sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

金鍔

日本橋1丁目『榮太樓總本鋪』の黒豆寒天黒みつ仕立て。

image

神田から日本橋に徒歩移動して『榮太樓總本鋪』に辿り着きました。

ランチに珈琲を付けなかったので、ここでお茶を飲みたいと思い入店。

店内はほどほどに混んでいましたが、幸い座席に空きがありました。

image
黒豆寒天を食べるのが前回からの課題だったので全うすることにしました。

image
ドリンクセットにしました。
お茶は狭山茶です。

image
ソフトクリームアリの方がマイルドで美味しいと思う。
これは良いかも。

image
ただしスプーンが小さすぎて大変食べにくいです。
マックスで黒豆二粒しか掬えない。

image
追加で焼きたて金鍔も注文。
ほかほかトロリでとても美味しいです。

金鍔が大好きというわけではないのですが、

注文してから焼いてくれるここの金鍔は好き。

とても美味しいと思います。

次回も金鍔を注文しようと思うものの、

暑くなり過ぎるとかき氷などに手を出しちゃうかもなぁ。





image
【榮太樓總本鋪 日本橋本店】

東京都中央区日本橋1-2-5
営業時間 10:00~18:00
定休日:日曜、祝日
※Suicaやau PAYなどの各種電子マネーが使えます
https://www.eitaro.com/
https://www.instagram.com/eitaro_sohonpo/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

日本橋1丁目『榮太樓總本鋪』の焼きたて金鍔が餡があつあつトロトロで美味。

image

神田から日本橋に徒歩移動して『榮太樓總本鋪』に辿り着きました。

ワタクシ的には、日本橋で立ち寄らずにはいられないお店です。

平日なので空いているのかと思いきや、

お買い物に疲れたご高齢の方々の憩いの場所になっていました。

その隅っこで皆さんに同化するワタクシ。

image
既に門松が飾ってありました。

image
次回は黒豆寒天を食べようと思う。

image
お正月を感じるメニューも登場していました。

image
日本橋あんバタートーストとドリンクセット 748円(税込)
ドリンクはホットの日本茶(狭山茶)を選択。

image
バター塩味と餡の甘味が絶妙でやっぱり美味。

image
熱々なので火傷注意です。

image
焼きたて金鍔 1個330円(税込)。

金鍔を選ぶなんてことは絶対無かったのに、

焼いているところを見たら気になって注文しちゃいました。

恐る恐る食べてみたら、何だこれは!というほと美味。

中がとろとろで最高に美味しいです。

冷めるとこのトロトロ感が無くなるんだろうと思われるので、

イートインスペースを利用する際は

是非とも出来立ての金鍔を食べようと心に誓いました。

年内にもう一度行けるといいなぁ。



image
【榮太樓總本鋪 日本橋本店】

東京都中央区日本橋1-2-5
営業時間 10:00~18:00
定休日:日曜、祝日
※Suicaやau PAYなどの各種電子マネーが使えます
https://www.eitaro.com/
https://www.instagram.com/eitaro_sohonpo/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。