[もものシロップ漬け]
三枝農園製で、桃の品種が五種類ぐらいあって迷いました。
瓶で重くなければ大人買いしたかもしれん。
ね? 左右で桃の色がちょっとちがうでしょ?
[桔梗信玄餅アイス 290円(税込)]
きなこ風味のアイスの中央に黒蜜が入っています。
溶けてしまう為、本来は持ち帰れず直ぐに食すべきものらしい。
[プレミアム桔梗信玄餅吟造り 12個入りで2,160円]
これは真黒田さんのリクエスト。賞味期限が短いため、
月曜日まで大丈夫かと危惧しましたが、ギリギリセーフの賞味期限(5日間)でした。
[生桃ジュレ 370円/個(税込)]
保冷バッグに入れてお持ち帰りしたものの、
帰宅した頃が食べごろの溶け具合になっていました。
ジュレ、シャーベット、桃の層になっていて、
個人的にはものごっつい気に入りました。
今後、甲府土産の定番にしようっと。
[生ワイン 1,680円(税込)]
酸化防止剤無添加なので開封したら直ぐに飲みきらねばならんそうです。
微炭酸でにごりがあり、体によい酵素やビタミンが豊富に含まれているそうで、
通常のワインに比べて甘く感じるのだとか。
甲州夢街道「くるむ」で購入した[マスキングテープ 183円/個]
甲州夢街道「くるむ」で購入した[レタープレスのコースター5枚セット 453円]
甲州夢街道「くるむ」で購入した[立体ポチ袋 648円]
立体的な鯛の入れ物で小物入れにもなります。
もうお察しでしょうが、本日、ワタクシは山梨県甲府市に居りました。
仕事です、仕事。
OFFでは結構頻繁に来ている気がする山梨県ですが、
仕事だと遠く感じるのは何故だろう何故かしら。
人為的な問題による遅延が往路・復路ともにあり、
さすが中央線だと思った次第です。
特急が通る前に踏み切りを潜って渡るって何さ?的な。
そんなこんながありつつも、お土産を買って帰ってきました。
自分と、千葉県民Tと、真黒田さんのシマに。
今年、桃を食べていないワタクシは、瓶詰めとジュース瓶とでめっちゃ悩み、
悩んだついでに生ワインを入手。
店内をぐるぐるしていたら、ジュースを買うのを忘れてしまいました。
なんか限定っぽかったんだけどなぁ~
まあ、数年越しの野望であった生ワインをゲットできたので良しとするか。
一気に飲まねばあかんらしいので、
この週末に楽しむかもしれませんし、保留にするかもしれません。
瓶の中で発酵が進んでスパークリングワインになってしまうらしいので
いずれにせよ、早く飲まねば。
そういえば、『花子とアン』でオトウが造ったワインを隠し持っていたけれど、
防腐剤なんか入っていないだろうから、
あれもスパークリングワインになっていたのかな?
ちょっと気になる。