sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

萩の花

【虫・閲覧注意】小石川植物園の9月の花々と生き物。

パンパスグラス
[パンパスグラス]
和名:シロガネヨシ(白金葦)
学名:Cortaderia selloana
イネ科シロガネヨシ属の多年生植物。


パンパスグラス
パンパスグラス
羽毛のような花穂が特徴。

ムラサキシロガネヨシ
[ピンク・パンパスグラス]
和名:ムラサキシロガネヨシ(紫白金葦)
学名:Cortaderia selloana 'Carminea-rendataleri'


ムラサキシロガネヨシ
触りたくなるほどフワフワ感があるのですが、
背丈が3mぐらいになるので高すぎて触れません。


チカラシバ
[チカラシバ(力芝)]
学名:Pennisetum alopecuroides
道端でよく見かける雑草のひとつ。


チカラシバ
雑草と言われても、ワタクシは今まで見たことがないんですが・・・。

ソメイヨシノにつく茸
ソメイヨシノ(桜)についていた茸。

ソメイヨシノにつく茸
桜って、あんまり茸を生やしちゃいけないんだっけ?茸

ホソバヒイラギナンテン
[ホソバヒイラギナンテン(細葉柊南天)]
学名:Berberis fortunei
メギ科メギ属の常緑低木。


モミジアオイ
[モミジアオイ(紅葉葵)]
学名:Hibiscus coccineus
アオイ科の宿根草。
紅蜀葵(こうしょっき)とも呼ばれる。


ナニワイバラ
[ナニワイバラ(難波茨)]
学名:Rosa laevigata
オールドローズの原種系。
実にも沢山の棘があるんですね。


タカアザミ
[タカアザミ(高薊)]
学名:Cirsium pendulum
キク科アザミ属の越年草。


タカアザミ
[タカアザミの種]

アザミ
[アザミ(薊)…利根薊かな?]
キク科アザミ属
スコットランドの国花。


オミナエシ
[オミナエシ(女郎花)]
学名:Patrinia scabiosifolia
オミナエシ科オミナエシ属の多年生植物。
秋の七草の一つ。


ハマカンゾウ
[ハマカンゾウ(浜萱草)]
学名:Hemerocallis fulva var. littorea
「忘れ草」とも言うそうです。


ヒョウモンチョウ類
[ヒョウモンチョウ(豹紋蝶)族]
チョウ目タテハチョウ科ドクチョウ亜科内のひとつの分類。
黄色の地に黒い斑点が並んだヒョウ柄模様の翅を持つものがほとんど。


ソテツ
[ソテツ(蘇鉄)]
学名:Cycas revoluta
裸子植物ソテツ科の常緑低木。


チヨウキンレン
[チヨウキンレン(地湧金蓮)]
学名:Chinese yellow banana
「地面から 湧いてきた金色のハス」という意味なんだとか。


チヨウキンレン
黄色の花弁のように見えるのが苞で、
花はその間に咲いている小さなものです。


バショウ
[バショウ(芭蕉)]
学名:Musa basjoo
英名をジャパニーズ・バナナと言うが中国原産。


バショウ
これが花と蕊。

バショウ
花や果実はバナナとよく似ています。

ロウヤガキ
[ロウヤガキ(老鴉柿)]
学名:Diospyros rhombifolia
ツクバネガキ(衝羽根柿)とも呼ばれる。


トウフジウツギ
[トウフジウツギ(唐藤空木)]
学名:Buddleja lindleyana
別名・異名: リュウキュウフジュツギ(琉球藤空木)


ヒトエスイフヨウ
[ヒトエスイフヨウ( 一重酔芙蓉)]
学名:Hibiscus mutabilis
あおい科


ヒトエスイフヨウ
朝、白い花を咲かせ
昼ごろ、淡いピンクになり
夕方迄に赤くなり
翌朝には萎れるのだとか。


ムクゲ
[ムクゲ(木槿)]
学名:Hibiscus syriacus
アオイ科フヨウ属の落葉低木。


チャノキ
[チャノキ((茶の木)]
学名:Camellia sinensis
ツバキ科ツバキ属の常緑樹


チャノキ
[チャノキの実]

アオトンボ
[アオトンボ]

ミドリガメ
[ミドリガメ]
学名:Trachemys scripta
爬虫綱カメ目ヌマガメ科アカミミガメ属に分類されるカメ。


ヘクソカズラ
[ヘクソカズラ(屁糞葛)]
学名:Paederia scandens
アカネ科ヘクソカズラ属の蔓性多年草。


センニンソウ
[センニンソウ(仙人草)]
学名:Clematis terniflora
キンポウゲ科センニンソウ属の多年草(つる植物)。


センニンソウ(種子)
[センニンソウの種]

ミズカンナ
[ミズカンナ(水カンナ)]
学名:Thalia dealbata
別名:ウォーターカンナ


ミズカンナ

ツクツクボウシ
[ツクツクボウシ(つくつく法師)]
学名:Meimuna opalifera
半翅目同翅亜目セミ科。
晩夏から初秋に発生するセミ。


フクロミモクゲンジ
[フクロミモクゲンジ(袋実木欒子)]
学名:Koelreuteria bipinnata Franch.
ムクロジ科
中国雲南省原産


フクロミモクゲンジ
フクロミモクゲンジ
花だと思い込まなければ、虫にも見え・・・

つばき
夏椿かな?

マルバチシャノキ
[マルバチシャノキ(丸葉萵苣の木)]
学名:Ehretia dicksonii var. japonica
別名:カキノキダマシ


アオダイショウ
[アオダイショウ(青大将)]
学名:Elaphe climacophora
ナミヘビ科ナメラ属


アオダイショウ

Heptacodium Jasminoides Airy-Shaw
[Heptacodium Jasminoides Airy-Shaw]
和名は不明です。


銀杏の実
[銀杏の実]

銀杏の実
下が土だと銀杏の実の臭いが軽減されるんですね。

銀杏の実
[銀杏の種]

エノキ
[エノキ(榎)]
学名:Celtis sinensis
雌雄同株だが、花には雄花と雌花がある。




太陽の熱も和らぎ、散策し易い季節になってきました。



秋の気配がしますね~。



と申しましても、9月は質素な花が多い気がします。



彩りが乏しいっつーか。



そんな9月の代表的な花が「萩」。



虫がいっぱいいる気がする花です。



刺されたらチクチクして痛みが続くタイプの虫。



そんな虫の写真が下にありますが、



これがその萩虫なのかな?



ナンテンハギ
[ナンテンハギ(南天萩)]
学名:Vicia unijuga A. Br.
マメ科の多年草。


ヤマハギ
ヤマハギかな?

ミヤギノハギ
ミヤギノハギかも?

白萩
[白萩]

虫
白萩の葉に付いていた虫。
不思議なデザインだったもんで、つい激写しちゃいました。
名前は何っていうんだろうか?


白萩
[白萩]


【にほんブログ村】

京都市左京区の「常林寺」でも萩が見られるんだそうな。

常林寺
[常林寺]
京阪電車の出町柳駅下車で南へ100mほど


常林寺
萩の見頃はお彼岸の辺りなんだとか。
花の見頃が終わる頃に虫が出るんでしょうか?


常林寺
うわっさーっ って感じの萩の花。
ここに毛虫が沢山いるのかと思うと通るのが躊躇われます。


常林寺
道はあるのだが、半袖着用だと確実に毛虫の攻撃に遭うと思うわ。
あ、ススキだ。




母ナビで、「常林寺」に参りました。



小ぢんまりしたお寺ですが、鬱蒼と茂る萩の花でインパクト大。



それ以上に、毛虫がいるという貼り紙にビビリ、とても記憶に残りました。



実はワタクシ、ゴキも蜘蛛も大丈夫なんですが、



毛虫系の虫がおぞぞぞぞぞぞぞそ・・・となるほど大嫌い。



ウゾウゾ蠢くものが大の苦手です。



汁気の多そうな虫が嫌い。



信州に生まれなくて本当に良かったと思うぐらい、



蜂の子も無理。



・・・と考えているだけで気分が悪くなってきたので、



この辺で。








携帯から人気ブログランキングへ
【にほんブログ村】

京都市上京区「梨木神社(なしのきじんじゃ」の萩の花。

梨木神社
[梨木神社]
明治維新に大きく貢献した三條實萬(さねつむ),三條實美(さねとみ)父子が祭神。


京都御所
横は京都御所です。

梨木神社
梨木神社は「萩の宮」とも称されるんだそうな。

梨木神社
京都三名水の一つとされる井戸水・「染井の水」
ペットボトルを京都駅で捨てたのが悔やまれました。


梨木神社
拝観時間6:00~17:00頃
拝観料:無料


梨木神社
[萩の花]
約500株の萩が植えられており、
毎年9月の第3または第4日曜前後に「萩まつり」が行われるそうです。


梨木神社
秋には紅葉でも楽しめそう。

梨木神社
釘隠しも格好良いですの。

梨木神社
名前がワカランがインパクト大な植物。
母は子供の頃によく見たそうです。
色が衣服に着くと落ちないんですって。



母ナビで、梨木神社に参りました。


9月の花は萩だっつーことで、それを見に。


想像していたよりも遥かに質素な花でした。


この花が大好き!!って人は、かなり少ないのではないかと思ってみたり。


でも、神社事態はワタクシがとても好きな空気感で、


ベンチがあったら、ボーッと座っていたい感じでした。


花の季節関係なくまた来たいな。


で、今度は名水を持ち帰りたい。


と思っているトコロ。




【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。