青山悟 刺繍少年フォーエバー
SATORU AOYAMA : A Boy Who Sews Forever
会期:2024年4月20日(土)~2024年6月9日(日)
「永遠なんてあるのでしょうか」。
この言葉は、青山悟が近年取り組んでいるテーマ、時代とともに 社会から姿を消そうとしている様々な「消えゆくもの」への問い かけのメッセージである。
青山は、目黒区出身の現代美術作家。彼は、刺繍というおよそ美術作品の制作のために用いる技法とは程遠い手段で作品を制作している。手仕事としての刺繍が、ミシンという工業機械に取って代わられることには、現代社会における労働や資本主義の問題が示唆されると同時に、ミシンで大量生産される製品と美術作品の違いとは何かという問題も示されている。さらに青山の作品は、刺繍は女性がするものという伝統的な男女の役割に対しての問題も浮かび上がらせる。50代である青山の展覧会名のサブタイトルが「刺繍少年」となっていることには、ジェンダー、エイジズム(年齢差別)の問題も暗示されている。青山は、刻一刻と変化する私たちの生きる社会が抱える様々な問題に対し、常に敏感に反応し、ミシン針でチクリと風刺をきかせる。
本展では、目黒区内の青山の出身校を描写した初期の作品から新作までを展示する。
青山悟さんの作品見たさに朝から目黒駅まで行って参りました。
鑑賞中にご本人を見たような気がするのですが、どうでしょうか?
それはさておき、想像以上に面白かったし、考えさせられる内容でした。
気になった作品を数点ここに貼ろうと思います。
1階は五本木小学校での授業での生徒が制作したものを青山氏が構成し作品化したものを展示。
小学生たちが描いた「モンスター」がなかなか面白い。
それらを集約したものがこちら。
自分が気になった(気に入った)モンスターを作品内から探すのも楽しい。
よく見ると店員さんの周囲が食パンになっている。
こちらは大作になっていました。
めっちゃ欲しいと思った作品。
喜びと恐れのマスク
(マスクに刺繍)
天井からテグスで吊ってあるので風に揺られて角度を変えるマスク。
面白い展示だと感じました。
コロナ禍を象徴する作品群。
これ、可愛い。
「時間が経つのが早すぎる時計」
ミシンを踏む音のように秒針が時を刻んでいて、なるほどなと感心。
コメントにある画家の代表作を模した刺繍作品貼られた壁。
文章が面白いので読みたいのだけれど、上の方が見えない&読めない。
DNAに、なんとなく納得。
一度見てみたかったのがこちらのレシート。
枯れ葉は本物かと思ったら刺繍作品でした。
刺繍にする発想が面白い。
アーティストたちの世界地図(ドローイング)
紙と鉛筆
ムーミンの下はマリメッコかな?
世界地図にムー大陸があったりする。
サインを見るに、家族で描いた作品なんですね。
ワタクシの苦手なウィリアム・モリスについて言葉としてちょくちょく出てくるのだけれど、
テキスタイルデザイナーとしては避けて通れないのだろうと推察されます。
興味深く、考えさせられる作品は他にもあるけれど、写真より実際に見る方が楽しいはず。
会期は6月初旬までなので、GWに如何でしょう?
青山悟 https://www.instagram.com/satoru_aoyama/
【目黒区美術館】
東京都目黒区目黒2-4-36 目黒区民センター敷地内
開館時間 10:00〜18:00(入館は17:30まで)
休館日:月曜
※4月29日(月・祝)・5月6日(月・休)は開館
※4月30日(火)・5月7日(火)は休館
※Suicaやau PAYなどの各種電子マネーが使えます
https://www.instagram.com/meguro_museum_of_art_tokyo/
https://www.mmat.jp/