本日は交通費片道1,500円ちょいのエリアに居りました。
生憎のお天気で、しかも寒い。
長袖を2枚着ていましたがちょっと寒かったです。
JRの電車内で冷房が入っているのかと疑っていたほどに。
本日の目的はカフェになっている建物を見ること。
予約していた時間よりもかなり早く伺い、
予約をキャンセルしつつ見学&飲食させて頂きました。
そして思いました。
昭和後期から平成に建てられた建物が文化財になるのって
どういうものが該当するんだろうか? と。
資材の寿命を考えると間違いなく注文住宅でしょうけれど、
どの点に価値が付くんだろう?
その時代の建物が文化財になる頃にワタクシはこの世に居ないけれど
ちょっと気になります。
無人販売コーナーを発見。
みかんが気になったのですが、
動くものが居たのでそれが居なさそうなものを選択しました。
みんな同じ色だけれど種類が異なります。
レモン、かぼす、ゆず 各200円でした。
小銭が無かったのでこの選択になりました。
ぼちぼち、みかんの気配が出てきているんですね。
早生ですが。
ことしの成りはどうなんだろう?
味が分からないので箱買いは止めておこうと思っています。
さて話は戻り、
本日ワタクシは何処に居たでしょう?
金曜日のアップも残っているのに、今日も写真を沢山撮ってしまいました。
追々アップしていく予定ですが、今日はもう寝ちゃうかもなぁ。