sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

立川市

東京都立川市『国立極地研究所 南極・北極科学館』は小さくとも南極地域観測隊を知ることができる施設です。

image

「国立極地研究所」で検索すると、

「国立極地研究所 よりもい」という言葉がトップに出るのです。

「よりもい」の意味が謎だったのですが、

調べてみると『宇宙(そら)よりも遠い場所』というアニメの略称なんだとか。

(最近のアニメの略称は、付け方自体がよーわからん)

この「よりもい」の聖地が、国立極地研究所なんですって。

その気配は売店にしか無いようですが、

この日は結構な見学者たちが小ぢんまりした館内に居ました。

image
観測隊といえばコレ。雪上車です。

image
書体が時代を感じさせます。

image
クローラの音が聞こえそうな重々しい感じがしますね。

image
外にはスコップなども付いています。
中に入れておかなくて大丈夫なのかな。


image
フロントガラスは小さめなんですね。
吹雪いたら前が見えないんじゃないのか?
ワイパーの責任が重すぎる。


image
雪が白いから、雪上車は黒く作っているのかな?
と思って大原鉄工所のHPを見たら、今は朱色でした。
メンテナンスのためか同社からも南極地域観測隊に参加者がいます。


image
基地の模型が展示してあります。
結構広いな。


image
ライブ映像も観られます。

image
気温マイナス10℃って、今は意外と温かいのか?
北海道の冬の温度がビビるレベルだったので、それ基準で。


image
時代とともに防寒性能も向上しているようです。
体験ができます。


image
南極の氷が展示してありました。むき出しです。触れます。

image
南極の氷からスタートするパンデミック小説を読んだことがあるため、
触るのが躊躇われる小心者のワタクシです。
言われないと「南極の氷」と分からないかも。
オジサマが「音がする」と耳を近づけて居られました。


image
基地の個室はミサワホーム製。
同社からも南極地域観測隊に参加者がいます。

西村淳氏の「面白南極料理人」を読んでから、

南極地域観測隊が近しく感じられるようになりました。

あの作品は面白いです。

映画にもなりましたね。

自分だったら何を持って行くかなぁ、と考えるのも楽しかった記憶があります。

近しくも遠いところでは、昔、

友人の旦那さんの友人が南極地域観測隊に参加していたってことがありました。

年賀状はそちらの消印だって聞いたことがあります。

企業に所属していて出向を命じられたら家族は慄くだろうなぁ。

学生時代にもっと「働き方」を考えていたら、

そういう選択肢もあったんだなぁと感じました。

結局は親族が所属する分野で働く率が高いって気がする。

ワタクシも祖父の仕事の分野からあまり離れてないもんなぁ。

エンジニアってかっこいいよなぁ~と思いながら見学していたワタクシです。

さて、売店では何も買うつもりが無かったのですが、

壁に貼ってあったカレンダーを見て気持ちが動きました。

洗面所のカレンダーはこれにしようと思い、購入。

なかなか良い感じです。

掛けるのが楽しみです。

image
先行販売という文字がありましたが、
ここ以外でどこで売っているんだろう?
隊員たちが撮影した写真を使ったカレンダーは1,200円(税込)です。


image
おまけで選ばせてもらったミニポスター。
いろいろあるけど今は「生き物」の気分だったのでこれをチョイス。


ワタクシは南極と言えばタロとジロを思い出す世代です。

小学生の頃、学校の講堂で映画を観させられたもんで。

そのタロとジロを含む15頭の樺太犬記念像は、

東京タワーから同施設敷地に移設されていました。

さて、ここはとても小さな施設ですが、入館無料ですし、

子供を連れてくるには丁度いい感じです。

来年の夏に下の甥っ子が来るなら、

ここに連れてきてもいいかもなぁとちょっと思いました。

立川は遠いので、ちょっと、だけですけど。

なにはともあれ、現在の隊員の写真を見て、

色んな仕事があるんだなぁと感じた、四十代後半の秋です。



image
【国立極地研究所 南極・北極科学館】

National Institute of PolarResearch
東京都立川市緑町10-3
(JR立川駅から多摩モノレール高松駅下車)
開館時間 10:00~17:00(最終入館16:30)
休館日:日曜、月曜
入館料:無料
https://www.nipr.ac.jp/science-museum/


【にほんブログ村】

「令和元年度 立川防災航空祭」に行って来た。

image

本当に偶然なんですが、立川防災航空祭に行って参りました。

立川に行ったら、やってた。的な。

やってるなら、見て行こう。的な。

そんな軽い気持ちでした。

航空祭自体は四年ぶり。

立川駐屯地には初めて来ましたが、

こんな街のど真ん中にあるんですね。

周囲の施設などを含めて、なかなか興味深かったです。

ここで開催される航空祭は「防災」がテーマなんですね。

ゆえに「災害救助訓練展示」などもあるようでした。

実は前半だけ見て移動したため、その辺りは見ていません。

しかし、久々に大好きなヘリを見て、聴いて、風を感じて、

なかなか満足できる時間を過ごせました。

やはりヘリはいいよねー。

image
芝生を維持するのも大変だろうなぁと思える敷地内。

image
UH-1J

image
それほど広くない敷地ですが、正門からは結構歩きます。

image
何だかレトロな管制塔。

image
いかにも地元密着型って雰囲気で、ゆるくて良い感じです。

image
UH-1Jにて登場した立川市長たち。

image
これからオープニングセレモニー。

image
立川駐屯地司令による挨拶。

image
消防庁のヘリと陸自のヘリが一緒に見られるという。

image
一機に何名乗っているんだろう?

image
やけに目立つ「D」らしき文字。

image
ローターが回り、温まった空気が陽炎を作り出しています。

image
一斉に空に飛びあがります。

image
飛行機は苦手ですが、ヘリの音は好き。
録音したくなりました。


image
編隊飛行展示

image
ああ、良いカメラが欲しい・・・と思った瞬間。

image
東京消防庁のヘリ。
AS 365(Dauphin)かな。
鼻先の黒いところがなんか可愛い。


image
警視庁航空隊のヘリ

image
ベル412かな。

image
時間が経つつにつれ、人がどんどん増えてきます。
土地柄か、子供連れがかなり多い。
自転車で来る人がかなりいましたし。


image
こういうのを見るとトップガンのテーマが脳裏を過ぎる。

image
出番はまだまだ先ですが、打ち合わせ中でした。

image
空挺降下展示

image
天気がいいからよく見えますな。

image
編隊飛行 上空通過

image
災害救助犬にはこんなカワイイ子もいるんですねぇ。

image
再び東京消防庁のヘリ。

image
災害標語を書いて、LEDライトを貰いました。

image
電池が切れたら終わりというものです。
種類は結構あったけれど選べません。

短時間の見学でしたが、なかなか面白かったです。

空を見上げるので背筋も伸びた気もする。

人混みが苦手なので混む航空祭にはいかなくなりましたが、

空自の航空祭をまた見たくなりました。

来年機会があれば。



image
【令和元年度 立川防災航空祭】

東京都立川市緑町 陸上自衛隊 立川駐屯地
施日時2019年11月9日(土) 一般開放:9:00~15:00


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

東京都立川市「国立昭和記念公園」ではコスモスの見頃が終わっておった。

国営昭和記念公園
国営昭和記念公園
東京都立川市緑町3173


花みどり文化センター
「開園30周年記念コスモスまつり」は、この連休まで開催。

サンセットイエロー
[サンセットイエロー]

サンセットイエロー
これもたぶんサンセットイエロー

イエローキャンパス
これはイエローキャンパスかな

乗車券
歩き疲れたら、300円で楽ができます。

こもれびの丘
コスモスの見頃が終わった丘。

ヒマラヤ杉
[ヒマラヤ杉]
巨大な実が沢山成っておりました。


パンパスグラス
[パンパスグラス]
学名: Cortaderia selloana
イネ科シロガネヨシ属の多年生植物


パンパスグラス
花言葉は、「光輝」「人気」「雄大な愛」「強気な心」「風格」「歳月」。


思い立って、国立昭和記念公園に行って参りました。

陸上自衛隊立川駐屯地に隣接する公園です。

めっちゃ広大。

2km歩いても見尽せることはないため、

帰りにパークトレインに乗車しました。

初めからこれに乗って全体を把握してから、

好みの場所を重点的に見て廻れば良かったわ。

今日は生憎のお天気で、

パークトレイン乗車には向かない寒さでした。

風邪ひくかと思った。

って、既にひいているから、ま、いっか。

さて、明日は航空際。

楽しみじゃ。



にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。