sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

長野市

長野県長野市『やまだい農園』さんからシナノドルチェをお取り寄せ。

image

リンゴの配送を、はじめましてのリンゴ園に依頼してみました。

時期的にどの種類がその果樹園にあるのか分からなかったため、

「種類・サイズを問わず3kg分」というザックリした注文をしたところ

シナノドルチェの中サイズ 3kg が送られてくることになりました。

今回依頼したのは『やまだい農園』。

長野市赤沼で100年続くリンゴ農家さんです。

先週届いたリンゴもシナノドルチェだったので、

期せずして食べ比べになってしまいました。



image
色が綺麗。

食べてみると、ひと箱分のリンゴでも食感に個体差があります。

今年の夏が猛暑(高温)だったことにも起因するのかも?

という素人考えを抱いているところです。

暑いとリンゴが色付かないと聞きますし。

野菜のように食べられるリンゴという感があるので、

次のリンゴが届く前に、ちゃっちゃと食べちゃうつもりです。




image
【やまだい農園 信州りんご発祥の里】

長野県長野市赤沼1793
[りんご狩り受付・販売所]長野県長野市赤沼 2030-1
(しなの鉄道豊野駅から徒歩10分)
https://www.apple-nagano.com/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

長野県でワタクシが自分土産に買ったもの。

image
[JR姨捨駅(おばすてえき)]

春の青春18きっぷの旅第一弾は信州旅でございました。

下車したのは、松本駅と長野駅。

双方、お蕎麦の國でして、ワタクシにとっては危険地帯。

しかし、今回認識したのですが、信州は胡桃の國だったのです。

そして、杏の國でもありました。

image
長野駅「信州くらうど」で購入したものいろいろ。

image
ババロア好きの酒豪Mにはババロアの素を。@390円

image
ちょっと面白そうだなぁと思ったのがこの玄米煎餅。180円
小腹が空いた時に、スープに入れてみようと思います。


image
胡桃製品も購入。760円
既に擦ってあるものは絶対使い易いと思うの。


image
先日、根津で食べた鞍掛豆も購入。540円

image
食べてみたら個人的には微妙だったのがコチラの砂肝。390円

image
嵩張るのに「信州りんご」というワードに魅かれて購入。220円

image
かき氷に乗せて掛けて食べると最高という予感の杏。1,400円

image
丸より割り杏の方が量が多かったので、母がこちらを選択しました。

image
九九や旬粋MIDORI長野の「甘露あんずのしっとり甘煮」。486円

他にもいろいろな場所でいろいろと買い物をしましたが、

今回のヒットは杏と胡桃かな。

東京ではお高くなる杏や胡桃は、信州で買うと手頃な価格なんですね。

次回も杏と胡桃を買いに行こうと思います。

image
善光寺に置いてあった文化財ガチャ。
やりたいなぁ~と思ったものの、置く場所に困ると思うので自粛。

帰りの特急で駅弁を食べようと購入したのが下の一品。

結局は持ち帰って家で食べました。

image
帰りにJR松本駅構内で買った「米豚のめし」。1,000円
松本駅のみ&数量限定販売なのだそうです。


image
めっちゃお肉を食べた!!と思えるお弁当です。
豆が美味しい。



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

長野県長野市『根元 八幡屋礒五郎(やわたやいそごろう)』でチョコを発見。

image

善光寺観光で『根元 八幡屋礒五郎』に立ち寄ることは外せません。

今回も横町カフェの帰りに、ちょいと立ち寄って参りました。

店内をぐるりと見まわしたら、前回は無かった商品がチラホラ見つかりました。

しかし、何より印象に残ったのは、椅子。

七味缶型の椅子がワタクシにとってはかなりツボでした。

image
外に並べられた七味缶型の椅子。皆さん激写しまくっていました。

image
店内からカフェに入る入口にも同型の椅子。

image
販売している!

すっごく欲しかったので、母に

「次にママが来た時にリビングに置いてたりして~」

と言ってみたら、反応がいまいちでした。

自粛すべきか、購入を決行すべきかで迷っているところです。

さて、今回ワタクシが自分と会社のメンバー宛に買ったのが以下のもの。

image
チョコレートやラー油、炒め物油、唐辛子などを購入しました。

image
唐辛子はもう一種ありましたが、こちらを選択。

image
理由は、使われているのが国産の唐辛子(しかも長野県産)だったから。
もう一方は中国産の唐辛子が含まれていました。


image
左はベルウッドさんへのお土産。
右はついつい買ってしまった今年の絵柄の七味。


image
イヤーモデルに手を出すとついつい買ってしまって危険ですね。

image
絵柄が可愛いのです。

image
チョコレートは部署のメンバーに配布しました。先着16名様。

ここの商品はデザインが秀逸ですよね。

店内に若い人ばかりなのも頷けます。

企画力があるんだろうなぁ。



image
【根元 八幡屋礒五郎(やわたやいそごろう)】

長野県長野市大門町83
営業時間 9:00~18:30
定休日:無休
テイクアウトのみ
※Suicaが使えます

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

長野県長野市『横町カフェ』で今回は3種の横町カレーを食す。

image

じっくりと善光寺を参拝したのち、少々早いのですが『横町カフェ』にやって参りました。

ここは老舗七味唐辛子メーカーである『八幡屋礒五郎(やわたやいそごろう)』が経営するお店です。

2016年の青春18きっぷの旅で入って以来の再訪となりまして、今回は母と一緒です。

image
隠れ家っぽいイメージの入り口。

image
メニュー写真って当然ながら
ベストな配置でお盆に置かれるんたなぁと初認識。


image
[3種の横町カレー 1,500円]
ベストじゃない配置がこちら、って感じです。


image
商品説明もメニューに載っていますが、
じっくり読んでいるヒマはありません。
(メニューは撤収されますからね)


image
通常はスパイス・セットは8種類ですが、
季節品が一つ追加で置いてありました。


image
shopで買おうかと迷った季節限定品がこちらです。

image
季節限定メニューに心が惹かれました。

image
で、スムージーを選択。

image
上に載っている花がかわいらしいです。
以外にも量はたっぷりとありました。


image
建物内で八幡屋礒五郎のショップに繋がっています。

七味ガラム・マサラを焙煎した激辛の黒カレーがワタクシの鼻腔を刺激しまくり。

花粉症なのか、なんなのかわからんぐらい鼻水に見舞われました。

蕎麦アレルギー持ちのワタクシが安心して入れる数少ないお店ゆえ、

今後も長野市を訪れる際は立ち寄ろうと思います。


image
【横町カフェ】

長野県長野市横町86-1
営業時間 10:00〜19:00 (L.o.18:30)
定休日:無休
http://www.yawataya.co.jp/yokomachi-cafe/


【にほんブログ村】

長野県長野市『善光寺大本願』は由緒ある尼僧寺院らしいです。

image
[表書院]

仁王門に向かって西側にある大本願。

この大本願は、善光寺の山内浄土宗の本坊で、

642年(皇極天皇元年)から1400年余りに渡って続く尼僧寺院(尼寺)です。

蘇我馬子の娘・尊光が出家し、皇極天皇の命により開かれました。

善光寺上人とは、かつて宮中から上人号と紫衣着用の勅許を賜った称号で、

代々皇室にゆかりの女性によって受け継がれています。

往路で門構えを見て気になっていたので、帰路で立ち寄ってみることにしました。

御朱印が頂けるようですし。

image
なかなか存在感のある門構えですね。

image
[ひとにぎり地蔵尊]
平成24年(2012年)に建立された地蔵尊たそうです。


image
おみくじなととともに配布(販売)してました。

善光寺は現在、浄土宗大本山大本願と、

天台宗大本山大勧進の二つの機構によって運営されています。

「大本願上人」と「大勧進貫主」の両名が善光寺住職を務めています。

善光寺って、浄土宗と天台宗が共同運営しているんですね。

初めて知りました。

今回頂いた御朱印は以下のものです。

image
善光寺本堂側で御詠歌の御朱印を頂く場合は書き置きですが、
ここでは直接御朱印帳に書いてくれます。

もう一方の大勧進は、より本堂に近い場所に位置しています。

尼寺との差がここにあるのかしら? とぼんやり思ってみたり。

image
[善光寺 本坊 大勧進(だいかんじん)]
山内にある天台宗の善光寺山内25ヶ院の本坊で、
大勧進の住職は貫主(かんす)と呼ばれ、
代々比叡山延暦寺から推挙された僧侶(男性)が務めます。
ここにも御朱印がありました。


image
ここ独自の御朱印が複数あるようです。

image
大本願の向かいにある白蓮坊でも御朱印があるようです。

image
書き置きのようですね。


善光寺に関する新たな知識を得た今回の旅です。



image
【善光寺大本願(だいほんがん)】

長野県長野市長野元善町465
開門閉門時間 [4〜10月] 5:00〜16:00,[11月〜3月] 5:30〜16:00
拝観時間8:00〜15:30(受付終了 15:00)
https://daihongan.or.jp/


【にほんブログ村】

長野県長野市『善光寺』の松代藩真田家の古塔。

image
[松代藩真田家の古塔]
宝篋印塔(ほうきょういんとう)

ストゥーパとは、とはサンスクリット語で「高く顕れる」という意。

仏教の世界観である涅槃の境地を象徴する仏塔のことです。

日本の「卒塔婆(そとば)」は、ストゥーパり音訳です。

日本において仏塔は、五重塔、三重塔、多宝塔などを含めて木材で建てられます。

それより小規模なものは石や金属で建てられています。

石で作られたものの代表は、五輪塔(ごりんとう)や宝篋印塔(ほうきょういんとう)。

それらはお墓ではなく、供養塔です。

「空・風・火・水・地」という文字が刻まれた五つの部位からなる仏塔です。

今回、善光寺で松代藩真田家の仏塔を目にして興味を覚えたのですが、

これらは宝篋印塔(ほうきょういんとう)だと思われます。

image

image
最上部の棒状の部分は相輪と呼ばれます。
正面に「空」という文字が刻まれていました。
(クリックで拡大)
相輪の下に「請花(うけばな)」、「九輪(宝輪)」、「伏鉢」
などと呼ばれる部分があります。


image
相輪の下には露盤と階段状の刻みがある笠があり、
笠の四隅に隅飾(すみかざり)あるいは「耳」と呼ばれる突起があります。
笠の下面も階段状に刻んであります。
笠の下の四角柱の部分は、塔身(とうしん)。
その下の部分は基礎と呼ばれます。
上部を階段状(2段)に刻んで上にある塔身を受けています。

1622年(元和8年)に上田藩より真田信之が入封し、

幕末まで真田家の所領として続いた松代藩。

その松代に以前より興味を抱いているのですが、

未だに足を運べてはいません。

文化財がたくさんあるんだよなぁ~。

今回はここで仏塔というものを認識したので、

これからは仏塔の見かたをマスターしてみようと思います。

奥が深そうなところが不安だけれど。


【にほんブログ村】

長野県長野市『善光寺』で平成最後の3月の御朱印をいただく。

image

そういえば、善光寺で御朱印を頂いたことがなかったと気づきましで、

青春18きっぷで母とちょっくら長野までやって参りました。

御朱印に惹かれて善光寺参りって感じです。

前回参拝したのは2016年の夏

今回はその時よりも、かなりじっくりと参拝することができました。

image
敷石が敷き詰められた参道は史跡になっているっぽい。

image
7000枚弱の石板が敷かれています。

image
[仁王門]
扁額には「定額山」という山号が書かれています。


image

image
[阿形]

image
[吽形]

image
仁王像は、巨匠・高村光雲と米原雲海の合作です。


image
木鼻の獅子は頭にイラクサのような冠をかぶっていました。キリストっぽい?

image
垣根に使われているトゲのある植物を利用しているようです。
鳥除けなんでしょうけど、グッドアイデアですね~

image
仁王門の背後右裏に「三宝荒神」、左裏に「三面大黒天」が安置されています。

image
ガードが固くてスマホでは撮影できませんけどね。

image
[三門]
五間三戸二階二重門、入母屋造、檜皮葺
国重要文化財

image
[本堂]
国宝


image
桁行十四間、梁間五間、一重もこし付、撞木造、妻入、
正面向拝三間、 軒唐破風付、両側面向拝各一間、総檜皮葺


image
提灯の上に雀が。
(クリックで拡大)


image
内側の木鼻の生き物がハリーポッターに出てくるドビーに似ている。

image
銅板に記された文字は鮮明ですが、
左側の木板に記された文字は消えているようでした。
何が記されていたんだろう?


image
本堂から三門を眺む。
境内に人が増えて参りました。


image
謎の岩が本堂の左右に設置されています。

image

image
本堂を脇から眺む。
本堂の裏側には石塔が並んでいました。


image
千人塚と称される供養塔。
慶長年間に起こった百姓一揆の犠牲者を弔うものらしいです。
よく見れば朱に塗られていますね。


image
本堂を真裏から眺む。

image
[経蔵]
桁行五間、梁間五間、一重、宝形造、檜皮葺、八角輪蔵付
国重要文化財


image

くしゃみと闘いながらの参拝となりましたが、

ゆっくりと外周を散策し、かなり興味深かったです。

預けてあった御朱印帳を受け取りに向かいます。

image
この建物内部で御朱印がいただけます。

image
5種類ほどある中から2種頂くことにしました。

image
そして今月限定の御朱印(書置き)も頂きました。

一生涯のうち、何度、善光寺参りができるかしら?

と、ふと思ってみたり。


image
【善光寺】

長野県長野市元善町491
本尊:一光三尊阿弥陀如来(絶対秘仏)
創建年:644年


【にほんブログ村】

長野県長野市@壱景。

長野市



善光寺界隈はカフェが多いですねぇ。


日曜日に休むところも多いんですけど。


そして文化財が多いのも街の特徴。


昔来た時よりも整備されていて、


なかなか小洒落た観光地になっておりました。


日帰り観光に丁度良いコンパクトさ加減かも。


藤屋御本陣
[藤屋旅館]
登録有形文化財(建造物)
外観はコンクリートにタイルを貼ってあるものの、主体構造は木造。


藤屋御本陣
藤屋御本陣
藤屋御本陣
藤屋御本陣
木造3階建,建築面積967㎡

藤屋御本陣
以前利用してイメージがとても良かったもんで、
ここでランチを摂ろうと思っていたものの、結婚式が入っており、叶いませんでした。


旧信濃中牛馬合資会社社屋
[旧信濃中牛馬合資会社社屋]
登録有形文化財(建造物)
運送会社の社屋だったが、今はレストランになっている。


旧信濃中牛馬合資会社社屋
正面は施釉煉瓦。

旧信濃中牛馬合資会社社屋
裏の駐車場に抜けられる道のようです。

旧信濃中牛馬合資会社社屋
旧信濃中牛馬合資会社社屋
旧信濃中牛馬合資会社社屋

中澤時計本店
[中澤時計本店]
登録有形文化財(建造物)
設計は長野市嘱託建築技師の本田政蔵,施工は大工棟梁池田市郎。


中澤時計本店
善光寺に向けた北西面を隅切りになっている。

中澤時計本店

長野市
名前は不明ですが、レリーフのいい感じの建物を発見。
閉まっていたので、お店の内容は分かりませんでした。


長野市
これまた閉まっていたけれど、お香屋さんもあるようです。
屋根が立派。


食品
途中のお店で購入した、トウモロコシと大根の皮を干したもの。



いきたいと思っていたお店が閉まっている日曜日。


ちょっと残念です。


善光寺界隈は土曜日に観光するのがベストなのかもしれん。



【にほんブログ村】

長野県長野市『根元 八幡屋礒五郎(やわたやいそごろう)』の“八幡屋礒五郎の種”がウマウマ。

八幡屋磯五郎



日本三大七味唐辛子は、東京浅草「やげん堀」、京都清水「七味家本舗」、


そして長野市善光寺「八幡屋礒五郎」と言われています。


その本店が善光寺前にあったもんで、


七味が大好きな千葉県民Tと共に入店して参りました。


七味だけでなく、七味を使ったスイーツ類もあります。


マカロンとか、ジェラートとか。


それらを見ることも無く、目当ては七味。


ついでに、「八幡屋礒五郎の種」という商品を味見してみたらウマウマだったので、


一種類ずつ購入致しました。


八幡屋磯五郎



七味は酒豪Mへのお土産としましたが、


千葉県民T曰く、もっと買えば良かったと思うほど美味しかったそうです。


ちなみにネット販売もしているので、追加入手は可能。


ワタクシは今回、2016年のイヤーモデル缶を買いました。


写真のグレーの缶ですが、年毎の限定販売品なんだそうです。


去年は北陸新幹線の絵が描かれていたようで、


それ、欲しかったかも・・・。




八幡屋磯五郎
【根元 八幡屋礒五郎(やわたやいそごろう)】
長野県長野市大門町83
営業時間 9:00~18:30
定休日:無休
テイクアウトのみ


【にほんブログ村】

長野県長野市『善光寺(本堂は国宝)』に牛がおる。

善光寺
[三門(山門)]
国指定重要文化財
内部には、四国八十八箇所の各寺院の本尊の代像が安置されている。




今回の青春18きっぷの旅の目的地は、善光寺。


千葉県民Tと二人で訪れたのですが、彼女は来た記憶が無いそうです。


「一生に一度は善光寺詣り」の言葉を全う出来てヨカッタヨカッタ。


ここは無宗派なので、どんな信心を持つ人でも受け入れてくれる度量の広いお寺さん。


お寺なので、お賽銭箱の前にはお焼香が置いてありました。


ここではやはり、「戒壇巡り」をしておくべきでしょう。


本堂の床下にある真っ暗な通路を通って、


本尊の阿弥陀如来が安置されている「瑠璃壇」という小部屋の真下にあるとされる


“極楽浄土への錠前”に触れるという有名なもので、


入場料500円でチケットを購入し、阿弥陀如来へ祈祷した後に体験できます。


日曜日だったので、家族連れが多く、「戒壇巡り」は大渋滞。


真っ暗な通路の壁を右手で触りつつ進むのですが、


結構ライフが削られました。


前の千葉県民Tにナビって貰いつつ鍵に触れましたが、


自分一人だけだったら、触れたかどうか・・・。


視覚障害(全盲)を疑似体験したような気分になりました。


こりゃ、音に敏感になりますわ。


出口で子供がギャン泣きしてましたが、


トラウマになっちゃうんじゃないかなぁ。


ちなみにワタクシはこれも一度体験済みでしたが、


子供の頃だったもんで、イマイチ記憶に残っておらず、


今回の体験が強く心に刻まれました。


多分、もう参加しないと思う。


善光寺
正面が仁王門。
手前の参道には多くのお土産物店が並んでいます。
暑い日なので、ソフトクリームが売れているようでした。


善光寺
[仁王門]

善光寺
[阿形(あぎょう)像]
向かって左側にあります。


善光寺
[吽形(うんぎょう)像]
向かって右側にあります。


善光寺
仁王門の細工は殆どがネットが掛けられていて、見えるものはごくわずかです。

善光寺
[本堂]
国宝
現本堂は宝永4年(1707年)の再建。
また、参道の敷石は市指定の史跡になっています。


善光寺
[本堂正面]
ここの獅子も、向かって左が阿形、右が吽形になっています。
※写真は拡大可能


善光寺
善光寺
ネットが掛けられているので、肉眼ではよく見えない彫刻ばかり。

善光寺
向かって左側から見た本堂。

善光寺
本堂の柱の飾り。

善光寺
裏側から見た本堂。

善光寺
忠霊殿・善光寺史料館と本堂裏の間にあった牛の置物。
緑の間らひっそりと立っていました。
森永乳業提供の乳牛象らしいです。
母牛が「善子さん」、仔牛が「光子さん」。
母と娘だったんですねぇ。


善光寺
[鐘楼]梵
鐘は重要美術品らしいです。たぶん。


善光寺
[経蔵]
これも重要文化財に指定されていますが、現在保存工事中で外観が覆われています。
また長らく見られないんだろうなぁ。


善光寺
落雷があったのか、折れた大木が三門脇に立っていました。



暑くて暑くて、いろんな意味でライフを削られるヒトトキでした。


春とか、秋などにお参りに行くのがベストじゃないかしら?


千葉県民Tと二人で、


「お参りが終わったら、冷たいものを飲みましょう」


を合言葉に暗闇&日射しと戦った今回の善光寺参りでした。


珈琲
冷たい飲み物が飲める時代って素晴らしいです。




【善光寺】
長野県長野市元善町491
本尊:一光三尊阿弥陀如来(絶対秘仏)
創建年:644年


【にほんブログ村】

長野県長野市『横町カフェ』でカレーと季節限定横町かき氷を食してきた。

横町カフェ
2014年12月27日にオープンした八幡屋礒五郎「横町カフェ」。
カフェ用に新たに建てられた総煉瓦造りの建物が目印です。


横町カフェ
壁際に看板代わりの椅子が置いてあります。

横町カフェ
その奥にお店の入り口があります。


八幡屋礒五郎のお店に併設された『横町カフェ 』。


煉瓦造りの建物が目印です。


青春18きっぷを使って、千葉県民Tと訪れた善光寺ですが、


12時半を過ぎていたもので、先にランチを摂ることにしました。


善光寺周辺って、日曜日に休みってところが意外にあるんですよね。


ゆえに、年中無休のココを選びました。


小麦アレルギーの千葉県民Tも、


蕎麦アレルギーのワタクシも、


双方が一緒に食べられるメニューであるカレーがメインのお店です。


横町カフェ
卓上には8種類の八幡屋礒五郎商品が用意されています。

横町カフェ
[赤カレー(バターチキン) 980円(税込)]

横町カフェ
漬物?ピクルス?
とにかく美味しかったです。


横町カフェ
自家製の七味バターが入っていて、
徐々に溶けるものを混ぜて食べるらしいです。


横町カフェ
[横町かき氷 864円(税込)]
4種のスパイスシロップから2つ選べます。
(紫蘇、ゆず黒蜜、万願寺唐辛子ジャム、蜂蜜ジンジャー)


横町カフェ
ワタクシは紫蘇、ゆず黒蜜を選択。

横町カフェ
千葉県民Tは万願寺唐辛子ジャム、蜂蜜ジンジャーを選択。

横町カフェ
ふわふわ氷に和三盆と信州産ミルクで作る
特製ミルクシロップが掛かっています。


建物も良く、居心地も良いお店です。


コスパは高いけど。


メニューにはアレルギー表記があり、なかなか親切です。


卓上のスパイスも色々試せてGOOD!!


ガラムマサラを振りかけてみましたが、なかなか良かったです。


ちなみに、ビーフが入った黒カレーは辛過ぎるそうで、


注文時には「大丈夫ですか?」と念押しが入ります。


ビビって食べなかったけれど、次回は試してみたいです。



横町カフェ
【横町カフェ】
長野県長野市横町86-1
営業時間 10:00〜19:00 (L.o.18:30)
定休日:無休
http://www.yawataya.co.jp/yokomachi-cafe/


【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。