sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

豆大福

北区赤羽『伊勢屋』の豆大福が巨大すぎて複数買いを後悔する。

image

昭和34年(1959年)創業の『伊勢屋』。

赤羽駅か徒歩3分の商店街内にある餅屋です。

週末は名物の豆大福目当てで店前に行列ができます。

そんな『伊勢屋』に朝から行って参りました。

販売されるものは時間によって異なっていますが、

主軸は豆大福とおはぎ。

売切れ御免の人気商品です。

image
image

張り紙が沢山あるので待っている間に読んでおく。

地元民と思われる高齢者も多いのですが、

後から考えるとあの方々はこの巨大な豆大福を食べきっているのかと

ある種の尊敬の念すら湧きました。

それぐらい巨大な豆大福なんです。

image
巨大な豆大福は一つ160円ですが、同サイズのジャンボおはぎは500円。
値決めが独特で物の価値がよく分からなくなります。

image
豆大福はつぶとこしがあります。
人気はつぶあんっぽい。

image
つぶとこしを一つずつ購入してみました。
これで320円(税込)。

image
サイズが分かり難いと思うので菜箸を置いてみた。

image
ピンくになった食紅が付いている方がつぶあん入りです。

image
乾燥防止のためタッパーに入れてみたら一個しか入らなかった。

餡はほどほどでほとんどがお餅です。

美味しさ云々以前に、食べ始めた瞬間から

「食べきれるかな?」という不安が湧くレベルの大きさ。

何故に二個も買ったのかという後悔も湧くレベルです。

ということで残りは明日の焼餅にしようと考えています。

(賞味期限は当日中で時間と共に食感は固くなります)

美味しいかはよくわかりませんが、ネタとしてはアリだと思う。

ただしこれを差し入れに持って来られたら

ワタクシだったら持て余しちゃうかもなぁ。



image
【伊勢屋】

東京都北区赤羽1-20-5
営業時間 10:30~20:00
定休日:月曜、火曜、臨時休業あり
※現金のみ


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

台東区谷中『谷中岡埜栄泉』のレアなおはぎを買いに行く。

image

上野に来たなら『谷中岡埜栄泉』に寄らねばと考え、

谷中方面に歩みを進めました。

上野公園も混雑気味でしたが谷中はそれ以上に車が渋滞中。

なかなか向かい側に渡れない。

お店で訊いたら昨日はもっと混んでいたんだそうです。

「だいたい春のお彼岸は中日が混むんだけれど」とのことですが

暖かくていい天気なので今日にしたのかも? わからんけど。

image
そんなお彼岸の期間だけ並ぶのが「おはぎ」です。

image
今日は(今年は?)きな粉が無いみたい。

image
選べないので一種類ずつ購入しちゃいました。

image
賞味期限は当日中。

image
豆大福は安定の美味しさです。

image
おはぎも柔らかくて美味しい。

双方出来立てだから柔らかく、

豆大福は程よい塩味があるのでとても食べやすいです。

一番好きな豆大福&おはぎかもしれん。

値上がりしたとはいえ、おはぎも良心的な価格だと感じます。

ショーケースの大きさの割に取扱商品が少ないのだけれど

集中して作ってます感があり、ワタクシは好きです。

オススメです。




image
【谷中岡埜栄泉(やなかおかのえいせん)】

東京都台東区谷中6-1-26
営業時間 9:30~17:00頃
定休日:月曜、水曜
https://www.yanaka-okanoeisen.jp/
https://www.facebook.com/yanakaokanoeisen/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

文京区音羽『群林堂』が空いていたので豆大福を買って帰る。

image
帰る頃にちょこっと行列ができていました。

上野からバスに乗って江戸川橋に向かう途中、

ふと思い立って群林堂の前のバス停で下車しました。

めっちゃ空いていたので豆大福を買おうと思って。

栗蒸し羊羹も残っていたのでパックごと購入しました。

image
パックには3個入っていました。
以前は一個200円だったけれど、たぶん値上がりしていると思われます。
価格表示が見当たらないため単価が不明。

image
驚いたことに、豆大福は紙袋にそのまま入っていました。
今までそんなことは無かった記憶があるので、ちょっと驚いた。

image
取り出して食べるまで別容器に移しておきます。

前回も感じたけれど、なんとも殺伐とした空気感。

どんどん接客が雑になっているというか。

昔は良かったのにな~と思うお店の一つになってしまいました。

今日は豆大福よりも栗蒸し羊羹の方が美味しい気がしたのですが、

豆大福を直ぐに食べなかったのが敗因かも。

今日ここで豆大福を食べたことにより、

めちゃくちゃ美味しいと感じる豆大福を探してみたくなりました。

とか言いつつ、明日は苺大福を買いに行こうかなと思ってみたり。




image
【群林堂(ぐんりんどう)】

東京都文京区音羽2-1-2
営業時間 9:30~17:00(売り切れ次第終了)
定休日:日曜、月曜、臨時休業あり
※現金のみ


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

【GW】新宿区早稲田『nanarica 〜七里香〜』の豆大福が上品サイズで美味しい。

image

早稲田からの帰路。

信号を渡ったところに『nanarica 〜七里香〜』があるので、

特に用も無く立ち寄ってみました。

贅沢パフェを食べたばかりだったので買うのもなぁと思うも、

店内に入ったが最後、何かを買いたくなる。

まあ、当然ですよね。

image
どら焼きは重いと感じるので以下のものを選択しました。

image
結局3個(種)も買ってしまうという始末。

image
シフォンケーキは米粉を使っているそうです。

豆大福は小ぶりですが柔らかくて豆の食感と塩味がちょうど良くて美味。

小ぶりだと罪悪感も小ぶりになります。(私基準)

カフェは、かき氷が登場したら利用してみようかな。

image
新登場はレモンカステラ。


image
【和菓子 nanarica〜七里香〜】

新宿区早稲田鶴巻町111
営業時間 10:00~20:30
定休日:水曜
(その他の休みはInstagram要確認)
※Suicaが使えます
https://www.instagram.com/nanarica77/
https://nanarica.shopinfo.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 新宿情報へ 

新宿区早稲田『nanarica 〜七里香〜』で和菓子を買いつつ店内利用してみた。

image

『nanarica 〜七里香〜』におやつを買いにやって参りました。

雨ゆえに人が少なかったので買い物をした後で店内を利用することにしました。

並んでいる箱のお菓子とお茶で550円(税込)。

お得な利用方法を狙うなら価格を見るべきでしょうが、

豆大福などを買う際に「次回にあれば買ってみよう」と思ったものを選択しました。

image
やっぱりいつも同じものを買ってしまうものですね。

image
と言いつつ、桜を模した上生菓子があったので買ってみました。
桜の色は(濃いのと薄いのと)2種類あるそうです。

image
Instagramにあったワードを言って頂いたのがこちらのどら焼き。
求肥入りのは通常よりもお高いのよねぇ。

image
こちらが店内利用で食べた和菓子。

image
胡桃が入ったわらび餅食感のお菓子でした。
(名前を忘れた)

店の前に「しだれ桃」が咲いているのですが、

これを見ながら店内でお茶を頂くのも良いなぁと思いました。

今回は店内のお菓子のみでしたが、

店内でしか食べられないものがある時に再利用したいです。

何はともあれ、野望達成。

image
早大通りの「しだれ桃」の見ごろは来週末ぐらいかも。


image
【和菓子 nanarica〜七里香〜】

新宿区早稲田鶴巻町111
営業時間 10:00~20:30
定休日:水曜
(その他の休みはInstagram要確認)
※Suicaが使えます
https://www.instagram.com/nanarica77/
https://nanarica.shopinfo.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 新宿情報へ 

台東区谷中『谷中岡埜栄泉』の豆大福を久々に購入する。

image

久々に『谷中岡埜栄泉』に立ち寄りました。

来たからには豆大福を買わねばってことで店内へ。

賞味期限は今日中だってことは分かっているのに

豆大福を二個買ってしまいました。

image
豆大福 @260円(税込)。

昨年の5月に食べたっきりでしたが、

季節柄か、体調からか、今日は塩味を強く感じました。

身体がもっと甘いものを求めていたのかもしれん。

それでもお餅は大変柔らかく美味しかったです。

やっぱり好きかも、谷中岡埜栄泉。

価格は昨年と同じで値上がりしていませんでした。

ありがたや。




image
【谷中岡埜栄泉(やなかおかのえいせん)】

東京都台東区谷中6-1-26
営業時間 9:30~17:00頃
定休日:月曜、水曜
※現金のみ
https://www.yanaka-okanoeisen.jp/
https://www.facebook.com/yanakaokanoeisen/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

新宿区早稲田『nanarica 〜七里香〜』の苺大福3種を食べ比べ。

image

早稲田に小洒落た和菓子屋があると知り、行きたいと思い続けておりました。

しかし場所が中途半端過ぎてちょっと行きにくい。

今日は朝から半蔵門に居たので九段まで戻り、都バス利用で関口一丁目バス停下車。

その後徒歩で『nanarica 〜七里香〜』にやって参りました。

イートインも出来るようですが、デパートの催事準備で忙しそうだったので

テイクアウトすることにしました。

image
開口部が広くて明るい店内は居心地が良さそうです。

image
次回はカフェを利用してみたいなぁ。

image
今日は大福とどら焼きが並んでいました。
上生菓子がある日もあるらしい。

image
今日の目的は、苺大福3種食べ比べ。
セット 1,250円(税込)

image
こちらの3種類の苺が入っています。

image
どら焼きは明日まで日持ちするので一つ買ってみることに。

image
3種類あるなかで、求肥入りのどら焼きを購入しました。

image
餅(求肥)入りどら焼き 300円(税込)

image
千葉県民Tに豆大福を買ってみた。
豆大福は一つ200円(税込)。

先ずは香川県産さぬきひめの苺大福を食べましたが、

割とお餅がしっかりしており、時間と共に固くなりそうな気配あり。

しかし、餅、餡、苺のバランスが良くて食べ易かったです。

餡が甘すぎないのかも。たぶん。

ちなみに以下が一月の催事予定ですが、

新宿伊勢丹が入っている点で、ワタクシの中で評価が高まりました。

◆1月の催事予定
1月4日(水)~1月10日(火) @玉川高島屋
1月7日(土)~1月9日(月) @代官山蔦屋書店シェアラウンジ
1月11日(水)~1月16日(月) @横浜高島屋
1月18日(水)~1月24日(火) @新宿伊勢丹
1月18日(水)~1月24日(火) @代官山蔦屋書店シェアラウンジ
1月23日(月)~1月30日(日) @ルミネ大宮

次回は上生菓子が並ぶ頃に再訪してみたいです。

image
各種電子マネーが使えます。


image
【和菓子 nanarica〜七里香〜】

新宿区早稲田鶴巻町111
営業時間 10:00~20:30
定休日:水曜
(その他の休みはInstagram要確認)
※Suicaが使えます
https://www.instagram.com/nanarica77/
https://nanarica.shopinfo.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 新宿情報へ 

台東区西浅草『桃太郎』の豆大福は小ぶりで食べやすいかも。

image

創業明治4年の『桃太郎』はTX浅草駅すら直ぐのところにある和菓子店。

少し時間があったので、覗いて行くことにしました。

品数は多くはありませんが、焼き団子が美味しそう。

しかし、ここは豆大福を買って他店との違いを確認しておかねば。

image
ちなみに焼き団子一本と豆大福一個の価格は同じです。

image
少量だと袋に入れてくれます。

image
一般的な豆大福の半分ぐらいのサイズかな。
二個で一個分という気もする。

小ぶりなので食べやすいです。

少しだけ豆大福が食べたい時にちょうど良いかも。

(一個ならば)

甘さは控えめで、赤えんどう豆がたっぷり入っています。

これだけ赤えんどう豆が入ってこの価格ならば納得。

浅草で立ち寄るお店としてチェックしておこうと思います。



image
【桃太郎(ももたろう)】

東京都台東区西浅草2-13-10
営業時間 9:30~18:00
定休日:不定(Twitter要確認)
https://twitter.com/AsakusaMomotaro


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

千代田区神田神保町『亀澤堂』の大豆を使った豆大福。

image

神保町駅から直ぐの場所にある『亀澤堂』。

明治38年(1905年)の創業だそうです。

赤えんどう豆ではなく大豆を使った豆大福が特徴的だということで、

試しに買って帰ることにしました。

豆大福は、一つ250円(税込)。

image
入口に「豆大福 6月4日(土)まで」という張り紙があったので、
尋ねてみたところ、夏場は豆大福はお休みになるそうな。

image
こちらがここの豆大福。
見た目からして他とは違いますね。

image
大豆がふっくらと大きめで塩味はあまりない気がします。
ほんのりとした甘さで上品。

大豆を使っているから高温多湿に向かないんだろうと推察。

甘さと塩味と食感がキッパリした他店のものとは違い、

それらの境界が曖昧で柔らかい味だと感じました。

ワタクシは好きな味です。

豆大福の世界は奥深いですねぇ。

次回、千葉県民Tに差し入れして感想を訊いてみたいと思います。



image
【亀澤堂(かめざわどう)】

東京都千代田区神田神保町1-12-1 帆刈ビル1F
営業時間 9:00~18:00
定休日:日曜、祝日
※Suicaが使えます
https://kamezawado.co.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

台東区谷中『谷中岡埜栄泉』の豆大福を久々に購入する。

image

久々に『谷中岡埜栄泉』に立ち寄って参りました。

豆大福の食べ比べをしたかったからで、

二個だけ購入し、一つは千葉県民Tに差し入れしました。

image
豆大福 @260円(税込)。

image
左が谷中岡埜栄泉、右が荻野。
谷中岡埜栄泉の方がほんの少し大きめです。

相変わらずの渋い木造建築と、明るい接客。

なんか和みます。



やっぱり好きなんだよなぁ、谷中岡埜栄泉。

豆大福も美味しいし。

千葉県民Tに感想を訊いたところ、

彼女も谷中岡埜栄泉を推していました。

「塩味強めで餡子の甘みも丁度良い」そうです。

同感です。

千葉県民Tから頂く豆大福の差し入れ共々、

結構沢山の豆大福を食べている気がしますが、

「また食べたいなぁ」と思うのがここの豆大福です。

舌に合っているんでしょうね。

長く続けて頂けると良いなぁと思っています。

それにしても、豆大福の世界は奥が深い。

引き続き探求したいと思います。



image
【谷中岡埜栄泉(やなかおかのえいせん)】

東京都台東区谷中6-1-26
営業時間 9:30~17:00頃
定休日:月曜、水曜
※現金のみ
https://www.yanaka-okanoeisen.jp/
https://www.facebook.com/yanakaokanoeisen/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

台東区谷中『御菓子司 荻野』の豆大福は一つ160円(税込)。

image

昭和38年創業の『荻野』。

以前から豆大福を食べてみたいと思っていたのですが、

なかなか訪れることができませんでした。

今日はこの前を通りかかったので、

豆大福のみ買って行くことにしました。

image
豆大福の価格が他店よりもリーズナブル。

image
包装紙に書かれた「
㙒」(←表記されないかも)が本来の漢字です。

image
一つ一つラップに包まっているところもホッコリする。

他店に比べると激しく安い気がする豆大福。

柔らかくてそれなりに美味しいです。

コスパが良いです。

二個買いましたが、

この後で購入した別の大福一つと合わせて

食べ比べセットを千葉県民Tに差し入れしておきました。

その感想は後ほど。



image
【御菓子司 荻野】

東京都台東区谷中5-2-5
営業時間 10:00~18:00(売り切れ次第閉店)
定休日:月曜、火曜
※現金のみ


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

銀座の豆大福の謎が解ける。

image

銀座の豆大福の看板。

何処でどんなものを売っているのかが謎だったので、

本日解明するべく、再訪して参りました。



image
看板の下にショップの案内図らしいものが。

image
ヤマザキYショップ 銀座マーブル店に入り、
「豆大福はありますか?」と訊いて示されたのが下のもの。

image
パン祭りのシールを見た途端にある種の予感が…。

image
案の定、山崎製パンが作っている豆大福でした。
一個180円(税込)

(現地でこの表記を確認できる視力が無かった)

念のため記載されている住所を確認したら、

山崎製パンの本社でした。

そうかぁー。

これってコンビニやスーパーで買えるタイプのものよね。

それでも、念のためにヨモギを食べてみたら、

確かに豆はたっぷり入っているものの、激甘でした。

そしてヨモギの風味がよく分からない。

二つ購入したうち残り一つは、

甘味が大好きな(味に拘りのない)同僚に進呈しようと思います。

まあそんなこんなで謎が解けたので、少しスッキリしました。

看板の圧に屈した気がしなくもないけれども。

山崎製パン商品がお好きな方は、

一度覗いてみてはいかがでしょう?



【ヤマザキYショップ 銀座マーブル店】
東京都中央区銀座3-4-4
営業時間 7:00~19:00


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

千葉県民Tが高松屋の大福を差し入れしてくれた。

image

千葉県民Tは朝から大崎界隈に居たらしく、

松島屋出身という『高松屋』の大福を買ってきてくれました。



ネットでの評判は上々らしい。

image

豆大福と苺大福を頂いたのですが、

苺大福の苺が「あれ?」という感じ。

割と苺にはこだわりがあるもんで、

ちょっと引っ掛かりました。

豆大福は餡子はともかく、餅と豆は美味。

大福の塩味は強めです。

ワタクシは松島屋の大福の方が好みだワと感じました。

あれは食べた瞬間に

千葉県民Tにお礼メールを送るほど美味しかったもんなぁ。

自分でも買いに行きたいと思ったし。

それにしても大福の世界は奥が深い。

今後も、千葉県民Tという大福道の師の後を

ひょこひょこと付いて行く所存。

近々、銀座の大福を買って彼女にドヤろうと思います。





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

千葉県民Tが松島屋の大福を差し入れしてくれた。

image

千葉県民Tは朝から高輪界隈に居たらしく、

松島屋の大福を3種買ってきてくれました。

東京三大豆大福といえば、群林堂、瑞穂、松島屋。

ワタクシが食べたことのないのが松島屋のそれでした。

でも、午前中で売り切れちゃうんですよねぇ。

ハードルが高いわ。

image
豆大福

image
草大福
※実店舗でしか買えません

image
きび大福
※実店舗でしか買えません

今日は結局、ぼたもちを買わなかったもんで、

頂いてすぐにお供えに使わせて頂きました。

タイムリーな差し入れをありがとう、千葉県民T。

買って来たお豆腐を差し入れしたので、

ある種、物々交換みたいになっちゃいましたが、

買いに行きにくい有名店の大福は大変うれしいです。

早速、きび大福を食べましたが、

甘過ぎなくて美味しいです。

夕方に、草大福を食べたら止まらなくなって、

豆大福もぺろりと平らげちゃいました。

なんか軽いので、ぱくぱく食べられる気がします。

流石、東京三大豆大福。

これはまた食べたくなるかも。

栗蒸し羊羹も有名みたいなので、

8月になったら予約を入れて

港区コミュニティバス「ちぃばす」に乗って

買いに行ってみようかしら。

新しい美味しい出会いで、

胃袋も気持ちもハッピーな一日になりました。

御馳走様です。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

港区麻布十番『和菓子 いろがみ』の店構えが小洒落ててテンションが上がる。

image

麻布十番にある『和菓子 いろがみ』は水曜から土曜まで営業する和菓子店です。

週三日休みがあるため、なかなかタイミングが合わなかったのですが、

本日ようやく行ってくることができました。

開店は12時。その点でも早朝活動の多いワタクシにはハードルが高いです。

image

購入したのはコチラの品々ですが、誘惑が多くてこれでも我慢した方です。

あ、これ以外に上生菓子も買いましたわ。

今買っておかないとタイミング的に後悔するなと思って。

それが、こちら。

image
上生菓子のお雛様。
形状はシンプルだけれどお内裏様とお雛様に見えるんですよね。

image
要冷蔵で3日間もつので安心して買えます。

女性受けしそうな和菓子の数々で、実際、客層は若い女性が多そうでした。

以前も思ったことがあるけれど、麻布十番界隈に居る若い女性たちって

なんかお育ちが良さそうな人が多い気がするんですよね。

すれ違いの一声や笑顔に接する度、

感じのいい子が多いなぁ、何故なんだろう? と気になっています。

美人も多い気がする。港区だからかな?

さて、話は戻り、お店の方に許可を頂いて他の誘惑も撮っておきました。

image
エシレバター入りの方が人気らしいのでそちらを選択。
少し温めるとバターが溶けて美味しいらしい。

image
子供用のどら焼きもあります。
これも美味しそうですね。

image
入口にちょこんと置いてある「いちご大福」の看板。
これは買わねば。

image
隣の「みたらしもち」も大変気になります。
豆大福は粒とこしの2種類ありました。

image
本わらび餅は
2日間日保ちするので、こちらも安心して購入。

image
焼菓子も置いてありました。

見れば見るほど可愛いし、なんか今っぽくてお洒落感がある。

帰宅後に苺大福を食べてみましたが、

丸い苺が大きくて甘みと酸味のバランスが良い感じでした。

これは誰かにオススメしたい。

美味しいです。

12時から17時までの営業ですが売り切れ率が高く、

売り切れ次第店じまいするようです。

今日は行けて、選べて、買えて、とてもラッキーだったかも。

野望達成感があったし、印象も良かったし、大満足です。



image
【和菓子 いろがみ】

東京都港区麻布十番2-18-8 Grand Louvre麻布十番1F
営業時間 12:00~17:00
定休日:日曜、月曜、火曜
※Suicaが使えます
https://wagashi-irogami.com/
https://www.instagram.com/wagashi.irogami/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

溜池山王にある『浅田家』の和菓子を千葉県民Tが差し入れしてくれた。

image

本日は在宅勤務day。

昨夜降るかもと言われていた雪は降らず、

ちょっと寒いかな? そうでもないかな?

という気温の中、黙々とモニターに向かっております。

そんな折、今日は休みだった千葉県民Tが

玄関先にそっと差し入れを置き去ってくれました。

溜池山王にある『浅田家』の和菓子でして、

平日しか開いていないというハードルの高さで

ワタクシが未だ購入を達成できていなかったという

念願の大福が入っていました。

溜池山王って家から行けば近いけれど、

会社帰りに行くには遠く感じるのよねぇ。

南北線だし。

image
明治30年創業の東京では老舗の和菓子店です。

image
入っていたのは豆大福と草餅。
草餅のキラキラ輝く様がワタクシを誘います。

image
丁度3時だったので休憩がてらパクリと頂きました。

うまっ!!

大きいサイズなのに、軽い食べ心地です。

美味しいです。とても。

これは人気店なのも納得ですわ。

お餅部分が肉厚なのですが、それすら美味しい。

とても満足致しました。

いやぁ、今日在宅勤務にして良かったワ。

チャンスがあれば一度お店にいってみたいと思います。

会社帰りにツッカベッカライ カヤヌマに行きたくなったら、

ついでに行けるかも。





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。