[秋葉糀味噌醸造見世蔵]
大正13年(1924年)/1934改造
国登録有形文化財(建造物)
毎度おなじみ『秋葉糀味噌醸造』にやって参りました。
結城に来たら立ち寄らずにはいられない文化財&お店です。
前回の訪問時は工事中でしたが
今日はこうなっていました。
文化財を横から眺められるってのも良いですね。
さて本日の目当てはお味噌。
だったのですが、冷蔵ブースを覗いたら三五八漬けを発見。
良い感じにキュウリが漬かっているので、
「これ、買っても良いですか?」と訊いてみた。
以前訊いたら、家族用だったことがあったもんで。
試食させて貰ったけど。
キュウリの三五八漬けは400円でした。
持ち歩き時間を言ったら大きめの保冷剤をサービスで付けてくれました。
(最近、保冷剤も有料になっているところ増えてきましたね)
保冷バッグを持ち歩いているので丁度良かったです。
味噌は500gで620円(税込)。
以前よりもかなり値上がりしている気がする。
お味噌は2年物と若いのがあり、オススメの若い方を購入しました。
2年物はお味噌汁の色が濃くなるらしいです。
こちらの若いお味噌は大豆の量が2年物より多めなんだとか。
イソフラボン♪
さて、帰路の乗り換え時に上野駅構内でこんなものを発見しました。
500g入りのしめじが300円(税込)。
バラバラになっているので使い易い。
これを全てお鍋に入れてネギと一緒にお味噌汁にしました~。
今日みたいに少し涼しいと、
お味噌汁が最高に美味しく感じますね。
来週前半も涼しいらしいので、
しばらくお味噌汁を作り続けようかな。
それはそうと、帰宅して直ぐにキュウリを一本食べましたが、
最高に美味しかったです。
幸せ~。
【秋葉糀味噌醸造】
茨城県結城市結城174
営業時間 8:30~18:30
定休日:日曜、祝日
※PayPayなどが使えます
http://www.tsumugi-miso.co.jp/index.html