sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

碓氷峠

碓氷峠を越えて軽井沢へ。

image
国重要文化財



旧道経由便(臨時)に乗って碓氷峠を通るのは初めてです。

※前回のルートについてはこちら

めがね橋を見てみたいと思っていたのですが、

こんなバスルートがあったことを今回初めて知りました。

次回はめがね橋バス停で下車して、散策してみたいです。



image
めがね橋(碓氷第三橋梁)のバス車内からの眺め。(撮影者:母)

旧道では、鉄道遺構がチラホラ見られますが、

それなりの速度で通り抜けるため良い写真が撮れず。

image

しかし、車窓から遠くに見える新旧の建造物は

宝探しのようで楽しかったです。

image

名前の分からぬ花を見つけたりもして。

バイパスを通るより所要時間はかかりますが、

バスツアー気分を味わえるので機会があればまた利用したいです。

image
軽井沢駅構内にあった掲示。
「登山は自己責任で」の文字に頷いてみたり。
(昔は登山の会に入っていたけれどワタクシはもう登れない)



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

群馬県安中市『わさび屋(佐藤商店)』の碓氷名産わさび漬が缶入りでなんか良い。

image

横川駅の脇にある『わさび屋(佐藤商店)』。

JRバスのバス停傍にあるのですが、前回は気付かずスルー。

その後、ここのわさび漬が美味しいと評判だったと知り、

行けばよかったと後悔したので、

今回は無理にでも立ち寄ろうと気合を入れて横川駅に降り立ちました。

食事を済ませてからバスの時刻を確認し、

また十分に時間があるので購入することに。

小さな店内にはわさび漬のほか、黒糖羊羹がありました。

なぜ黒糖羊羹があるのかは不明ですが、

羊羹が得意ではないので、わさび漬のみ購入。

image

注文してから、容器に詰めてくれます。

image
容器が缶!!
なんてレトロ可愛いんだ!


image
分かり難いですが、右側が大缶、左側が小缶です。

image
持ち運びやすいので小缶を2つ購入しました。

image
家に持って帰って来ても、缶が可愛いと感じる。

image
わさび漬は本物って感じで、ツーンとして美味です。

これは買って良かった!

今後も横川に立ち寄ったら必ず買おうと思います。

image
店の前を流れる小川。
前日に雨が降ったのか濁っていました。


image
【わさび屋(佐藤商店)】

群馬県安中市松井田町横川405
営業時間 10:00~18:00
定休日:年末年始、臨時休業あり


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

群馬県安中市『おぎのや本店』で「峠の釜めし」を食べて碓氷峠を越える。

image


横川駅と云えば、『おぎのや』の「峠の釜めし」。

久々に青春18きっぷを利用して立ち寄って参りました。

image


スタンダードな釜めし以外に、

「峠の親子めし」や「峠の牛めし」なんてものもあるらしい。

入り口にはその案内が貼ってありましたが、

テーブル席に置いてあるメニューには書いてなかったので

持ち帰りオンリーなのかもしれんね。

image
メニューが激変。丼ものや、うどん・そば類は一掃されております。
その代わり定食ができていました。

image
6年ほどの間に、店内を改修したっぽい。

image
[峠の釜めし定食 1,600円]
お値段爆上がり。
定食にはお味噌汁と力餅が付いています。

image
包装を取ったらこんな感じ。

image
峠の釜めし自体に変化は見受けられませんでした。

image
お漬物の容器も変わらず。

image
改めて思うに、手前のわさび漬は「わさび屋」のものなのかも。

image
「力餅」がひとつ付いていました。食べたかったのでこれは嬉しい。

碓氷峠を自力で越えるわけではないので、

釜めし分のカロリーを蓄えてしまうことになりますが、

めがね橋周辺を歩くならあっという間に消費できそう。

次回はそれを試してみたいです。

image
駅前にあるので立ち寄り易いです。
※左手が駅


image
次回はこの道を歩いてみたいです。


image
【おぎのや本店】

群馬県安中市松井田町横川399
営業時間 10:00~16:00
定休日:火曜
https://www.oginoya.co.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

青春18きっぷ利用で碓氷峠を越えちゃうぞ。

image

青春18きっぷが使える週末がスタートしました。

約6年ぶりに横川駅経由で軽井沢駅を目指しますが、

今回は母も同行します。

いや、逆かな?

母のスタバ巡りにワタクシが同行するのかも。

ということで、まずは高崎駅、次いで横川駅に向かいました。



image

横川駅からはJRバスを利用して碓氷峠を越えます。

(片道520円・現金のみで千円札以上の両替ができません)

image
現在のバスの時間はこんな感じ。

バスの時間が定まっているので、その前に腹ごしらえをし、

狙っていた買い物も済ませておきました。

image

今日は何か特別な電車が横川駅に来る日だったようで、

歓迎イベントがあるなか、

沢山のカメラを抱えた愛好者たちが駅を訪れていました。

よく分からんが、きっと撮りたくなる電車なんだろうなと思いつつ、

遠方からズームでヘッドマークを撮っておく。

image

JRバスが山道を走るため、目に優しい緑を沢山視界に入れ

少し目が癒されました。

涼しいし、汗をかかないし、

良い旅だなぁと要所要所で感じたりもして。

ということで、

初めてのルートを通って碓氷峠を超えることになりました。



image
 ジェイアールバス 旧道経由便
横川駅 11:05発→軽井沢 11:47着
※2023年夏以降の上記時間の運転日は、7月15日~30日の土休日・8月5日~20日・8月26日~11月26日の土休日



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

碓氷峠を越えて軽井沢へ。

碓氷峠
横川駅から軽井沢駅まではJRバス利用で510円(現金のみ・前払い)


碓氷峠を通るのは初めてです。

うすいとうげのウスイって、水かと思ったら氷だったんですね、漢字が。

地名を知らなかったら、ウヒョウとか読んじゃいそうです。

って、読まないけど。

通った道は知りませんが、

和宮降嫁の際、碓氷峠を越えて横川に入ったそうです。

そんな碓氷峠ですが、

先の地元の方に碓氷峠の事故の話を聞いてからバスに乗ったもので、

事故現場が軽井沢にとても近い場所だったと知って驚きました。

千羽鶴の色が褪せていないさまに、

「亡くなった若い子たちが可哀想で、あの道を通るのが辛い」

と仰っていたご高齢の方の話に納得してもみたり。

カーブが続く急な坂道ゆえ、

軽井沢から横川に向かう際は、雪が降ると危険だろうなとも感じました。

そして、もう一つ気になるのが浅間山。

3月3日の気象庁の発表によると、

夜間、山頂火口の微弱な火映を観測しているそうですね。

image
[浅間山]
噴火警戒レベル2、火口周辺規制
火山活動はやや活発な状態で経過。


image
常時噴気が出ており、雲になって流れておりました。

image


東京から軽井沢に行く場合、山梨から入るルートよりも、

群馬から入るルートの方が断然ラクなんですね。

(新幹線を除く)

これなら、青春18きっぷで軽井沢の先にも気軽に行けそうな気がする。

image
雪がまだ残っておりましたが、日中は暖かかったです。

ヨーグルト
軽井沢でのむヨーグルト(206円・税込)を、軽井沢で飲んでみる。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

群馬県安中市松井田町横川にある建造物が興味深い。

貯水槽
謎の建物に俄然興味が湧き、足を止める。


これは一体何なのか?

疑問を放置できず、地元の方に話を伺ってみましたら、

旧国鉄時代の遺構で、貯水槽だったものなんだとか。

直ぐ傍を走る中山道沿いに立っていた国鉄の宿舎に水を送っていたそうで、

国の重要文化財である「碓氷第三橋梁(めがね橋)」と

同じ煉瓦で造られているとのことです。

最近まで水が溜められていたのですが、今は水を抜いて砂で埋められているそうです。

裏山が土砂崩れを起こしたとしても、ここで堰き止められるのではないかと

近所の人は期待しているそうです。

貯水槽
建造物の裏側。

貯水槽
ラックレールを再利用していると思われる箇所。

貯水槽
イギリス積みの煉瓦。

貯水槽
近年、山から猿が集団で降りて来るようになったそうで、
この塀の上にぞろぞろと並んで日向ぼっこをすることもあるそうです。
猿の被害でこの辺りの人々はイライラしているようでした。


建物はそれなりに並んでいるものの、空き家が多いそうです。

高齢化が進み、若い人たちはここを離れているようです。

土木文化財が多いエリアで、それなりに土日祝日は観光客も来るため、

周辺の整備が進んでいるようでした。

来週には駅の改修が一部終わり、

一つしか無かったトイレが増えると聞きました。

今まで大変だったんだろうなぁ。

諏訪神社(安中市)
[諏訪神社]
古い神社らしいのですが、常駐する人は居ません。
国鉄時代を懐かしむ人がこの地を訪れた際、
変わってしまった町の立地が分からないため、
ここを目印にするそうです。


ワタクシが質問させて頂いた方は一人暮らしの高齢者で、

とても親切に、様々な話をしてくれました。

約一時間強の立ち話だったので、

お疲れだろうと気が気では無かったのですが、

話が止まらず、その方の御家族の話に移行。

もの凄く個人情報を伺ってしまった感がありました。

しかし、とても印象に残ったので、

もし次回この地を訪れることがあれば、またお会いしてみたいものです。

それまでお元気でいて下さると嬉しいなぁ。

幸い、軽井沢行のバスの時間に余裕を持っていたため、

その後は予定通りに移動することができました。





にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

群馬県安中市『おぎのや本店』で「峠の釜めし」を食べて碓氷峠を越える。

おぎのや


横川駅と云えば、『おぎのや』の「峠の釜めし」。

銀座の群馬アンテナショップでも買えるのですが、

出来れば現地で食べてみたい。

益子焼の土鍋に掛かれた「横川駅」の文字を実感するには、

やはり本店で食べるべきだろうと考えましたもので。

本店の建物は古く、

いずれ、市などの文化財に指定されてもおかしくないんじゃないかしら。

峠の釜めし
丼ものなどのメニューもございますが、
ここは釜めし一択で。
ただし、味噌汁は付けといた。


峠の釜めし
[峠の釜めし 1,000円]
+150円で味噌汁追加
作った時間で紙紐の色が違うのか、
夕方にお土産用に購入したら紙紐はブルーでした。


峠の釜めし
食べ終わった釜でご飯を炊くことも可能らしい。
って、お店で食べたら持って帰れんけどな。


峠の釜めし
具材がギュギュっと詰まった釜めし。
ほんのり温かいです。


峠の釜めし
椎茸の味がごっつい好みでした。
そして、栗と杏は最後まで残してから食べた。


峠の釜めし
お漬物の容器も釜めし型。
ちょっと顔にも見えますケド。


峠の釜めし
数種類のお漬物が入っていて、お得感満載。


なかなか楽しく食させて頂きました。

釜めし愛が芽生えそうだったわ。

本店にはありませんが、

別店舗では数量限定で季節の釜めし(1,800円)を売っているそうです。

横川駅
横川駅の向かい側にある本店。

おぎのや
その本店の向かい側にある資料館。

おぎのや
資料館には、釜めしに関する展示物が置いてあります。

おぎのや
包装紙のデザインも変わっているんですねぇ。


銀座で買って食べると高いと感じるのに、

横川駅で買って食べると安いと感じる不思議。

やはり駅弁は、旅の途中で食べた方がテンションが上がるものなんですね。

この後、いろいろあった後に軽井沢に向かったのですが、

横川駅に戻ってから、再び訪ね、釜めしを買って帰りました。

レジ横に団子があったので、それも購入。

終始、良いイメージだったので、再びこの地を訪ね、

次回は、国の重要文化財である「めがね橋」を見学したいと思っています。

image
[力餅 300円(税込)]
柔らかくてとても美味でございます。


おぎのや
【おぎのや本店】

群馬県安中市松井田町横川399
営業時間 [平日]10:00~16:00 [土日祝]9:00~16:00


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

青春18きっぷ利用で碓氷峠を越えちゃうぞ。

横川駅

青春18きっぷが使える週末がスタートしました。

早速、今回は群馬から軽井沢に行こうと考え、横川駅を目指すことに。

横川駅からはJRバスを利用して碓氷峠を越える予定です。

その前に、横川駅で腹ごしらえをしようと考え、

バスは10時過ぎの便ではなく、その1便後の12過ぎの便に乗ることにしました。

それまでは2時間の猶予があるので、食事をしてからゆくっり散策をするつもり。

・・・・・・でした。

結局は、殆ど横川駅周辺を散策することは無かったのですが、

なかなか面白い経験を致しました。

お陰様で、記憶に残る旅をすることが叶いました。

横川駅
高崎駅から横川駅までの乗車時間は34分間でした。

信越本線で横川駅に向かう際、車窓から鋭い形の山を見まして、

それが名のある山であろうと、凄く気になりました。

横川駅下車後に地元の方に伺ったら、妙義山というそうです。

崖の多い山なので滑落事故が絶えず、頻繁にレスキューのヘリが飛ぶんだとか。

日本三大奇景の一つとされる山らしいです。

納得の景観でございました。

妙義山
方角によっては、気軽に登れそうな山にも見えるが危険らしい。

赤城山、榛名山と共に上毛三山の一つに数えられる妙義山は、白雲山・金洞山・金鶏山・相馬岳・御岳・丁須ノ頭・谷急山などを合わせた総称で、南側の表妙義と北側の裏妙義に分かれている。妙義山東面中腹には、白雲山を御神体とする荘厳な妙義神社が建立されている。江戸時代には火伏せや雷除けの霊験があると信じられていた。白雲山の北東に妙義富士がある。国の名勝に指定され、日本百景にも選定されている。


中山道が通るこの辺りは、
近年まで国鉄の宿舎が多く建ち並んでいたそうです。



さてと、先ずは腹ごしらえを致そうということで、

『おぎのや』に向かいます。



【上野駅から横川駅へ】
上野駅 7:24発 5番線 高崎線高崎行(113分間の乗車)
高崎駅 9:17着・9:24発 信越本線横川行(34分間の乗車)
横川駅 9:58着


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。