sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

秋葉糀味噌醸造

茨城県結城市『秋葉糀味噌醸造』でお味噌と今が食べ頃の三五八漬けを買って帰る。

image
[秋葉糀味噌醸造見世蔵]
大正13年(1924年)/1934改造
国登録有形文化財(建造物)

毎度おなじみ『秋葉糀味噌醸造』にやって参りました。


結城に来たら立ち寄らずにはいられない文化財&お店です。

image
前回の訪問時は工事中でしたが

image
今日はこうなっていました。

文化財を横から眺められるってのも良いですね。

さて本日の目当てはお味噌。

だったのですが、冷蔵ブースを覗いたら三五八漬けを発見。

良い感じにキュウリが漬かっているので、

「これ、買っても良いですか?」と訊いてみた。

以前訊いたら、家族用だったことがあったもんで。

試食させて貰ったけど。

キュウリの三五八漬けは400円でした。

image
持ち歩き時間を言ったら大きめの保冷剤をサービスで付けてくれました。
(最近、保冷剤も有料になっているところ増えてきましたね)
保冷バッグを持ち歩いているので丁度良かったです。

image
味噌は500gで620円(税込)。
以前よりもかなり値上がりしている気がする。

お味噌は2年物と若いのがあり、オススメの若い方を購入しました。

2年物はお味噌汁の色が濃くなるらしいです。

こちらの若いお味噌は大豆の量が2年物より多めなんだとか。

イソフラボン♪

さて、帰路の乗り換え時に上野駅構内でこんなものを発見しました。

image
500g入りのしめじが300円(税込)。
バラバラになっているので使い易い。

image
これを全てお鍋に入れてネギと一緒にお味噌汁にしました~。

今日みたいに少し涼しいと、

お味噌汁が最高に美味しく感じますね。

来週前半も涼しいらしいので、

しばらくお味噌汁を作り続けようかな。

それはそうと、帰宅して直ぐにキュウリを一本食べましたが、

最高に美味しかったです。

幸せ~。



image
【秋葉糀味噌醸造】

茨城県結城市結城174
営業時間 8:30~18:30
定休日:日曜、祝日
※PayPayなどが使えます
http://www.tsumugi-miso.co.jp/index.html


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

茨城県結城市『秋葉糀味噌醸造』の三五八漬けのもとを購入する。

image
[秋葉糀味噌醸造見世蔵]
大正13年(1924年)/1934改造
国登録有形文化財(建造物)

三五八漬けの素が無くなったので、『秋葉糀味噌醸造』にやって参りました。

今日は三五八で漬けた野菜は置いておらず、

野菜の価格が例年より高いことを実感させられます。

image
良い色になっている三五八漬けのもと380円(税込)。

先月、別の場所で味噌を入手したので、

今回は写真の一品だけの購入に留めました。

帰宅後、三五八漬けのもとを使って、

昨日届けてもらった白菜を漬けることにしました。

image
[白菜(大) 430円]

image
かたまりで漬けるのは冷蔵庫で邪魔だと感じたため、
切った白菜を漬けることにしました。
上手く漬かるかは未知数です。

時々冷蔵庫から出して混ぜていますが、

塩分控えめだからか水分があまり出ていません。

大丈夫かなぁ。

やはりキュウリやナスを漬けるのがベターかもしれんと、

若干不安になっている今のワタクシです。

漬かりがいまいちだったら、

三五八漬けのもとを追加してみようかな。



image
【秋葉糀味噌醸造】

茨城県結城市結城174
営業時間 8:30~18:30
定休日:日曜、祝日
※PayPayが使えます
http://www.tsumugi-miso.co.jp/index.html

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

茨城県結城市『秋葉糀味噌醸造』の三五八漬けを購入する。

image
[秋葉糀味噌醸造見世蔵]
大正13年(1924年)/1934改造
国登録有形文化財(建造物)

天保3年(1832年)創業の『秋葉糀味噌醸造』。

ここの三五八で漬けるお漬物は美味でして、

結城に来たら必ず立ち寄るようにしております。

今回も、三五八漬けと、素を購入して参りました。

image
三五八漬けのもと380円と、三五八漬け400円(税込)。

ここで三五八漬けを見ると、

その時期の野菜の旬と生産量が見える気がします。

昨年は野菜が高騰しましたもんねぇ。

今年は価格が落ち着いていて、安心して八百屋に行けております。

ピーマンも一袋98円ぐらいだし。

そういえばピーマンって漬物になるのかしら?

漬けたことがなかったのですが、意外といけるかも?

二度漬けする際に試してみようと思います。

ここのところ、ピーマンを切ってフライパンに入れ、

麺つゆとバターを入れて蒸し焼きにし、鰹を掛けて食べる、

というものにハマっております。

手間が掛からなくてラクなのに美味しいのです。

ピーマンが安いからついつい手に取ってしまうゆえのメニューですが、

ピーマンは栄養価が高くて肌にもいいから、いいんです。

ってなことで、今度、ピーマン漬け、作ってみようと思います。



image
【秋葉糀味噌醸造】

茨城県結城市結城174
営業時間 8:30~18:30
定休日:日曜、祝日
http://www.tsumugi-miso.co.jp/index.html


【にほんブログ村】

茨城県結城市『秋葉糀味噌醸造』の三五八漬けを購入する。

image
[秋葉糀味噌醸造見世蔵]
大正13年(1924年)/1934改造
国登録有形文化財(建造物)

天保3年(1832年)創業の『秋葉糀味噌醸造』。

ここの三五八で漬けるお漬物は美味でして、

結城に来たら必ず立ち寄るようにしております。

今回も、三五八漬けを購入して参りました。

image
三五八漬け400円(税込)、おでんみそ330円(税込)。

三五八漬けは今朝漬けたものなので明日の朝が食べごろ、

とのことでしたが、帰宅後に我慢できずに一本食べちゃいました。

夏が来たぁ~って気分になり、大変美味しく頂きました。

っつーか、やっぱ美味しい。

このお漬物が気に入った母は、

我が家にある三五八漬けの素を大阪に持って帰るそうです。

夏野菜をあっさり漬けて食べたい時に本当に便利なので、

ゼヒゼヒと勧めておいた次第です。

こうしてファンが増えることを狙っているワタクシです。



image
【秋葉糀味噌醸造】

茨城県結城市結城174
営業時間 8:30~18:30
定休日:日曜、祝日
http://www.tsumugi-miso.co.jp/index.html


【にほんブログ村】

茨城県結城市『秋葉糀味噌醸造』の三五八漬けを購入する。

image
[秋葉糀味噌醸造見世蔵]
大正13年(1924年)/1934改造
国登録有形文化財(建造物)

天保3年(1832年)創業の『秋葉糀味噌醸造』。

ここの三五八で漬けるお漬物は美味でして、

結城に来たら必ず立ち寄るようにしております。

今回も、三五八漬けがあればそれを、

なければ味噌を買うつもりでした。

しかし、商品ケースを覘いてみたら、

今日はそれ以外のものが売られていました。

image
初めて山菜が売られているのを目撃。

こごみの天ぷらかぁ~。調理が面倒くさいなぁ~。

と思っていたら、

「天ぷらは面倒だから、湯がいて胡麻だれで食べると美味しいのよ」

と食べ方を教えてもらったため、一袋だけ購入することにしました。

image
つむぎみそ純米540円、三五八漬け400円、こごみ150円。

image
調味料として胡麻ドレッシングを買ってきました。
今は袋入りの使い切りタイプがあるんですねぇ

こごみ
ぐるぐるしている葉先も広げて洗います。
下処理がすっごく面倒くさい。

こごみ
なんだかエイリアンっぽい・・・。
茹でた後、お酒をどばどば入れた出汁に漬けて寝かせたら
良いアテって感じになりました。歯触りが楽しいかも。

ちなみに「こごみ」は学名「Matteuccia struthiopteris」。

多年生シダの一種、草蘇鉄の若芽のことです。

生えている姿が屈(こ)ごまって見えることが名前の由来。

食物繊維以外の「こごみ」の特筆すべき栄養素は葉酸で、

悪玉アミノ酸が増えるのを防いでくれます。

しかし、沢山食べるもんじゃないし、

どう考えても続けられるもんでもないし、

少量で視覚と味覚から春を食す、

という気分的な効果が得られる食材として貴重なのかもね。

東京ではあまり見ない食材なので、

記憶に残る出会いとなりました。



image
【秋葉糀味噌醸造】

茨城県結城市結城174
営業時間 8:30~18:30
定休日:日曜、祝日
http://www.tsumugi-miso.co.jp/index.html


【にほんブログ村】

茨城県結城市『秋葉糀味噌醸造』の三五八を購入する。

image
[秋葉糀味噌醸造見世蔵]
大正13年(1924年)/1934改造
国登録有形文化財(建造物)


天保3年(1832年)創業の『秋葉糀味噌醸造』。

本当に、この三五八で漬けるお漬物は美味なんです。

毎度、結城に来たら立ち寄るようにしております。

先週も来ましたが、今週もついつい買ってしまいました。

年内は来る予定がないので、買いだめです。

実は今日は青春18きっぷを利用しております。

電話で予約した物の支払いと最終手続きをする為だったのですが、

最近のワタクシは茨城県は気軽に行ける範囲となっているため、

本当に気軽にやって来た次第です。


image
つむぎみそ甘口(冬季限定)430円、三五八380円(税込)。
帰宅後、先週買った三五八で胡瓜と蕪を漬けました。


今回買った三五八ですが、色白です。

聞くところによると作りたてなので、まだこなれていないのだそうです。


image
先週購入したのが右側。色が全然違いますね。


本日購入したもので漬けると、通常よりも漬かる時間を要するようです。

今まで気にしたことが無かったけれど、こんなに違いがあるものなんですねぇ。

もちろん、先週買ったものから使っております。

未開封だと半年はもつものなので、少々多めに買っても大丈夫なのです。

今は大根や蕪が異様に美味しい時期なので、

これで大量の漬物を作ろうと目論んでいます。

やっぱり年内に美味しいお米を買いに行かねば。



image
【秋葉糀味噌醸造】

茨城県結城市結城174
営業時間 8:30~18:30
定休日:日曜、祝日
http://www.tsumugi-miso.co.jp/index.html


【にほんブログ村】

茨城県結城市『秋葉糀味噌醸造』の冬季限定のつむぎみそを購入する。

image
[秋葉糀味噌醸造見世蔵]
大正13年(1924年)/1934改造
国登録有形文化財(建造物)


天保3年(1832年)創業の『秋葉糀味噌醸造』。

本当に、この三五八漬けは美味なんです。

毎度、結城に来たら立ち寄るようにしております。

しかし本日は、お漬物はありませんでした。

家に蕪があるのでそれを漬けようと思い、三五八漬けの元を購入。

それと、冬季限定の「つむぎみそ(甘口)」も購入しました。

鍋に入れると美味しいし、温まりますもんねぇ。


image
つむぎみそ甘口(冬季限定)430円、三五八380円(税込)。
帰宅後、ソッコーで蕪を漬けました。


ここのお味噌を使うと、市販のそれには戻り難くなります。

ワタクシは毎度わざわざ買いに来ていますが、

文化財である建物に入るのが目的なので苦ではなく。

通販もあるので、行くのが面倒になったらそちらで入手するのもありかも。


image
家にあった蕪を漬けてみました。

image
一晩で食べごろになりました。



image
【秋葉糀味噌醸造】

茨城県結城市結城174
営業時間 8:30~18:30
定休日:日曜、祝日
http://www.tsumugi-miso.co.jp/index.html


【にほんブログ村】

茨城県結城市『秋葉糀味噌醸造』の糀で漬けた三五八漬けが美味し過ぎてヤバイ。

image
[秋葉糀味噌醸造見世蔵]
大正13年(1924年)/1934改造
国登録有形文化財(建造物)


天保3年(1832年)創業の『秋葉糀味噌醸造』。

本当に、この三五八漬けは美味なんです。

毎度、結城に来たら立ち寄るようにしております。

本日はあるかしら? と期待半分で入店してみると、

1袋だけ残っていました。

超ラッキー。

荷物がそれなりにあったので、それ以外は購入しませんでした。

image
三五八漬け400円(税込)。
遠くまで帰ると伝えると保冷剤をつけてくれました。有難い。


帰宅後、さっそく一本ぼりぼりと食しましたが、やっぱり美味しい。

ああ、なんて美味しいんだ、三五八漬け。

なんか癒される~。

個人的にはかなりオススメです。

明日はスーパーに、残り汁に漬ける野菜を探しに行かねば。



秋葉糀味噌醸造
【秋葉糀味噌醸造】

茨城県結城市結城174
営業時間8:30~18:30
定休日:日曜、祝日


【にほんブログ村】

茨城県結城市『秋葉糀味噌醸造』の糀で漬けた三五八漬けが美味し過ぎてヤバイ。

秋葉糀味噌醸造
[秋葉糀味噌醸造見世蔵]
大正13年(1924年)/1934改造
国登録有形文化財(建造物)
※撮影は昨年7月


天保3年(1832年)創業の『秋葉糀味噌醸造』。

今回も小田屋さんでお酢を購入した帰りに立ち寄って参りました。

店内に入ると、団体様がわらわらと購入中。

訊くと、つくばから車で観光にやって来た皆様なんだとか。

皆さんの買い物が終わるまで待たせて頂き、

一人になってから、ゆっくりと商品を購入致しました。

今回ラッキーだったのは、三五八漬けがあったこと。

前回は野菜が高騰し過ぎて、商品が無かったので、

大変嬉しく思いました。

本当に、この三五八漬けは美味なんです。


image
お味噌が540円、さごはちの元が400円、
三五八漬けが380円だと思われます。
全て内税。


冷蔵庫にお茄子の三五八漬けがあったので、売り物か訊いたのですが、

それは内内で食べるために漬けておられたものなんだとか。

社長さんが一つ食べさせてあげるよ、と仰ってくださり、

コロンとた茄子を一つ、お皿に入れて持ってきてくれました。

これが凄まじく美味。

そもそもその種類の茄子を見たことがなかったもんで、

二重に気になりました。

なんだかレアなお茄子らしいです。

三五八漬けはお茄子を漬けるのが一番オススメだとかで、

茄子の皮のぷりぷり食感と内部のみずみずしい感じが、

夏の宵に合うだろうなぁと感じました。

それを肴に、冷えた日本酒をくいっと頂きたい。

そう妄想したら、三五八漬けの元を買わずには居られませんでした。

今日買った三五八漬けが消費し終わったら、

近所のコダワリ八百屋さんで良いお茄子を買い、

大量に漬けたいと思います。

うーん、楽しみ。

もし結城に行くことがあれば、

小田屋さんとセットでこちらの商品も如何でしょうか、

個人的にはかなりオススメです。




秋葉糀味噌醸造
【秋葉糀味噌醸造】

茨城県結城市結城174
営業時間8:30~18:30
定休日:日曜、祝日


【にほんブログ村】

茨城県結城市『秋葉糀味噌醸造』で冬限定味噌を購入する。

image
[秋葉糀味噌醸造見世蔵]
大正13年(1924年)/1934改造
国登録有形文化財(建造物)



天保3年(1832年)創業の『秋葉糀味噌醸造』。


今回も小田屋でお酢を購入した帰りに立ち寄って参りました。


今回はお漬物はありませんでした。


今は野菜がお高いですもんねぇ。


家にお味噌もちょうど無くなっていたもんで、お味噌を購入致しました。


image
[あまみそ 430円(税込)]
塩分控えめなので冬にしか出ない商品なんだとか。



冬だけのお味噌・・・って、白味噌ってことですよね。


野菜をたっぷり入れてお鍋にすると美味しいのだそうです。


たっぷりと野菜を入れるという贅沢ができるかは謎ですが、


これでお鍋を作ろうと思います。




秋葉糀味噌醸造
【秋葉糀味噌醸造】

茨城県結城市結城174
営業時間8:30~18:30
定休日:日曜、祝日


【にほんブログ村】

茨城県結城市『秋葉糀味噌醸造』の糀で漬けた三五八漬けが美味し過ぎる。

image
[秋葉糀味噌醸造見世蔵]
大正13年(1924年)/1934改造
国登録有形文化財(建造物)




天保3年(1832年)創業の『秋葉糀味噌醸造』。



前々回購入したお漬物が美味しかったもんで、



小田屋でお酢を購入した帰りに立ち寄って参りました。



前回はお漬物が無くて残念な思いをしたのてすが、



今回は残り一つで辛うじてゲットすることができました。



image
[三五八漬け(さごはちづけ) 400円(税込)]
今日はキュウリのお漬物でした。




漬床に塩3、米麹5、米8の割合いで使うことから三五八漬けと呼ぶそうですが、



もともとは福島県、山形県、秋田県の郷土料理らしいですね。



さっぱりしていて、大変美味しいお漬物だと思います。



今日みたいな暑くて汗を大量にかいた日には、



キンキンに冷やしたキュウリ一本、そのままボリボリ食べたいもんですね。



ビニール袋に入っている残り汁でもう一回ぐらいは漬かると以前聞いたもんで、



明日、野菜を買って何かを漬けてみようと思います。



やっぱり今の時期だと、茄子かしらね~。





秋葉糀味噌醸造
【秋葉糀味噌醸造】

茨城県結城市結城174
営業時間8:30~18:30
定休日:日曜、祝日



【にほんブログ村】

茨城県結城市『秋葉糀味噌醸造』に糀味噌を買いに行く。

秋葉糀味噌醸造
[秋葉糀味噌醸造見世蔵]
大正13年(1924年)/1934改造
国登録有形文化財(建造物)




天保3年(1832年)創業の『秋葉糀味噌醸造』。



前回購入した糀味噌が美味しかったもんで、



是非もう一度欲しいと思い、こちらを目的に本日は結城市に行って参りました。



今日はお漬物がありまんでしたが、



代わりに冬季限定の甘口味噌が置いてありました。



秋葉糀味噌醸造
つむぎみそ純米と、つむぎみそ甘口(冬季限定)

秋葉糀味噌醸造
母のリクエストで甘酒も購入致しました。




甘口味噌は漬け込みが浅いらしく、大豆の味が感じられるのだそうです。



そして甘みも感じられるらしい。



っつーことで、帰宅後は鍋にすることにしました。



image
甘口味噌と、この後、結城酒造で購入した酒粕も投入。

image
味噌と酒粕を溶かしてから野菜を投入。

image
しゃぶしゃぶ用の豚肉も投入。
って、ある種、豚汁ですな。
しかし、なかなか美味しゅうございました。
やはりここのお味噌は美味しいと思う。


秋葉糀味噌醸造
3月19日に味噌づくり体験が出来るそうです。
参加費は4,500円。
ちょっと興味がありますが、
手前味噌で自画自賛できるだろうかと不安は過ぎります。




お味噌が無くなったら、また足を運ぼうと思っています。



次回はお漬物があるといいなぁ。





秋葉糀味噌醸造
【秋葉糀味噌醸造】

茨城県結城市結城174
営業時間8:30~18:30
定休日:日曜、祝日



【にほんブログ村】

茨城県結城市『秋葉糀味噌醸造』の糀で漬けたお漬物が美味し過ぎる。

秋葉糀味噌醸造
[秋葉糀味噌醸造見世蔵]
大正13年(1924年)/1934改造
国登録有形文化財(建造物)




天保3年(1832年)創業の『秋葉糀味噌醸造』。



中が見てみたくて、今回は暖簾をくぐることにしました。



味噌の商品が数種類並ぶ中、お漬物が置いてありました。



訊くと、糀で漬けているらしく、



しかも食べ終わった後でこの漬け汁にもう一度何かを漬けることが可能なのだとか。



見ると蕪だったので、ソッコー購入致しました。



秋葉糀味噌醸造
とても特徴的な建物ですよね。

秋葉糀味噌醸造
甘酒用の糀も置いてありました。
買おうかちょっと迷った。


秋葉糀味噌醸造
分かり易い場所に文化財のプレートが置いてあります。

秋葉糀味噌醸造
オススメを訊いて購入したのがこちらの「つむぎみそ」。
味噌にも純米ってのがあるんですねぇ。
出汁を入れなくても糀の風味でお味噌汁が作れるんだそうです。


秋葉糀味噌醸造
蕪のお漬物(350円)。




次回も結城に来たら、是非お漬物を買って帰ろうと思います。



次は蕪じゃないと思うけど。





秋葉糀味噌醸造
【秋葉糀味噌醸造】

茨城県結城市結城174
営業時間8:30~18:30
定休日:日曜、祝日



【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。