蟹好きで「蟹蟹」言い続けている同行者が、
蟹しゃぶコース20,000円(税サ別)を予約しなさった。
ってことで、ちょいと射水まで行って参りました。
蟹があまり得意ではないワタクシとしては「人生最後の蟹で良いや」という状態。
これが鰻だったらと何度思ったことか。
好物は食べ続けられても、そうではないものを食べ続ける罪悪感は半端ないです。
身につく脂肪に対する罪悪感。もっと好きな人は沢山いるのにという罪悪感。
何より漁師さんと料理人さんに対する罪悪感が半端なかったです。
時節柄、昼の方が人気で予約でいっぱいなのだそうです。
当たり前だけれど、生きている時は白っぽい蟹。
通された座敷には蟹の絵が掛かっていました。
ランチョンマットも蟹。
前菜五種
白海老の雲丹和え。
鰹のたたきだった気がする。
季節の刺身三種の一つは寒ブリ。
本ずわい蟹の刺身。
生で食べると粒々した食感で
(そういうのが苦手なワタクシは)ゾワゾワしました。
コダワリの白いタグ!
茹で本ずわい蟹は身離れが良くて食べやすいです。
甲羅焼きには味噌が付いていました。
甲羅酒。
ワタクシは苦手なので同行者に飲んで貰いました。
蟹しゃぶしゃぶ。
この辺になると疲れてきて食が進まなくなります。
デザートは林檎が入ったバニラアイスでした。
写真の数で熱量の低さが伝わると思いますが、
最後に雑炊までありました。(ワタクシは食べませんでしたが)
ワタクシの場合、蟹と栗は剥かれている方が食べやすくて好きです。
そして生より茹でか焼きの方が食べやすい。
まあ、そんなことをグルグル思い続けていた2時間でした。
ちなみに蟹はとても良い品だったのだと推察されます。
蟹好きな父や妹なら楽しめただろうと何度も思いました。
甲斐のない奴で、ほんと申し訳ない。
御免なすって。
【たけ志】
富山県射水市中央町14-8
(万葉線新湊港線新町口駅下車すぐ)
営業時間 [昼]11:00~13:00,[夜]17:30~22:00
定休日:月曜(祝日の場合は翌日)
http://k-takesi.com/