sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

群馬県

群馬県でガチャる。

image

高崎駅でガチャガチャを発見。

ぐんまちゃん(草津温泉柄)の手ぬぐいだったので回してみました。

出たのがこちら。

image
緑ってことは。

image
この柄でした。

割としっかり目の手ぬぐいなので回して良かったかも。

実はワタクシ、一度も草津温泉に行ったことがありません。

周囲の人に聞くと、「観光地だからなぁ~」という鈍い反応が多いもんで。

でも一度は行った方が良いのかなぁ。

関東の温泉と言えば草津温泉だし?(箱根もあるが)

宿を見て検討しようと思います。

今は暑すぎて考えられないので、秋になったら、たぶん。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

群馬県安中市『TARTANS CAKE STAND』にわざわざ行ったけれどとても満足できた。

image

ずーっと気になっていた『TARTANS CAKE STAND』。当分先まで行く予定になかったのですが、紆余曲折あって高崎駅に降り立ったため急遽ここを目的地にしました。青春18きっぷを利用するからできるのですが、今回はここに行って帰るだけの旅となりました。

磯部駅で下車し、2,3分ほど歩けば着く場所にあります。
群馬県道213号磯部停車場妙義山線に面した高野酒店の奥側にあるパティスリーでして、高野酒店と行き来できる構造になっています。改修された店内は樹脂サッシとペアガラスで断熱性能が高く、思いのほか快適でした。

パティシエは高野蓉子さん。
広尾のオーダーメイドケーキ専門店「BON sweets&congrats!」でチーフパティシエを務めていた方で、高野酒店が生家だそうです。お兄様が利酒師で、日本酒入りシュークリームやゼリーはお二人で考えて作っているのだとか。

日本酒とスイーツが同時に味わえるお店だなんて、最高かっ!

image
テイクアウトする方が多いけれど、イートインもできます。

image
後でここにはないシュークリームが並んだらしい。

image
瓶ならば持ち帰り易いだろうと思いテイクアウトすることにしました。

image
一種類ずつテイクアウト。
保冷剤と保冷バッグを持っていたので完璧な状態で持ち帰れました。
左から2番目の日本酒入りゼリーが一番好み。

image
焼き菓子もあります。

image
そしてこちらが日本酒。6種類あります。

image
1000円ごとにガラポンが回せるそうで、3回チャレンジ。

image
出たのは、ピンクとブルーの玉でした。

image
どれが美味しいか訊いてから「尾瀬の雪どけ」という純米大吟醸酒を選択。

image
純米大吟醸酒が一杯250円!
250円払ってワイングラス横のコインを受け取ります。

image
はじめにカフェラテとチーズケーキを注文していたのですが、
ラテは後ほど頂くことに。
純米大吟醸酒が激ウマでした。

image
こちらのチーズケーキもレアとベイクが層になっていて美味です。

image
来る人、来る人、皆さんがシュークリームを買っていくので
気になって一つ食べてみることにしました。

image
シュークリームはプレーンと日本酒入りの2種あるそうです。
お酒入りで、酒ークリーム?

image
日本酒はアルコールを飛ばしていないそうで、
日本酒の風味と香りが良い感じです。

image
(酒)シュークリームに入っている日本酒は、
先ほど飲んだ純米大吟醸酒の夏酒バージョンなんですって。

復路の電車の時間に制約を設けていたため、あまり長居はできませんでしたが、わざわざ行って良かったと満足しています。今回、9月期限の割引券を貰ったので、青春18きっぷでもう一回ぐらい行っちゃうかも。


image
【TARTANS CAKE STAND】
タータンズケーキスタンド

群馬県安中市磯部1-14-23
営業時間 10:30~19:00
定休日:月曜、火曜、水曜
※Suicaが使えます
https://www.instagram.com/tartans_cake_stand/
https://www.tartanscakestand.com/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

高崎駅で桃を買う。

image

復路で再び高崎駅に戻って参りました。

ここから前橋に移動して両毛線に乗って~などと考えていましたが

今日は日曜日だし、明日は月曜日だし、暑いので

素直に帰宅することにしました。

先日も立ち寄ったけれど、駅のお土産売り場を覗いておく。

image
果物と野菜の出張販売がありました。
ブルーベリーがひとパック(大粒)700円は安い気がするけれど
特に加工する予定も無いしそのまま食べるつもりも無いので購入せず。

image
キュウリ100円という文字に踊らされ、こちらは購入。
image
ちょっと離れた場所にあったトマトも購入。

image
ちょっと重くなった。

これにプラスして上の写真の桃を買いました。

「なつっこ」ならば美味しいんじゃないかと思って。

短時間冷蔵庫で冷やして剥いてみた。

image
めっちゃ綺麗に剥けました。

食べたものが甘さは今一つの個体だったのですが、

果汁たっぷりで喉が潤う。

って、喉が渇いていたのかもしれん。

今日は昼食抜きだったので、大変美味しく頂けました。

さて、キュウリを漬物にするか否かめっちゃ迷う。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

高崎駅から「ELぐんまよこかわ」に乗る。

image

本日は青春18きっぷを手に旅に出ました。日帰りで。

紆余曲折あって高崎線に乗ったのですが、

高崎駅からどこに行こうかと電車を検索していたら

「ELぐんまよこかわ」なる電車が利用できることを知りました。

追加料金は510円ぐらいだった気がする。

青春18きっぷは特急利用ができないのですが、これは大丈夫らしい。

快速だからかな?

よく分からないのですが、高崎駅構内の窓口で切符を購入しました。

どの席が良いですか? と聞かれたものの、目的地に着けばいいので

「どこでもいいです」と回答したところ、

「窓側にしておきますね」と言ってくれた女性駅員さん。

割と良い席だったと思うのですが、鉄道に熱い想いが無いもんで

ちょっと申し訳ない気持ちになりました。

image

ってかも「ELぐんまよこかわ」のELって何の略?

と思っていたら、目的地の駅に降り立ったら謎が解けました。

高崎駅発は電気機関車牽引でEL、

横川駅発はSLで蒸気機関車牽引ってことだったんですね。

横川駅に向かっていく電車の最後尾を見て気づきました。

なるほどーと納得して眺めていたため写真を撮り忘れました。

image
風鈴は車内販売で購入できるそうです。

駅に着いたのですが、復路の電車の時間まで一時間も無いので

ちゃっちゃと先に進もうと思います。

image
簡易Suica改札機が設置されている駅です。

image
温泉地らしいのですが、暑くて立ち寄る気にもならず。

image
建物が面白そうなのですが、これまた暑くて立ち止まる気にならず。

image
そしてここが今日の目的地。



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

碓氷峠を越えて軽井沢へ。

image
国重要文化財



旧道経由便(臨時)に乗って碓氷峠を通るのは初めてです。

※前回のルートについてはこちら

めがね橋を見てみたいと思っていたのですが、

こんなバスルートがあったことを今回初めて知りました。

次回はめがね橋バス停で下車して、散策してみたいです。



image
めがね橋(碓氷第三橋梁)のバス車内からの眺め。(撮影者:母)

旧道では、鉄道遺構がチラホラ見られますが、

それなりの速度で通り抜けるため良い写真が撮れず。

image

しかし、車窓から遠くに見える新旧の建造物は

宝探しのようで楽しかったです。

image

名前の分からぬ花を見つけたりもして。

バイパスを通るより所要時間はかかりますが、

バスツアー気分を味わえるので機会があればまた利用したいです。

image
軽井沢駅構内にあった掲示。
「登山は自己責任で」の文字に頷いてみたり。
(昔は登山の会に入っていたけれどワタクシはもう登れない)



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

群馬県安中市『わさび屋(佐藤商店)』の碓氷名産わさび漬が缶入りでなんか良い。

image

横川駅の脇にある『わさび屋(佐藤商店)』。

JRバスのバス停傍にあるのですが、前回は気付かずスルー。

その後、ここのわさび漬が美味しいと評判だったと知り、

行けばよかったと後悔したので、

今回は無理にでも立ち寄ろうと気合を入れて横川駅に降り立ちました。

食事を済ませてからバスの時刻を確認し、

また十分に時間があるので購入することに。

小さな店内にはわさび漬のほか、黒糖羊羹がありました。

なぜ黒糖羊羹があるのかは不明ですが、

羊羹が得意ではないので、わさび漬のみ購入。

image

注文してから、容器に詰めてくれます。

image
容器が缶!!
なんてレトロ可愛いんだ!


image
分かり難いですが、右側が大缶、左側が小缶です。

image
持ち運びやすいので小缶を2つ購入しました。

image
家に持って帰って来ても、缶が可愛いと感じる。

image
わさび漬は本物って感じで、ツーンとして美味です。

これは買って良かった!

今後も横川に立ち寄ったら必ず買おうと思います。

image
店の前を流れる小川。
前日に雨が降ったのか濁っていました。


image
【わさび屋(佐藤商店)】

群馬県安中市松井田町横川405
営業時間 10:00~18:00
定休日:年末年始、臨時休業あり


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

群馬県安中市『おぎのや本店』で「峠の釜めし」を食べて碓氷峠を越える。

image


横川駅と云えば、『おぎのや』の「峠の釜めし」。

久々に青春18きっぷを利用して立ち寄って参りました。

image


スタンダードな釜めし以外に、

「峠の親子めし」や「峠の牛めし」なんてものもあるらしい。

入り口にはその案内が貼ってありましたが、

テーブル席に置いてあるメニューには書いてなかったので

持ち帰りオンリーなのかもしれんね。

image
メニューが激変。丼ものや、うどん・そば類は一掃されております。
その代わり定食ができていました。

image
6年ほどの間に、店内を改修したっぽい。

image
[峠の釜めし定食 1,600円]
お値段爆上がり。
定食にはお味噌汁と力餅が付いています。

image
包装を取ったらこんな感じ。

image
峠の釜めし自体に変化は見受けられませんでした。

image
お漬物の容器も変わらず。

image
改めて思うに、手前のわさび漬は「わさび屋」のものなのかも。

image
「力餅」がひとつ付いていました。食べたかったのでこれは嬉しい。

碓氷峠を自力で越えるわけではないので、

釜めし分のカロリーを蓄えてしまうことになりますが、

めがね橋周辺を歩くならあっという間に消費できそう。

次回はそれを試してみたいです。

image
駅前にあるので立ち寄り易いです。
※左手が駅


image
次回はこの道を歩いてみたいです。


image
【おぎのや本店】

群馬県安中市松井田町横川399
営業時間 10:00~16:00
定休日:火曜
https://www.oginoya.co.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

青春18きっぷ利用で碓氷峠を越えちゃうぞ。

image

青春18きっぷが使える週末がスタートしました。

約6年ぶりに横川駅経由で軽井沢駅を目指しますが、

今回は母も同行します。

いや、逆かな?

母のスタバ巡りにワタクシが同行するのかも。

ということで、まずは高崎駅、次いで横川駅に向かいました。



image

横川駅からはJRバスを利用して碓氷峠を越えます。

(片道520円・現金のみで千円札以上の両替ができません)

image
現在のバスの時間はこんな感じ。

バスの時間が定まっているので、その前に腹ごしらえをし、

狙っていた買い物も済ませておきました。

image

今日は何か特別な電車が横川駅に来る日だったようで、

歓迎イベントがあるなか、

沢山のカメラを抱えた愛好者たちが駅を訪れていました。

よく分からんが、きっと撮りたくなる電車なんだろうなと思いつつ、

遠方からズームでヘッドマークを撮っておく。

image

JRバスが山道を走るため、目に優しい緑を沢山視界に入れ

少し目が癒されました。

涼しいし、汗をかかないし、

良い旅だなぁと要所要所で感じたりもして。

ということで、

初めてのルートを通って碓氷峠を超えることになりました。



image
 ジェイアールバス 旧道経由便
横川駅 11:05発→軽井沢 11:47着
※2023年夏以降の上記時間の運転日は、7月15日~30日の土休日・8月5日~20日・8月26日~11月26日の土休日



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

JR上野駅「上州ぐんま産直市」でリンゴを買って来た。

image

会社帰りにJR上野駅で開催中の「上州ぐんま産直市」に立ち寄って来ました。

今日から土曜日までの三日間開催している群馬県の物産展です。

  • 期間:2022年11月10日(木)~11月12日(土) 11:00~20:00
    ※12 日(土) は17:00 終了
    ※営業時間は販売状況により変更となる場合あり
    ※「ぐんま名月」輸送列車 たにがわ 408号 高崎駅発11:03 ⇒ 11:54上野駅着
  • 会場:上野駅中央改札外 グランドコンコース
  • 主催:東日本旅客鉄道(株) 高崎支社
  • 共催:ググっとぐんま観光宣伝推進協議会
  • 後援:群馬県
  • 出店者:(株)卯三郎こけし、(株)オルビス、(有)関東工業開発、群馬県卸酒販(株)、 (株)シーコーポレーション、渋川飯塚ファーム、ジュピターズキッチン、Sweet Baum(株)、 (株)ソーレ・ジャパン、大門屋物産(株)、嬬恋村観光協会、(株)原田農園、(株)ミルクロード、 高崎ターミナルビル(株)

ここでの目当てはリンゴ。

初めは「ぐんま名月」を買おうと思っていたのですが、

売り場で「あいかの香り」という見たことが無いリンゴを目にしたため、

そちらに心が振り切れました。

念のため、「どちらのリンゴが食感が硬いですか?」と聞いたところ、

「あいかの香り」の方が硬いと仰る。

これは試してみなければと思いました。

image
かなり大きめのリンゴです。

image
サイズ感からこの価格でも納得できる。

image
ぐんま名月も買いたかったけれど持てないので見送りました。

image
ぐんま名月を見送ってヨーグルトを買う。

image
1,000円で一回まわせる電子ガラポンは、全て白玉でした。
でもJRのノベルティーなので正直嬉しい。

帰宅後、さっそくリンゴを食べてみました。

image
「あいかの香り」の切り口。
蜜は全体に満遍なく入っている感じ。

糖度が高く酸味は少な目。かなりジューシーです。

サイズ的には食べ応えのあるものの、密度は軽いと感じる。

検索したところ、生産量の少ない希少品種らしい。

これは買って良かったです。

来年は箱でお取り寄せしたいかも。

image
夕方だったので結構な人混みでした。



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

群馬DC×Suica・PASMOを使ってお買いものキャンペーンにエントリーするも参加できそうにない。

image

4月からスタートしていた「群馬DC×Suica・PASMOを使ってお買いものキャンペーン」。

開始前にエントリーしていたのに、参加できずに終了してしまうことが決定してしまいました。

群馬県の神社をチェックしつつ、駅利用を楽しみにしていたのに大変残念です。

何故かワタクシの中では群馬県は関東では最も遠く感じる県でして、

このキャンペーンを機に、いろいろ調べてみようと思っておりました。

群馬県には何があるのか?

当ブログのカテゴリに78件ものエントリーがあるのに、浅い記憶しかないワタクシ。

最も有名な富岡製糸場すら行ったことはありませんし、最寄り駅も知りませんが、

世界遺産であることだけは認識しております。

群馬県は、県庁所在地が県名になっていない19の県の一つですが、

よくよく考えれば、関東では千葉県以外は全て当て嵌まるのか。

うーむ。

そんなこんなで、しばらくは、群馬県について浅い知識しかないまま

月日を重ねてしまう事になりそうです。




期間中にエントリーし、キャンペーン対象店舗等にてSuica等交通系電子マネーで累計1,000円(税込)以上買いものをすると、抽選で総計430名にエントリー時に選択した賞品が当たる。

【A賞】群馬県の物産品が選べる「カタログギフト」 30名
【B賞】ぐんまちゃんぬいぐるみ(大) 100名
【C賞】蒸気立ち昇るSLぐんまソースやきそば(12食) 100名
【D賞】関越交通 交通系ICカード導入記念 オリジナルステンレスポット 100名
present_d

【E賞】Suicaのペンギン オリジナルマグカップペアセット 100名
present_e

■キャンペーン期間2020年4月1日(水) ~ 6月30日(火)
キャンペーンサイト:https://www.jreast.co.jp/suica/cp/gunmadc2020/


【にほんブログ村】

群馬県高崎市『たまご市場 卵太郎』のなめらかプリンがウマウマです。

image

高崎駅に戻る際、群馬県の国道406号線沿いにある

『たまご市場 卵太郎』に立ち寄りました。

往路で看板を見てから気になっていたのです。

「卵かけご飯はなくとも卵はあるんしゃないかな」

と同行者と話していたのですが、

店内には卵を使ったお菓子が並んでいました。

後で調べたところ、

鶏卵の生産・販売を行っている三喜鶏園直営の、

知る人ぞ知る人気店だったようです。

image
[なめらかプリン 175円(税込)]

image
卵の味が濃厚でクリーミーで美味ぃー。

image
カステラ ハーフ(570円)、こだわり雅味(340円)、特上ボーロ(390円)
「こだわり雅味」は、ビタミンE30倍、ビタミンDが4.5倍、
オレンジ色の濃い卵黄は餌にパプリカを配合することで出るそうです。

車内でプリンを食べましたが、めちゃくちゃ美味しかったです。

これを母へのお土産に致しましたが、母も美味しいと言ってました。

オススメです。

通販するようになったら、お取り寄せしたいわぁ。

ちなみにこの日売り切れていた人気商品は、シュークリームでした。

image
左上の忍者たちの猫背っぷりが気になる。


image
【たまご市場 卵太郎(らんたろう)】

群馬県高崎市下里見町1358(安中駅から3,200m)
営業時間10:00~18:00
定休日:無休
http://www.sanki-rantaro.com/


【にほんブログ村】

群馬県吾妻郡東吾妻町『道の駅 あがつま峡』の足湯と群馬県高崎市『倉渕温泉 長寿の湯』の日帰り温泉。

八ツ場ダム建設に伴う補助金で建設された日帰り入浴施設が『道の駅 あがつま峡』にあります。名前は「天狗の湯」。

源泉温度が低いため加熱・塩素消毒されているそうですが、足湯は無料ですし、問題なし。

入る気満々でタオルを携帯していたので、しばし利用していくことにしました。

image

image
足湯の水質検査報告書が貼ってありました。

image
足湯ってどうしてこうも疲れがとれてスッキリ感が得られるものなんですかね。

足湯場を発見すると、どうしても入りたくなります。

温泉地を旅するなら、タオルは必携ですね。


吾妻峡温泉
【道の駅 あがつま峡 足湯】

群馬県吾妻郡東吾妻町三島6441
使用可能時間 10:00~17:00
定休日:第2火曜、冬季
https://agatsumakyo.jp/


国道406号線沿いにあり、榛名山の麓の高崎市倉渕町に位置する『倉渕温泉 長寿の湯』は、源泉掛け流しのナトリウム塩化物温泉です。

倉渕温泉の湯は榛名の秘湯とも呼ばれているそうで、玄関正面には訪れた有名人のものと思われるサインが並んでいました。

我々は高崎駅に戻る途中で立ち寄りまして、日帰り入浴を利用(600円)。中途半端な時間のためか、先客は一名しか居ませんでした。

昭和感溢れる施設ですが、脱衣室にロッカーもあり、日帰り入浴し易いです。露天風呂もありますが、お湯が入っておらず、利用不可でした。

倉渕温泉 長寿の湯
それほど大きくはない温泉施設です。
ゆえに日帰り入浴もし易かった。


image
食事や休憩ができる広間。
料理は山のものが多く、高いけど美味しいらしいです。


image
川の対岸に温泉を汲み上げているらしき鉄塔が建っていました。

後で知ったのですが、この施設はテレビにも取り上げられたものの、露天風呂は2年前から稼働していないなど、いろいろとネガティブなことが多いようです。

でもまあ、めったにしない日帰り入浴ができて、体験としては面白かったです。


倉渕温泉 長寿の湯
【倉渕温泉 長寿の湯】

群馬県高崎市倉渕町権田2236
営業時間 10:00~20:00
定休日:第1・第3木曜(祝日、祝前日以外)
http://www.kurabuchionsen.com/


【にほんブログ村】

群馬県吾妻郡長野原町『道の駅 八ッ場ふるさと館』で苺を買う。

image

八ッ場ダムから車ですぐの場所にあるのが『道の駅 八ッ場ふるさと館』。

我々も向かったのですが、この日は大盛況で駐車場が満車状態でした。

ちょうどお昼時だったのですが、蕎麦アレルギー持ちのワタクシには食堂は危険エリア。

同行者には申し訳ないのですが、売店で食べられるものを買ってベンチで食べることにしました。

5月なのに農産物直売所には苺がたくさん並んでいます。

朝採れの苺は「やよいひめ」でした。

弥生(3月)という名前が付いた苺なのに、5月末でも採れるとという不思議。

一パック(550円)購入し、その場で食べることにしました。

image
ポスターを一目見て「これにする!」と決めたご当地パン。

image
長野原の名所「丸岩」がこれです。
ただの山だと思いきや、真田家ゆかりの城址だそうで、
丸岩城(山城)という名称があります。
長野原に侵入しようとした北条氏に対抗するため、
真田昌幸が湯本・西窪・横谷・鎌原の諸将を交代で
丸岩に駐留させていたのだとか。


image
「まゆ丸、丸岩を登る!」というメロンパン。

image
群馬県には様々な形のご当地(山)パンがあるらしい。

image
当地に来たなら「これは外せない」ってのがこちらのパン。

image
[八ッ場ダムカレーぱん]

image
人気一位がダムカレーパンのようです。

ここにあるコンビニは「Yショップ」なんですが、山崎製パンの「Y」なんですね。

ゆえに上述のパンは、同社によるものっぽいです。

なんか、納得。

image
群馬県吾妻郡東吾妻町にある岩櫃山には、
真田氏ゆかりの難攻不落の山城・岩櫃城があったため、
そういう町おこしがされていました。


image
正面が岩櫃山(いわびつやま)。
標高802.6mですが、断崖だらけの荒々しい山容です。


【道の駅 八ッ場ふるさと館】
群馬県吾妻郡長野原町大字林1567-4
[各所 営業時間]
場市場(農産物直売所) 8:30-18:00※冬期 8:30-17:00
八ッ場食堂 9:30-17:30※冬期 9:30-16:45
Yショップ(コンビニエンスストア) 7:00-19:00
情報休憩コーナー 9:00-18:00※冬期 9:00-17:00
足湯 6:00-21:00
定休日:基本無休
http://yambamichinoeki.com/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

群馬県吾妻郡長野原町『八ッ場ダム』の工事現場を見学してきた。

image

利根川は氾濫しまくる川として有名ですが、上流(群馬県)で止めるのが下流の地域(東京都)にとっては、行為髄対策費用の点でも最も効果的だと言われています。
利根川水系の吾妻川(あがつまがわ)に建設中の八ッ場ダム(やんばだむ)は、治水・利水・発電の目的を持つ多目的ダムです。
ちなみに「八ッ場(やんば)」という名称は、ダムサイトの直上流に左支川として流入する小さな沢の名に由来します。

昭和27年に「利根川改定改修計画」の一環として調査に着手し、一時中断を経て昭和42年に実施計画調査を開始。昭和45年から建設に移行しました。

ダムサイトは当初国指定名勝で天然記念物にしていされている「吾妻峡」のほぼ中央部にありましたが、景観を最大限に残すため、昭和48年に約600m上流の現ダムサイトに変更されました。吾妻峡のうちでも最も観光客が訪れる鹿飛橋付近は手を加えられていません。

川原湯温泉の貴重な自然湧出の源泉がダムに沈むことになることもあり、「首都圏に住む人々のために、水没地に住む住民が犠牲になることには断固反対する」という反対運動が長らく続きました。

しかし、旧来の国道145号は土砂災害の危険性から吾妻峡付近が連続雨量120 mmで通行止めとなってしまうため、八ッ場バイパスとJR吾妻線の付替線についてはトンネル区間が増えて移動時間短縮や災害対応の面での改善も見込め、ダムの付帯工事として期待する声もありました。

2009年、民主党のマニフェストによりダム工事が中止。これは地元住民との話し合いもなく、いきなりの報道発表でした。新政権発足に伴う国の突然の方向転換に対し、永年にわたる国家政策との対立の末に苦渋の判断を下して代替地転居と事業執行を待つばかりとなっていた関係者の反発はかなり大きく、共同事業者である東京都、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県の各都県知事からも同様に建設中止に対する批判や、中止の際の負担金返却要求の声が上がりました。

最終的には2015年にダム本体工事開始。2019年度中には完成する予定となっています。

image
1967着手・2019竣工予定
水没総面積:316ha、水没戸数:340戸、水没農地面積:48ha


image
2015年度完成予定でしたが、2020年(2019年度)完成に延長されました。

image
[非常用洪水吐き設備]
ここにゲートが付きます。


image
[常用洪水吐き設備]

image
左側の突出した部分は、選択取水設備。

image
コンクリート打設方法は、巡航RCD工法から拡張レヤ工法に移行。

image
各所に設置さている案内板を見れば、工事の推移が推察できますね。

image
この日は、様々な地点からダム本体を眺めておりました。

image
打設を点検していると思われる作業ゴンドラ。

八ッ場ダム
右側から徐々に撤去されつつある足場。

image
日本に数台しかない巨大なクローラクレーン。
これは茨城県の石下から来ているっぽい。


八ッ場ダム
ダムの周囲には眺望スポットが設置されていました。

image
生コン工場があった場所はダム管理事務所になるようです。

image
プラントの跡が残っていました。

image
ダム堤頂は標高586m。

八ッ場ダム

image
地すべり多発地帯であるがゆえの付帯工事の多さが、
事業費増額の一大要因となっています。


八ッ場ダム
30kmあまり離れた場所にあるのが活火山である浅間山。
ダムサイトの地盤も火山層で脆弱だといわれています。


image
[八ッ場大橋(湖面1号橋)]
八ッ場ダム工事の象徴となった橋。
1回目20,000円でバンジージャンプ(八ッ場バンジー)ができます。
ダム完成前の2019年までの限定企画だそうです。


image
ダム湖面はブルーの位置まで到達するらしい。

image
吾妻川に流れ込む水流が滝として見られました。
  
image
[不動大橋(湖面2号橋)]
全長590.0m
鋼・コンクリート複合トラス・エクストラドーズド橋
鳩山由紀夫内閣により八ッ場ダムの建設中止が打ち出され、
マスコミに象徴的な施設として取り上げられた。
その後、紆余曲折を経て橋自体の建設は続行され完成した。
平成22年度土木学会田中賞(作品部門)受賞。


image
水質があまり良くないとされていた吾妻川。

image
この一帯がダム湖の下に沈むことになります。

八ッ場ダム

image
旧・JR吾妻線の鉄橋。

image
線路はともかく、枕木は要・全撤去。
ちまちまと撤去するのは大変そうです。
(撤去した枕木が左側に積まれています)


image
「やんば1万本桜プロジェクト」により植えられた桜に実が付いていました。

また訪れたくなるような「水と桜の郷」での賑わいのまちづくりをめざして桜を植える、というのが「やんば1万本桜プロジェクト」です。良い試みだなぁと思ったので、募金させて頂きました。ここで咲く桜の花の一助になればと思っています。

国土交通省が進めるインフラツーリズム。
外国人観光客がこの地を訪れる日も近いかもしれませんね。

image
この日貰ったダムカード。

image


image
【八ッ場ダム(やんばだむ)】

群馬県吾妻郡長野原町大字川原畑
型式:重力式コンクリート
総貯水容量/有効貯水容量:107500千m3/90000千m3
本体施工者:清水建設・鉄建建設・IHIインフラシステム


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

本日はこんなところに居りました。

image
いずれはダム湖の底になる場所。


本日は建設中のダム見学のため、群馬県に居りました。

群馬県の最高気温は35℃。

日差しが目に痛く、紫外線が肌に痛い一日でした。

サングラスをして日焼け止めを塗ったけれど、

結構日焼けした気がします。

詳細はのちのち、ぼちぼち、と。

蛇足ですが、先日東京都が発表した「かぶる傘」はナシだと思う。


【にほんブログ村】

栃木・埼玉・群馬の三歩で回れる三県境に行ってみた。

三県境
[栃木県・埼玉県・群馬県の三県境]
北緯36度12分27秒、東経139度39分50秒


三つの都府県が一点で交わる場所を三県境といいます。

全国で48か所ほどあるらしいです。

その一つが、渡良瀬遊水地の傍にあります。

栃木県栃木市、埼玉県加須市、群馬県板倉町の三つが接するポイントで、

現在は2市1町の出資により観光スポットとして遊歩道が整備されています。

それ以前から同地を訪れる人は多かったようで、

地方創生加速化交付金(16,927千円)を利用し、

2016年から地域の活性化を図っています。

予てより最も観光地化に積極的だったのが栃木県の地権者で、

逆に最も消極的だったのが群馬県の地権者だったそうです。

でも、群馬県板倉町のHPを見ると、

板倉町の魅力というカテゴリーでしっかりPRしているんですよねぇ。

いろいろあったんだろうなと推察されます。

三県境
2018年4月7日に完成した栃木県側の遊歩道。
田んぼの真ん中ですが、観光客が訪れる観光スポットになっています。

三県境
看板は栃木県側の地権者が自作で立てたものらしいです。
ちなみに農業用水路の手前側が栃木県になります。


三県境
栃木県栃木市が2県との接地面積が多いのが分かります。

三県境
栃木の地権者が設置したらしいスタンプ台。

三県境
スタンプ用紙は2市1町の共同出資なのか謎ですが。

三県境
スタンプの柄は県境杭と同じになっています。

渡良瀬遊水地のこの辺りは道路上に県境が入り乱れる地域らしく、

ひっきりなしに県の表示が変わります。

あと少しで〇〇県だったのに~、

とかいう思いがあるのか無いのか分かりませんが、

日本の県境っていろいろあるんだろうなぁ

と妄想しているワタクシなのでした。

image
この土手の左側が渡良瀬遊水地。
右側が各県の市街地になります。



【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。