sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

高知県『虎斑竹専門店 竹虎』のオンラインストアから鬼おろしなどをお取り寄せ。

image

明治27年(1894年)創業の『虎斑竹専門店 竹虎』。

高知県須崎市安和でしか成育しない虎斑竹を中心に、

竹皮草履、竹笊、竹籠、竹炭、竹酢液など

多種多様な商品を製造販売する会社です。

先日取り寄せた竹炭石鹸が自分の肌に合ったので

大きいサイズを買いがてら、鬼おろしもお取り寄せしました。

image
竹製大根おろし(鬼おろし) 2,200円(税込)

竹の刃が鬼の歯を連想させることからこの名がある大根おろし。竹は熱の伝導率が低いため食物をおろすのに熱を持たず素材を粗くおろせるため水分や食物繊維が逃げにくく、 ふんわかシャキシャキとした大根おろしをすることができます。

image
側面はこんな感じ。竹の繊維が綺麗ですね。



今回は宅急便での配達だったのですが、

高知県からだと今回も翌日には届きませんでした。

image
竹炭石鹸(100g) 880円(税込)
お試しで使っていたらいい感じなので大きいサイズを買ってみた。

image
虎竹の里 竹炭生姜飴 410円(税込)

image
高知県産の生姜が入ってピリリとした味わいらしい。

ちなみに鬼おろしはリンゴもすれるらしい。

でも初めは大根をおろしたいので、

近々新鮮な大根を調達に行こうと思っています。

しかし夏以降の高温の影響で大根の収穫が遅れているそうで

200円台後半とお高いのに品質はイマイチらしい。

収穫が進めば単価が下がると思うので来週後半に期待中。

image
来年のカレンダーが入っていました。






にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

高知県『虎斑竹専門店 竹虎』のオンラインストアから竹炭石鹸をお取り寄せ。

image
ミニ竹炭石鹸(10g)5個セット。


明治27年(1894年)創業の『虎斑竹専門店 竹虎』。

高知県須崎市安和でしか成育しない虎斑竹を中心に、

竹皮草履、竹笊、竹籠、竹炭、竹酢液など

多種多様な商品を製造販売する会社です。

久々にサイトを見ていたら何かポチリたくなって

写真の商品をお取り寄せしちゃいました。

虎竹の里竹炭石鹸の成分は、石鹸素地と竹炭と水だけ。植物油(大豆・パーム・菜種)から作った石鹸に、汚れをしっかり吸着してくれる竹炭を配合した自然派炭石鹸ですので、安心してお使いいただけます。


メール便を選択した場合のみ送料無料という点もいい。

高知県からだと翌日には届かなくて中二日ぐらいかかるけど。

image
お試し商品なので個数制限アリ。
小さな石鹸が五個入った袋を一人六個まで購入できます。

image
石鹸は真っ黒じゃなくてちょっと青みがかった色でした。

さっそく顔と体に使ってみたところ、

サッパリするけど突っ張らず使い心地が良いです。

アトピーの人も使えるらしい(しかも良いらしい)ので

肌の弱い人に最適かもしれません。

一回しか使っていないので確証はありませんが。

とりあえず無くなるまで使ってみて

肌の調子が良くなったら通常サイズを購入しようと思っています。







にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

高知県『虎斑竹専門店 竹虎』のオンラインストアからお弁当箱などをお取り寄せ。

image
虎竹網代弁当箱(ミニ)。

明治27年(1894年)創業の『虎斑竹専門店 竹虎』。

高知県須崎市安和でしか成育しない虎斑竹を中心に、

竹皮草履、竹笊、竹籠、竹炭、竹酢液など

多種多様な商品を製造販売する会社です。

先日もお取り寄せしたのですが、

丁寧な梱包と拘りと愛情あふれる商品への圧に屈し、

7月14日(木)正午までの期間限定で

5,500円以上送料無料なのも合わさって

追加でポチってしまいました。



虎斑竹を使った商品を見てみたかったのが理由です。

購入したのは虎竹網代弁当箱。

手にしてみたら、もの凄く丁寧に作ってあり、

買って良かったと使う前から思っています。

image
掌に乗るサイズですが、高さはあります。

image
側面はこんな感じ。
蓋のはまり具合がなんとも気持ちいいです。

image
中もきっちり編んであります。

image
底は十字に補強してあります。

おにぎりを入れるお弁当箱にしようと思いましたが、

初回はおにぎりの具に拘りたくなってきました。

映える写真を撮りたいというか。

って、ワタクシの力量では

野望以外の何物でもないんですけどね。

image
こんなものも買ってしまいました。
腸内環境を整えて免疫力を高めたいと思いまして。

image
今回も竹炭マドラーが付いていました。
おひとりさま一つ限りだと思ってたけど。

ちなみに今日は竹炭の力に興奮した一日でした。

ポットに入れておくと、お水がミネラルウォーターになります。

ご飯も美味しく炊けました。

うーむ。侮れない。

次は携帯用のお箸が欲しいと思ってるのよねぇ。

このままハマると、カタログかサイトで採用されるような

熱狂的なコメントを送っちゃうかもしれん。

または高知まで行っちゃうかもしれん。

なんてな。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

高知県『虎斑竹専門店 竹虎』のオンラインストアから竹炭などをお取り寄せ。

image

明治27年(1894年)創業の『虎斑竹専門店 竹虎』。

高知県須崎市安和でしか成育しない日本唯一の虎斑竹を中心に、

竹皮 草履(ぞうり)、竹笊、竹籠、花籠、竹炭、竹酢液などの竹細工を

オンラインなどで販売している、社長のインパクトが強めの会社です。

品物が多岐に渡るのでオンラインショップを眺めているだけでも楽しい。




とか言いつつ、期間限定で5,500円以上送料無料なので、

ついついポチポチっと商品ボタンを押してしまいました。

竹繊維や竹炭の抗菌・消臭性などに期待してお取り寄せしたのが、

ボトル用最高級竹炭スティック (竹炭マドラー)10本入り、

竹酢液(ちくさくえき)、竹布アームカバー。

送料無料になるなら、これを機に試してみたいと思った内容です。

image
割れやすいものが多いので、とても丁寧な梱包がされていました。

image
気になっていた洗い水が入っていてラッキー。
ちなみに洗濯洗剤です。

image
決算セールのプレゼント品は竹炭マドラーでした。
(一番上の写真の右が今回買ったこれと同じものになります)

image
ペットボトルやマグボトルに一本入れておくと
ミネラルウォーターになります。
※説明はサイトでご確認ください



image
竹布のアームカバー。

image
別の商品で竹布に触れたことがありますが、
肌触りが気持ちいいんですよねぇ。

image
今回一番試したかったのが竹酢液(ちくさくえき)。
虫刺され予防にもなるスゴイものです。
アトピーにも効くらしい。

いろいろと気になっていたものが買えて、

かなり喜んでいるところです。

サンプルやオマケが入っていて、開封作業も楽しかったし。

竹炭を使う前の準備については金曜日にやろうと思ってます。

落ち着いて作業をしないと、

マドラーを折ってしまいそうで怖いし。

送料無料は7月14日(木)正午までなので、

買ったばかりなのに、再びだらだらとサイトを見ております。

良いよねぇ、竹工芸品。

とか言いつつ、工芸品ではなく

竹炭入り枕を買おうかと迷っているところ。

明日の正午までには決断しなきゃ。




◆後日、竹炭マドラーを試してみました。
水の雑味が無くなり、お茶の味が引き立つのを感じました。確かに水の味が変わるわ。



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

モスバーガー「MOS ライフスタイルグッズ」のバンブーカトラリーセットがちょっと良い感じ。

image
バンブーカトラリーセット
※数量限定、なくなり次第終了 

モスバーガーの店舗限定で本日発売になったのが

エコアイテムのシリーズ「MOS ライフスタイルグッズ」。

そのうち、100%竹で作られたスプーン、フォーク、ストローの

バンブーカトラリーセットを入手して参りました。

グッズの取り扱いがあるお店と、そうでないお店があるということを、

今回初めて知りました。

image
巾着サイズは約W60×D17×H255mm

image
ブラシはストロー内に入れて携帯できます。

image
フォークもスプーンも大きめ、ストローは小さめ。

image
モスのロゴが刻印されています。

ストローを洗浄するブラシが付いているのが良いですね。

竹のストロー黒ずみやすいので、十分に乾かす必要があると感じます。

まあ、永遠に使えるものではないわな。

持っていると

「ワタクシって意識高いんじゃないか?」

という錯覚を抱けるので、

ちょっと良いかも。

ワタクシは近所のモスで入手しましたが、

売り切れ品もありました。

モスにグッズがあるのをワタクシは初めて知ったけれど、

意外と知られていたんですね。

今回は物だけ買ってお店を出たけれど、

次回があれば、久々にフード類を買ってみようかなぁ。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

竹細工にキュンキュンする。

image

キュンキュンって死語ですか?

それはともかく、ワタクシは工芸品が大好きでして、

デパートなどで目にするとつい立ち止まってしまいます。

それが竹細工だったりすると、何かを買わずにはいられません。

旅先でも古びた荒物屋には必ず立ち寄り

良いものがあれば笊などを買ってしまうほどに。

昨日も日本橋で、大分県別府の竹細工職人さんの作品に出合い、

プライドある作品の緻密な仕事っぷりに激惚れしてしまいました。

欲しいものは大量にあったのですが、

もはや2つの食器棚も茶箪笥も満杯で置き場所がないため、

最も小さい作品を購入致しました。

これまた激惚れです。

image
小さなおむすびが2個入りそうな竹かご。
とても緻密に作られています。


image
一緒に買ったスプーンとサイズ比較してみる。

image
お手頃価格だったので、ツマを作るスライサーも買っちゃいました。

竹細工の工芸品って、経年変化が楽しめるのが良いですよね。

ふと思い出して、大昔に買ったものと色を比較してみることにしました。

image
左が今回買ったもの。右が二十数年前に買ったもの。
飴色になっております。

実は上写真の古い竹かごは今回茶箱から発掘したものでして、

中から当時の宝物的な細々したものが出て参りました。

今も昔も好みのものは変わっていないようで、

小さなもの、工芸や民芸品が好きだと再認識しました。

そして、竹細工ものが好きだってところにも変化はないようです。

今回購入した竹かごも、二十年後には良い色になっているんだろうなぁ。

気の長い話しだけれど、今から楽しみです。



【にほんブログ村】

岩手県盛岡市『茣蓙九・森九商店』で巻き簾を買う。

image

今まで見た中で最も古風でありながら

とてもお洒落な荒物店だと思うのが『茣蓙九・森九商店』。

建築年代は江戸時代から明治年間だと言われています。

黒漆喰の壁面が重厚で、中津川を背に立つ建物群は圧巻です。

本日は、どこかに紛失してしまった巻き簾を探しにやって参りました。

image
表に並ぶ雪かき道具いろいろ。
長い竹ぼうきは融雪剤をならすために使うんでしょうね。


image
大きなワタクシの顔より大きいタワシは看板替わりでしょうか。
サイズ的には枕にできそう。痛いけど。


image
この日、ワタクシが買ったのはこらの二点。
左は伊達巻を作る時に使う巻き簾のようです。
日本製で2,090円。意外とお高い。右はたぶん外国製319円。


image
笊好きですが、リーズナブルなものは日本製じゃない気配がしました。

玉石混交って感じの荒物店だと感じました。

掘り出し物がありそうな気配もするけれど、

観光地化されているようで、

購買意欲のある人は少ないかもなぁ。

image



image
【茣蓙九・森九商店】
ござく・もりくしょうてん

岩手県盛岡市紺屋町1番31号
営業時間 8:30〜17:30
定休日:日曜
http://morioka539.com/


【にほんブログ村】

【台湾】台北市中正区『山産店』で雨宿り。@華山1914文化創意産業園区

image

雨が降ってきたので、スタバ展を見た後で『山産店』に入店致しました。
ここは台湾の自然をテーマにしたお店で、お店があるのは元は精製所跡地だったエリアらしいです。

入ってすぐに凄まじいスコール!
っつーかゲリラ雷雨!
道が川になっていました。

「しばらく雨宿りして行けばいいよ」とショップの若い娘さんが言ってくださり、母は椅子を借りて雨宿り。
先を急ぎたい気持ちと、足元が不安な点とのせめぎ合い。
結局は小康状態になるまで居させて頂きました。
スタッフさんの親切に感謝です。

image
飲食なんてできなさそうな店内なんだけれど?

image
竹を使った商品が並ぶこの一角が、店内では特に目を惹きます。

image
竹のマグカップはNT$450。
※ワタクシの場合、円換算はざっくり4倍にしています


image
竹製の歯ブラシやストローがありました。

image
ストローはサイズが5種類あります。

image
ストローセット(勝手にセット)を購入致しました。
ストローは最も太いサイズなのでタピオカも吸えると思われます。
たぶん。


image
ブラシはストローを掃除するためのものです。
勧められたので「確かに必要かも」と思い、買ってみました。


image
一つは自分用なので、箱は一つでいいと伝えたつもりだったのですが、
ひと箱に2ついれちゃってくれました。ぎゅうぎゅうです。


image
こんな感じで入れてくれました(笑)。

店内はエコな商品が並んでおり、なかなか楽しかったです。
ストローを早く使ってみたい(笑)。



image
【山産店】

台湾台北市中正區八德路一段1號西7-4 華山文創園區
   No. 1, Section 1, Bade Road, Zhongzheng District, Taipei City
営業時間 11:00~18:00
定休日:無休


【にほんブログ村】

茨城県笠間市『ツクルイエ45Banchi』の全てがツボ過ぎてヤバい。

ツクルイエ



本日は秋葉原からバスに乗って笠間にやって参りました。


最近、8:20の便が予約制になったようで、前日にネット予約を致しました。


笠間駅まで乗車して1,500円。


往復券を買えば片道1,300円になります。


笠間駅で降りたワタクシは、観光案内所にて500円で電動自転車を借り、


そこからいつものコースを辿ろうと漕ぎだしました。


その途中で発見したのがコチラのショップ『ツクルイエ45Banchi』。


竹細工が並べてあるのが見えたもんで、ついつい立ち寄ってしまいました。


ほんと、竹細工に弱いワタクシです。


ショップはワタクシに取って玉石混交。


テンションの上がるものが一つ置いてあるだけで、


これは良いショップだーと思ってしまいますよね。


ここはワタクシに取ってそんなショップでした。


実はココ、ショップの奥に席があって、珈琲などが飲めるんです。


茨城とか栃木ってなんでこんなに


ワタクシには絶対真似できないような繊細なセンスの独特のカフェがあるんですかね。


ココもそんなツボにぐりぐり来るカフェでございました。


以前来た時には無かったよなぁと思って伺ったところ、


今年の4月に出来たばかりなんだとか。


なるほど、納得でございます。


ツクルイエ
[夢豆ブレンド珈琲 300円(税込)]
この陶器も作家さんの作品なんだそうです。
名前を聞きましたが覚えられませんでした。
可愛い上に飲み易いカップでした。


ツクルイエ
マグに入ったミルクと砂糖。
よく見たらこちらも笠間焼なんですね。ね?
っつーか、笠間焼と益子焼の差がイマイチわからん。
隣の小瓶が可愛い。



さて、そもそもここに入った理由は、竹細工製品でした。


しかし、ここで作っているっぽい竹細工製品を今回は購入せず、


埼玉の作家さんが作っているという竹製品を購入致しました。


ホッチキス
[ホッチキス 1,500円(税込)]
一点物です。



同作家さん作品のカッターナイフもツボだったのですが、さんざん悩んでやめておきました。


この先にあるショップでの買い物が目的だったもんで。


でもなぁ・・・買えば良かったかも・・・と思っていなくもない現在のワタクシ。


旅って、こういう一期一会があるから、また同じ場所に行っちゃうんでしょうねぇ。


それがあろうとなかろうと、ココでの珈琲タイムは良かったです。


ちなみに後ほど、ここで教えて頂いた珈琲の名前にある『夢豆』さんにも立ち寄りました。


地元の方の口コミって外せませんもんねぇ。


何はともあれ、ココはオススメです。



ツクルイエ
【ツクルイエ45Banchi】

茨城県笠間市下市毛45
営業時間 10:00~18:00
定休日:木曜
https://45banchi.wixsite.com/no45


【にほんブログ村】

千葉県成田市でワタクシが自分土産に買ったもの。

笊
[竹工房せいみやで購入した笊(ざる) 900円]

コースター
[同じく、竹工房せいみやで購入したコースター 250円]

箸
上の写真のものを購入したら、お箸をくれました。

とんぼ玉
表参道の骨董店で購入した現代の安い「とんぼ玉」。
200円/個


ひょうたん
「ガラス細工の店しのん」で購入したガラスの瓢箪。
300円/円
箸置に使えるなと思ってて選択致しました。




大好物の鰻を食べることもせず、



これまた大好物のお煎餅を購入することもなく。



そんなワタクシが購入したものは、写真の四点でした。



笊は、冷やしうどんを食べるのに良いなと思って選びました。



うん、どれも(ほぼ)必需品。



今日はとても現実的だったわ。



仕事をして初めてGWにGWらしいことをした感があります。



とことん遊ぶと、アイデアも湧くよね。



今日はメモ帳にアイデアを書きまくった一日でもありました。



ちょっと自分が潤った気がする。



なんてね。




【にほんブログ村】

千葉県成田市「成田山 表参道」が新旧店舗入り混じって整備されていて綺麗になっておった。そして「うなぎのぼり」を発見!

平成17年度に都市景観大賞「美しいまちなみ最優秀賞」を受賞した成田山表参道の上町地区。

電柱が地中化されたのと、道が拡幅されているのとで、

空が広々として見え、開放的な道となっております。

十数年前にワタクシが当地を訪れた際は、ごみごみとしていて暗いイメージだったのに。

ものすごく変わりましたねぇ。

ちょっと小洒落たお店や、昔ながらのお店など、

表参道だけでも、なかなか見応えがありました。

表参道
[ビストロ・コパン]
フレンチのお店ですね。
食べたばかりで入店しませんでしたが、ちょっと気になる外観でした。


表参道
[下田康生堂ぱん茶屋]
ベーカリーカフェなんだそうです。
これまたちょっと気になるお店です。


表参道
石屋さんでアンパンマン発見。
一瞬、ドラえもんかと思った。


表参道
この辺りから下り坂。
人もどんどん増えて参ります。
遠くに三重塔の屋根が見えて参りました。


せいみや
竹細工のお店。
ご夫婦らしきお二人が籠を編んでおられました。
ワタクシ、ここで、笊を購入致しました。


表参道
どんどん混んでくる参道。

表参道
またまた竹篭のお店を発見。
しかしこちらは高価な品物ばかりでした。


表参道
えらく大きなタワシ。
これは一体何を磨くのだ?


表参道
鰻の良い香りが漂って参りました。

表参道
整理券を配って並んでいる鰻店もあります。

表参道
鰻店前大混雑。

表参道
市の文化財に指定されている三階建ての旅館。

表参道
窓が格好良いですね~。

表参道
遠くから見た同上の旅館。

表参道
蔵を利用したお店もありました。

旗
成田のマスコット「うなりくん」。
グッズが参道にも沢山売られています。


淡い期待を抱いて歩いた参道で、念願の「うなぎのぼり」を目撃致しました。

「さくらの山」ほどは泳いでいませんが、

ってか、一匹だけだし、そもそも泳いでいませんでしたが、

それでも、目にすることが出来て幸せな気分になりました。

これ、欲しいかも・・・。

うなぎのぼり
「うなぎのぼり」を発見!!

うなぎのぼり
やっぱり、これが沢山泳いでいる姿が見たかった。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

栃木県足利市『籠や』で心を鷲摑みにする竹雑貨と出会う。

籠や
【籠や】
栃木県足利市家富町2312
営業時間: 12:00~17:00
月曜日定休(臨休あり)
鑁阿寺の横にあるのですが、看板がちょっと解り難い。
すなわち、隠れ家的なお店です。


籠や
玄関下に黒板があり「ひっそりと営業しています」の文字が。

籠や
街灯がめちゃくちゃ可愛い!!!!!



昨日購入したガイドブックに載っていたのがこちらのお店。


籠といえば高価なもの。


一応は覚悟して入店したものの、意外に安価な竹雑貨も置いてありました。


本当は小銭入れが欲しかったのだけれど、


今の小銭入れが気に入っているもんで、結局はやめて・・・


で、こんなものを発見しました。


竹製品
何かわかりますか?

竹製品
きゅぽっと蓋が開くんです。

竹製品
中に入っているのは竹製の耳掻きなんです!!
これで3,080円。
ちょっと耳掻きは細くて折れるんじゃないかと心配になるけれど、竹ですし。



すごく良い出会いをしたと、満足至極。


猛烈な達成感を味わっているところです。


無駄に耳掃除をしてみたり。


いやぁ~、旅は物との出会いを齎しますなぁ。


満足じゃ。




【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。