sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

華山1914文化創意産業園区

【台湾】台北市中正区『崋山牧場(鮮乳坊×波哥好飲 華山快閃限定店)』のレモンジュースが激ウマ。@華山1914文化創意産業園区

image

雨がやまないもんで、雨宿りがてらドリンクを補給することにしました。

立ち寄ったのは人のあまり居ない一角。

『華山牧場』という表記が判読できますが、

調べたところ、鮮乳坊と波哥好飲というお店とがコラボしたお店のようです。

なにはともあれ、雨宿りがてら一杯。(ソフトドリンクですけどね)

image
日本語表記もあるので時間を掛けずに選びやすいです。

image
カウンターには小さなグッズが置いてありました。

image
カウンターにいろいろ置いてあるのものが興味深いので
ドリンクを待つ時間も飽きません。


image
台湾ではおなじみのドリンクホルダー(タピオカミルクティータイプのボトル用)を購入しました。

image
[レモンジュース NT$70]
このサイズと味と内容で約245円は激安です。
すごく、すごく美味しかったです。


image
コラボしているよー的なことが書いてあるのかは不明です。

image
行き倒れているような牛のビジュアルが個人的にはツボでした。

image
「波哥好飲」のキャラクターっつーかマークっつーか、
そんなものがテーブルになっていました。
物が置きにくい。

Googleの地図になかったので検索したら、期間限定出店でした。

めっちゃ一期一会ですね。

波哥好飲」は台北の大安駅すぐのところにあるっぽいので、

機会があれば覗いてみようと思います。

レモンジュースはあるのだろうか?



image
【鮮乳坊×波哥好飲 華山快閃限定店】

台湾台北市中正區八德路一段1號 中7c井室 華山文創園區
   No. 1, Section 1, Bade Road, Zhongzheng District, Taipei City
営業期間:2019.2.28~2019.7.31
営業時間 11:00~20:00
定休日:たぶん期間内は無休
鮮乳坊:https://www.ilovemilk.com.tw/(中国語)


【にほんブログ村】

【台湾】台北市中正区『山産店』で雨宿り。@華山1914文化創意産業園区

image

雨が降ってきたので、スタバ展を見た後で『山産店』に入店致しました。
ここは台湾の自然をテーマにしたお店で、お店があるのは元は精製所跡地だったエリアらしいです。

入ってすぐに凄まじいスコール!
っつーかゲリラ雷雨!
道が川になっていました。

「しばらく雨宿りして行けばいいよ」とショップの若い娘さんが言ってくださり、母は椅子を借りて雨宿り。
先を急ぎたい気持ちと、足元が不安な点とのせめぎ合い。
結局は小康状態になるまで居させて頂きました。
スタッフさんの親切に感謝です。

image
飲食なんてできなさそうな店内なんだけれど?

image
竹を使った商品が並ぶこの一角が、店内では特に目を惹きます。

image
竹のマグカップはNT$450。
※ワタクシの場合、円換算はざっくり4倍にしています


image
竹製の歯ブラシやストローがありました。

image
ストローはサイズが5種類あります。

image
ストローセット(勝手にセット)を購入致しました。
ストローは最も太いサイズなのでタピオカも吸えると思われます。
たぶん。


image
ブラシはストローを掃除するためのものです。
勧められたので「確かに必要かも」と思い、買ってみました。


image
一つは自分用なので、箱は一つでいいと伝えたつもりだったのですが、
ひと箱に2ついれちゃってくれました。ぎゅうぎゅうです。


image
こんな感じで入れてくれました(笑)。

店内はエコな商品が並んでおり、なかなか楽しかったです。
ストローを早く使ってみたい(笑)。



image
【山産店】

台湾台北市中正區八德路一段1號西7-4 華山文創園區
   No. 1, Section 1, Bade Road, Zhongzheng District, Taipei City
営業時間 11:00~18:00
定休日:無休


【にほんブログ村】

【台湾】「2019 Starbucks Coffee Journey 咖啡旅程」特展は7月3日から28日まで。

image

台湾のスターバックスコーヒーが21周年を迎えたそうです。

それはそうと、2019年7月3日から28日までの間、華山1914文化創意産業園區で特別展を開催中です。

昨年もやっていたそうで年ごとにテーマが異なるらしいのですが、今年のコンセプトは「Espresso Your Style」。

自分好みの一杯を探すことができます。

image

image
豆の炒り方で味がものごっつい変わるんですね。

この展覧会には入場料280元が必要で、2019Coffee Journeyのガードブック1冊、記念トートバック1枚、記念鉛筆1本、同展内で使用するドリングチケットが付いています。

image
スタッフさんのアドバイスを聞きながら好みの味を探します。

image
母と二人で訪れたのですが、好みはそれぞれで異なりました。
母はカプチーノを選んでいた気がする。


image
特別展限定のドリンクもありました。
黒いエプロンを付けたスタッフさんが淹れてくれます。


image
トートバッグの色はこの2色。
どちらを貰えるかはタイミングなので分かりません。

手帳があれば何度でも会場に入場することが可能なのだそうですが、ドリンクチケットは一枚だけなので、それ以外のドリンクを頼む場合は自腹になります。

image
特別展記念ボトル。
迷った末に人気第一位だという色柄を選択しました。


image
800TW$以上購入するとこのカップが貰えます。
もちろん超えたので、一つ貰いました。

会期終了日が間近だからか、この日は人があまり居ませんでした。

人気のイベントで並ぶのかと思いきや、このエリアで長蛇の列ができているのはアニメの展覧会でした。

image
右端のポスターのが一番人気でした。

それはそうと通常のスタバ台湾店舗でも特別展記念の一部グッズを購入することができるらしいのですが、街中ではあまり目撃しませんでした。

店舗によって置いてあるグッズが違うので、足で探すぐらいならココで買う方が良いかも。


image
「2019 Starbucks Coffee Journey 咖啡旅程」

場所:台湾台北市中正區八德路一段一號 華山1914文化創意產業園區 西2館
展覧期間:2019年7月3日(水)~7月28日(日)
開館時間 12:00~20:00
https://www.starbucks.com.tw/stores/allevent/show.jspx?n=1356


【にほんブログ村】

【台湾】台北市中正区『華山1914文化創意産業園区』という台北のお洒落スポット。

image

日本統治時代の大正3年(1914年)に建てられた酒造工場を、2007年にアート・イベント空間にリノベーションしたのが『崋山1914文化創意産業園区(華山1914文創園区)』です。「華山(ほわしゃん)」て通じるっぽい。
現在、若い人に大人気のスポットになっているようで、リノベーションってのはこういう方法もあるのね、と大変参考になる一角です。
市の古蹟に指定されているのですが、そんなのには頓着なく、リノベーションしている気配すらあります。
朽ちたものは朽ちたままというところが、台湾の人のおおらかさが垣間見えて微笑ましくなります。
建物外観の経年劣化すら取り込んだリノベーションって良いなぁと、羨ましくもなりました。
地震の多い日本では難しい手法でしょうね。

さて、今回はスコールに見舞われて動けなかったという事情もあり、敷地内の建物見学は極々一部に留まりました。それでも大変参考になりました。
次回リベンジできればいいなぁとも思っています。その頃にはショップの数も増えていそうです。

image
建物が緑に覆われて一部見えなくなっている一角がありました。
こういうのも良いですね。


image
文化財プレートを発見。
夏場は木が生い茂って見えなくなるんじゃなかろうか?
って、今、夏か。


image
リノベーションの仕方が独特です。

image
image
剥落したタイルをそのままに、ってか一部残してアートな感じに。


image
回廊部分のタイルは残されています。
色がまだらで良い感じですね。


image
映画のロケで使えそうな一角。横浜か?ってイメージ。

image
こちらのインフォメーションは、ファザードのデザインが和洋折衷でお洒落。

image
階段下にカフェがあったりもする。

image
映画館になっているエリアもあります。

image
なんかお祭りがあるっぽい。

image
敷地内に線路が残っていました。
昔は鉄道の駅があったらしいです。


崋山文創区@台北
敷地内の人孔蓋がめっちゃお洒落。

先を急いでいたので今回は入れませんでしたが、『未来市』というショップが若者に大人気のようでした。
センスある雑貨のセレクトショップっぽいです。
次回のためにチェックしておきたいと思います。

image
【未来市】
The Gala Asia

No.1, Section 1, Bade Road, Zhongzheng District, Taipei City
台湾台北市中正區八德路一段一號 華山1914文化創意產業園區中二館
(忠孝新生駅より徒歩3分)
営業時間 11:00~21:00
定休日:無休

2018年OPEN


ゆっくり見て回れば一日は掛かると思う広大な敷地内に散在する施設群。
文化財の活用方法としては、建物が活かされた大成功例なんだろうと推察しています。
敷地が広いので、体力が無いと夏場は大変だろうとも思えます。
ここまでで、母の歩数計は10,000歩を越えていたらしいです。
うん、納得。



image
【華山1914文創產業園區(ホワシャン 1914 イージウイースー ウェンチュアンユェンチュー)】

Huashan1914・Creative Park
台湾台北市中正區八德路一段1號
(MRT 忠孝新生駅出口1から徒歩3分、MRT 善導寺駅出口6から徒歩5分)
No. 1, Section 1, Bade Road, Zhongzheng District, Taipei City
営業時間:戸外空間は24時間開放、営業時間は店舗により異なる
http://www.huashan1914.com/ (中国語、英語)


【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。