sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

赤坂

港区赤坂『相模屋』にところ天を買いに行く。

image

赤坂の『相模屋』は明治28年創業の寒天製造・直売店。

伊豆七島・西伊豆産の最高級天然天草を100%使用した寒天商品が並びます。

image

二度ほど購入しましたが、ここの寒天は歯触りも含めて美味しいです。

角が乾いていないって、こんなに舌触り&歯触りが変わるんだなと感じます。

人気だからか、暑いのに店の前にはちょっとした行列ができていました。

image
3人前のところ天を購入。
前回より値上がりして税込み1,250円になっていました。

image
豆かんも欲しいと思ったけれど日保ちしないので断念。
後から来た人が豆かんを黒蜜ではなく白蜜で、と注文していました。
そういうのもアリなんだと勉強になった。

image
ところ天は少し日保ちしますが、あんみつは当日中に要消費。

注文を受けてからところ天を切ってくれるので鮮度抜群です。

と言いつつ、ところ天は冷蔵庫に入れちゃいましたけど。

image
カルキ臭を感じたことはありませんが保冷に成功しているのかも?

image
暑い日の差し入れに良さそう。

image
今回はあんみつも購入。価格は600円(税込)です。

image
求肥も買っちゃいました。価格は320円(税込)。
寒天があるので甘味を作ってみようかなと思って。
冷凍庫に入れると一か月はもつそうです。
ゆえに冷凍庫に入れちゃいました。
(いつ作るんだって話ですが)

前回は気になっていた葛餅は9月中旬以降の販売予定だそうです。

その頃にまた再訪できると良いなと思ってます。

image
以前は現金払いのみだったのに、
様々な決済方法が選択できるようになっていました。





image
【相模屋】

東京都港区赤坂3-14-8
営業時間 10:00~18:00
定休日:日曜、祝日
※Suicaやau PAYなどの各種電子マネーが使えます
https://www.akasaka-sagamiya.co.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

港区赤坂『フォーナム 東京ミッドタウン店』のブンチャーセット1,580円(税込)。

image

ガパオライスが食べたくなり、東京ミッドタウンの『フォーナム』に入りました。

ランチメニューがお得らしいので、

ガパオライスが入ったブンチャーセット1,580円(税込)を注文。

入り口で注文&支払いをするシステムでメニューで迷う時間がなく、

ガパオライスが入っていればなんでも良いかと思って選びました。

パクチーが得意ではなくベトナム料理をあまり食べないので初見なのですが

ブンチャー(Bún chả)とはベトナムのハノイ発祥の伝統料理かつメジャーな料理らしいです。

汁物のフォーとは違い、サラダが乗ったつけ麺みたいなものなんですね。

image
パクチー抜きでと言ったのにチラホラっと乗っていました。
ここに甘酸っぱい汁を掛けて食べると教わったのですが
暑い夏向けのさっぱりした料理でした。美味しいかも。

image
こちらはハーフサイズのガパオライス。
こちらも好みの味でした。

今までパクチーのブロックが高くて越えられずベトナム料理を敬遠しておりましたが

有名どころのものをいろいろ食べてみたくなりました。

って、有名どころを知らないんですけれど。

調べてみたら九段辺りに「メイクアン」という人気店があるようなので

今度覗いてみようかな。

image
珍しく空いていたのでかき氷を食べるかで迷う。
結局食べずに帰って来ちゃいました。


【フォーナム 東京ミッドタウン店】
PHO NAM

東京都港区赤坂9-7-3 東京ミッドタウン ガレリア B1F
営業時間 11:00~21:00
定休日:東京ミッドタウンに準ずる
※Suicaやau PAYなどの各種電子マネーが使えます


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

大和屋守口漬総本家の紀州梅ぼし専門店『梅善』のものらしきドライ梅が美味しい。

image

鈴波の関連ブランド「大和屋守口漬総本家」のものと思われる商品を

六本木の東京ミッドタウンで発見しました。

調べてみたら、「大和屋守口漬総本家」には

紀州の梅ぼし専門店『梅善』なるお店があるようですね。

もしかするとそのお店のものだったのかもしれません。

発見したの六本木の店舗は鈴波の関連ブランドが全て入ったお店のようなので

まあ、関連会社のものであることは間違いないようです。

一パックで千円強だったかな。

通常の梅干しとは違い、甘酸っぱいデザートのような干し梅です。

白っぽいのは浮き出した砂糖成分だと思われます。

夏にちょうど良い食品なのではなかろうか?

日持ちは半月ほどだったかな。

デパ地下でも買えるのかは不明ですがとりあえずは注視して

見つけ次第買おうと思ってます。

ちなみに商品名は不明です。

梅好き、ドライフルーツ好きの方に、おススメです。



【魚介みりん粕漬 鈴波 六本木店(大和屋守口漬総本家)】
東京都港区赤坂9-7-3 六本木東京ミッドタウン ガレリア地下1階
営業時間 11:00~21:00
https://www.moriguchizuke.co.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

港区赤坂1丁目『ツッカベッカライ カヤヌマ』のケーキ2種。

image

営業時間は11時から16日までという『ツッカベッカライ カヤヌマ』。

わざわざ溜池山王駅付近まで行くのはちょっとハードルが高い。

ゆえに営業時間内にタイミング良くこの辺りを通る時には

なるべく立ち寄ることにしています。

ここで飛びつくほど好きなものがあるわけではないのですが、

極々たまに見たくなるんですよね、ケーキ類を。

image
マリーレクーヘン 500円(税別)。
アーモンドパウダーを混ぜた生地に杏を入れて焼いたものです。


image
キリシュシュトゥルーデル 800円(税別)。
サクランボの季節限定のお菓子。

ワタクシの場合、やっぱり買うならクッキー缶かなぁ。

ケーキは予約なしでも買えますが

美味しいシュトゥルーデルを知ってしまったもんで、

わざわざ買いに行くほどではない気がしてきました。

クッキー缶を予約して買いたくなった時に再訪するぐらいで良いかも。




image
【ツッカベッカライ カヤヌマ】
Zuckerbäckerei Kayanuma

東京都港区赤坂1-4-5 栢沼ビル1F
(銀座線・南北線 溜池山王駅 9番出口 徒歩2分)
営業時間 11:00~16:00
定休日:日曜、月曜、祝日
※現金のみ
http://www.z-kayanuma.com/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

港区赤坂『乃木神社』で楷樹に出会って一つ知識を得る。

image

初めて乃木神社境内に入りました。

公園の延長に神社がある印象。

大正時代にできていて新しいからか、

とても入り易い神社だなと感じます。

image
案内板はこんな感じ。

image
左下が旧乃木邸のある場所です。

image
今日は割と空いていました。

image
ここで印象に残ったのがこちら。
楷書の語源ってこうだったのかと初めて知りました。
そもそも語源を考えたことも無かった。

image
屋根を突き抜けて生える楷の木。

image
直角に枝分かれすることや小葉がきれいに揃っているのが特徴らしい。

image
image
わかるような、わからんような。

image
樹を引きで見るとこんな感じ。

image
楷の木の脇で御朱印が頂けます。

image
御朱印は書き置きのみ。想像よりも可愛らしい御朱印でした。

image
こんな新聞があるんですねぇ。

スピリチュアル的な感想は持てませんでしたが、

勝負運、仕事運、学業成就、縁結び、夫婦和合などのご利益があるそうです。

乃木希典も明治神宮のように自分が神格化されるとは思っていなかっただろうなぁ。

ちなみに現在の本殿・幣殿・拝殿は大江宏が手がけたものです。

なんか納得。




image
【乃木神社(のぎじんじゃ)】

東京都港区赤坂8-11-27
御祭神:乃木希典命(のぎまれすけのみこと)
乃木静子命(のぎしずこのみこと)
https://nogijinja.or.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

旧乃木邸一般公開に行って来た。

image

5月18日(土)、5月19日(日)の二日間公開される旧乃木邸の一般公開に行って来ました。

乃木邸の主、乃木希典は日露戦争での旅順攻囲戦(りょじゅんこういせん)の指揮をとった人、明治天皇崩御により殉死した人、昭和天皇の教育係を務めた人として有名です。

ワタクシが持つ乃木希典の印象は「軍人らしくあろうとした軍人」。軍人=武士というか、そういう美学に芽生えて全うしようとした人だという印象があります。
実際のところはわからないのだけれど、奥様は大変だっただろうなとも。
賛否両論ある乃木希典の生涯ですが、ひとの上に立ち続けるプレッシャーと孤独は相当なものだったのではないかと愚考します。

そんな乃木希典の住んだ邸宅は質素で合理的だけれども立派。内部は写真撮影禁止ですが、十二分に目に焼き付けて参りました。

image
母屋は明治35年に竣工。
(クリックで拡大)

image
銅像の右手に地階に入る入口があります。

image
昭和11年に地階の柱の根継などを改修、
昭和18年に書生部屋、茶の間などの畳敷きが板張りに改められました。

image
地階の外壁は大谷石張りかな?

image
地階各室の写真。

image
正面玄関。

image
一階の天井はかなり高いです。

image
一階の間取り。
殉死したのは右下の大将居室と書かれた和室です。

image
こちらはアンケートで貰ったポストカード(選択)。
この部屋が一番強く印象に残りました(目頭が熱くなった)。

image
こちらが一階各室の写真。

image
見学は出来なかったけれど二階の写真はありました。

image
一階と地階は外壁からして異なります。
これだけしっかり建てられていれば地震でも崩れなさそう。

image
内部後悔中だからか、カーテンが引かれていました。

image
大将居室は上の左側になります。
皇居は右手方向らしい。

image
今は木々に覆われた景観になっているけれど、当時はどうだったんだろう?

image

旧乃木邸の煙突(本物)。

image
(クリックで拡大)

image
明治22年に建てられた煉瓦造の馬小屋。

image
厩は耐震補強がされていました。

image
かなり馬を大切にしていたんだと馬小屋を見ると理解できますね。

image

敷地側から見た馬小屋。かなり立派な造りです。

image
公園から見た馬小屋。

image
道路側から見た馬小屋のレンガ。かなりしっかりと造ってある印象。

image
道路側から見た馬小屋。

image
高低差のある敷地内。散策には丁度良さそう。

image
昭和時代にはよく見て接した有刺鉄線。
門扉の上に這わせてありました。

image
裏門から乃木神社に入ることができます。

大正12年の大震災での被害は軽微だったそうで、さもありなんと納得できる建物でした。

現在、旧乃木邸及び馬小屋は港区の有形文化財に指定されています。

耐震補強や改修工事は行われていると思われますが、金具などの錆びが年月の積み重ねを感じさせてくれ、当時の暮らしを思い起こさせてくれます。

明治天皇崩御による時代が終わった感、息子二人は亡く、残されているのは年老いた自分。
乃木希典を理解ができるわけではないけれど、その心情を想像すると薄っすらとこみ上げるものがあります。
そういう感情が湧くってことは、ワタクシも心が老いたのかもしれませんね。

いろいろと考えさせられた旧乃木邸見学でした。






image
【旧乃木邸】

東京都港区立乃木公園(赤坂8-11-32)


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

港区赤坂『即席割烹 一休』の日替わりランチ1,100円。

image

本日は午後から永田町に居りまして、

溜池山王駅近くでランチを摂ることに致しました。

狙いを定めていたお店が見当たらなかったので

ぶらりと入ったのが渋い店構えの『即席割烹 一休』。

こういうところで飲む日本酒って美味しいだろうなぁ~

と思ってカウンター席に着いたところ、

名のある日本酒が色々並んでいるのが目に入りました。

これは料理も期待できそう。

メニューは外にある黒板に書かれている内容で、

混む時間を避ければオマケの小皿が出るみたい。

image

日替わりと、お刺身盛り合わせの二択っぽい。

座って訊かれるままに頷いて待つこと数分。

image
これが今日の日替わりです。
サービスの小皿は海苔を選びました。
海苔ですら美味しかった。

一つ一つが美味しくてお箸が止まらない感じ。

お漬物もいい塩梅でした。

近くにあれば通うレベル。

平日しか営業していないのでハードルは高いのですが、

また平日にこの辺りに来る用事があれば再訪したいです。


image
良いお店に出会うと、食後に坂を登る羽目になっても身軽に感じる。


image
【即席割烹 一休】

東京都港区赤坂2-8-9
(東京メトロ銀座線南北線 溜池山王駅徒歩3分)
営業時間 11:30~14:30 18:00~23:00
定休日:土曜、日曜、祝日


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

港区赤坂『伝統工芸 青山スクエア』で「伝ガチャ」を回してみた。

image

「伝ガチャ」の新作が8月13日から設置されたとのことなので、

青山一丁目にある『伝統工芸 青山スクエア』に行って参りました。

設置されたのは京鹿の子絞の括られた糸をほどく工程が体験できる、

夏休みの特別版のガチャだそうです。(一回500円)

image

image
「京鹿の子絞」は京都の伝統的工芸品。精緻な括りの技法で知られるが、今回の「伝ガチャ」ではなんと!その一端を体験することができる。カプセルの中には ”括られたまま” の生地が封入され、自らの手で糸をほどいて完成させるというもの。
5色のミニ風呂敷は京らしい華やかさで使うのが楽しくなる逸品。

小銭が無かったのでレジで両替して貰い、

その全額を投入してみました。

って、1,000円分ですけど。

image
同じ色じゃなくて良かった~と、先ずは思いました。

image
糸が付いた状態なので、これをほどきます。

image
どこから摘まめばいいか分からんので、
適当に引っ張ってみる。

image
簡単に解けていきますが、括るのは大変なんだろうなぁ。

image
出た模様はこんな感じ。
これは「唄絞(ばいしぼり)」ってやつですかね。

image
ミニ風呂敷の色は5色。
緑と赤で良かったかも。

もう一色は、日中に明るい場所で丁寧に解きたいと思います。

絞り方を見ておきたいというか。

糸をほどきながら、藍染め体験をやりたいなぁ~と

ボンヤリ思った休日前のワタクシです。



image
【伝統工芸 青山スクエア】

東京都港区赤坂8-1-22(青山一丁目駅下車)
営業時間 11:00〜19:00
定休日:年末年始
https://kougeihin.jp/
https://www.instagram.com/aoyama_square/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

港区赤坂1丁目『ツッカベッカライ カヤヌマ』で予約せずにクッキー缶を入手。

image

いつも夕方近くに立ち寄るため殆ど選べない状態になる

『ツッカベッカライ カヤヌマ』。

本日は意を決して行って参りました。

クッキー缶がなくても、

杏の焼菓子マリーレクーヘンが買えればいいと思っていました、

タイミング良くクッキーも買うことができました。

写真の上がテーベッカライA缶 3,500円(税別)。

下がバニラキプフェル 1,200円(税別)。

予約なしで買えるクッキーは3個まで。

予約しておくと5個までは買えるようです。

image
今日買ったクッキーの賞味期限は20日まで。

image
テーベッカライ
冷蔵庫で保存し、食べる際に室温に戻すと美味しく食べられるとか。

image
持ち歩きで溶けたと思われる箇所があるので、
この時期は保冷バッグが必携ですねぇ。

image
こちらが目当てのマリーレクーヘン 500円(税別)。

image
しっとりした食感のケーキです。
甘さは控えめ。

image
キリシュシュトゥルーデル 800円(税別)

image
山形産のさくらんぼがギッシリ入った薄い生地のパイ。
ほぼ、サクランボです。これは美味しい。食べにくいけど。

値段も訊かずにオリジナルの保冷バッグを購入しましたが、

とても計算された造りで、これは買った方が良いなと思いました。

中敷きもしっかりしているし、たっぷり入るし、

保冷剤を入れるポケットも付いています。

この夏は重宝しそうな気がする。

もう一度、キリシュシュトゥルーデルを食べたいけれど、

無理なら秋に、アプフェルシュトゥルーデルを買いに再訪したいです。

ちなみにザッハトルテも人気らしい。

image
価格は600円(税込)でした。
左側にファスナーを仕舞う輪っかが付いているのがポイント高し。


image
【ツッカベッカライ カヤヌマ】
Zuckerbäckerei Kayanuma

東京都港区赤坂1-4-5 栢沼ビル1F
(銀座線・南北線 溜池山王駅 9番出口 徒歩2分)
営業時間 11:00~16:00(当面のあいだ)
定休日:日曜、月曜、祝日(当面のあいだ)
※現金のみ
http://www.z-kayanuma.com/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

ばず姉さんからの頂き物。

image

本日は通院day。

午後から約半年ぶりに、ばず姉さんにお会いしました。

お願いしてあったクッキー缶を受け取りつつ、昼食をば。

image
クッキー缶の参考写真。

で、赤坂青野の和菓子を二種類、頂きました。

実は今日、溜池山王まで行ったのですが、

ちょっと歩く距離ゆえ青野に立ち寄るのを断念。

ゆえに、大変タイムリーな頂き物でした。

image
水平に持って帰るよう言われたので、そのように持ち帰りました。

image
容器の縁ギリギリまでタレが入っているので、
そりゃ、傾けたら垂れるわって感じ。(タレだけに)

「冷やしみたらし」はテレビで取り上げられたとかで、

ばず姉さん曰く、開店時から行列ができているんだとか。

購入制限もあるそうで、そのうちの一つを頂きました。

検索したら、櫻井翔さんおすすめ和スイーツなんですってね。

そりゃぁ行列ができるわけだ。

冷蔵庫で冷やしてから食べるものらしいので、

現在、冷やしているところです。

これは、絶対、美味しい予感。

image

久々に赤坂もちも頂きました。

大昔(オフィスが銀座にあった時代)に差し入れして頂いたなぁ。

双方、美味しく頂こうと思います。

ばず姉さん、御馳走になります。ありがとうございます。

痛いお話を伺いましたが、どうかお大事になさってください。

次回も無事に(できれば元気に)お会いできますように!

image
冷たいのに柔らかくて美味しかったです。



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

港区赤坂『相模屋』にところ天を買いに行く。

image

会社帰りに赤坂の『相模屋』に立ち寄って参りました。



明治28年創業の寒天製造・直売をする老舗で

伊豆七島・西伊豆産の最高級天然天草を100%使用し、

季節や気温に応じた天草をブレンドして

寒天を作っているそうです。

前回食べて美味しいと思ったもんで、

再度買って味覚が変わっていないかを検証することにしました。

image
3人前のところ天のみ購入。
税込み1,070円です。

image

image
ものすごーく購入を迷った、西洋あんずの瓶入り。
410円は安いような気もするけれど…。

注文を受けてからところ天を切ってくれるので、

帰宅後すぐに食べると柔らかくて喉越しが良いです。

飲める気もして、飲んでます。

image
中一日は日持ちするっぽい。

image
未だにカルキ臭を感じたことはありませんが、
もう少し暖かくなると感じるようになるのかも?

image
からしが付いていますが、練りはやわらかめで溶けやすいです。

image
綺麗だ~。

改めて食べてみると、やっぱり美味しいと思うので、

夏場は頻繁に買いに来ちゃうかもしれません。

次回は、葛餅も買おうかな。



image
【相模屋】

東京都港区赤坂3-14-8
営業時間 10:00~18:00
定休日:日曜、祝日
※現金のみ
https://www.akasaka-sagamiya.co.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

港区赤坂『相模屋』のところ天は美味しいと思える。

image

赤坂に来たので、気になっていた『相模屋』に立ち寄って参りました。

明治28年創業の寒天製造・直売をする老舗です。

寒天は伊豆七島・西伊豆産の最高級天然天草を100%使用しており、

季節や気温に応じて数種類の天草をブレンドしているそうです。

商品は材料販売。

一人前のカップ入りがあるのは、あんみつのみです。

image
複数人前の材料が箱に入っています。

image
求肥や豆などはバラ売りもしているので、
豆マシマシとか、増量ができそう。

image
くず餅用の餡やきな粉もバラで買えます。

image
お徳用があったけれど、2人前で良いので今回はスルー。

image
なんか、ところ天が良さそうな気配がする。

image
ってことで、大人買いしちゃいました。
豆かんは差し入れに使いましたが自分で寒天を切るタイプらしいです。
寒天は切った時から味が変わっていくものらしい。

image
くず餅って、小麦のでんぷんが使われているんですね。
小麦アレルギーの人には向かない食材だったんですね。
知らんかったわー。

実はワタクシ、あまりところ天が好きではありません。

ところ天の一本一本の角が固いと感じるっつーか。

image

しかし、ここのところ天は注文を受けてから切るため、

乾燥する暇がなくて喉越しがかなり良いです。

付いているところ天用のお酢も美味しい。

っつーか、全体的に美味しい!

これは新発見でした。

おかげで一気に全部食べちゃったわ。

「明日食べるより、今日食べる方が美味しいよね」

と思うと、止まりませんでした。

身体に良いから、いいよね、的な。

これからは、

「相模屋のところ天なら食べられる」

と言おうと思います。

くず餅はまだ食べていないけれど、

きっと美味しいに違いない。



image
【相模屋】

東京都港区赤坂3-14-8
営業時間 10:00~18:00
定休日:日曜、祝日
※現金のみ
https://www.akasaka-sagamiya.co.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

港区赤坂『とらや 赤坂店』のオリジナル一筆箋の自動販売機。

image

2018年10月1日にリニューアルオープンした赤坂の『とらや』。

建築家の内藤廣氏が建物を設計したそうです。

内藤廣氏の建築と言えば、

何度か泊まって身近になっている「リバーリトリート雅樂倶」。

しかし赤坂の「とらや」の建物から思い出されるのは、

御殿場市の「とらや工房」と「フォレスト益子」で、

その二つの建物と似ていると感じました。



30年ほど前の古い建物の印象が強かったもんで、

明るい印象になっていて大変驚きました。

昔は老舗然として重くて暗いイメージだったのに

随分開放的な感じになったと少し驚きました。

image
まだ暖簾が出ていない時間に撮ってます。

image
一階から二階のショップへ上がる階段。

image
二階のショップから三階の茶寮に上がる階段。
(茶寮のオープンは11時から)

image
一階エントランスから地下へ降りる階段。

image
地下から見上げた階段。

image
地下はギャラリーになっています。
4月5日まで「とらやと楽しむ寅年展」を開催中。

image
ギャラリーの壁は羊羹を模したヒノキの木材が組まれています。
吸音効果もあるんだろうなぁ。

image
地下の壁面に設計図がありました。
ものすごく興味深い。

image
一階エレベーター脇の壁にひっそりと填まってある自動販売機では
オリジナルの一筆箋が売られています。
※現金のみ

image
ショップでも売っているのでそちらを購入しました。
(絵柄の説明と見本があるので手に取り易いです)

image
中の絵柄がとっても可愛いのです。
自販機では「春夏」しかありませんでしたが、
ショップでは「秋冬」もあります。

image
ピンクの紙袋は春限定なんだとか。

image
お茶もあったので買ってみた。
左の「あずき茶」が気になるよね。

image
上生菓子が店頭に出揃うのは10時以降かも。
とりあえず買えるものを買ってみた。
黒文字はレジで言えば付けてくれます。

ヒノキや杉がふんだんに使われた内装なので居心地が良いです。

ガラス張りのファザードから注ぐ陽の光が階段を照らすため、

とても明るく広く感じます。

特筆すべきは、その静かさ。吸音材が多用されているんでしょうね。

なかなか面白い建物なので、次回は茶寮を利用して

三階からのロケーションを見たいと思います。

ってか、タイトルにある内容が希薄ですが、

一筆箋の自販機を初めて見たので、言いたかっただけです。

一筆箋は可愛いのでお土産にすると喜ばれるかも。

それはそうと、とらやの上生菓子って良いお値段ですねぇ。

桜餅475円、草餅486円という価格には驚きました。

美味しいけど。

茶寮の価格もそれなりなんでしょうねぇ。



image
【とらや 赤坂店】

東京都港区赤坂4-9-22
営業時間 [平日]9:00~19:00,[土日祝]9:30~18:00
定休日:毎月6日(12月を除く)
※Suicaやau PAYなどの各種電子マネーが使えます
https://www.toraya-group.co.jp/
https://www.instagram.com/toraya.wagashi/

覚書
 港区コミュニティバス「ちいばす」利用の場合(運賃:100円)
 「赤坂駅前」or「溜池山王駅」バス停乗車 ⇒「赤坂地区総合支所前」バス停下車



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

港区赤坂『青山フラワーマーケットティーハウス』の花かんむりのフレンチトースト。

image

花に囲まれた場所で美味しいハーブティーが飲みたいと思い、

早朝から赤坂にある『青山フラワーマーケットティーハウス』に行って参りました。

image
それほど広くはないけれど、緑に囲まれた落ち着く空間です。

image
メニューにも花(エディブルフラワー)が使われています。

image
5種類のハーブがブレンドされたティーが良い香りで癒されます。

image
テーブルにある薔薇も良い香りだし。

image
「花かんむりのフレンチトースト」
ハーブ類は茨城県のシモタファームのもの。


image
フォトジェニックなだけでなく、美味しいです。

image
後ほどテーブルに置かれた花もバラでした。

花を愛でつつ、花を食す。

なかなか良いカフェだなと思いました。

店内に英語が飛び交っていたのはたまたまなのか、

はたまた日常なのか。

とにかく、女性ホルモンが増えそうな癒し空間でした。

いつも飯田橋の青山フラワーマーケットを利用していますが、

あの近くにもこういうカフェがあれば良いのにと強く思いました。

緑に囲まれた空間でハーブティーを飲みたくなった時にオススメです。



image
【青山フラワーマーケットティーハウス 赤坂Bizタワー店】

Aoyama Flower Market TEA HOUSE
東京都港区赤坂5-3-1赤坂Bizタワー1F
営業時間 8:00~18:00
定休日:不明
https://www.afm-teahouse.com/akasaka


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

溜池山王にある『浅田家』の和菓子を千葉県民Tが差し入れしてくれた。

image

本日は在宅勤務day。

昨夜降るかもと言われていた雪は降らず、

ちょっと寒いかな? そうでもないかな?

という気温の中、黙々とモニターに向かっております。

そんな折、今日は休みだった千葉県民Tが

玄関先にそっと差し入れを置き去ってくれました。

溜池山王にある『浅田家』の和菓子でして、

平日しか開いていないというハードルの高さで

ワタクシが未だ購入を達成できていなかったという

念願の大福が入っていました。

溜池山王って家から行けば近いけれど、

会社帰りに行くには遠く感じるのよねぇ。

南北線だし。

image
明治30年創業の東京では老舗の和菓子店です。

image
入っていたのは豆大福と草餅。
草餅のキラキラ輝く様がワタクシを誘います。

image
丁度3時だったので休憩がてらパクリと頂きました。

うまっ!!

大きいサイズなのに、軽い食べ心地です。

美味しいです。とても。

これは人気店なのも納得ですわ。

お餅部分が肉厚なのですが、それすら美味しい。

とても満足致しました。

いやぁ、今日在宅勤務にして良かったワ。

チャンスがあれば一度お店にいってみたいと思います。

会社帰りにツッカベッカライ カヤヌマに行きたくなったら、

ついでに行けるかも。





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

散歩日和。

image
赤坂御用地の木々も紅葉はまだっぽい。

本日は神宮外苑界隈を散歩しておりました。

爽やかな陽気で、絶好の運動会日和でもあったようです。

まだまだ紅葉は先のようでして、

風は強めで日陰は肌寒いものの、日向は丁度い感じ。

どこぞの公園でボーっとするには良い日和だなぁと思うものの、

混んでいると思われるので新宿御苑には向かいませんでした。

image
東京都道414号四谷角筈線からいちょう並木を望む。

image
クリスマスツリーとして飾り付けたくなる形状ですな。

image
いちょう並木の木漏れ日。

image
まだ青いイチョウの葉。

image
枝から落ちた銀杏の実が所々で見られます。

image
落ちている葉は黄色く色変わりしているんですよねぇ。
不思議だ。

image
聖徳記念絵画館前通りでは警視庁機動隊観閲式の練習中でした。

image
来月に本番があるのかな?

聖徳記念絵画館ってやはりカッコいいですよねぇ。

この辺りは新宿区と港区が入り組んでいて、

神宮外苑は新宿区なんですね。

でも、いちょう並木は港区なんだな、これが。

新宿区のイメージの多様さに驚かされたり、されなかったり。

久々にこの界隈を歩きましたが、

今がベストシーズンだって気がしました。

もう少し気温が下がってくると、

近くにカフェがある場所の方が暖を取れて休まる気がするし。

明日も寒暖差は今日と同じで晴れる予報。

マグボトルに温かいお茶をを入れて、

ゆっくりと東御苑を散策するのも良いかもなぁ。

image
青山一丁目のスタバも割と空いてました。
皆さん郊外に出かけているのかも。



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。