
今シーズンは我ながら「めっちゃ苺を食べたなぁ」という覚えがあります。
ありまくりです。
お高いもの一粒がひとパック相当の価格のものも食べたし、
何より10年間憧れ続けた苺を食べることもできました。
今年の苺に悔いなしって感じです。
毎週苺を食べていた気がしますが、
食べ続けたことにより苺のヘタの取り方を確立しました。
今年の成果だと言えるかもしれません。
上の写真はヘタを取った苺の姿ですが、
ヘタをフルーツナイフの先で円錐形に繰り抜いているんです。
今までは平行にヘタを取っていたのですが、
苺によってはヘタよりも肩の部分が盛り上がっているものもあり、
ちょっと勿体ないなぁと感じていました。
で、繰り抜く。
かたい部分が取れるので美味しく苺を食べられる気がしています。
ヘタを取り続けたため、ヘタを繰り抜くのが滅茶苦茶早くなりました。
そういう職業があれば良い戦力になるのではなかろうか。
さて、今年の苺シーズンがぼちぼち終わるため、総括しておきます。
何より一番興奮したのは「とちひめ」を食べたこと。
とても美味しかったので、来年はお取り寄せできれば良いなと思ってます。
記事にはしませんでしたがスターフルーツで「さくらももいちご」も入手しました。
びっくりするほど激安でした。
粒は小ぶりでしたが、満足できました。
今年は埼玉県オリジナル品種に手を出せませんでしたが、
来年は食べられるといいなぁ。
そんな来年への期待を抱きつつ、
今シーズンは今日を食べ納めとしようと思います。
ちなみに食べ納め苺は「とちあいか」でした。
特筆すべき今年の苺

