sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

皇居

ものごっつい久々に九段下に行ってきた。

image

ものごっつい久々に九段下に行って参りました。

いつ振りだろう?

久しく見ない間に、いろいろと変わってますね、この辺り。

九段会館が工事中だったり、九段坂病院が移転していたりしてね。

とりあえず仕事して、その後、武道館前を通ってから清水門をくぐり、

九段下から飯田橋に向かう途中で餃子を買い、徒歩で帰宅して参りました。

image
牛ケ淵では蓮の花が咲いておりました。

image
何気なくシャッターを押したら、左下に鳥が居た。
(クリックで拡大)


image
本日は武道館で松田聖子さんのコンサートがあるらしく、
聖子さんファンの方々が穏やかにたむろしていました。
ほんと穏やか。


image
ここで撮影している人が多かったので、便乗してみた。
ちなみにワタクシが好きな歌は瑠璃色の地球です。


image
清水門付近。
人があまり歩かないのか、雑草が茂っています。
2013年以来だけれど、前回と変わらん光景のような・・・


image
放置しておくと自然に枯れるのかな。

清水門
部分的には手入れされている気配が無きにしも非ず。

清水門
[清水門]
重要文化財です。


清水門

image
水草が生い茂りまくっている堀で、鯉がジタバタしていました。
絡まっているのかな?


ちなみに日本武道館は老朽化のため2019年から長期休館になるそうです。

オリンピック・パラリンピックに向けて、耐震工事とバリアフリー工事をするんですって。

(武道館では柔道や空手が行われるらしい)

その前に、武道館の隣に「中道場棟」という練習施設の増築工事中です。

現在は埋蔵文化財発掘調査中ってことで、工事用フェンスに囲われておりました。

オリンピック・パラリンピックの期間中は多くの施設が使えないから、

夏のコンサートなどは地方で開催されるのかもしれませんね。



【にほんブログ村】

皇居北の丸公園の桜は今日よりも今週末が見頃かも。

北の丸公園



本日は会社の帰りに北の丸公園で桜を観るべく、九段下駅で下車しました。


日が少し長くなったので、夜桜というよりは夕桜という感じで、


徐々に暗くなっていく空に、白く浮かぶ咲き初めの桜を愛でる人々が


ゆったりと漫ろ歩いておりました。


でも見頃は数日後かな。


明日は20℃を超える暖かさになるらしい東京地方。


もしかすると一気に花開くかもしれませんねぇ。


北の丸公園
竹橋駅で下車して、千鳥ヶ淵経由で九段に行くのも良いかもしれませんねぇ。

北の丸公園
まだまだ蕾の方が多い九段界隈。

北の丸公園
田安門を見上げても枝の方が目立つぐらいです。

北の丸公園
でも樹によりけりで、結構咲いている個体もあるようです。

北の丸公園
濠には菜の花やスミレなどが咲いており、
もう少し桜のピンクが濃ければ綺麗だろうなぁと想像されます。


北の丸公園
桜とスミレ。

北の丸公園
震災以降、閉鎖されている九段会館。

北の丸公園
ちょっと田安門をくぐってみることにしましょう。

北の丸公園
でも、門をくぐるだけに留めました。

北の丸公園
田安門付近から九段の方を見下ろしたところ。

北の丸公園

北の丸公園

北の丸公園

北の丸公園


まだまだ、蕾の方が多いかもしれませんね。


北の丸公園
田安門付近から武道館を見上げたところ。

北の丸公園
田安門から靖国方面を見下ろしたところ。

北の丸公園
濠に映った桜もまた良し、な感じ。



北の丸公園の桜の開花状況を確認したもんで、家路に着くことにしました。


靖国通りを渡って、神社前を通過し、そのまま坂を下り続けて飯田橋方面へ。


と、その前に、靖国通りの桜の開花状況もチェックしておかねば。


北の丸公園
[九段坂常燈灯台]

靖国通り
[靖国通り(至・市ヶ谷)]

靖国
靖国神社は現在「靖国神社 さくらまつり」開催中です。

靖国
屋台も沢山出ており、人で賑わっていました。



今週末は桜も咲いて、この辺りは大混雑するんでしょうねぇ。



【にほんブログ村】

皇居の新年一般参賀に行ってみた。

image


長らくの野望であった、新年一般参賀に行って参りました。

ホームページを確認せずに適当に行ったもんで、

竹橋駅を下車して大手町まで歩いちゃいましたが、

初めから大手町で降りるのが正解だったっぽい。

それなりに早い時間だったからか、比較的スムーズに入ることができ、

荷物検査もボディーチェックも、航空祭で慣れていたからか、

サクサク進むことができました。

image
[警視庁騎馬隊]
生で見たのは初めてなので嬉しかったです。
肖像権の都合上モザイクを入れたものの、綺麗な女性でした。


image
背後には、まだまだ入るのを待つ列ができています。
分かり易く●●な人々も居て、なかなか圧巻でした。


image
門をくぐってもまだまだ前にも続いている人の列。

image
皇居正門に立つ皇宮護衛官(手前)。
微動だにしていません。


image
日本橋の照明を彷彿とさせる橋の外灯。

image
この辺りで10時前ぐらいでした。

image
image
ようやく新宮殿前に到着。
初心者なので、どの位置がいいのか全く分かりません。


image
皇族方がお立ちになる長和殿のベランダ両脇に飾られた生花。
これを生けるだけの担当者も居るんだろうなぁ。


image
遙か遠くに見える皇族方。
100歳を迎えられた三笠宮様も車いすから立ち上がっておられました。


image
ちびっこのワタクシには人の頭しか見えない有様。
旗やら、スマホやらのブロックが凄くて。
カメラがあって良かったよ。←適当にシャッターを押している


image
根付繋がりで、高円宮妃久子様のお姿は分かりました。

image
帰る人、留まる人でごった返す新宮殿前。
午後に向かってどんどん混むんだろうなぁ。


image
さぁて、どうやってここから出ようか。

image
銀座には坂下門が一番近いと考え、右側の道を選択しました。

image
左手が坂下門。

image
人の流れに乗っていると、お土産売り場に出くわしました。
いろいろ売っているんですねぇ。


image
なんだろう? メープリームって?

image
無事に東京駅の正面に出ました。
道路規制中みたい。


image
次のお出まし時間が掲示されていました。


今年初めて参加しましたが、こんなに観光化された行事だったとは!

バスツアーの団体客の多さと、外国人観光客の多さにも驚きました。

運良く、初回の参賀を見られたのですが、

意外と簡単に見られるものなんですね。

ハードルの低さにも驚きました。

黒づくめの車に乗った人々が団体で列に並んでいる姿も逆に平和的。

お出まし後に万歳三唱などがあるのかと思いきや、

わーっと歓声をあげて旗や手を振るのみ。

初めて知ることが色々とあり、なかなか楽しい経験でした。

テレビで映像を見る際、

行ったわ~

と近しく感じ乍らニュースを見ちゃうかもな。



【にほんブログ村】

千代田区一ツ橋一丁目の平川橋から『皇居東御苑』に入り、北桔橋門から出てみた。

平川橋
[平川橋]
平川門前の木橋。
現在の橋は昭和63年3月31日に改架されたものです。


皇居東御苑

今ココ。

皇居東御苑

平川橋
平川橋のコンクリートの橋脚上にある箱?が気になるのですが…

平川橋
これは何かしら?

皇居東御苑
竹橋方面を望む。

平川門
[平川門]
江戸城の裏門大奥に最も近いので大奥女中達の出入りする通用門でもあり 、
御三卿(清水・一橋・田安)の登城口でもあったそうです。


平川門
瓦の造形美が見事でどこを切り取っても絵になります。

皇居東御苑
漆喰部分の形も直線だけではないという…塗るのが難しそう~

平川門
鯱ってこうやって付いているもんなんですねぇ。←口の部分

平川門
輪違いに組まれた瓦が見事です。

平川門
[梅鉢懸魚]

平川門
罪人や死人はこの橋から出されたため、不浄門と呼ばれています。
浅野内匠頭や大奥の老女(←役職)絵島も、この橋から出されました。


平川門
とても重そうな木の大戸。

平川門
門の脇の出入り口は何処に繋がっていたんだろう?
それと階段になっている意味がわからん。


平川門
今更だけれど、門扉は内側に開くんですね。
引くより押す方が門を守りやすいってことかな?


平川門
梁はかなり太く、これを支えるにはかなりの太さの門柱が必要だと感じます。
武具を着けた武士が何人二階に乗っても大丈夫って気がしますね。


平川門
内側脇にも出入り口が。
これは二階の見張り用でしょうか。


平川門
内側から見た門。

平川門

皇居東御苑
Tの字に配された石垣は、力学的にはどういう働きがあるんだろう?

皇居東御苑
細かく積まれた石垣。

皇居東御苑
門を入ってからは、ゆるやかな坂道を上がっていきます。

皇居東御苑
なるほど、直ぐに梅林に行ける門だったんですね。
右手に行くと大奥方面。


皇居東御苑
石垣の上には真っ赤に彩られた紅葉がありました。

皇居東御苑
皇居東御苑
ミツマタ
[ミツマタ]

タチバナ
[タチバナ]

皇居東御苑
大奥があった辺り。
ビル群は大手町方面。


北桔橋門
[北桔橋門(きたはねばしもん)]
内側


皇居東御苑
[北桔橋門(きたはねばしもん)]
外側
重要地点にあるため濠は深く、石垣は最も堅固になっています。


皇居東御苑
石垣のカーブって、ほんと優美ですよね。

皇居東御苑
[平川濠]
この先が平川門


北桔橋門


平川門が不浄門だったということを初めて認識したワタクシ。

平川門を使って皇居東御苑に入るのも初めてです。

チラリと入ってサラリと出たい時には便利ですね。

平川橋は、再建されてはいますが、姿は昔のままなんだそうです。

ちょっと大奥女中気分を妄想してみたり。

もちろん、“不浄”という言葉に敏感なワタクシは、

別の橋を使って出たのでした。


【にほんブログ村】

紫陽花を見るために皇居東御苑に行って花菖蒲を見て来た。

大手門
[大手門]
入園は無料です。
月曜と金曜は休園です。


大手門
棟部分の瓦の組み方が綺麗ですね。

大手門
ここの鬼板は菊の御紋なんですね。

皇居東御苑 石垣
膨れが出てきている石垣。

百人番所
[百人番所]
大手町方面は霧になっていますね。


百人番所
懸魚は銅版なのかな。

百人番所
ここの鬼板は葵の御紋です。

大手町方面
めっちゃ霧が出ている大手町方面。

紫陽花

ホタルブクロ
[ホタルブクロ]

亀甲竹
[亀甲竹]

キンメイモウソウ
[キンメイモウソウ]

チャノキ
[茶畑]

チャノキ

タイサンボク
[タイサンボク(泰山木)]
学名:Magnolia grandiflora
モクレン科の常緑高木。


サンショウバラ
[サンショウバラ]

アサザ
[アサザ]


紫陽花を見に行ったのに、六義園ほどは見られませんでした。

代わりに、二の丸庭園の菖蒲田で花盛りだったのは、花菖蒲でした。

菖蒲田にかかる狭い橋の上は、ご高齢の見学者でいっぱいで、

エライことになっていました。

今、日本で一番元気なのは、この御歳頃の方々かもしれん。

とりあえず、遠巻きに花を愛でておりました。

望遠のカメラで良かったよ。

花菖蒲も雨が似合う花ですね。

なんだか花弁が犬の耳みたいにたるたるで、

色取り取りののワンコの園に居るみたいでした。

ワタクシ、もしかして、犬を飼いたいのかな?

花菖蒲
花菖蒲
花菖蒲
花菖蒲
花菖蒲

鳳凰冠
[鳳凰冠]

鶴の毛衣
[鶴の毛衣]


6月19日には、皇居東御苑でランチタイムコンサート(皇宮警察音楽隊)があるそうです。

曲目は「Let it go」ですって。

ちょっと聴いてみたい気もするけど、

木曜日のお昼時だから無理だな。


【にほんブログ村】

清水門災害復旧工事の“災害”は先の台風かと思ったら間違いだった。

清水門
工事名:旧江戸城田安門・清水門災害復旧工事
期間:平成24年12月~平成26年3月



昨日、神保町から徒歩で帰宅する途中、


ついでに清水門を通ることに致しました。


来るのは、ごっつい久しぶりですわ。


災害復旧って、どの災害なんだろうかと思っていたら、


どうやら二年前の災害だったようです。


東日本大震災で屋根瓦のずれや漆喰壁の剥落等の被害を受けた重要文化財(建造物)旧江戸城田安門及び旧江戸城清水門において保存修理工事(災害復旧)を行います。



清水門



屋根瓦のずれや漆喰壁の剥落以上に、


石垣や、階段の雑草のほうが、


ワタクシは気になりましたけどな。


草、ぼうぼうでしたもん。


でも、綺麗になる前に、


ほとんど人の通らないこの場所に来て良かったと思いました。


ボンヤリと、


戦後間もない頃も、草がぼうぼうだったのかなぁ~


などと空想できましたし。


誰も居ない城址に佇み、


昔と現在の対比を見ているようで感慨深かったです。


などと、


詩人のような台詞を吐いてみる、


今は、もう、秋。



【にほんブログ村】

雨が一定量降らないもんで皇居の堀の水位が下がっていた。

皇居
[皇居 清水壕付近]
この辺りの石垣って1620年ぐらいに出来たみたいですね。


皇居
[皇居 清水門(1964年復元)付近]
今まで結構この前を歩いていたけれどはじめて見た気がする桶みたいなもの。
何だろう? これ。



今日は久々に会社から歩いて帰ってみました。


遅ればせながらの防災訓練っつーか。


堀を見たら、驚くほど緑色!!


クロロフィルの量、半端なさそう~。


アオコが大量発生しているんでしょうが、


魚は息が出来ているんだろうか?


それはそうと、堀の水位が下がっているようで、


石垣の色が変わっている部分がありました。


八木沢ダムの水位が14日現在で7%だっていうもんな。


ゲリラ豪雨はあるのに、関東の水瓶に溜まるほどではないという現実。


今日も天気予報では雨だったのに、実際には快晴だったし。


雨、降らないのかなぁ。


東京は、明日の予報では雨なんだけど。


意外と明日も晴れたったりして。



【にほんブログ村】

皇居外堀の桜@壱景。

P1010949
【牛ヶ淵(九段下)】
逆光だったのでワタクシのカメラで撮影できるポイントはここでした。
でも、まあ、良い感じってのは伝わるよね。

東京駅正面近く
【東京駅八重洲側 東京ステーションホテル】
建物自体は出来上がっているっぽいけれど、周囲はまだ工事中みたい。
そもそも銀座から家まで歩いたのは、ここが見たかったから。

行幸通り
【行幸通り 皇居を望む】
子供の頃に、ここを一般庶民が歩ける日が来るとは思ってもみませんでした。
かなり感動です。
馬車を使う時代じゃないから使えるのか、今上天皇だからこうなったのかは謎。

P1010894
【行幸地下ギャラリーへの入口】
って、入っていないのでこの下に何があるのかも謎。

P1010955
【清水門】
お城と桜って、それだけで何か良いよねぇ。



千鳥が淵が観光客でえらい混雑だっつー情報があったもんで、


九段ならまだマシだろうと思い、会社の帰りに歩いて帰ることに致しました。


絶好の花見日和の今日。


馬場先壕付近から既に観光客でいっぱいで、目論見が甘かったことを痛感致した次第です。


でも、まあ、良い気分転換にはなったかな。


ああ、今日は休日だー


という気分を周囲の人々の姿から実感できたし。


P1010915
【大手壕付近】
桜はまだ蕾が多く、これからって感じでした。
枝垂桜だからかな。

P1010924
【平川門付近の桜】



連日、座りっぱなしで腰が痛くなっていたので、


今日はそれなりに歩くことが出来て、良い運動になりましたわ。


桜が特別好きって訳ではないけれど、やはり何だかテンションが上がるもんですねぇ。


春ってだけで。


まあ、花粉が酷くて、どえらくティッシュを消費したけどな。




【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。