sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

茨城県

茨城県久慈郡大子町『石井りんご園』からリンゴをお取り寄せ。

image

茨城県久慈郡大子町には49戸のリンゴ園があるそうです。

以前東京駅でのイベントで購入したリンゴが

最高に美味だったので同じ品種が欲しかったのですが、

今年はコロナ禍明けでリンゴ狩りが盛況らしく、

完売している品種が多く、選択肢は少なめ。

そうなるとムキになるようで、

何が何でもリンゴを取り寄せねばという気になって来ました。



大子町まで行こうかとも思ったものの、

時間と足代を掛けて辿り着いて

リンゴが無かった時のガッカリ感は想像を絶すると考えて断念。

この際、なんでもいいから取り寄せちゃうことにしました。

image

選んだのは「石井りんご園」の3種詰め合わせ3kg 2,150円(税込,送料別)。

リンゴの種類は選べませんが、3種の食べ比べは出来ます。

※2023.10.28am現在同園WEBではリンゴ全てが完売しています
※東京までの送料は3kgだと1,050円になりました
※コンビニ決済にしたため別途決済手数料が220円掛かりました


石井りんご園は電話受付を東京の業者に委託しているようで、

備考欄に書いた事柄への回答は03から始まる電話番号から掛かって来ました。

たぶんWEB申し込みのシステム管理もその業者が請け負っていると思われ。

そのことから推察するに、発送依頼の注文が多いリンゴ園なのかも。

image
入っていたのは「あいかの香り」「王林」「新世界」でした。

「あいかの香り」という品種を初めて見たのですが、生産量が少ない品種らしいです。

品種改良じゃなくて長野県の農家の畑で偶然発見されたものなんですって。甘いらしい。

まだ食べてはいませんが、割と良い買い物だったんじゃないかな。

とりあえず満足している今のワタクシです。



◆今回お取り寄せに選んだリンゴ園
 

◆その他お取り寄せ可能だと思われるリンゴ園
 
 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

茨城県久慈郡大子町『daigo cafe』が居心地が良くて落ち着く。

image


大子町には国指定の文化財が複数ございまして、

その一つが『daigo cafe(ダイゴカフェ)』として利用されています。

大子町にこのカフェがあるから足を運ぶと言っても過言ではないワタクシ。

文化財カフェとしてはワタクシの中でベスト10に入ります。

image
古民家カフェの良いところは、既に古いのでこれ以上の経年劣化が目立たないところかも。

image
この日はデミオムライスが人気のようでした。

image
でも、ハンバーグを選択。

image
道の駅で見て気になっていたホーリーバジルティーがありました。
この価格でポットで出てくるらしい。

image
コーヒーゼリーも追加注文。

image
まずはホーリーバジルティーが出てきました。

image
茶葉はこんな感じ。香りは独特です。

image
色は紅茶、またはほうじ茶っぽい。
はちみつ無しでも飲みやすかったです。

image
煮込みハンバーグが出てきました。

image
カフェ飯らしく、ワンプレートです。

image
サラダが秀逸。
ドライアップルやブルーベリーが乗っています。

image
コーヒーゼリーは甘くないので、添えられていたシロップを投入。
ゼリーはかなり緩めでした。

電車の時間ギリギリまで居続けようかと思ったし、

居続けられそうな居心地の良さでした。

クーラーがガンガンに効いているわけではないのですが、

たまに回ってくる首振り扇風機の風が心地よかったです。

外は暑そうだなぁと思いながら、窓の外を眺めているの至福。

涼むのにちょうど良い場所です。

次はリンゴの季節に再訪してアップルパイを食べようと思ってます。



image
【daigo cafe(ダイゴカフェ)】
文化財登録名:大子カフェ店舗兼主屋、大子カフェ土蔵

茨城県久慈郡大子町大町688
(JR水郡線常陸大子駅から徒歩約3分)
営業時間 11:00〜18:00
定休日:水曜


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

茨城県久慈郡大子町『だいご味らんど本店』で野菜をいろいろ買ってきた。

image

JR常陸大子駅から徒歩圏内にある『だいご味らんど』は、

奥久慈大子で栽培している作物や加工品などを販売する農産物加工直売所。

久慈川に面した国道118号線の、道の駅内にあります。

奥久慈といえばリンゴが特産品ですが、桜桃を栽培している農園もあるっぽい。

この時期にここに来るのはそれが目当てでしたが、

先月末に来るつもりだったのに完全にタイミングを逸してしまいまして、

夏野菜をいろいろ入手して参りました。

image
でも鮎の季節ではあったらしい。食べなかったけれども。

時期的に袋田の滝あたりが混むんだろうなぁと想像しておりますが、

そこから外れたこの道の駅もそれなりに混んでいました。

皆さんどこから来て、どこに行くんだろう?

想像するも何も思い浮かばないので、野菜選びに集中することにしました。

image
大好物の冬瓜!
小ぶりで綺麗な冬瓜が「どやっ」て感じに並んでいました。
このサイズで200円はどうなんだろう?(イメージは150円)

image
今が旬らしいバターナッツかぼちゃ。
一度は買いたいと思っているのですが、料理がめんどくさそうなので今回もスルー。

image
購入したのはこちらの品々。
珍しい色のズッキーニは、ズッキーニ・ロマネスコというらしい。
(またはズッキーニ・テスラか?)
白ナスも美味しそうです。

image
マクワウリも購入。
(庶民のメロン)

image
小さな水ナス、四川胡瓜、かためのプチトマトも購入。

image
やっぱりアップルパイは外せない。
種類が多くてめっちゃ迷いました。

image
ご当地緑茶は150円。

今は瓜系の野菜が全盛期なんですね。

これ以外に、金糸瓜などもあり、大変ときめきました。

買えばよかったかな? 金糸瓜。

水ナスはお漬物にするつもりですが、

新しい漬け方をしたいので、

落ち着いたらレシピを探してみようと思っています。




image
改良メダカも売っていました。


image
【農産物直売所・だいご味らんど】

茨城県久慈郡大子町大子835-6 道の駅奥久慈だいご
(JR常陸大子駅から徒歩3分)
営業時間 8:30~17:30
(冬期12月~3月は8:30~17:00)
定休日:1月1日
http://michinoeki-daigo.com/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

常陸大子駅で下車し、災害について考えさせられる。

image

約5年ぶりに常陸大子(ひたちだいご)駅に降り立ちました。

なんだか駅の周辺が変わったような…

と思っていたら、ヤマザキショップがなくなったらしい。



image
駅のホームは以前変わらず。

image
水郡線車内は結構広々としています。

駅に降り立った途端に感じたのは、人の少なさ。

猛暑なので外出する人が居ないってこともあるでしょうが、

よくわからないながらも少ない気がする。

町を歩いていてそう感じました。

大子町は久慈川に面したところにあるのですが、

駅から少し歩けば川に行きつきます。

川の向こうに渡ろうと思って橋を目指していたら、

橋が無くなっていました。

image
この辺りの建物がなくなっている気もする。
以前は左側に割烹料理屋があったような?

image
松沼橋架け替え工事中?
令和元年の台風で鉄橋が流出したところがあったそうです。
※ここではない
松沼橋は堤防よりも低いため架け替えるみたい。
参考:国土交通省「久慈川緊急治水対策プロジェクト 松沼橋架替

image
(クリックで拡大)
茨城県の資料:令和元年台風第19号による被災状況(久慈川水系久慈川)
国土交通省の資料:令和元年台風第19号の被害と対応状況


image
以前よりも川に降りる道幅が広くなっていました。
車止めなども撤去されています。

image
半分以上撤去された橋。

image
撤去されつつある松沼橋遠景。

image
松沼橋のそぐそばにある歴史的な看板建築。
ここは大丈夫だったんだろうか?

image
別の場所でこんな標識を目にしました。
高齢化が進んでいるのかもしれん。

image
器而庵(きじあん)は健在でした。


茨城県のHPを確認したら、大子町の年齢別人口割合は

  • 15歳未満 6.8%
  • 15~64歳 44.2%
  • 65歳以上 49.0%

でした。(令和5年4月1日現在 県統計課「茨城県常住人口調査」)

15歳から64歳の割合が分かりませんが、

確実に高齢化が進んでいるようです。

また、台風第19号に係る建物(住家)の被害状況については、

  • 全壊 35棟
  • 大規模半壊 107棟
  • 半壊 301棟
  • 一部損壊 132棟

で、合計 575棟だそうです。

甚大な被害だったのですね。

だから建物が無くなっていたのか。

つくば市の竜巻被害でも感じたのだけれど、

その地を訪れてみないと自分の中に浸透しない事柄は多いと

改めて感じました。

今後、大子町がどのようになっていくのか気になるので、

少なくとも数年後までには再訪したいです。




出典:市町村のデータ(大子町)台風第19号に係る被害状況等について



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

茨城県つくば市『つくばの良い品』であまり聞いたことのない苺を見つける。

image

つくばに来たら絶対に立ち寄るのが『つくばの良い品』。

TXつくば駅の改札外すぐのところにあるお店です。

地元のものが買えるお店として重宝しておりまして、

ここならば茨城県で採れた苺が買えるだろうと目星をつけておりました。

image
行ってみたら、品種は一種だけじゃなかった。
ゆえに価格もまちまち。

image
「星の煌めき」という名の苺を発見。
他の苺よりもお高いのですが、20%OFFになっているのでグラつく。

image
で、買っちゃいました。
20%引きで624円(税込)でした。

「星の煌めき」は山梨県北杜市生まれの苺らしいです。

糖度は14度もある甘い苺で、

帰宅後に食べたところ確かに甘くて酸味も少な目でした。

お値段に納得できる味でした。

20%OFFだけど。




image
【つくばの良い品】

茨城県つくば市吾妻2-128 TXつくば駅構内改札外
営業時間 8:00〜20:00
※Suicaが使えます


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

茨城県つくば市『わくわく広場』でワクワクしながら葉物野菜を買って来た。

image

母がスタバのアプリでスタンプを集めているのですが、

茨城県のスタバは未踏だとのことなので

朝からTXでつくばに行って来ました。

母が腰部脊柱管狭窄症なもんで長時間の歩行が難しいので、

改札を出たらスタバがあるつくば駅は理想のスポット。

特にスタンプに興味が無いワタクシは、

『わくわく広場』で野菜を買って帰ることにしました。



前回同店に行ったのが2017年。

この間に『わくわく広場』は店舗を移転して

駅から若干遠くなっていました。

と言っても駅近なんですけどね。

苺に期待して向かったのですが一つも無く、

白菜にも期待していたのですが心が動かされる質のものが無い。

暫く店内を見ていたら、野菜を並べている生産者さんが居たので、

その方の野菜を複数選んで買って参りました。

image
いろいろ入った葉物野菜(サラダセット)が345円(税込)
今日の夕食はサラダにしようと思う。

image
人参にこんな可愛い品種名が付いているんですね。
サラダの彩に最適かも。
3本入りで170円(税込)。

image
なんだかついつい買っちゃうロメインレタス。
しゃぶしゃぶにもいいのか。ふむふむ。
こちらも170円(税込)。

image
生産者さん曰く、えぐみが無いので生で食べられるという春菊。
正に今が旬の野菜ですね。(大好物です)
一袋203円(税込)。

image
珍しく卵を買ってみた。
6個入りで304円(税込)。
一個約50円かぁ。

image
スーパーでよく見る袋の小松菜ですが、
量と価格はウチの近所で買うより遥かに良心的。
一袋118円(税込)。

image
サラダほうれん草 194円(税込)。
こちらは割と良いお値段かも?

レンコンが安かったのですが、

料理が面倒だなと思って買い控えてしまいました。

帰宅後に買えば良かったと後悔しております。

久々に『わくわく広場』に来ましたが、

新鮮野菜を買うのはやっぱり楽しくて好きです。

キノコ類も買いたかったのだけれど、

そんなに欲張っても消費できないと思い、

こちらも買い控えました。

次回の楽しみにしたいと思います。



【わくわく広場 つくばクレオスクエアキュート店】
茨城県つくば市吾妻1-7-1 トナリエクレオつくば店
営業時間 10:00~20:00
定休日:施設に準ずる
※Suicaが使えます
https://wakuwaku-hiroba.com/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

東京駅GRANSTAの茨城県のイベントで大子町の超高級なリンゴを買って帰る。

image

東京駅GRANSTA(グランスタ)B1Fのイベントスペース「スクエア ゼロ」で

茨城県産品販売や情報発信をする「いばキュン! Marché」が

11月14日(月)と15日(火)の2日間だけ開催されています。

この情報は知らなかったのですが、

今日は何かしらのイベントをやっている予感がしたので、

会社帰りにちょっと立ち寄ってみました。

見ると大子町のリンゴもある。

これは買わねばと思い、カゴを手にしました。



image
レアなリンゴが並んでおります。

image
こちらは「宝紅」という品種。

image
今回初めて見たのが「りんりん」。
この中で一番大きいリンゴでした。

image
こちらの「グランジョーヌ」は、
豪華列車(四季島だと聞いた気がする)で最近まで出されていたんだとか。
※お店の方に撮影協力を頂きました

image
現在、その豪華列車で出されているらしいのがコチラ。
激高のリンゴでございます。

image
グランジョーヌと追分蜜輝は皮を剥かずに輪切りにして食べるものなんだとか。

image
リンゴ以外のものも買っちゃいました。

image
試食させて頂いたら美味しかったので購入。
水で戻して麺つゆみたいなものをかけるだけで食べられるみたい。
コリコリした食感で結構好きかも。
国産の山くらげ(茎レタス)は希少らしい。

image
今回入手したリンゴはこの四種。
サイズを比較してみると下の二つが如何にお高いか分かるかも。
美味しかったら明日も買いに行かねば(ただし下の二つ以外)。

現在、我が家の冷蔵庫内はリンゴだらけです。

リンゴダイエットしてるんかなってぐらい。

一度は新品種を試しておきたい気分なので、

レアな品種を入手できるならお高くてもまあいいやと

この時は思いました。

image
端にあったブースでQRコードを読み取ってインスタをフォローして
ノベルティーを一つ頂いちゃいました。

image
エコバッグです。

image
ゴムが付いているので折り畳めます。

image
ボールペンとエコバッグだったら後者を選んじゃうよねぇ。

茨城県に行きたいなと思っていたタイミングだったので、

なんかテンションが上がっちゃいました。

今度の週末に出かけてみようかな。



【後日談】
グランジョーヌを食しましたが、激ウマ! かなり美味しいです。これだけ買いに行きたいと思うぐらい気に入りました。送ってくれないかなぁ。


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

茨城県結城市『蔵元 小田屋』に割烹酢一升瓶6本が届く。

image
前回よりもコンテナが大きいような…。 


寛政元年(1789年)創業の老舗醤油蔵元『蔵元 小田屋』。

先日結城まで行って配送依頼をしたのですが、

その商品が本日ゆうパックで届きました。




二本、嫁入り先が見つかっているため、

ワタクシの手元に残るのは4本。

今までの二年半とは異なり、

今後は気軽に配送依頼しに行けるだろうから、

鷹揚に構えております。

以前お祝いで使ったのですが、

その人が「美味しかった」と言っているので、

割と万民受けするお酢なのかなと思っています。

image
やはり送って貰うのが一番ラクですわ。
ハードルが高くなっているお酢も確実に入手できますし。

image
あとはこのコンテナをどうすっかなーってところ。

コンテナについて検索したところ、

近くの酒屋さんに持って行くのがベターっぽい?

と思ったけれど、

持ち込める場所ってのが決まっているような気もする。



ワタクシが持ち込めそうな場所は、

茅場町にある東京壜容器協同組合みたいなので、

一度メールか電話で訊いてみようかなと思っています。

でも面倒くさく感じたら結城まで持って行っちゃうかも。

それはともかくとして、大量にお酢が手に入ったので、

今年は、今後届く予定の青梅を漬けてみようと思っています。

初めての試みなので、どうなるかなぁ。



image
【蔵元 小田屋】

茨城県結城市大字結城118
営業時間 9:00~18:00
定休日:日曜
https://www.kuramoto-odaya.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

茨城県結城市『喫茶カヂノキ』のナポリタンが小洒落系だった。(そしてやっぱり珈琲が美味しい)

image

明治13年頃に建てられた築島邸居宅をリノベした『喫茶カヂノキ』。

前回飲んだ珈琲がかなり好みの味だったため、ランチ時に再訪してみました。





image
開店・閉店時間が出されるようになったっぽい。

image
燕の巣があるってことっぽい。

image
想像よりも大きめの雛が静かに巣の中で静かにどこかを見つめていました。

重いガラス戸を開けて入店すると、パッと見でも満席っぽい。

訊くとカウンター席が一席だけ開いていると仰るので、

そちらに座らせてもらうことにしました。

今日は予約でいっぱいだったらしい。

image
前回とは違って、このロケーションも良いですな。

image
珈琲も良いけれど、おなかも空いているのでランチセットを頂こうと思う。
ここはやっぱりナポリタンを選んじゃうよねぇ~。

image
ランチセットに付くこの日のスープは、ジャガイモの冷製スープでした。
あら美味しい。

image
玉葱を使った自家製ドレッシングがかかったサラダ。
これまた美味しい。

image
喫茶店のナポリタンというよりは、カフェの小洒落たパスタメニューって感じ。

image
時節柄お高い玉葱がこれでもかってほど入ってます。
美味しいけれど、昭和ナポリタンが別途食べたくなりました。

image
煤竹の欄間が格好いい!
永遠に眺めてられると思いました。

image
お待ちかねの珈琲が可愛らしいカップ&ソーサーで出てきました。

image
見たことが無いタイプの柄だわぁ。

image
ソーサーの柄も可愛い。

image
かなり気になったので大変失礼ながらバックスタンプを拝見。
ローゼンタールでした。(でも見たことない)
北欧デザインの巨匠タピオ・ヴィルカラが手掛けたコンポジションシリーズの
「Ice Blossom(アイスブロッサム)」というデザインだそうです。
1963年から1982年までの約20年間製造ってことは
これは昭和時代のアンティークカップってことですね。

image
ところで、この「喫茶」の文字は誰が描いたんだろう?

image
こちらは喫煙コーナーなのかしらは?
灰皿のようなものが置いてあるんだけれども。(未確認)
って、ただのインテリアなんだろうな。

相変わらず落ち着くし、美味しいし、

良いお店だと感じます。

もう数か月ぐらいしたら、

人気で入れないお店になっちゃうかもしれん。

結城に来たら外せないお店がまた増えました。

こういうお店が増えると嬉しいんだけどなぁ。

そして相変わらず、珈琲が好みの味でした。

オススメです。



image
【喫茶カヂノキ】

茨城県結城市結城397
営業時間 [平日] 11:00~17:00,
[土] 9:00~18:00,[日] 9:00~17:00
定休日:月曜
※現金のみ
https://www.facebook.com/kajinoki397/
https://www.instagram.com/kajinoki397/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

茨城県結城市『ぱんやムムス』が前回よりも空いていたので(でも行列)立ち寄ってみる。

image

国の登録有形文化財に指定されている旧黒川米穀店邸宅を

リノベして店舗としている『ぱんやムムス』。

行列ができるかなりの人気店なのですが、

遠くから建物を見ると今日はいつもよりかは列が短い。

ゆえに早足で接近しつつ行列の最後尾に並んでまいりました。



感染対策で3組しか店舗内に入れないため、

途切れることなく行列が発生し続けています。

image
真夏に並ぶのは辛いだろうなぁ。

image
謎のぬいぐるみの正面はこんな顔だったんですね。

image
レモンと名の付くものが数種類ありました。

image
本日購入したのはこちらの5点。
左奥は2種のレーズンが入ったパンです。

image
キッシュ 400円(税込) 
今日のキッシュは海老とブロッコリーでした。
海老があまり得意ではないけれど
前回食べたキッシュが最高に美味しかったので買っておく。

image
image
レモンケーキ 280円(税込)。
残り一個しかありませんでした。

目当てのブルーチーズのパンは

今回も焼き上がり前で入手できませんでした。

何度食べても、いつも美味しい。

行列ができるのも致し方ないし、

並んでも買って帰りたくなります。

レジ横にもいろいろあるので、

迷い過ぎて買わないものも多々あります。

次回こそはブルーチーズのパンを買いたい。



image
【ぱんやムムス】

茨城県結城市結城1319
営業時間 11:00~18:00(売り切れ次第終了)
定休日:月曜、木曜、日曜
http://www.panya-mums.com/
https://www.instagram.com/panya_mums/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

茨城県結城市『秋葉糀味噌醸造』でお味噌と今が食べ頃の三五八漬けを買って帰る。

image
[秋葉糀味噌醸造見世蔵]
大正13年(1924年)/1934改造
国登録有形文化財(建造物)

毎度おなじみ『秋葉糀味噌醸造』にやって参りました。


結城に来たら立ち寄らずにはいられない文化財&お店です。

image
前回の訪問時は工事中でしたが

image
今日はこうなっていました。

文化財を横から眺められるってのも良いですね。

さて本日の目当てはお味噌。

だったのですが、冷蔵ブースを覗いたら三五八漬けを発見。

良い感じにキュウリが漬かっているので、

「これ、買っても良いですか?」と訊いてみた。

以前訊いたら、家族用だったことがあったもんで。

試食させて貰ったけど。

キュウリの三五八漬けは400円でした。

image
持ち歩き時間を言ったら大きめの保冷剤をサービスで付けてくれました。
(最近、保冷剤も有料になっているところ増えてきましたね)
保冷バッグを持ち歩いているので丁度良かったです。

image
味噌は500gで620円(税込)。
以前よりもかなり値上がりしている気がする。

お味噌は2年物と若いのがあり、オススメの若い方を購入しました。

2年物はお味噌汁の色が濃くなるらしいです。

こちらの若いお味噌は大豆の量が2年物より多めなんだとか。

イソフラボン♪

さて、帰路の乗り換え時に上野駅構内でこんなものを発見しました。

image
500g入りのしめじが300円(税込)。
バラバラになっているので使い易い。

image
これを全てお鍋に入れてネギと一緒にお味噌汁にしました~。

今日みたいに少し涼しいと、

お味噌汁が最高に美味しく感じますね。

来週前半も涼しいらしいので、

しばらくお味噌汁を作り続けようかな。

それはそうと、帰宅して直ぐにキュウリを一本食べましたが、

最高に美味しかったです。

幸せ~。



image
【秋葉糀味噌醸造】

茨城県結城市結城174
営業時間 8:30~18:30
定休日:日曜、祝日
※PayPayなどが使えます
http://www.tsumugi-miso.co.jp/index.html


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

茨城県結城市『結城紬ミュージアム つむぎの館』で「ちょっと特別な織体験」をしてくる。

image

小田屋のマダムに勧められたので、

チラシ片手に『結城紬ミュージアム つむぎの館』に行って参りました。

image
握りしめてたのでくしゃくしゃになったチラシ。

お茶とお菓子と体験のセットで、3,500円(税込)。

予約でいっぱいかもしれんけれど、

「小田屋さんからの紹介です」

と、チラシを見せつつ訊いてみました。

体験時間は過ぎているけれど、急遽参加させて貰えることに。

これは帰りに小田屋さんに立ち寄ってお礼を言っておかねば。

image
前回体験した時より糸の色が渋くなっている気がする。


色は2色まで選べるのですが(見本みたいな柄になります)、
シンプルな方が良いので一色のみにしてみました。

image
毎度「ワタクシが座ってもこの板は割れないのか?」と不安になる織機。

image
体験したことがあると告げると説明は手短になります。
そして、黙々と居り続ける(ゆっくりしたペースで)。

image
途中で横糸が無くなったので継ぎ足して貰ったところ。

image
指定の長さまで織れたので、ここで止めます。

image
最後の始末はプロの手に委ねますが、
織るスピードが全く違ってて高速織りでした。
一緒に体験していた隣の男の子と「おおっ」と歓声を上げてみる。

image
出来上がったコースターを持って、
この日特別営業しているヒュッゲさんのブースへ。

image
出来上がったコースターがこちら。

image
庭の目に優しい緑を見ながらお菓子を頂きます。

image
お菓子屋 ヒュッゲさんのInstagram

image
奈良県で無農薬・無肥料自然栽培で育てられた「和紅茶」だそうです。
お代わりも頂いちゃいました。

image
フンザのアプリコットケ-キ、
リコッタチ-ズケ-キ甘夏ジャム添え、
自然栽培小麦のクッキー(ほんのり生姜入り)

image
後ほど、イチオシの玉葱マフィンをテイクアウト致しました。

image
あめ色たまねぎのマフィン。かなり美味しい。
玉葱の甘味にお塩がアクセントになった甘じょっばい味です。

なんて長閑で優雅なひとときなんだろう。

ほんのり優しい気持ちになりました。

有難う、小田屋のマダムとお客さん。

強く勧めて貰って本当に良かったです。

なんか久々に木々を見ながらお茶してる気がするわ~

後ほどインスタで確認したら、電話予約が必要だったっポイし。

とてもラッキーでした。

やっぱり良いところですわ、結城って。

コースターが5枚セットになるよう、

今後も体験しに来ようと今、思いました。

ちなみに帰りがけに小田屋さんに立ち寄ってお礼を言ったら、

接客中にもかかわらず外まで来て

「気を付けて帰ってね」と声を掛けてくれました。

その後来たお客さんに話のネタになったんじゃないかな?

と思われ。(笑)



【JR東日本 休日おでかけパス】休日おでかけパス フリーエリア 大人 2,720円(通年販売)

image
【結城紬ミュージアム つむぎの館】

茨城県結城市結城12-2
営業時間 9:30~17:00(入館は16:30まで)
休館日:火曜
https://www.okujun.co.jp/
https://www.yukitumugi.co.jp/
https://www.instagram.com/tsumuginoyakata/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

茨城県結城市『蔵元 小田屋』に割烹酢一升瓶6本の配送依頼をしに行く。

image
車窓から見たどこぞの河川敷。 

寛政元年(1789年)創業の老舗醤油蔵元『蔵元 小田屋』。

COVID-19騒動以来、久々に配送依頼をしに行って参りました。



ネットショップで購入するよりも現地で買う方が安いのですが、

久々に行ってみると少々値上がりしているっぽい。

配送はゆうパックに委託され、配送料が高くなっていました。

まあ、物価が高騰していますからねぇ。

それでも割安であることには変わりない。

割烹酢 720mlのネット価格は1,078円(税込)なのですが、

蔵元で買うと1.8Lで1,000円台前半の価格で買えます。

(推察するに1.8Lが1,200円ぐらいになっているっぽい)

後から立ち寄った場所で何人かの方に

「小田屋さんの商品は人気過ぎて午前中には売り切れる」

と訊きました。

結構ひっきりなしに車で買いに来ている人が居られたので、

以前よりも人気になっているんですね。

美味しいですし。

久々にお会いしたマダムは変わらずにお元気そうで、

黒いワンちゃんが一匹増えている点が以前とは違うところかな。

配送の手配も済み、「これからどこに行くの?」と訊かれたため、

「お酢を買いに来ただけだからこのまま帰る」

と言ったところ、次に待っていたお客さんと二人で

「勿体ないからどこかに寄って帰りなさい」

と説得されました。

「丁度イベントをやっているから」とチラシを貰ったものの、

「これ、予約が必要なのでは?」と呟いてみる。

「小田屋の紹介だって言っていいから」と力説されたので、

ダメ元で行ってみることにしました。

ダメだったらムムスのパンを買って帰れば良いかと思って。

パワフルなマダムに元気を頂き、なんだか気分が上がりました。

その後、割とラッキー続きだったので、

ここはワタクシのパワースポットなのかもしれん。

それはそうと、グーグルマップの画像に

当ブログの写真を複数使っている方が居て驚きました。

「そんな写真まで使うんだ」というものもあり、

自分の写真の拙さを再確認させられているようで、割と辛い。

もっと写真の腕を上げねばと思った次第です。

って、たぶん無理なので、

いろんな意味でご容赦頂けると有難いです。



image
【蔵元 小田屋】

茨城県結城市大字結城118
営業時間 9:00~18:00
定休日:日曜
https://www.kuramoto-odaya.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

茨城県結城市『喫茶カヂノキ』という重厚な歴史的建築物をリノベした趣あるカフェ。

image

明治13年頃に建てられたという築島邸居宅。

以前は質屋だったそうで、蔵も含めてリノベーションし、

一昨年ごろに営業を開始したそうです。

この界隈は歴史的建築物が多いのだから

カフェに再利用すればいいのにと呟いて参りましたが、

ついにそれが実現しました。




とりあえずは珈琲を頂くべく、店内へ。

image
それほど手を加えていない気配の入口。

image
読むのにちょっと時間が掛かった「御知ラセ」。

image
店舗を入ってすぐの土間は小上がりに改装されているっぽい。

image
入口脇にある蔵も飲食スペースとして利用されています。

image
4人席が二つありました。

image
蔵の窓からお社が見えます。

image
物販コーナーらしきものもありました。

image
蔵側から見た店内。
梁が凄い!

image
根太天井
今はこんな材木は手に入らないでしょうねぇ。うっとり。

image
カウンター席もありました。

image
奥にも蔵の気配がします。

image
良い木材だなぁと見惚れる箱階段がありまして、
少し二階部分も垣間見えました。
壁は塗り替えたのかなぁ。

image
足元部分に土壁が見えていたので、そう思いました。

image
家具類はもともとこの家にあったものかしらと思えるけれど、
そうではなさそうなものもチラホラ。

image
食器や花器なども気になります。

image
とりあえず珈琲を。

image
何か食べ物は無いか伺ったところ、
ここに書かれていない桜ロールケーキを教えて貰ったので、
それにしました。

image
ブレンドコーヒー 400円
かなり美味しい珈琲です。驚き。
香りも味も良いので、他の珈琲も飲みたくなりました。

image
ってか、食器類が猛烈に気になる。

image
桜のロールケーキ 600円
飲み物とセットにすると100円引きになります。

image
ロールケーキには桜塩が置いてありましたが、
そもそもクリーム部分に桜の塩漬けが使われているため、
それなりに塩味があります。
甘くないので不思議な食後感。

お客さんが誰も居ないのが疑問に思えるほど、

かなり良いお店です。

自然素材の建材に囲まれた店内は落ち着くし、

ゆっくり丁寧に淹れられる珈琲は美味しいし、

ここで作っているというフード類もグレードが高そうだし、

使われているパンは『ぱんやムムス』のものらしいし、

何より価格が良心的。

ここに来ないなんて、勿体なさ過ぎだと思える。

って、混んでいたら写真は撮らせて貰えなかったと思うけど。

ずっと見てみたいと思っていた建物内部が見られたし、

歴史的建築物のカフェ利用を切に願っていたのが叶ったし、

今日は良い出会いに恵まれて大変幸せです。

また是非、再訪したいと思います。

その際はガッツリとランチを頂くつもり。

ってことで、『喫茶カヂノキ』、オススメです。



image
【喫茶カヂノキ】

茨城県結城市結城397
営業時間 11:00~17:00
定休日:月曜
※現金のみ
https://www.facebook.com/kajinoki397/
https://www.instagram.com/kajinoki397/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

茨城県結城市『ぱんやムムス』のキッシュが結構ウマウマだった。

image

佐野から移動して、茨城県にやって参りました。

国の登録有形文化財に指定されている旧黒川米穀店邸宅を

リノベーションして店舗としている『ぱんやムムス』で、

ブルーチーズのパンを買いたかったのです。



そういえばCOVID-19の最中には来なかったもんで、

システムが変わっていることに少し驚きました。

最低3組しか店舗内に入れないため、

いつもよりも列が長くなっているんですね。

image
謎のぬいぐるみの頭は健在でした。

image
行列ができているのは当たり前の光景ですが、
女性の
お客さん率の高さに驚く。
(この時は100%女性でした)

image
キッシュ 400円(税込) 
具沢山でかなり美味しいキッシュです。
しかも安い。

image
だいたい時計回りで
ラスク 160円、粗挽きフランクドッグ 310円、生ハムとドライトマト 300円、
メロンパン 205円、
桜あんぱん 215円、2色の豆パン 310円。
(全て消費税込み価格)

後で別の場所で訊いたところによると、

価格は上がったらしいのですが、

それても良心的な価格です。

ってか、美味しいのに安い。

目当てのブルーチーズは

焼き上がり前で入手できませんでしたが、

今回初めて購入したキッシュも美味しいです。

早すぎると焼きあがっていないものがあり、

遅すぎると売り切れてしまう。

なかなかタイミングが難しいなと感じました。

桜の季節に桜あんぱんが買えたのは嬉しい。

俄かに我が家はパンだらけになってしまいましたが、

冷蔵・冷凍庫と相談してパン食を楽しもうと思います。

わざわざ買いに行きたくなる、

わざわざ買いに行くと沢山買いたくなる、

そんなパン屋さんです。



image
【ぱんやムムス】

茨城県結城市結城1319
営業時間 11:00~18:00(売り切れ次第終了)
定休日:月曜、木曜、日曜
http://www.panya-mums.com/
https://www.instagram.com/panya_mums/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

東京駅 スクエア ゼロ「茨城マルシェ」内で水耕栽培リーフレタスを買って帰る。

image

東京駅改札内地下1階 スクエア ゼロにて開催中の「茨城マルシェ」。

ここで、11月1日(月)~3日(水)までの限定販売として、

水耕栽培リーフレタスが入荷することを知り、

会社帰りに行って参りました。

image
リーフレタスは一袋に2種入っています。

image
ついでにサラダにして食べられるほうれん草も買ってみた。

image
同じくついでにサラダで食べられる蕪も買ってみた。

image
茨城では有名らしいどら焼きも買っておく。

image
さっそく夕食でリーフレタスを使ってみました。
ソーセージなどを巻いて食べるだけなんですけどね。

リーフレタスは柔らかくて大変食べやすいです。

癖がないので、何でも合いそう。

2束一気には食べらないので、

1束はコップに水を入れて根を浸しておきました。

ちょっと長持ちするんじゃないかなぁ。

明日は焼肉にしようかな。←多分やらない



https://www.jreast.co.jp/press/2021/mito/20211015_mt02.pdf

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。