sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

調理器具

シールを集めて包丁を入手する。

定価6,500円(税別)のツヴィリング(ZWILLING)の包丁を、

シールを集めて約1/3の価格で入手した先日のワタクシ。

いつもは父に買ってもらった自分の名前入りの包丁を使っているのですが、

ほんの少し食物を切りたい時のため、

中サイズの包丁が欲しかったのが入手動機です。

小サイズの包丁は30年来使い続けているものがありまして、

こちらはかなりのお気に入りです。

image
30年ほど前にスイスのスーパーマーケットで購入したナイフ。
果物などの小さなものを切っております。
いまだに良く切れるし使い勝手が良いです。
当時の日本円価格にして200円/本程度でした。


前述の三徳包丁は雑に使わず

洗ったらすぐに拭いて仕舞うことを心掛けており、

雑に扱えるものが欲しかったという理由もあります。

研ぐのに気合と集中力を要するため、

それを回避すべく(ワタクシ基準で)丁寧に扱っております。

今回入手したツヴィリングの包丁は、刃渡り約150mm、重さ約74g。

かなり軽いです。

image
ツヴィリングのコンパクトシェフ(小さい万能包丁)。

昨日、初めて使うにあたり少量の白菜を切ってみたのですが、

包丁が軽過ぎて違和感がある。

包丁に程よい重さが無いため、

通常よりも若干力を入れている気もしました。

包丁の重さって大切なんですね。

この包丁は、まな板の上で食材を切るというよりは、

手に持った食材を切る時にちょうど良い軽さではないかしら。

リンゴを切るとか、ジャガイモを剥くとか、飾り切りをするとか。

って、そういう目的で作られている万能ナイフだから当然か。

image
後日、ズッキーニを切るのに丁度いいと判明。(個人の感想です)

適材適所を探せばいいんですな。

勉強になりました。

image
サイズ比較はこんな感じ。


【にほんブログ村】

料理が捗るかと思ってホーローの角バットを買ってみた。

image
[野田琺瑯 ホーロー角バット]
サイズ:W240×D200×H35mm
重量:350g、容量:0.96L

塩分・酸に強く、直火やオーブンにかけることもできる琺瑯。

唯一の欠点はレンチンできないことぐらいです。

ワタクシは酢が大好きなもんで、酢の物を常備菜にすることが多いのです。

酢を使う料理に適している容器がホーローでして、

少しずつ追加していっている今日この頃です。

で、唐突にバットが欲しいなぁと思い、この度購入してみました。

image
切った野菜をちょいと置いておく時にも便利ですよね。

image
最近のシールは剥がれ易くて助かります。

まだまだ使いこなせているとは言い難いのですが、

仕舞い込むこともなく気に入って使っています。

このサイズを使う方々はバルミューダのトースターをお持ちらしいのですが、

調べてみると、パン好きには良さそうなオーブントースターですね。

それほどパン好きではないのですが、いろいろ捗りそうで良いなと思っています。

欲しいけれど、30,000円近くするのは勇気が要るわぁ。

置くスペースも考えんといかんし。

まだまだウチにあるトースターは使えるものなので、

これが壊れたら選択肢の一つとしてみようかな。

と言っても、トースターって単純であればあるほど壊れないのよねぇ。

もう10年以上使い続けているんだけれど、壊れる気配は微塵もなし。

まあ、そんなものかも。


【にほんブログ村】

少し早い誕生日プレゼントとして母が木屋のまな板を送ってくれました。

まな板
「火遠理命ほおりのみこと海佐知うみさちを以て魚釣なつらすに」(古事記)とみえるように、いにしえに魚を「な」と云った。他の「な」と違いをもたせる意味でこれに接続語の「ま」をつけ、真魚(まな)を料理するということで「まな板」となったとされる。古くはその用途は魚の調理にのみ限定されていたと考えられる。
まな板の「な」が「魚」のことを指す一方で、「まな」には「真菜」という解釈もある。現在では「菜」は野菜類を示す言葉として用いられているが、かつてはおかずを全て「菜」と呼んでいた。また、「俎」という漢字は、偏が「肉」を、旁が「台」を示す字であり、やはり肉を調理する台という意味を持つ。




今月の第四週目に誕生日を迎えるワタクシ。



ちょっと、「大人の休日倶楽部」への道が近付きました。



母に誕生日プレゼントのリクエストを訊かれたもんで、



即座に「まな板」と回答したワタクシ。



実は、昨年末から探していたものだったのです。



気に入ったものが無いので、諦めかけていました。



今は抗菌の樹脂製まな板を使用していますが、



軽いので、使っているうちに場所がズレ、切り心地がイマイチなんですよね。



その点、木製のまな板は重いので、ズレずに済むと考えておりました。



まな板
魚を切った後は、塩で洗うものなんですね。
ほほーぅ。


まな板
厚みがあるので、脇に刻印があります。

まな板
野菜の模様は蕪なんですね。
野菜と云えば、真っ先に思い浮かべるアイコンは、
ワタクシの場合はホウレン草です。


まな板
目を黒く塗りつぶしたい。

まな板
イチョウのまな板は油味があるので水はけが良いそうです。
匂いが残らないと書いてあるけれど、
そもそもイチョウの匂いがキツイもんな。




木材には適度な堅さと弾力があるため、包丁の刃を傷めることがないそうな。



使ってみると、刃の当たりが柔らかくて切り易いです。



昔ながらの道具類はお手入れが大変だけれど、



使い勝手はやはり良いですね。



image
さっそく、大根を適当に切ってみる。
野菜が滑らないので切り易い。
せっかく切ったので、鍋に投入致しました。


粕汁
余りものの白菜を入れたのでナンノコッチャな感じの粕汁になりました。




明日は何を切ろうかな。



ちょっと料理が楽しみになりました。





【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。