sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

新潟県南魚沼市(魚沼の里)『八海山雪室』にある「キッチン雑貨 okatte」でカゴを買う。

image

貯雪室と雪中貯蔵庫を備える『八海山雪室』は、

1,000トンもの雪を収容できるそうです。

雪中貯蔵庫見学ツアーに参加していないため現在の状態は不明ですが、

6月だからまだ結構残っているんじゃないかな。



ここの「キッチン雑貨 okatte」を覗くためにやって来たのですか、

オリジナル商品を買うならここじゃなくて良いかも。

しかし2階のキッチン用品のセレクトショップは割と楽しかったです。

image
雪室のショップ側入口。

image
「キッチン雑貨 okatte」は突き当りの階段を上がったところにあります。

image
山菜などのちょっとした野菜が売っていました。

image
こちらが今回購入したカゴ。
モロッコで作られたものだそうです。

image
サイズは個体差があり、ざっくり同じって感じ。
少し大きめのもを選んでみました。

購入したカゴは机周りの細々したものを入れるつもり。

価格が想像よりも安かったので買っちゃいましたが、

逆にこれに入る程度しかお土産類は買えませんでした。

事前にパンを買ったのでそれだけで一杯になったため

それ以外の買い物はほとんどできず散財せずに済んだとも言える。

ストロー状の水草で編んだ四角かご(M)の価格は 5,280円(税込)でした。

わざわざここで買わなくてもいい品ですが、良い記念になりました。

image
この辺りのシロツメクサの花は茎がめっちゃ長い気がする。


image
【八海山雪室】

新潟県南魚沼市長森459
営業時間 10:00~17:00

image
【八海醸造 魚沼の里(うおぬまのさと)】

新潟県南魚沼市長森
※各種電子マネー,QRコード決済可
https://www.instagram.com/uonumanosato/
https://www.uonuma-no-sato.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

土脈 -dommyac-「石川昌浩展 同時開催 須浪亨商店いかご展」でいかごを入手する。

image

jokogumoさんが運営する神楽坂の『土脈 -dommyac-』に

須浪隆貴さんの作品(Instagram)が並ぶと知り、

会社帰りにダッシュで行って参りました。

本日12月8日(金)から13日(水)まで開催するそうです。



予てより欲しいと思っていたのが「いかご」。

須浪亨商店三代目須浪隆貴さんの作品です。

作品は選べるほどありましたが、

それでも結構売れてしまったんだろうなという気配もあり。

ほどほどに時間をかけて「いかご」と「びんかご」を入手しました。

image

「びんかご」はアートっぽいものを数点飾っている壁の端に

暫定的に飾ってみました。(ただけ引っ掛けただけ)

「いかご」はドライフラワーを入れて洗面所に飾っております。

image

限られた空間で香るイグサの香りに癒されます。

すごく良い。幸せ。手に入れて良かった。

「びんかご」はいずれ何かを入れて飾ろうかと思っています。

四合瓶が入るサイズなので、ワインを買いに行くときに

これ見よがしに持ってみようかな(妄想)。

image
夜は人通りが少なくなる道にギャラリースペースがあります。



image
【gallery/space土脈】

東京都新宿区神楽坂6-16 2F
※この作品展の開催時間は12:00~18:30
https://www.instagram.com/dommyac
https://dommyac.tokyo/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 新宿情報へ 

新宿区神楽坂6丁目『jokogumo(よこぐも)』でめっちゃ可愛い竹製の籠を入手。

image

今日も暑かったですねぇ。

短時間外出しただけで、帰宅後に水をがぶ飲みするほど喉が渇く。

これは真昼間に外出したらアカンやつやと思い、

改めて夕方に『jokogumo(よこぐも)』に行って参りました。

マスクストラップを作るパーツを入れる籠があるといいな、

そして脱衣籠が欲しいなという望みを抱えておりましたが、

目的とは全く関係ない籠を発見してしまいました。

image
持ち手の部分が同素材の竹製じゃないところがナイス。
岩手県一関で作られたものなんだとか。

image
持ち手が柔らかいので腕に掛けても持ちやすいです。

image
近くで丸ズッキーニを発見したので
さっそく買い物かごとして使ってみた。

image
鍋敷きも欲しいと思っていたので、こちらも購入。

帰り道、自分の影を見て歩いていましたが、

籠の影が涼しげで、ずーっと見ていられると思えました。

持ち歩かなくても、持っているだけでも嬉しい。

そんな籠に出会え、

暑いのに出かけて良かったとホクホクしております。

暫くは何を入れるか考えつつ、眺めて過ごそうかな。



image
【jokogumo(よこぐも)】

東京都新宿区神楽坂6-22
営業時間 12:00~17:00
営業日・定休日:不定(HPのカレンダーを要確認)
https://www.jokogumo.jp/
https://www.instagram.com/jokogumo/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

笊(ざる)。

笊
2016年のこの時に比べて、今はもっと増えています。

竹籠や笊が大好きで複数持っているのですが、

使用頻度がイマイチってものもあるのです。

そろそろ全ての竹籠や笊を熱湯消毒しておかねばなぁと思っているところ。

特に築地籠は虫が入ったのか、粉の存在を認めているところです。

(つまりは虫食い)

先日、地元で男性が築地籠・・・、

って、改めて申せば築地籠ってのは正式名称ではありません。

築地市場でよく目にする籠のことをワタクシがそう呼んでいるだけです。

本当はただの籠なんだろうけれど、分かり易いかなと思って。

話を戻せば、先日、築地籠を持ったスラっとした若い男性が居たのです。

神楽坂という土地柄か、似合うなぁと思ったので印象に残っていました。

布のエコバッグよりも籠を持つ若い男性。

なんだか意識高い系って感じです。

顔は全く見ていないし姿も覚えてはいないのですが、

たぶんイケメンだったのだろうとワタクシの中では認識されております。

オシャレだと感じたんだもの。

現在、ウチで書類やクリアファイルなどが乱雑に入っている築地籠ですが、

本来の役割に戻してあげたほうが良いかもなと思っております。

そう。真似ようと思っているのです。オシャレさを。

しかし、神楽坂を恰幅の良いオバサンが築地籠を持って歩いていると、

「あれはもしや、savaという人物では?」

と言い当てられる確率が高いので、

大流行するまでは実行はしないでおこうと思います。

って、大流行するのか!?

何はともあれ、竹籠と笊。

見ていて飽きないし、癒されるんですよねぇ。

「ああ、ワタクシ、丁寧に生活してるわー」

って気分にもなるし。

笊は何を載せても絵になるし。

良いよー、笊。

そしてオシャレだよー、築地籠。

だから流行ってくれ。

とりあえす、その日を夢見て、

週末にでも熱湯消毒しておこうと思います。



にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

竹細工にキュンキュンする。

image

キュンキュンって死語ですか?

それはともかく、ワタクシは工芸品が大好きでして、

デパートなどで目にするとつい立ち止まってしまいます。

それが竹細工だったりすると、何かを買わずにはいられません。

旅先でも古びた荒物屋には必ず立ち寄り

良いものがあれば笊などを買ってしまうほどに。

昨日も日本橋で、大分県別府の竹細工職人さんの作品に出合い、

プライドある作品の緻密な仕事っぷりに激惚れしてしまいました。

欲しいものは大量にあったのですが、

もはや2つの食器棚も茶箪笥も満杯で置き場所がないため、

最も小さい作品を購入致しました。

これまた激惚れです。

image
小さなおむすびが2個入りそうな竹かご。
とても緻密に作られています。


image
一緒に買ったスプーンとサイズ比較してみる。

image
お手頃価格だったので、ツマを作るスライサーも買っちゃいました。

竹細工の工芸品って、経年変化が楽しめるのが良いですよね。

ふと思い出して、大昔に買ったものと色を比較してみることにしました。

image
左が今回買ったもの。右が二十数年前に買ったもの。
飴色になっております。

実は上写真の古い竹かごは今回茶箱から発掘したものでして、

中から当時の宝物的な細々したものが出て参りました。

今も昔も好みのものは変わっていないようで、

小さなもの、工芸や民芸品が好きだと再認識しました。

そして、竹細工ものが好きだってところにも変化はないようです。

今回購入した竹かごも、二十年後には良い色になっているんだろうなぁ。

気の長い話しだけれど、今から楽しみです。



【にほんブログ村】

長野県松本市『上原善平商店』にてオシャレ系婦人雑誌で話題になったらしい“みすず細工”の籠と笊を一つずつ購入。

上原善平商店

みすず細工とは、

松本で取れる「みすず竹」と呼ばれる竹を使った

籠や笊、行李などのことを言うそうです。

「みすず竹」はスズ竹という笹の仲間で、太さは鉛筆ほど。

松本に足を運んだ理由は、この竹を使った工芸品を手に入れるためでした。

高い高いとは聞いていましたが、

値段がサッパリ分からんもんで、とりあえず諭吉価格を想定。

でも古い「ことりっぷ」を見たら諭吉越えはしていないっぽい。

まあ、価格は作品に左右されるのでしょうが。

お店が不定休なので開いているのか不明だったものの、

扉が少し開いたままの状態だったので入店。

奥に向かって声を掛けたら、照明を点けてくださいました。

お店の方にどれがオススメかを伺ってから購入。

竹行李に惹かれたものの、あまりの大きさに持ち運びができず断念。

代わりに籠を購入致しました。

「ことりっぷ」の掲載にあった価格よりも値上がりしておりましたので、

もしかしたら年々価格が上昇しているものなのかもしれんね。

籠や笊は種類が色々ありましたが、電車で持ち運べるかが重要。

ゆえに追加で笊のみ購入しました。

前回栃木で購入して以来、ものごっつい竹の笊が気に入っているワタクシ。

手に馴染む竹の笊の良さは格別ですよねぇ。


籠
買い物籠。
サイズは2種類あるようで、微妙に小さい方を選択しました。
微妙なサイズに比例して、価格は本日現在500円差。
竹の色が褪せたものを選択しました(そのほうが古いってことだから)。


籠
皮面を使っているので割れにくく丈夫なんだとか。

笊
これが購入した笊。
ちょい小さめで、稲造でお釣が来る程度の価格です。
10年は余裕で保つそうです。


籠
帰りは大量におみやげ物を入れる籠として大活躍。

上原善平商店
お店は川沿いから一本入った道にあります。
斜向かいに田楽木曽屋があります。

籠
見るものすべてが欲しくなる誘惑に満ちた店内です。

松本到着後真っ先にここで籠を購入したワタクシ。

その後、様々なお店の奥様に「良いものを手に入れたわね」と声を掛けて頂きました。

「見ただけで誰もが良いものだと分かるわよ」

とも太鼓判を押され、思わず「ありがとうございます」とお礼を述べた次第。

とあるお店の奥様は結構乱暴に使ったので欠けた部分があるものの、

まだまだ現役で使い続けているそうです。

色が変化してつやも出てくるんですって。

うん、なんか嬉しいかも。

大いなる野望が達成できたもんで、腹ごしらえをしてから

次なる野望のお店へと向かいたいと思います。



上原善平商店
【上原善平商店】
長野県松本市大手4丁目5-5
営業時間 10:00~17:00
定休日:不定休

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。