sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

糸魚川ブラック焼きそば

新潟県糸魚川市『タウンいとよ』の糸魚川ブラック焼きそば。

糸魚川ブラック
[糸魚川ブラック焼きそば 800円]
サラダとスープ(ラーメンスープかな)が付いています。


糸魚川ブラック
前回食べた時よりもイカがたっぷり入っている気がする。

メニュー
テーブルに置いてある品々は、お変わりなく。




ほぼ一年ぶりに糸魚川にやって来ました。



糸魚川と云えば、「糸魚川ブラック焼きそば」。



イカ墨入りの焼きそばです。



前回来た時と、お店のマダムもお変わりなくな感じで、



何だかホッとしました。



良いですね~



いつ来ても変わらないものがあるってことは。



北陸新幹線の糸魚川駅が出来て、



小奇麗な駅舎に、このお店が移転しちゃったとしたら、寂しいなぁ。



昨年とは違い、今日はどしゃ降り。



昨年とは違う理由で散策が出来ませんでした。



糸魚川の翡翠
「ヒスイ王国」にあるヒスイの原石




次はプライベートでヒスイ探しに来たいな。



出来れば北陸新幹線が開通する前に。




【にほんブログ村】

新潟県糸魚川市『タウンいとよ』の糸魚川ブラック焼きそば。

糸魚川ブラック焼きそば
[糸魚川ブラック焼きそば]
糸魚川付近の日本海で捕れるイカの墨を使っているんですって。
上に半熟の目玉焼きが乗っています。

糸魚川ブラック焼きそば
[糸魚川ブラック焼きそば 800円]
スープとサラダが付いています!!




今日は朝から糸魚川に居ました。



暑くて暑くて暑くて暑くて・・・



気が付いたら昼だったので、駅横にある「ヒスイ王国館」の『タウンいとよ』でランチにすることにしました。



糸魚川うまいもん会の参加店らしいです。



美人のマダムがオーダーを訊きに来てくれたので、



B級グルメ界では超有名な(←ワタクシ基準)、



糸魚川ブラック焼きそば



をオーダー致しました。



クーラーの効いた涼しい店内の広いテーブルで仕事のメモ書きをし、



一息ついてぐるりと店内を見回していたら上の写真のセットが出てきました。



糸魚川ブラック焼きそば
テーブルに説明書きがありました。
っつーか,鏡も置いていたらしい(笑)
イカ墨ゆえの気遣いっぽいよね。




半分食べてから、指示通りお酢をかけてみました。



半信半疑だったけれど、食べたらごっつい驚いた!!



お酢のツーンとした感じがなく、マイルドに味が変化しておるではないの!!



長崎の皿うどんにお酢をかけるのとは全く違うのよ。



美味いっす!!



糸魚川ブラック焼きそばを出している参加店はそれなりにあって、



それぞれそのお店ごとのコダワリがあるみたいです。



一度食べ歩いてみたいなぁ。



って、こんな炎天下ではない秋とか冬に。




【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。