ここのところ、とあるスーパーに立ち寄る度に買ってしまうのが
写真の魚の骨せんべい(魚の骨撰べい @258円・税別)。
うっかりしていると一袋一気に食べてしまうので、
二袋買うようにしています。
一袋あたりのカルシウム量が1920mgありまして、
一日の必要摂取量を優に超えてしまうので要注意なんですよね。
日本人の食事摂取基準(2020年版)では、国民栄養調査の摂取量、腸管からの吸収率、骨代謝(骨吸収と骨形成のバランス)、尿中排泄を考慮し、1日の推奨量を18~29歳男性で800㎎、30~74歳男性で750㎎、75歳以上の男性で700㎎、18~74歳女性で650㎎、75歳以上の女性で600㎎としています。また、カルシウムの過剰摂取により、高カルシウム血症など健康被害がみられることから、耐容上限量は、18歳以上男女ともに1日2,500㎎と設定されています。カルシウムの働きと1日の摂取量 | 健康長寿ネット
分かっちゃいるけど…ってことで、水分を多めに摂取しております。
ちなみに骨は4種類入っているようですが、
どの骨がどの魚のものなのかはイマイチ判別がつきません。
味に差もないし。
今後は、ほどほどのところで食べるのを止められるよう
日々精進したいと思います。

