![image](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/e/c/ec41aa42-s.jpg)
千葉県民Tが先の三連休に関東の最東端、千葉の銚子に行って来たそうな。
ということで本日、銚子のお土産をいただきました。
銚子といえば銚子電鉄。
鉄道存続のために食品を都内などでスポット的に販売しており、
その売り上げが、会社収益の八割を占めるとか。
その銚子電鉄に乗って来たそうです。
お土産は銚子土産の定番のお醬油。
「ひしお」もあり、いろいろ楽しめそうです。
お豆腐を買いに行かねば。
![image](https://livedoor.blogimg.jp/sava_avas/imgs/1/f/1f8d8e44-s.jpg)
こちらはイワシの角煮。
さっそく明日のおにぎりに入れようと思って取り出しました。
おにぎりの友が枯渇していたところなので使わせていただきます。
千葉県民Tは「あまり見るところが無かった」と言ってましたが、
ワタクシは外川にあるお豆腐屋さんに行ってみたいです。
店の外壁に「フフフフフフフフフフ」と書いてあり、それを撮りたい(笑)。
ちなみに最寄り駅から外川駅までは片道4時間もかかるみたい。
千葉駅から銚子駅までが結構かかるので、実際に行くとなると気合が必要。
こんなに遠いのに、千葉県民Tはよく行ったなぁ。
その気合に脱帽です。
これら現地調達のお土産を丁寧に頂こうと思います。
やっぱ明日はお豆腐だな。
※千葉県民Tに訊いたところ、バスで行くと早いらしい。
![にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ](https://b.blogmura.com/localtokyo/88_31.gif)
![東京都ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3036_1.gif)