sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

目黒雅叙園

目黒雅叙園『和のあかり×百段階段』のイベントで文化財が撮影可能に!【後編】

和のあかり×百段階段



「百段階段」とは通称で、かつての目黒雅叙園3号館にあたります。


昭和10年(1935年)に建てられた当園で現存する唯一の木造建築で、


太宰治の小説『佳日』にも登場します。


それはそうと、「百段階段」と言っても、実際は99段なんですね。


今回初めて知りました。


ちなみにここは、映画「千と千尋の神隠し」の湯屋のモデルにもなったんだそうです。


和のあかり×百段階段
そう思って見てみれば、「千と千尋~」に出てきそうな雰囲気ではある。

和のあかり×百段階段
[静水の間]
この部屋には
【暗闇に浮かぶ月のあかり ~アートの月が見せる暗闇のあかり 美術家 中里繪魯洲の世界】
というタイトルが付いています。


和のあかり×百段階段

和のあかり×百段階段
ガラス玉(水晶だったりして)から隣の部屋が見えます。

和のあかり×百段階段
とても薄暗く、部屋自体に描かれた画は見にくいです。

和のあかり×百段階段
馬に映っている月の光は満ち欠けします。

和のあかり×百段階段
階段を数段上がると隣の「星光の間」。

和のあかり×百段階段
[星光の間]
この部屋には
【草木のあかり ~造形作家 川村忠晴の世界】
というタイトルが付いています。


和のあかり×百段階段
造形作家・川村忠晴氏の作品が飾られています。

和のあかり×百段階段
格天井及び欄間に板倉星光の四季草花が描かれています。

和のあかり×百段階段

和のあかり×百段階段

和のあかり×百段階段
北山杉天然絞丸太の床柱。

和のあかり×百段階段
和のあかり×百段階段
なんだか幻想的。

和のあかり×百段階段
組子細工が二種類合わさっています。

和のあかり×百段階段
葉っぱって綺麗なもんなんですねぇ。

和のあかり×百段階段
これは何の植物なんだろう?

和のあかり×百段階段
虫篭に入った鬼灯(ほおずき)。

和のあかり×百段階段
和のあかり×百段階段
和のあかり×百段階段
鬼灯(ほおずき)ってなんでこんなに美しいんでしょうねぇ。

和のあかり×百段階段
襖の引き戸も様々な意匠が施されているようですが、
写真に撮れたのはこれだけでした。


和のあかり×百段階段
もはやどこの階段の天井なのかが分からなくなって来た。

和のあかり×百段階段
富士山が描かれた障子。

和のあかり×百段階段
仄暗い通路右手は、普段は窓があるらしい。

和のあかり×百段階段

和のあかり×百段階段
[清方の間]
この部屋には
【和紙のあかり ~岐阜県・美濃市「美濃和紙あかりアート展」】
というタイトルが付いています。


和のあかり×百段階段
和のあかり×百段階段
和のあかり×百段階段
扇面形杉柾板に四季草花。

和のあかり×百段階段
パープルハートという珍木を使った床柱と落とし掛け。

和のあかり×百段階段
この部屋の木材が一番すごいんじゃなかろうか。

和のあかり×百段階段
なんだか掛け軸に似合っている「あかりアート」ですね。

和のあかり×百段階段
一部だけ見ていたらキャベツみたいだけれど。
でもカワイイ。


和のあかり×百段階段
和のあかり×百段階段
和のあかり×百段階段

和のあかり×百段階段
欄間は鏑木清方の四季風俗美人画。

和のあかり×百段階段
これが一番、ワタクシが鏑木清方“らしい”と感じた画。

和のあかり×百段階段
ここが階段の最上階。
確かに99段ですね。


和のあかり×百段階段
階段k天井画も間近に見える気がします。

和のあかり×百段階段
[頂上の間]
この部屋には
【提灯のあかり ~山口県・柳井市「柳井金魚ちょうちん祭り」】
というタイトルが付いています。


和のあかり×百段階段
やばいぐらいに「金魚ちょうちん」がコチラを見ています。

和のあかり×百段階段
天井画は松岡映丘門下の作品。

和のあかり×百段階段

和のあかり×百段階段

和のあかり×百段階段
ここの組子細工が一番凝っていたような気がする。

和のあかり×百段階段

和のあかり×百段階段
昭和初期の芸術家たちの名前が連なっています。

和のあかり×百段階段
和のあかり×百段階段
和のあかり×百段階段
各所の照明器具も、一寸ずつ異なります。

和のあかり×百段階段
古い照明器具にはマツダランプが使われていたんですよね。

和のあかり×百段階段
概ね見学者は多いのですが、サッと引いて誰も居なくなる瞬間はあります。

和のあかり×百段階段
こんな感じに。



よく言えば豪華絢爛。


悪く言えば装飾過多。


でも、面白かったです。


もう一度、足を運びたいかと聞かれれば今は無言を貫きますが、


百段階段を撮れるチャンスはそうそう無いと思えるので、


オススメはしたいと思います。


昭和初期に建設された木造の旧館においては、敗戦直前の昭和19年頃まで、戦時下の国民が苦しい時局や贅沢禁止令下にもかかわらず、大勢の著名な画家や彫刻家、塗師が出入りし、あるいは泊り込み、部屋ごとに女中と書生付きで数年にわたり内装や絵画作品を完成させたという。金泥の制限で時局の悪化を知ったという画家の逸話もある。



という時代の隔離された世界を観て、


芸術という名の狂気に浸るのも、


たまにはいいかも。




目黒雅叙園
【「和のあかり×百段階段」展 ~日本の祭り、12 のあかり~】
開催期間:2015年7月3日(金)~2015年8月9日(日)
会場:目黒雅叙園 東京都指定有形文化財「百段階段」
東京都目黒区下目黒1-8-1
料金:1,200円(当日券)
和のあかり×百段階段


【にほんブログ村】

目黒雅叙園『和のあかり×百段階段』のイベントで文化財が撮影可能に!【前編】

和のあかり×百段階段
階段左下には番号が振られていました。



目黒雅叙園と云えば、「百段階段」。


東京都の文化財に指定されている有名な建築物です。


ここを写真に収めたいという野望が叶うイベントが昨日よりスタートしましたので、


前売り券を入手して、ちょっくら行って参りました。


ちなみに、めっちゃ混んでます。



和のあかり×百段階段
階段を100段登る訳ですが、数段毎、右側に部屋があるので苦になりません。

和のあかり×百段階段
[十畝の間]
荒木十畝による四季の花鳥画が描かれています。


和のあかり×百段階段
天井全てに絵が描かれていて、何処を撮ればいいのか若干パニクる。

和のあかり×百段階段
長押は黒漆に螺鈿細工。

和のあかり×百段階段

和のあかり×百段階段
フラッシュ厳禁なので細部が分かり難いですが、全てがキラキラしている気が・・・

和のあかり×百段階段
組子細工は部屋ごとに違うそうです。

和のあかり×百段階段
この部屋は
【葛飾北斎のあかり ~葛飾北斎の「浮世絵あかり行燈」】
というタイトルが付いていました。


和のあかり×百段階段
平成28年4月開館予定の「すみだ北斎美術館」の協力によるものだそうです。

和のあかり×百段階段
灯りを見るべきか、建具を見るべきか、悩む。

和のあかり×百段階段
右端の作品。

和のあかり×百段階段
床框も黒漆に螺鈿細工です。
ヒーっ。


和のあかり×百段階段
錺かんざしは三浦孝之さんの作品。

和のあかり×百段階段
和のあかり×百段階段
江戸切子は山田真照さんの作品。

和のあかり×百段階段
百段階段の天井にも絵が描かれています。
登って行くうちに感覚がマヒして、階段が地味に感じてきます。


和のあかり×百段階段
階段途中にある窓。
装飾されまくりです。


和のあかり×百段階段

[漁樵の間]
この部屋には
【祭りのあかり ~青森県・青森市「青森ねぶた祭」】
というタイトルが付いています。


和のあかり×百段階段

和のあかり×百段階段
室内はすべて純金箔、純金泥、純金砂子で仕上げられています。
どこを見てもキンキラキン。派手です。


和のあかり×百段階段
彩色木彫と日本画に囲まれた天井と壁。

和のあかり×百段階段
床柱は桧だそうで、ここに彩色木彫が施されています。
]


和のあかり×百段階段
[]

和のあかり×百段階段
床柱の左側の画。
もはや、何が何やら・・・


和のあかり×百段階段
この天井は格天井で、金箔が貼られています。
ここまで来ると、恐怖を感じる。
この部屋では長居をしたくないかも。


和のあかり×百段階段
彩色木彫は所どころ剥落が見られます。

和のあかり×百段階段
維持が大変そうですね。

和のあかり×百段階段
今回のチラシの画はこちらの「ねぶた」。

和のあかり×百段階段
控えの廊下は、天井も床も黒漆塗りでした。

和のあかり×百段階段
[草丘の間]
この部屋には
【夏のあかり ~江戸風鈴とアートの竹林】
というタイトルが付いています。


和のあかり×百段階段
その「竹林」部分。

和のあかり×百段階段
「篠原風鈴」製の500個の江戸風鈴が飾られています。

和のあかり×百段階段
床の間にも風鈴が。

和のあかり×百段階段
部屋を埋め尽くす風鈴は無色透明でした。

和のあかり×百段階段
コーナーを飾る風鈴には彩色が施されています。

和のあかり×百段階段
これ、朝顔ですよね?←一瞬、色的にスイカかと思った

和のあかり×百段階段

柱に無数の落書きが見られました。
文化財に指定される前なのか後なのか・・・


後編につづく。




目黒雅叙園
【「和のあかり×百段階段」展 ~日本の祭り、12 のあかり~】
開催期間:2015年7月3日(金)~2015年8月9日(日)
会場:目黒雅叙園 東京都指定有形文化財「百段階段」
東京都目黒区下目黒1-8-1
料金:1,200円(当日券)
和のあかり×百段階段



【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。