袋

フランクミュラーといえば特徴的な文字盤の時計が有名ですが、
パティスリーが銀座6丁目のGINZA SIX内にあるんです。
時計を買うことは一生無いと思うのですが、
このパティスリーの商品は、お遣い物に使えると思っています。
ずーっと「和三盆きな粉サブレ」を買いたいなぁと考えていたものの、
いつも振り切れ、っつーか予約した方が良いっぽい。
結構良いお値段なので、予約してまで買うほどなのか?
と自問自答しているうちに日が過ぎてしまいました。
本日はそれとは別にレモンタルト欲しさに、
会社帰りに立ち寄って参りました。

レモンタルトは4個入りで2,160円(税込)。


製造日含めて3日の日保ちになります。

せっかくなのでクッキーも買っておく。

クッキーはパッケージを意識して見ないとフランクミュラーだと気づかないかも?
そして作っているのは、小石川のパティスリー ド パラディでした。

保冷剤までもフランクミュラー柄です。
これは捨てられない…カモ。
当初、トートバッグを買うつもりでいたのですが、
3,000円以上購入すればこれに入れて貰えます。
単価が高いので、あっという間に3,000円超えするので、
ある種、入手ハードルは低いと言える。
トートバッグはビニル素材なので、
雨の日でも気にせず使えそうです。
これにお菓子を入れてお土産にすれば、
相手の方のテンションはそれなりに上がるんじゃなかろうか?
わからんけど。
本日、実物を見て気になったのは「大吟醸ショコラ」。
2個で5,076円(税込)しますが、味もおちょこもかなり気になる。
いつか、エイヤーッっと買っちゃうかもしれません。
飲みに行ったと思えば…、まあ、ねぇ。
※レモンケーキは翌日になるとタルトがしなしなになるので手土産にはし難い

【フランクミュラー パティスリー】
FRANCK MULLER PÂTISSERIE GINZA SIX
東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 2F
営業時間 10:30~20:30
定休日:不定
https://franckmuller-japan.com/patisserie/



ハンドメイド通販サイトで作品を見るのが好きです。
最近気にいっている作家さんがoochiさん。
布地にプリントされている明確なメッセージにより、
入れるもの・入っているものが分かり易い点が良いのです。
今回は、充電器ケースと眼鏡ケースをオーダーしてみました。

左が今まで使っていたケース。
これを右のポーチに移し替えました。


中に何が入っているか一目瞭然なところが良い!

眼鏡ケースはかなり大きめっぽい。


このまま入れずにケースごと入れることにしました。
ショッキングピンクが鞄の中で目立つので、
「眼鏡、眼鏡」と探さなくても済むようになりました。

ハンディーファンの小さい方が入るけれど、
そのケースは別途購入しようと思っています。
注文してから届くまでそれなりに待ちますが、
手にしてみるとやっぱり楽しいので待つ価値あり。
今回も送料は175円でした。
次回こそ、ハンディーファンケースを購入しようと思っています。
サイズが大小あるそうなので、どちらにしようか迷い中。
夏が来る前にポチリたいと思います。
何色にしようかなぁ。



母に「mannine」のポーチを貰いました。
羽田空港内の伊勢丹で取り扱っているそうで、
前回よりもそれなりに品数があったらしい。
カエルが描いてある柄を指定したところ、
写真のポーチを買ってきてくれました。

このカエルのおっちゃんがキモ可愛いんですよねぇ。


反対面はクマ。
そしてウサギの顔の見切れ方がサスペンス。

裏地とのコントラストが独特。
やっぱり可愛いですよねぇ。
可愛いという言葉の前に「キモイ」が付きそうではありますが。
と申しますのも、
以前入手したトートバッグを千葉県民Tに自慢したら、
あまり言葉を発することなく引かれていた感があったもんで。
カエル、可愛いのに…。
まだ何を入れるか決めていませんが、
とりあえず鞄に入れておこうと思います。



シルバニアファミリー ペーパーバッグ
[全4種]
ファミマのオマケの紙袋に、
“ショコラウサギの赤ちゃん”交換チケットが付いているので、
博品館にシルバニアファミリーグッズを見に行ってみました。

“ショコラウサギの赤ちゃん”交換チケット付き。
2,000円分商品を購入すると
“ショコラウサギの赤ちゃん”人形が貰えるというもの。
姪っ子にどうかなぁと思って様々な商品を見たものの、
コレというものが無く、結局はスルーしちゃいました。
シルバニアファミリー好きの方が近くに居たら
こっそり差し上げようかと思ったもの、
売り場には誰も居ず。
自分がシルバニアファミリーで育っていないので
いまいちテンションが上がらなかったのが、
入手意欲が湧かなかった理由かも。
同キャンペーンの第二段オマケはマステだそうですが、
それもスルーしちゃうかもなぁ。



アメリカのデュポン社が開発したタイベック(Tyvek)は、
高密度ポリエチレン繊維不織布(登録商標)です。
ポリエチレンの極細長繊維をランダムに積み重ねて
高熱と圧力だけで結合しています。
透湿性や防水性能があり、
抜群の強度と耐久性能を保持することから
建材の透湿防水シートとして使われるほか、
化学薬品やウイルスや汚染血液などに対する防護力があり、
洗浄性も高いため、化学防護服などでも使われています。
(用途によって厚みや最終加工が異なります)
紫外線で劣化を起こす恐れはありますが、
コーティング剤により防ぐことが可能です。
高強度で軽いため、鞄としてもよく見るようになりました。
ただし、汚れの拭き取りはできますが、機械洗濯はできません。
そんなタイベックで作られたリュックを購入してみました。

6DOTS 超軽量 Tyvek(タイベック) リュック バックパック
(四色 - 黒白灰キャラメル)

内側のポケットは結構深め。
2日間ほど使用してみましたが、
リュック本体が軽いので重いものを運ぶときに丁度いい。
縦長なので容量も多いです。
ただし、ワタクシの身体にフィットするリュックは
この世には無いと断言できる気がしています。
何かしらの工夫をしないと肩の部分がずれるのです。
なで肩なんでしょうねぇ。
改めて街中を見てみるとリュックを背負った人が多い。
老若男女問わずリュックユーザーだらけのように思える。
災害時にはリュックの方が良いと思うので
ワタクシも自分に合うものを持ちたいと思うのですが、
なかなか、ねぇ…。
デパートなどでタウンユースのリュックを
プロの目で選んでもらえないものか?
今度、訊いてみようと思います。
とりあえずこれはエコバッグ的に使ってみようかなぁ。



受注生産販売で2021年12月に注文していた、
パレスホテル東京とSEVEN TEN by MIHO KAWAHITOがコラボした
トートバッグが、本日ようやく手元に届きました。

宅配用の箱が結構大きい。

大と小、両方とも購入しまして、当初は大を母に渡す予定でした。
しかし大きすぎるってことで、交換することに。

ワタクシが大サイズを使うことになりましたが、
かなり入るので、結構物を入れてしまう危険性があります。

内ポケットも充実。
内側は撥水素材なので汚れものも気にせず入れられそう。
って気になるけど。

付いていた外袋を内側に使えば、
見られたくないものを隠せます。
持ち手の部分か結構しっかりしていので、
意外と持ちやすいです。
旅行用のキャスターバッグの上に乗せるのに
ちょうどいいかも。
小が7,000円、大が10,000円。
とちらが良いかは分かりませんが、
使うシーンによってはどちらも使いやすいかも。



昨日、歌舞伎座に行くという母に、
銀座三越の「mannine」の期間限定ストアに立ち寄って、
トートバッグとポーチを買ってきて欲しいと依頼しました。
オンラインストアでは殆ど売り切れ状態のため入手困難でして、
三越へも日々商品が品薄になるんじゃないかと思いまして。
依頼したのは、カエル柄のトートバッグ。
それ以外には小さめのポーチ。
もしあれば、カエル柄の眼鏡ケースも欲しいと依頼しました。

カエルまみれ。
ポーチはトートバッグと同柄のためか、
この写真では隠し絵のようになっております。


ここに描かれているキャラクターにはストーリーがあるようです。


相関図がありました。

ちなみにトートバッグの内側はビビッドなピンク。
生地のコントラストが面白いです。
持っているとド派手で目立つかな?
と思っていたら、どうやらそうでもないらしいです。
黒地だからかな?
母が値引きしてくれたので、
どこで買うよりも安く入手することができました。
銀座三越での販売は29日(火)までだそうです。
それにしても、気分が上がる柄だなぁ。



ハンドメイド通販サイトで作品を見るのが好きです。
最近気にいっている作家さんがoochiさん。
布地にプリントされている明確なメッセージにより、
入れるもの・入っているものが分かり易い点が良いのです。
今回は、花粉症の季節に無くてはならない
点眼液ケースをオーダーしてみました。
目薬は常に鞄の中に入れて持ち歩く必須アイテム。
今までは薬を購入する際についている
ビニールの遮光袋に入れていたため、
なんとも味気ないし、病気感が増してイマイチでした。
しかし今回入手したポーチで、
今後は気分が上がって楽しく目薬と付き合えそうです。

。

表はこんな感じ。


裏はこんな感じ。


ポーチの内側はこんな感じ。
注文から届くまでそれなりに待ちますが、
今回は割と早くに届いたので、花粉症シーズンでも楽しめそう。
と言っても、気持ち的には、ですけれども。
今回も送料は175円でした。
次はハンディーファンケースを狙っているところですが、
既に持っているハンディーファンが大きめサイズなので、
ちょっと購入を躊躇っているところ。
先に充電器ケースを購入しようかなぁ。



Suicaのペンギン クリーニングポーチ・授業中 1,080円(税込)
東京駅のショップで、
Suicaのペンギン クリーニングポーチを発見しました。
マイクロファイバー素材を使用しているので、
スマホを入れてこすると綺麗になります。
前回のも愛用していますが、
便利なんですよねぇ、これ。

一包は実験中。

もう一方は授業中。

内側はこんな感じです。
オレンジペーシ通販でも購入可能です。
暫くはこれを携帯して、
様々な小物を拭き拭き致そうと思います。

サイズ:約H170mm×W90mm



昨晩から母が来ました。
最近気に入っているという「mannine」のポーチを購入するため、
わざわざ飛行機を利用し、羽田空港内の伊勢丹に立ち寄ったそうな。
「あなたも一つ使う?」
と訊かれて差し出された二種類のうち、写真の柄を選択。
理由はカエルが描いてあったからです。
しかも、それぞれのキャラクターにストーリーがありそう。
面白くて気に入りました。

ユルキモカワって感じ?


テキスタイルデザイナー岸本万里さんによるブランドなんだそうです。
なんで「nine(9)」なんだろう?


ポーチの内側はビビッドな黄色。
生地のコントラストが面白いです。
ここまで存在感のあるポーチならば、
トートバッグの中に適当に放り込んでも見つけ易そうですね。
オンラインショップを見たら今日までの期間限定で
指定金額以上を購入するとエコバッグとコットンポーチが貰えるらしい。
(ただし、先着順なので今もあるのかは不明)
商品ラインナップを見てカエルのトートバッグに惹かれたけれど、
持っていたら目立つだろうなぁと思って自粛しましたけど。
おばあさんになったら、ド派手スタイルになりたいと思っているので、
今後の参考にしておこうと思います。

ハンドメイド通販サイトで作品を見るのが好きです。
最近唐突に気になった作家さんがoochiさん。
布地のデザインからして、
どのような制作過程を辿っているものなのか気になります。
プリントできる機械があるのか、外注して作ってもらっているのか。
布地にプリントされている明確なメッセージにより、
中に入れるもの、入っているものがよく分かるのが良いのです。
今回は、お薬ポーチをオーダーしてみました。
近年ワタクシ的にお世話になる率が高まっているお薬。
それ専用のポーチとしては、
これ以上分かり易いものは無いと思います。
それが昨晩届いていたのですが、
封筒から内包の仕方まで拘りが感じられ、
ああ、この方はクリエーターなんだなと実感しました。

袋を止めているマステもお薬だ。

ポーチ本体も丁寧な作り。


裏はこんな感じ。
小さなうがい薬も入りそうなサイズです。


ポーチの内側のポケットはお薬手帳になってます。
注文から届くまでそれなりに待ちますが、
制作に取り掛かっている様子は作家さんのインスタで知れるので、
待たされている感はあまりありませんでした。
届いたものは満足できるものだったし。
購入して良かったです。
(送料175円ってところも嬉しい)
それにしてもハンドメイド作家って多いんですねえ。
その分、作品の種類があるので見ていて飽きないです。
自分だったら何を作って出すだろう?と想像してみたものの、
今はそんな気力もアイデアも想像力もないので、
暫くは購入者で居ようと思ってます。
でも見ていると何かを作りたくなるのよねぇ。
紙粘土でも買って捏ねてみようかしら?
結局それで雪だるまを作ったりして…。



NewDays×コールマン 福袋 3,800円(税込)
通勤途中に立ち寄ったNewDaysで福袋があるのを発見。
よくよく見ると内容が良さそうだったので、一つ入手してみました。
アウトドア用品で有名な「コールマン」とコラボした福袋です。
12/28(火)から販売されていたようですが、
今日まで全く気づきませんでした。
「電車で行こう!キャンプ旅」をコンセプトに、
限定オリジナルグッズ4点と、
NewDays店舗で使用できる1,000円分のクーポン券が入っています。
これはちょっとお徳なんじゃなかろうか?
◆福袋内容詳細◆
・メッシュトートバッグ
※サイズ:約W40cm×H30cm×底マチ12cm
※材質:ポリエステル、ポリプロピレン
・フリースブランケット※体に巻いてスナップボタンで留めることもできる
※サイズ:約130cm×65cm
※材質:本体/ポリエステル(サンゴマイヤー),スナップボタン/POM
・カトラリーセット(ケース付き)※サイズ:スプーン&フォーク/全長約16cm,収納ケース/約21cm×8cm
※材質:スプーン&フォーク/ポリプロピレン,収納ケース/オレフィン、EVA、POM
・シェラカップ※サイズ:約φ12cm×4.5cm、材質:ステンレス、容量;約300ml
・1,000円分クーポン(100円×10枚):NewDays/NewDays KIOSK各店舗で使える
特にブランケットが気に入りました。
大判でふかふかなので、ひざ掛けとして大変優秀です。
会社の席が窓の傍で寒い気がしていたので、
これは使えるアイテムだと満足しております。

オリジナルのコラボ絵柄なのも良き哉。
NewDaysカラーのメッシュトートは夏場まで使わないかもしれんけど、
ブランケットと1,000円分のクーポンだけでも満足できそうな気もする。
今年初めてNewDaysの福袋を知ったけれど、
来年も出るなら、また買っちゃうかも。
sava!プロフィール
sava
もう一つのsava!ブログ
【Kategorie】
月別アーカイブ
ブロ友link
情報link
ぐるめlink
いろいろlink
人気ブログランキング
タグクラウド
- COVID-19
- GRANSTA
- NEWDAYS
- Suicaペンギン
- おまけ
- お取り寄せ
- アンテナショップ
- エコバッグ
- カフェ
- クリアファイル
- クリスマスツリー
- タオル
- テイクアウト
- テレワーク
- パン
- プリン
- ホテル
- ランチ
- リラックマ
- 中央区
- 丸の内
- 北陸
- 千代田区
- 台北市
- 台東区
- 台湾
- 和菓子
- 土産
- 埼玉県
- 定食
- 富山市
- 富山県
- 山形県
- 山梨県
- 建築物
- 懸魚
- 文京区
- 文化財
- 新宿区
- 新潟県
- 日本橋
- 日本酒
- 東京駅
- 栃木県
- 栗
- 桜
- 洋菓子
- 港区
- 焼菓子
- 珈琲
- 神楽坂
- 神田
- 神社
- 群馬県
- 花
- 苺
- 茨城県
- 茶
- 菓子
- 蔵
- 袋
- 重要文化財
- 野菜
- 銀座
- 銀座5丁目
- 限定
- 青春18きっぷ
- 静岡県
- 駅
- 魚

【search】
読者登録
最新記事(画像付)
-
暑くて通勤でライフが削がれる。
-
新宿区矢来町『e-to (イート)』にセシル エリュアールのお菓子を買いに行く。
-
千代田区大手町『ラ・パティスリー by アマン東京』に出勤前に立ち寄ってみる。
-
NewDays限定「トイ・ストーリーデザイン底板付きエコバッグ」の第三弾がスタート。
-
新宿区矢来町『e-to (イート)』でkukkaさんの焼菓子を買って帰る。
-
画脂鏤氷。
-
ミュウミュウにも手を出してしまう。
-
伊勢丹新宿店『うなぎ つきじ宮川本廛』でひつまぶしを食す。
-
熱中症対策で手に冷たいものを握る。
-
『DAUGHTER BOUTIQUE (ドーター ブティック)』のヴィーガン&グルテンフリーなクッキーをお取り寄せ。
-
日本橋室町2丁目『千疋屋総本店 フルーツパーラー』で宮崎県産完熟マンゴーパフェを再び食す。
-
伊勢丹新宿店のデパ地下が面白過ぎる。
-
新宿区神楽坂3丁目『神楽坂 和食 千』で水無月のお料理をいただく。
-
今日ワタクシが伊勢丹新宿本店のキッチンステージで食べたもの。
-
虫よけスプレー。
-
爪を整える。
-
NewDays限定「トイ・ストーリーデザイン底板付きエコバッグ」の第二弾がスタート。
-
暑いけど寒いような、でも暑い。
-
ビタミン炭酸飲料MATCH「マッチ オリジナルフェイスタオル」をドラッグストアで発見。
-
日本橋三越本店の催事で『山田家 ふうき豆本舗』を発見する。
-
日本橋室町2丁目『千疋屋総本店 フルーツパーラー』で宮崎県産完熟マンゴーパフェを満喫する。
-
新宿区神楽坂6丁目『チーズ専門店アルパージュ』で好きなチーズを二種類ほど。
15日間の人気記事
【comment】
オススメ記事


























