sava!
興味あるものを 興味ある人に。
私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)
瓶
2024/12/06
07:33
2025年のマヨネーズ瓶。
カテゴリ
食物万歳
sava_avas
Comment(0)
2025年の干支がデザインされたマヨネーズ瓶をデパ地下で発見しました。
近年のお気に入りアイテムだったもんで迷わず購入。
2024年が辰で、2025年が巳。
角があるか無いかの違いかしら? と思って見たら
しっぽのにょろにょろが伸びている絵でした。
可愛いけれど、なんで緑の蛇なんだろう?
白い方がなんか良い気がするんだけれども。
来年早々にとっとと中身を消費して、瓶を有効活用しようと思います。
やっぱり
何かの醤油漬けを入れよう
かな。
タグ :
#瓶
#限定
#上野広小路
2024/01/02
18:00
2024年のマヨネーズ瓶。
カテゴリ
食物万歳
sava_avas
Comment(0)
2024年の干支がデザインされたマヨネーズ瓶が欲しいと思っていました。
昨年買った同様の商品が可愛かったので、
今年の絵柄はどんな感じかしら? と気になっていたんです。
東京大丸の明治屋八重洲口ストアーのレジ脇で発見したためソッコー入手。
2024年の文字も入っています。
2023年の瓶にはお菓子を入れています。
粟玄の
コーヒーおこし
を入れています。
瓶をポイポイ捨てる派ですが、この瓶は可愛いので再利用しています。
2025年は巳年だけれど、どんなキューピーになるんだろう?
かなり気になる。
同じフロアで伊藤ハムの福袋1,080円を購入。
割と良い内容なんじゃないかと思ってます。
パンを買いに行かなきゃ。
タグ :
#瓶
#福袋
#東京駅
2023/01/08
20:51
今年らしいもの。
カテゴリ
食物万歳
sava_avas
Comment(0)
2023年の干支がデザインされたマヨネーズ瓶がありました。
近年ほとんどマヨネーズ買わなくなっているのですが、
キューピーのこれを初めて見たため、つい手にしてしまいました。
ワタクシは日本橋高島屋新館にある紀ノ国屋で入手しまして、
割とお手頃だった記憶があるのですが、
驚くことにネットオークションでは四桁の価格が並んでいます。
近くの大型スーパーでも売っていそうな気がしますけど、
既に売り切れているのかしら?
瓶が可愛くて手に取ったものの、
使い終わったらリサイクル回収日にゴミとして出すと思う。
なに買うなよって感じですけど。
きっとこの瓶も毎年買っているコレクターが居るんだろうなぁ。
タグ :
#瓶
2021/07/23
12:00
サントリーBOSS×DOD「たっぷりのむんジャー」は全3種。
カテゴリ
おまけ万歳
sava_avas
Comment(0)
たっぷりのむんジャー
[全3種]
サントリーBOSSの対象商品にオマケが付いていました。
アウトドアブランド
DOD
とのコラボ品で、
アウトドア派の人々は欲しいアイテムなのかも。
ワタクシがスーパーで見た時は残り3つだけだったもんで。
少し迷ってキノコテント×川デザインを選択。
キノコはキノコでも毒のあるタイプなんですね。
茶色い部分は蓋としても使えるし
コースターとしても使えます。
蓋と言ってもパッキンなどは無いので倒すと外れて中身が零れます。
ガラスは耐熱ガラスでは無いそうな。
瓶なので重いです。
これにアイスコーヒーを入れたら
飲みきれないほど入りそう。
かなり喉が渇いている時に使うと良いかも。
タグ :
#おまけ
#ガラス
#瓶
2016/03/16
19:55
Suicaペンギン「北海道新幹線開業記念 ビスケット」がJR東京駅丸の内地下南口改札付近のイベントスペースで販売中。
カテゴリ
Suicaペンギン
☆東京駅@壱景
sava_avas
Comment(0)
[右]Kitacaボトル入りビスケット(ココア) 1,200円(税込)
[左]Suicaのペンギンボトル入り ビスケット(ミルク) 1,200円(税込)
キタカの方の絵柄はあまり変化がありませんね。
個人的にはやっぱりSuicaペンギンが好き。
北海道函館で創業昭和28年のお菓子メーカー「北海道製菓」とのコラボレーションしたお菓子。
「北海道製菓」はカンパン、米菓等を手掛けているんだとか。
北陸新幹線開業記念のビスケット
が可愛かったので、
今回の北海道新幹線ver.も期待しておりました。
買に行ってみたら、瓶の柄は意外とシンプル。
でもまあ、可愛いことは間違いないです。
さて、ビスケットを食べた後の空瓶に何を入れようかなぁ。
・・・意外と思い浮かばないデス。
ついでに、ポチ袋をゲット。
【にほんブログ村】
タグ :
#Suicaペンギン
#ぽち袋
#ビスケット
#東京駅
#丸の内
#瓶
sava!プロフィール
sava
昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
あなたの知らない私 (2873)
食物万歳 (4500)
@海苔の佃煮愛好会 (7)
@今日の栗。 (13)
@日本酒壱景 (96)
@かき氷。 (44)
おまけ万歳 (1172)
もの万歳 (1549)
@ガチャ (48)
いきもの万歳 (59)
植物園@壱景 (117)
☆筑波実験植物園 (13)
☆小石川植物園 (55)
☆神代植物公園 (9)
庭園@壱景 (71)
建築物・建造物@壱景 (494)
【東京@壱景】 (122)
☆東京建築物見学散歩 (34)
千代田区@壱景 (735)
☆東京駅@壱景 (386)
☆神田@壱景 (175)
中央区@壱景 (903)
☆日本橋@壱景 (348)
☆銀座@壱景 (479)
☆有楽町・京橋@壱景 (53)
港区@壱景 (258)
☆新橋@壱景 (106)
新宿区@壱景 (762)
☆神楽坂・飯田橋@壱景 (595)
☆四谷@壱景 (46)
文京区@壱景 (264)
☆本郷・湯島@壱景 (59)
☆谷根千@壱景 (63)
台東区@壱景 (285)
☆上野@壱景 (155)
☆蔵前@壱景 (41)
☆浅草@壱景 (42)
墨田区@壱景 (32)
江東区@壱景 (27)
目黒区@壱景 (10)
世田谷区@壱景 (8)
豊島区@壱景 (28)
東京23区内@壱景 (46)
東京23区外@壱景 (33)
青森@壱景 (18)
秋田@壱景 (11)
岩手@壱景 (15)
山形@壱景 (100)
宮城@壱景 (41)
福島@壱景 (42)
茨城@壱景 (259)
栃木@壱景 (184)
群馬@壱景 (104)
埼玉@壱景 (95)
千葉@壱景 (35)
神奈川@壱景 (147)
☆横浜@壱景 (9)
☆鎌倉@壱景 (35)
☆箱根@壱景 (22)
☆小田原@壱景 (49)
新潟@壱景 (191)
石川@壱景 (51)
富山@壱景 (326)
山梨@壱景 (82)
静岡@壱景 (145)
長野@壱景 (100)
愛知@壱景 (8)
三重@壱景 (6)
滋賀@壱景 (15)
京都@壱景 (54)
大阪@壱景 (39)
兵庫@壱景 (12)
奈良@壱景 (31)
岡山@壱景 (42)
福岡@壱景 (22)
佐賀@壱景 (13)
【台湾】台北@壱景 (80)
【台湾】台中@壱景 (10)
聖夜@壱景 (126)
映画万歳 (24)
愚者の本棚 (72)
メディアゆえ。 (53)
Suicaペンギン (378)
スマホゲーム (28)
ツキの冒険 (23)
月別アーカイブ
月を選択
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
ブロ友link
徒然彩菜(母)
cureのブログ(兄さん)
さしもしらじな・・・(Ennaさん)
私、百まで死なないような気がする。(Bar☆さん)
ひねくれ者の独り言(あ!さん)
めぐ蔵でござる!(megyuさん)
桜くまさん
日々の色彩(めいさん)
情報link
気象庁
地震に関する地域危険度測定調査(東京都都市整備局)
東京の地盤(東京都土木技術支援・人材育成センター)
富山県の観光/旅行サイト「とやま観光ナビ」
富山の遊び場
るるぶ&more
科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル
デパートニューズウェブ
Windy(天気)
earth(天気)
東京都 水防災総合情報システム
ぐるめlink
JAタウン
東京餃子通信
特産品情報サイト たくさんとくさん
地方特産食材図鑑
三福海苔(佐賀)
製造本舗丸俊オンラインショップ
なしっこ館 鳥取県の梨 通販サイト
お米 野菜 宅配 おとみさん
いろいろlink
marmelo*
JRE MALL
M.&KYOKO
ケンランドリネン
フリー素材ヒバナ
日本の美しい手仕事 和雑貨 翠
kiguu
Glass Gallery SUMITO
富山ガラス工房
ZUTTO
SixTONES Official web site
人気ブログランキング
タグクラウド
COVID-19
GRANSTA
NEWDAYS
Starbucks
Suicaペンギン
おまけ
お取り寄せ
アンテナショップ
エコバッグ
カフェ
クリアファイル
クリスマスツリー
テイクアウト
パン
プリン
ホテル
ランチ
リラックマ
上野
中央区
丸の内
加齢
北陸
千代田区
台東区
台湾
和菓子
土産
埼玉県
定食
室町
富山市
富山県
山形県
建築物
御朱印
文京区
文化財
新宿区
新橋
新潟県
日本橋
日本酒
東京駅
栃木県
栗
桜
洋菓子
港区
焼菓子
珈琲
神奈川県
神楽坂
神田
群馬県
花
苺
茨城県
茶
菓子
蔵
袋
重要文化財
野菜
銀座
長野県
限定
青春18きっぷ
静岡県
駅
【search】
読者登録
最新記事(画像付)
茨城県 つくば市『手乃音』で職人さん碗かごと作家さんの匙に出会う。
茨城県つくば市『珈琲屋まめは』に約7年ぶりに再訪して静かな時間を過ごす。
千代田区富士見『ひば工房』で売り切れていたので『あおもり北彩館』で青森ヒバ精油を調達。
蜂蜜。
新宿区四谷『MOCHI』は平日しか営業していない四谷の住宅街にあるケーキ&パン屋さん。
JR新宿駅「わたしの地元マルシェ『とちぎマルシェ』」で栃木県産の希少な苺を買ってみた。
新宿区四谷『嘉賓』という広東料理店でA定食1,200円(税込)を食す。
千代田区富士見『ひば工房』でいろいろ買ってサービスしてもらう。
Starbuck「バレンタイン2025 リユーザブルカップ専用ドリンクホールキャップベアリスタ」を入手。
「Have Tae TOAST(羽二重トースト)」が若い人に人気らしい。
気になる法律。
銀座1丁目『おいしい山形プラザ』で旅の答え合わせをする。
あまりもの食材で晩ごはん。
本日はこんなところに居りました。
JR東日本管内の新幹線車内などで買える「Suicaのペンギン Attendant Series オリジナルグッズ」が可愛い。
米沢駅で発見したナイスな土産物。
山形県米沢市『新杵屋 本社工場直売店』の注文してから作ってくれる「牛肉どまん中」がご飯が固くなくて美味しい。
山形県米沢市『米澤佐藤畜産 駅前店』で米沢牛のいろんな部位を(母が)購入。
山形県米沢市『CAFE SORA。』でひとやすみして利用可能な最後のバスを逃す。
山形県米沢市『花角味噌醸造』の「つや姫」を使った甘酒が美味。
山形県米沢市『平山孫兵衛商店』は「うまいたれ」が有名な味噌・醬油を醸造する老舗店。
山形県米沢市『米沢牛黄木直営 レストラン 金剛閣』で米沢牛を食べまくる。
15日間の人気記事
【comment】
オススメ記事
富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
長野県上田市@壱景。【写真多用】
新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】
ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】
2012年に購入してとても重宝したもの。
2013年に購入してとても重宝したもの。
2014年に購入してとても重宝したもの。
2015年に購入してとても重宝したもの。
2016年に購入してとても重宝したもの。
2017年に購入してとても重宝したもの。
2019年に購入してとても重宝したもの。
2020年に購入してとても重宝したもの。
2021年に購入してとても重宝したもの。
茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
料理が美味しそうな映画。
女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
思い込みを無くそう。
東京上空をヘリでクルージング。
通勤時防災用携行品リスト。