神楽坂下から途中までは結構な急坂です。
毎度下を見ながら歩いているもんで、
いろいろなことに気付いていなかったと知りました。
紀の善のことも然り。
今日は念のために張り紙を読んでみました。
ワタクシの食べ納めは9月半ばの氷杏になってしまいました。
特に今年は食べまくった(記事にしなかった日もある)ので、
殊更、紀の善ロスに見舞われています。
皆さんそうでしょうけれど、ワタクシもその一人です。
また一つ、古くからあるお店が消えてしまったわ。
田原屋然り、大和田然り。
大人になったら大人食いするぞ!
と願っていたお店が消えてしまう度、
やっぱり悔いなく喰うと誓って参りました。
クリームコロッケを自腹で食べられなかったという
悔いしかない田原屋とは違い、
紀の善では悔いなく食べたとは思ってます。
でもこの先何度も思い出すんだろうなぁ。
杏あんみつや、氷杏のことを。
悔いなくという観点から考えて、
「たつみや」や「天孝」にも行っておこうかなぁ。
そういえば、神楽坂の旗が行灯に変わってました。
微妙にデザインが異なるっぽい。
【追記】
神田(神保町)のカフェ・デ・プリマベーラが9月30日で閉業したそうです。
もう一度行きたいと思っていたので、これまたショックを受けています。
いいお店だったのにぃぃぃ(滂沱)