秋の気配を感じる本日の『笠間工芸の丘』。
涼しくて、絶好のサイクリング日和です。
ただし、自転車は電動に限る。
坂道が多いので、自力はキツイです。
コキアも良い色になっていました。
ひたち海浜公園のコキアも見頃でしょうなぁ。
前回こちらの施設で購入した丼鉢の使い勝手がいいもんで、
同じものが欲しいなぁと思って立ち寄りましたが、
やはり同じものは無く、しかも似たようなものも無く、
あえなく丼鉢を買うという野望は潰えました。
こうして我が家にはばらばらのサイズと柄の丼鉢が増えて行くわけです。
さて、そんな中から今日のワタクシが選んだのが下のぐい呑み。
[染付胴帯文小椀]
坂場圭十さんの作品です。
大変口当たりの良い器の厚みで気に入りました。
これで1,080円はお手頃過ぎる。
九谷焼のような鮮やかな絵が描かれた器は、好みの形が多くて、ちょっと迷いました。
価格はピンキリ。
良い感じの豆皿があったのですが、しばらく悩んでやめました。
色がハッキリしているので、飽きるかなと思って。
ゆえに、藍色の柄の写真の酒器を選択。
これは買って良かったと帰宅後に実感しました。
とても飲み易い形です。
丼鉢は買えなかったけれど、ちょっとした成果を得て、
気分よく坂道を下ったワタクシなのでした。
祭りの前だからか閑散としていました。
秋はこれからですね。
【笠間工芸の丘】
茨城県笠間市笠間2388-1
開館時間 10:00~17:00
休館日:月曜(祝祭日・連休の場合は翌日)
http://www.kasama-crafthills.co.jp/