
赤坂に来たので、気になっていた『相模屋』に立ち寄って参りました。
明治28年創業の寒天製造・直売をする老舗です。
寒天は伊豆七島・西伊豆産の最高級天然天草を100%使用しており、
季節や気温に応じて数種類の天草をブレンドしているそうです。
商品は材料販売。
一人前のカップ入りがあるのは、あんみつのみです。

複数人前の材料が箱に入っています。

求肥や豆などはバラ売りもしているので、
豆マシマシとか、増量ができそう。

くず餅用の餡やきな粉もバラで買えます。

お徳用があったけれど、2人前で良いので今回はスルー。

なんか、ところ天が良さそうな気配がする。

ってことで、大人買いしちゃいました。
豆かんは差し入れに使いましたが自分で寒天を切るタイプらしいです。
寒天は切った時から味が変わっていくものらしい。

くず餅って、小麦のでんぷんが使われているんですね。
小麦アレルギーの人には向かない食材だったんですね。
知らんかったわー。
実はワタクシ、あまりところ天が好きではありません。
ところ天の一本一本の角が固いと感じるっつーか。

しかし、ここのところ天は注文を受けてから切るため、
乾燥する暇がなくて喉越しがかなり良いです。
付いているところ天用のお酢も美味しい。
っつーか、全体的に美味しい!
これは新発見でした。
おかげで一気に全部食べちゃったわ。
「明日食べるより、今日食べる方が美味しいよね」
と思うと、止まりませんでした。
身体に良いから、いいよね、的な。
これからは、
「相模屋のところ天なら食べられる」
と言おうと思います。
くず餅はまだ食べていないけれど、
きっと美味しいに違いない。

【相模屋】
東京都港区赤坂3-14-8
営業時間 10:00~18:00
定休日:日曜、祝日
※現金のみ
https://www.akasaka-sagamiya.co.jp/

