sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

焼肉

千代田区丸の内『焼肉 天 がむしゃら 丸ノ内』で特上焼肉御膳ランチを食す。

image

母が家電量販店に行きたいとのことで外出したのが正午ちょい前。

気がついたら空腹だったので母リクエストで東京會舘に向かったものの満席。

近くのホテルに行くか、東京駅に向かうかで数秒迷ったものの、

近さで判断してブリックスクエアに向かいました。

ロブションのベーカリーを覗くも、こちらも満席。

手っ取り早く同地の地下で食事をすることにしました。

目についたのが『焼肉 天 がむしゃら 丸ノ内』。

中途半端な時間でしたがランチセットが頼めると言われたので、

適当に食べるつもりで入店。

席に着くまでに「どうせなら焼き肉を食べよう」という気分になったので

あまり迷わずにセットメニューをオーダーしました。

image
特上焼肉御膳ランチ 5,800円(税込)
自家製ナムル、白菜キムチ、温泉たまご、ご飯、スープ
右奥はポン酢のかかった大根おろし。

image
上タン、上カルビ、上ロース

image
とりあえず焼くのに時間が掛かりそうなものを置いてみた。

image
焼き肉を殆ど食べないもんで、お肉の焼き方はかなり下手です。

image
サーロイン極み焼、ミスジ、トモサンカク

image
デザートはミニシロクマかき氷。
熊を模しているのでしょうが、犬に見える。

image
ハウルの動く城のヒンのような…

image
氷のなかにはミカんと小豆が入っています。
何処を食べても味がついていて美味しい。

母が「お肉が食べられるとは思っていなかった」と言ってましたが、

ワタクシも自分がお肉を選ぶとは思っていませんでした。

適当で、行き当たりばったりなセレクトでしたが、当たりだったかも。

後で口コミを見てみたら評価が高かったのも納得です。

ドリンクはオーダーしなかったのですが、

お冷がジョッキで出てきたのには笑った。

暑い日だったので大変助かりました。



image
【焼肉 天 がむしゃら 丸ノ内】

東京都千代田区丸の内2-6-1 丸の内ブリックスクエア B1F
営業時間 11:00~15:00(L.O. 14:30), 17:00~23:00(L.O. 21:30)
[日祝] 11:00~15:00(L.O. 14:30), 17:00~22:00(L.O. 21:00)
定休日:無休
※Suicaが使えます
https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13292047/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

宮城県仙台市『仙台牛焼肉 花牛』で仙台牛ランチを食べてきた。

仙台牛焼肉 花牛



昨日はお寿司三昧だったもんで、本日のランチは肉料理を選択することにしました。


早朝から大崎八幡宮を参拝した後に、青葉通一番町界隈にバスで移動。


近所のドトールで珈琲を飲みつつ、


母は電源チャージをして舞ったりしている隣で、


ワタクシは近所に仙台牛が食べられるお店が無いかを検索しておりました。


「電話予約をした方がいいわよ」


と母が言うもんで、電話をかけて数分後に向かう旨を告げて予約完了。


店に着いたら、「本日は予約で満席」の表示が入り口に掛かっていました。


危なかったー。予約してよかったー。


仙台牛焼肉 花牛
メニューの一番後ろに安価なランチセットメニューがありました。

仙台牛焼肉 花牛
そのうち、真ん中の価格のセットを選択。

仙台牛焼肉 花牛
[野菜サラダ]

仙台牛焼肉 花牛
[炙り仙台牛のみぞれ和え]

仙台牛焼肉 花牛
仙台牛を食べるのは初めてかもしれん。
こんなに霜降っているんですねぇ。
(ワタクシは肉に造詣が深くないのです)


仙台牛焼肉 花牛
たっぷりのわさびが乗った醤油ですが、
焼肉に付けると辛くなくなるのだそうです。


仙台牛焼肉 花牛
焼いてみた。
とりあえず、小さいものから。


仙台牛焼肉 花牛
300円プラスで石焼きビビンパか冷麺に変更できるとのことで、
ワタクシは石焼きピピンパ、母は冷麺に致しました。


仙台牛焼肉 花牛
思いのほかボリュームがあった石焼きビビンパ。
左奥のコチュジャンをもの凄く投入いたしました。


仙台牛焼肉 花牛
デザートはソルベでした。

仙台牛焼肉 花牛
量が丁度良いです。
本日は肌寒いので。



なかなか良いセレクトだったと思います。


個室なので、ゆったり食べられるし。


ソファーの感じや隣から流れてくるタバコの臭いが若干カラオケ店っぽいケド、


料理はとても気に入りました。


満足です。




仙台牛焼肉 花牛
【仙台牛焼肉 花牛】

宮城県仙台市青葉区一番町1-9-1 トラストシティプラザ 2F
営業時間 11:30~14:30(L.O.14:00),17:30~22:30(L.O.21:30)
定休日:火曜


【にほんブログ村】

銀座5丁目『叙々苑 游玄亭 銀座並木通り店』のC焼肉ランチ。

游玄亭




母が先日から風邪をひいているそうです。



で、焼肉が食べたいと思ったそうな。



母の言う焼肉とは游玄亭のそれ。



ってことで、並木通り店に行って参りました。



折角なので、快気祝いとしてC焼肉ランチを選択。



游玄亭
ナムルをいつまでたっても自分で作れないワタクシ。
外出先で食べるか、買うかに限るって感じです。


游玄亭
毎度思うのだけれど、上に乗っている葱は食べるのだろうか?

游玄亭
サラダのキュウリの皮はどうしているんだろう? とも思う。

游玄亭
チャプチェは毎度母に食べて貰っております。

游玄亭
Cランチだと特選ロース焼、上ヒレ焼、エビ焼、ホタテ焼が焼き物として付きます。

游玄亭
ホワイトチョコでコーティングしたバニラアイスと、メロン。

游玄亭
珈琲は量がたっぷりとあり・・・満腹です。



今まではA焼肉ランチを選んでいましたが、



結構内容が違うもんなんですね。



って、当たり前か。



固まり肉が苦手なワタクシとしてはC焼肉ランチのお肉の方が好みでした。



って、当たり前か。






【游玄亭 銀座並木通り店】
東京都中央区銀座5-4-6 ロイヤルクリスタル銀座6F
ランチタイム 月~金 11:30~16:00 土・日・祝日 11:30~16:00
http://www.jojoen.co.jp/shop/yugentei/namikidori/index.php



【にほんブログ村】

銀座5丁目『叙々苑 遊玄亭』の焼肉ランチ(A)。

ロイヤルクリスタル




ユニクロでエアリズムのインナーを買ってからランチを摂ることにしたワタクシと母。



どこにしようかと考えるものの、本日は日曜日なので開いているお店にも限りがある。



ってことで、久々に叙々苑の游玄亭を選択しました。



母はお肉が好きなので、快諾。



游玄亭
ランチメニューは3種類。

遊玄亭
そのうち、Aランチを注文しました。
(税込4,200円)


遊玄亭
お肉以外にもいろいろ付いている。

ナムル
ナムルの中にクラゲも入っている。

キムチ
キムチ。大根が美味しい。

サラダ
叙々苑サラダ。毎度驚く美味しさ。

チャプチェ
チャプチェ。母は好きらしい。

焼肉ランチ
[カルビ焼、上ロース焼、エビ焼]

焼きもの
ワタクシにはお肉の量が多過ぎた。母に食べて貰う。

わかめスープ
わかめスープ。韓国ドラマではご馳走なんだって母が言ってた。

アイス
ホワイトチョコでコーティングしたバニラアイス。



めっちゃ久々に游玄亭に来たわ。



何年ぶりだろう?



価格以外は記憶通りの味でした。



たまに食べる焼肉。



結構、満喫いたしました。



ちなみにランチにはソフトドリンクも付いています。



良いお値段だけれど、内容も良し。



そして、あっという間に満席になっていました。



さすが、叙々苑。





ロイヤルクリスタル
【遊玄亭】
東京都中央区銀座5-4-6 ロイヤルクリスタル銀座6F
ランチタイム 月~金 11:30~16:00 土・日・祝日 11:30~16:00
http://www.jojoen.co.jp/shop/yugentei/namikidori/index.php



【にほんブログ村】

銀座6丁目『平城苑 銀座六丁目店』の石焼ビビンバ。

平城苑
[石焼ビビンバとハーフ(ハラミ)セット 980円]

平城苑
いつまでも冷めない石鍋。
皆の中で最初に供されたものの、熱くて食べるスピードが上げられませんでした。


平城苑
[3切れのハラミ]
これで「ハーフ」なら、一人前は6切れってことですかな。




ドライエイジングビーフ(熟成肉)なるもので知られたお店らしい同店に、



休日出勤の本日、皆でランチにやって参りました。



特に計画は無かったもので、行き当たりばったりで選んだお店です。



焼肉店なれど、店内は臭いがせず、クリーンな感じ。



お肉のかたまりが苦手なワタクシは、石焼ビビンバをチョイス致しました。



これが結構、食べても食べても減らない感じで、ワタクシには量が多かった。



しかし、その他のメニューは総じて量が少なめのようです。



真黒田さんなんぞ、



「このあと、ラーメンが食べれる感じ」と口にしており、



その他のメニューはボリューム的に、男性には物足りないようでした。



さて、石焼ビビンバの味はと云えば、



たれ(コチュジャン)が少ししか無く、辛み不足。



ただの、ちょい辛焼き飯みたいな感じで、ワタクシには物足りませんでした。



やはり石焼ビビンバは、辛みがないとなぁ。




【にほんブログ村】

銀座5丁目『焼肉トラジ庵』のレディース御膳。

焼肉トラジ庵
[レディース御膳 1,260円]


【焼肉トラジ庵】
東京都中央区銀座5-8-20 銀座コアビルB2F
11:00~22:00(L.O.21:30)
ランチ11:00~15:00
年中無休

焼肉トラジ庵
+200円でライスを石焼ピビンパ,
+300円でデザートコーヒーセット,
を付けることができるそうな。




ランチ時。



ごっつい久しぶりに、ばず姉さんに会って来ました。



いつものクッキーを頂くために。



足の指を骨折していた姉さんは、杖をつきつつのご登場で、



ごっつい痛々しかった・・・。



自分が“鬼やな”と思った瞬間でした。←あくまでも瞬間



反省する以上に、姉さんに会えたのが嬉しくてテンションが上がりました。



ちなみに千葉県民Tは炎天下に連れ出すのがいろんな意味で怖いので



会社にてお留守番。



さて、骨折している姉さんを連れまわすのは申し訳ないので、



待ち合わせ場所である銀座コアの地下で食事をすることにしました。



目当てのお店が混んでいたので、



初めて入ったのがコチラの焼肉店。



ワタクシが焼肉とは!! ハウッ!!



って感じですが、予想以上に楽しめました。



お肉ガッツリってメニューではないところがグッドです。



それにしても姉さん。



暑い中、わざわざ有難うございました!!







携帯から人気ブログランキングへ
【にほんブログ村】

銀座5丁目『天壇』のランチ。

110106_1212~01
サラダやナムル、チヂミなどは
バイキング形式で好きなものを好きなだけ。

110106_1216~01
天壇ロース・カルビランチ 1,500円
(御飯・スープ・珈琲とプチデザート付き)




ケケさんと二人で、すご~く久しぶりに『天壇』に行って参りました。



京都の焼肉店のメニューが銀座でも食べられるということと、10階にあるお店なので昭和通りと晴海通りが見渡せてロケーションは良好です。



何より、ロースが美味。



舌の上でとろけるので歯が無くても大丈夫。



焼肉が苦手な私が言うのですから、絶対って感じです。



値段は高いのですが、バイキングで色々選べることを考えると、かなりお得かなと思います。



でもやっぱり1500円は高いので、「今日は!!」と気合を入れる日にオススメ。








携帯から人気ブログランキングへ
【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。