉を欲しがること少ないんじゃないかな。

他に、袋入りのシーチキンも常備しています。

こちらはローリングストックの回転が高速でして、

かなり頻繁に購入しています。

価格を気にすると買えなくなるので、そこは無視。

刻んだ野菜にシーチキンを入れて胡麻油と塩胡椒で和えたものを

疲れていて火を使いたくない日に作ってます。

今日もそれを作ろうと思ったのだけれど、

ニラが一束98円だったので3束購入して常備菜を黙々と作ったため

そこで気力が途切れてしまいました。

そんなこんなで、

今後もスーパーのコンビーフがワタクシの購入基準をクリアしたら

家にストックがどれほどあろうとも買っちゃう気がする。

賞味期限が長いから、まあ良いんじゃないかなと言い訳しながら。



※ ワタクシ調べ




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

千葉が揺れている。

image

千葉県で地震が頻発しているのが数日前から気になっておりましたが

今朝はとうとう東京でも体感できる揺れがありました。

今後震度5弱程度の強い地震が発生する可能性がかなり高いそうで、

一層気になっているところです。

外出時に何かあっても鞄の中には飴しか入れていないので

もしもを想定してビーフジャーキーを調達しておこうかなと思ってます。

ビーフジャーキーはワタクシの中では完成された携行食でして、

食べていても音がしないし、嵩張らないし、重くないし、

総じて満足感が高いと考えております。

ポークジャーキーよりもビーフジャーキーを推奨派です。

ガッツリ味付けがしてあって、手がベタベタするビーフジャーキーはNG。

という具合に、暫く語れるほどには信頼している食品です。

だってほら、ナウシカも携行していたぐらいだし。

ナウシカが携行していたといえばチコの実ですが、

見た目が似ていて疲労回復効能のあるとされる

クコの実を何とかしようと思っています。

(「なんとか」という点がアバウトですが)

とりあえずは心の備えとして

何かしらの食品を携行しようかなと考え中です。

何が良いかなぁ。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

台風13号。

ひょうたん

今日は出勤時の電車が座れるぐらい空いていたので、

在宅勤務 or 休みという人が多かったのかもしれません。

そんな台風13号が迫っていた今日の関東地方。

朝から千葉がヤバいという呟きが部内でも囁かれておりましたが、

実際に千葉から通勤している人は出社がかなり遅れていました。

人身事故もあったみたいだし。

そして午後には登録している某区防災課からこんなメールが届いていました。

東京地方では、8日日中から夜にかけて、線状降水帯が発生し大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があります。土砂災害や古川の氾濫に厳重に警戒するとともに、不要不急の外出は控えるようにしてください。

天気予報は小雨になるってことだったのだけれども、

警戒はしておけよってことらしい。

今日のワタクシは長靴(雨靴)を履いております。

実用的なものを2種類持っているんだけれど、

朝っぱらからどちらを履くかで迷い、3分のロス。

家から出て地上に降り立ったら予想以上に寒かったので

「戻ってカーディガンを羽織るか?」と迷って、2分のロス。

結局、長靴を脱着する労力を考えて断念したのですが、

かなり迷う気温でした。

朝の天気予報では帰宅時間には雨が止む予報だったので、

長靴なんて大袈裟かしら? と思っていたのですが、

通勤時間帯は強めの風雨。

出社したら女性陣は高確率で長靴(雨靴)を履いていました。

今日はそうなるよねぇ。

念のためにフラットシューズを持参したので大荷物になりましたが、

備えあれば患いなしってことで、後悔はしていません。

それにしても一時間ごとに予報がコロコロ変わる台風ですね。

明日までには熱帯低気圧になるみたいだし。

9月に入ったのだけれども、まだまだ台風は発生し続けるんだろうな。



◆国土交通省 防災情報提供センター
◆国土交通省 川の防災情報
◆東京都 水防災総合情報システム
◆東京都下水道局 東京アメッシュ


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

日比谷シャンテ ポップアップショップ『the snuggle shop(ザ スナッグルショップ)』でキャンペーン プレゼントを貰う。

image

日比谷シャンテ内に本日オープンしたポップアップショップ

『the snuggle shop(ザ スナッグルショップ)』に立ち寄って参りました。

ちょっとした防災用品を売るショップでして、

気になっていた商品の実物を見てみたいと思っておりました。

フォロー&いいねキャンペーンもやっているので、

商品を購入してフォロー&いいね画面をレジで提示してみました。

image
こちらが本日購入した防災グッズの説明。
少量の水で手が洗えます。

image
誰でも回せるガチャを回したところ5%OFF券と飴が出ました。
この飴、6年ももつそうです。
(すべてのカプセルに入っているそうな)

image
インスタのフォロー&いいねで貰えるグッズがこちらの簡易トイレ(1回分)。

image
買うと220円します。

image
サイズ感はこんな感じ。
かなりコンパクトです。

防災グッズって面白いですよね。

アイデアのかたまりって感じで説明書きを読むだけで楽しいです。

今気になっているのは水に浮く防災セット(リュック)。

割れたものの上も歩けるルームシューズも気になります。

明日9月1日は防災の日。

いい機会なので晩ごはんは缶詰にしようと思う。

って、何があったかな?





【POP UP SHOP】
the snuggle shop(ザ スナッグルショップ)
期間:2023年8月31日(木)~9月18日(月)
営業時間 11:00~20:00
場所:東京都千代田区有楽町1-2-2
日比谷シャンテ1階 キハチ前区画
https://www.instagram.com/thesnuggleshop_official/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

9月1日、関東大震災から100年。

image



1923年(大正12年) 9月1日に発生した関東大震災から今年で100年。

節目の100年に、防災について考えるイベントが各地で行われています。

関東大震災を経験したという祖母の話から、

いつかは自分も類似する災害を体験するだろうという予感から

被災したらどのように避難すればよいのかを気にして参りました。

水も出るだろうし、火も出るだろうし。

河川、橋梁、高架、ビルのガラス窓と看板、地中埋設物など、

当時よりも災害時に危険物と成り得るものが増えている現代。

同様の災害が発生した場合の避難難易度は同等以上かもしれません。

当時家財道具を持ち出すために使った大八車が

現代では自動車に代わるのだろうし。

避難のため速度を上げて走行する二輪車も凶器になるかもしれない。

そして避難後についても大変気になる。

そんなことを改めて考える機会として9月1日は防災を見直そうと思っています。

先日、防災用の水の期限を確認したら切れていたため新たに購入致しました。

古いものは生活用水に使えるかと思ってそのまま置いてあります。

手だけでも水を流して洗いたくなると思うんですよね。

怪我をしたら傷口を洗い流すだろうし。

ということを想定し、お湯を入れた小さめの水筒を鞄に入れてます。

こうして荷物が重くなっていくんですねぇ。




ちなみに、2025年は昭和元年から100年が経つ年らしい。

100年はやはり節目なんだなぁ。



◆消防防災博物館 関東大震災体験記 その時!あなたは(昭和55年2月1日発行)
◆内閣府 防災のページより 広報誌ぼうさい 第106号広報誌ぼうさい 第107号






にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

お節介焼き。

image

熱中症警戒アラート発出中の関東地方。

今日も熱中症による救急搬送者が続出したのではないでしょうか。

本日出がけに、保冷バッグに保冷剤を入れた保冷ポーチを入れ、

(保冷バッグインバッグね)

漠然とした「もしもの時」のために持ち歩いていたワタクシ。

都内某所からの帰りがけに、期せずしてそれが役立ちました。

信号に向かって歩いている途中、

道端にへたり込んでいる人とその連れの方を目にし、

「大丈夫かな?」と気になったのですが、

大丈夫ですか? と声を掛けても意味がなかろうと考え、

ポーチの中から熱中症対策タブレットを取り出して

連れの方に渡してみました。

怪しがられて受け取られないかも? と思ったのですが、

すんなり受け取ってくれたので少しホッとしました。

ワタクシのおばちゃん力(りょく)が向上しているのかもしれん。

渡したことで自己満足できたので、数歩歩き出したのですが、

へたりこんでいる方の首に連れの方がペットボトルを当てていたので、

再び戻って、朝から持ち歩いていた大きめの保冷剤をお渡ししました。

(保冷バッグインバッグなので殆ど溶けていない状態です)

保冷剤なら要らなくてもゴミ箱に捨てられるだろうと思って。

重ねて自己満足できたので、そのまま帰路に着きました。

見たところ意識はあったし、連れの方が居られるし、

それ以上ワタクシにできることは無さそうだったからです。

何にせよ「もしもの時」に対応できる携行品があって良かったです。

ポーチに入れた飴を他人様に配るのが大阪のおばちゃんですが、

熱中症対策タブレットを熱中症疑惑の方に渡すのが

令和の夏のおばちゃんスタイルかもしれん。

さて、帰宅後に一人反省会をしたところ、

凍らせたスポーツドリンクを保冷剤代わりに持つことが最善かも?

との結論が出ました。

鞄に余裕がある時に実行してみようと思います。

自分が熱中症っぽくなった時にも有効だもんね。

image

明日も猛暑日になるそうです。

出歩くには熱中症対策が必要かも。






にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

追加購入。

image

昨年購入して重宝しているのがソーラー充電式のLEDライト

輝度が高いので手元を見たい時にとても良い。

電池や電気からの充電が要らない点が軽さに現れている点もグッドです。

ただし、太陽光からの充電に4~5時間かかるので、

充電が切れた時には慌てそうな気がする。

ということで、もう一つ購入することにしました。



image

交互に充電することで、災害時も安心して使える気がします。

image

旅行にも持って行くほど気に入っているため、

三つ目を追加購入する日も近いかもしれません。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

電気が高けりゃ電池にすりゃあいいじゃない。

image

暗いところが好きなので家では煌々と照明器具を使わないワタクシ。

短時間だけ立ち寄る場所にはセンサーライトを置きまくっております。

枕元の灯りは電池を入れるタイプの非常用ライトなので

自室の照明器具を使うことは滅多にない。

慣れると停電になっても慌てないんじゃないかな?

わからんけど。

センサーライトの良いところは移動するごとに灯りが点くことと、

消し忘れが無いこと。

魔法使いごっこも出来ます。

しないけど。

いや、したことあるけど。

家の中には10個ぐらいはセンサーライトがあると思われます。

単三電池を使っていますが、電池が切れる時は連鎖的に使えなくなります。

でもまあ、家電量販店価格でだいたい1,500円/20本ぐらいだから

乾電池利用のライトの方が電気代よりも安いと思うの。

だから最近思うのです。

いい感じの電池式LEDランタン型ライトが欲しいと。

日常使いで防災用品にもなるお洒落なLEDライトがもう一つ欲しい。

防災用品のライトって使わないのに電池を入れっぱなしにしておくと

液漏れすることがあるんですよね。

皮膚などに触れると化学熱傷になると言われる電解液ってやつです。

でもライトに電池を入れておかないと、いざという時に使えない。

だから毎日使うものを電池式にしてどこに居ても持ち出せる状態にしております。

(それでも液漏れするときはする)

幸いにして、災害時にこれらが活かされた経験はありませんが、

備えあれば患いなし、かも?

…という、自己満足のおはなし。



電池の発熱、液漏れ、破裂に注意しましょう! - 消費者庁


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

日比谷シャンテ ポップアップショップ『the snuggle shop(ザ スナッグルショップ)』でノベルティグッズを貰ってくる。

image

本日、日比谷シャンテ内にオープンしたポップアップショップ

『the snuggle shop(ザ スナッグルショップ)』に立ち寄って参りました。

ちょっとした防災用品を売るショップでして、

使えそうなものがあるか見てみたいと思っておりました。

また、フォロー&いいねキャンペーンをやっておりますので、

商品を購入してフォロー&いいね画面をレジで提示してみました。

image
こちらが本日購入した防災グッズ。

image
万能テープでして、一つ649円(税込)。
「もしも」の時のためにビビッドな色を選択してみました。

image
インスタのフォロー&いいねで貰えるグッズがこちら。

防災食品が進化している点が興味深かったです。

万能テープは旅先で荷物を送る際に使うもんで

旅グッズには必携なんですよね。

災害時にも何かと重宝しそうなのでポーチに忍ばせておこうと思ってます。

災害は忘れたころにやって来る。

そんな感じで、逆に毎日災害(防災)について考えております。

考えていても、実際にできるかと問われると疑問なんですけどね。

今は防寒グッズに興味津々です。

来年は東京にも雪が降るだろうか? などと身近なところで想像中。



【POP UP SHOP】
the snuggle shop(ザ スナッグルショップ)
期間:2022年12月20日(火)~2023年1月9日(月)
※12/31,1/1は休館日
営業時間 11:00~20:00
場所:東京都千代田区有楽町1-2-2
日比谷シャンテ 東京宝塚劇場側出入口 横
https://www.instagram.com/thesnuggleshop_official/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

用心深い楽観主義者。

オクラホマ

cautious optimism.

いい言葉だなぁとしみじみ思う今日この頃。

日々いろいろありますが、今日も元気に一日を終えようとしています。

今日はイレギュラーな在宅勤務日でして、

長ーいオンライン会議が終わった後でヘロヘロ気味でスーパーに向かい、

デパートのそれよりは安い価格で売っていたもんで冬瓜を2個も買っちゃいました。

キャベツも安かったのでそれも買い、牛乳が無かったのでそれも買い、

マルシェカートを引いて来ればよかったと激しく後悔しつつ帰路に着きました。

実はラスクも2袋ほど買ったのですが、ラスクの賞味期限って長いんですねぇ。

乾燥しているからだろうけれど、ひと月以上余裕で日保ちする感じで驚きました。

非常食としてはベターなんじゃぁなかろうか?

非常食といえば、今朝のJアラート(全国瞬時警報システム)。

9月30日に「国民保護法に基づく緊急一時避難施設の指定について」

東京都から発表されたばかりで、

「ウチの近所だと、四谷まで行かねばならんのかー」

とリストを見て思ったところだったので、このタイミングに驚きました。

なんも備えてないけどな。

とりあえず在宅していたら、トイレが一番安全かなと思えます。

爆風に晒されない場所に避難するべく地下に向かったとして、

出口が瓦礫で埋まる可能性もあるもんなぁ。

「地下に向かう階段を下ってはいけない」という夢を

かなり頻繁に見続けているので、地下を警戒しまくっているワタクシ。

災害は在宅時に起こる方がマシだと感じているところです。

想定してもどうにもならんこともあるので、

日々、用心深い楽観主義者で居られたらいいなぁ。







にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 新宿情報へ 

「GLOW (グロー)」の2022年9月号の付録と特集に反応してしまう。

image

「GLOW (グロー)」の2022年9月号の付録が防災4点セットなもんで、

付録目当てでついつい手に取ってしまいました。

バーバパパと LOGOS(ロゴス)のコラボグッズでして、

防災4点セットの内容は以下の通り。

image
①ホイッスル ②LEDライト ③アルミブランケット ④カラビナセット

image
内容は表紙に書かれている通り。

image
やっぱりマンガン電池推奨なんですね。



ムーミンのソーイングセットが付録の「大人のおしゃれ手帖」と迷ったものの、

防災特集もあったのでこれにしました。

メイン特集ではないので、内容はほどほどです。

image

キャンプが趣味の人は防災グッズが完璧に揃っているんだろうなぁ。

ポケットが多い服も以前から欲しいとは思っているものの、

季節毎に揃えるのは難しい。

しかし、ポケットが多い服のポケット全てに防災グッズを入れておくのが

bestかなと思うので、

釣り用ベストでも買っておこうかなと思います。(洒落です)




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

電池チェック。

image

明後日は防災の日。

ってことで、センサーライトを点検してみました。

ほぼ各部屋にあるもんで、結構な数になるのですが、

そのうち一つが点かないため、蓋を開けてみたところ、

電解液が漏れ出ておりました。

電池から漏れ出してくるのは、危ないと聞いたことがある方も多いかもしれません。
液体の正体は「電解液」と呼ばれるものです。乾電池の中に入っているもので、その液体が外部に出てしまっている状態になります。液体になっているもの、白い粉状になっているものがありますが、時間が経つにつれて粉状になっていきます。
また、種類により電解液が異なります。
アルカリの場合は「水酸化カリウム」と呼ばれるものです。これは弱アルカリ性のもので、人体に有毒性があり非常に危ない液体になります。
マンガンの場合は「塩化亜鉛水溶液」になり、水酸化カリウムと比べると人体に影響はそれほどありませんが、誤って目に入ってしまうと目を傷つけてしまう可能性があるので気を付けなければいけません。
電池の液漏れは危険?!対処方法から掃除方法まで詳しく解説! | 工具男子新聞

センサーライトに入れていたのはアルカリ乾電池なので、

漏れていたのは人体に有毒な水酸化カリウムということになりますね。

手っ取り早くティッシュペーパーを当てて電池を取り出しておきました。

大量に余っている目薬の袋に入れて指定の廃棄方法に準じて廃棄。

ところで、上のサイトを読み進めてみると驚きの内容が書いてありました。

電池にはアルカリとマンガンがあり、同じサイズならどちらを使っても同じように思えます。またマンガンよりもアルカリの方が長持ちするように思っている方も多いでしょう。
液漏れをする原因として、アルカリの場合、中身がなくなると内部でガスを発生させます。破裂を防止するための穴がついており、そこからガスを外部に排出しています。その時にガスだけではなく、内部の液体まで排出してしまうことで、液漏れをしてしまうのです。
アルカリとマンガンを使う製品には、それぞれ向き不向きがあります。それぞれ使い分けをすることで効率的に長持ちさせることが可能です。
アルカリは電流を流れやすくする電解液が使われていて大きな電流を流すことができるもの、マンガンはアルカリと比べて容量は少ないですがしばらく休ませることで出力が回復するものになります。
ですから、大きな電力は必要なく電池を常に入れっぱなしにしておいたり、滅多に使うことのないリモコン・時計・懐中電灯などにはマンガン大きな電力を消費する容量の大きい製品にはアルカリといったように、使い分けをすることが大切です。

知らんかった。

ってか、これって一般常識だったの!?

今回のような液漏れを防ぐには、

マンガン電池を入れた方が良かったってことか。

めちゃくちゃ驚いたところで、

明日は家電量販店でマンガン電池を買って来ようと思います。





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。