sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

漬物

静岡県三島市『エッグマート 芝本町店』の糠漬けが美味しい。

image
糠漬け 190円(税込)。

『エッグマート 芝本町店』に立ち寄りました。

今の季節は目ぼしいフルーツはないのですが、

ここのお漬物は美味しいのでそれを調達しようと思って。

魅力的な野菜が色々ありましたが嵩張るので購入を控えました。

image
帰宅後、箸休めに切って食べたところなかなか美味しかったです。

次回も糠漬けを買おうと思います。

汗をかく夏にちょうどいい野菜摂取方のような気がするし。

というか、糠床を育てたいと思うものの

コンスタントな野菜の入手が大変そうで控えておりますが、

やっぱり今から育ててみようかなぁと思う今日この頃です。





【エッグマート 芝本町店】
静岡県三島市芝本町12ー6 三島トラストビルディング310
営業時間 10:00~18:00,[日祝]10:00~16:30
定休日:水曜、日曜(Instagram要確認)
※現金のみ
https://www.instagram.com/egg_shibahoncho/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

秋田県秋田市『秋田市民市場』での買い物がめちゃくちゃ楽しい。

image

絶対に立ち寄ろうと思っていたのが『秋田市民市場』。

秋田県の食材を手に入れ易いのではないかと想像しておりました。

セリだけは購入するつもりで向かったのですが、

市場内を歩いてみるとそこは食のパラダイス。

気になる物が沢山あり過ぎて目移りしまくり、

結局買い忘れたものも複数ありました。

image
別記事に書いた佃煮屋さんの斜向かいにある『丸銀 藤原商店』。

image
「なた漬け」という言葉を初めて見たのでどんなものか訊いたところ
鉈を使って大根を切るところに由来した名前だと知り(しかも冬季限定らしい)
「美味しいよ」という言葉に釣られて一袋購入。

image
秋田三大「がっこ」の一つらしい。

image
味はべったら漬けのサッパリしたものっぽい。
お茶請けに良い感じです。

image
ここにセリがあったので購入。
「三関せり」はブランド産地みたいです。
ってか、東京で買うより安い。(当たり前?)

image
きりたんぽ鍋に舞茸も必要らしいので、
これまたブランド舞茸っぽいものを選択。
初めて見る舞茸でした。

image
セリと舞茸で980円。ブランドですし。

image
奥さんにお釣りを貰いがてら頂いたチョコ。
母の分と二つ頂きました。

image
『進藤水産』で気になったのが「ぎばさ」。

image
男鹿産のとろとろワカメと合わせて購入。
計700円(税込)。

image
ギバサとはアカモクのことらしい。

image
お味噌汁に入れても美味しいらしい。
ってか、こんな細かいものをどうやって茹でたのか気になる。

image
水産コーナーにある『安亀商店』。
岩牡蠣の前で立ち止まると休憩コーナーで食べられるとのこと。
亜鉛不足気味の母に強制的に食べて貰うことにしました。
(ワタクシは牡蠣が苦手なので見ているだけ)


image
レモンとお醤油が使えます。

image
強制的に食べさせたのに母が自分で支払っていました。

image
『市場の酒屋』では「極あきたこまち」を購入。

image
2kgで1,482円(税別)。

image
きっと美味しいに違いない。
精米時期は2月中旬と書いてありました。

image
炊いてみると粒が若干大きめで粘りが感じられます。
お米を食べている感がありました。

image
ちなみに隣にあるサキホコレは駅でPRをしていました。

image
同じお店でお酒用カゴを購入。価格は2,200円(税別)
作っている方にお店の方が制作依頼をしたそうです。
色は複数ありましたが母セレクトでピンクをチョイス。

image
四合瓶が2本入ります。
帰りはこれにここでは無い場所で購入した日本酒を入れて帰宅。

市場ってお店の方との掛け合いが楽しいですよね。

楽しく買い物ができるので、財布の紐が緩んでしまいました。

次回は午前中に訪れて色々買いたいなと思っています。




image
【秋田市民市場】

秋田県秋田市中通4-7-35(JR秋田駅より徒歩3分)
開場時間 5:00〜18:00
定休日:日曜
http://www.akitashiminichiba.com
https://www.instagram.com/ichibasyunta/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

新潟県新潟市『池幸商店』で紅秀峰が驚きの価格だった。

image

評判の良い八百屋の一つが『池幸商店』。

野菜好きとしては、一度行ってみたいと思っておりました。

今回、機会があったのでちょいと立ち寄ってみたところ、

品物の良さと、価格の安さで完全にファンになりました。

素晴らしい!

荷物が持てるかというところで取捨選択したところ、

どうしても買いたいものとして残ったものがコチラです。

image
茄子2種、新潟県産のオクラ、今話題の高級品種・紅秀峰。

image
なんと大粒の紅秀峰が1パック 1,100円でした! 驚愕。

image
毎度ぶっ刺される茄子の棘。ゆえに注意して持つ。
丸茄子は2個で150円。
一緒に買った焼きなす(注:生野菜です)は一本100円でした。

image
茄子漬も購入。

「焼きなす」は新潟市北区で作られている

門外不出のブランド茄子らしいです。

焼いて食べるととろける美味しさなので、

「焼きなす」というらしい。

今が旬なのか、他のお店でも目にしました。

で、「焼きなす」を焼茄子にしちゃうと、

丸茄子はどうすればいいんだってことになり、

駅で買った漬物の素を使うことにしました。

image
糀一夜漬けの友 540円(ぽんしゅ館価格)
オンラインストアよりも安いみたい。


image
丸茄子2個を全て漬けました。

お漬物にするって、面倒くさい時に便利だなぁ。

どんな味になるのか楽しみです。

ちなみに紅秀峰の隣に桃があったので品種を訊いたところ白鳳でした。

2個入り1パック 500円と聞き、手が出そうになったのですが、

桃を持ち運ぶのは無理だと断念するに至りました。

綺麗な桃だったので残念です。

次回は大きめのカートを引き摺って行こうかな。




【感想】
「焼きなす」を加熱して食べてみましたが、べらぼうに美味しい! とろっとろです。ご馳走です。
これだけお取り寄せしたいなぁ。


image
【池幸商店(いけこうしようてん)】

新潟県新潟市中央区東堀前通6番町1055
営業時間 9:30~18:00

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

滋賀県大津市『八百與(やおよ)』という漬物専門店が結構楽しい。

image

江戸年間の嘉永3年(1850年)創業の『八百與(やおよ)』。

大正時代から昭和29年まで宮内庁御用達となっていた「長等漬(ながらづけ)」のお店で、

三井寺の背後にたたずむ小高い長等山の麓で採れた野菜を漬けるからその名が付くそうです。

image
立派な欅の一枚板の大看板に宮内省(庁)御用達の文字があります。

image
屋根に鍾馗さんが乗っていました。

店先に並ぶ商品はどれも魅力的。

しかもお手頃です。

いろいろ購入したくなりますが、

賞味期限的に欲張ってもなぁという気もするので

ほどほどに留めておきました。

image
今が旬の水なす。
切ってあるものがあるので宿で食べるために購入しました。

image
琵琶湖ならではの商品が色々あります。

image
氷魚(鮎の稚魚)の佃煮も入手。

image
ここで購入したもの。
中央のお漬物2種宿でソッコー消費されました。美味しかった。

image
佃煮は日保ちするので持ち帰り易い。

image
「ひうお」と「ごり」。

ここのお漬物は一度塩漬けにしてから糠漬けにするらしいです。

あれ? 逆だったかな?

とにかく手間暇が掛かっているらしいです。

看板商品の「長等漬(ながらづけ)」を買わずに浅漬け(糠漬け?)と

赤かぶらの糠漬けを購入しました。

赤かぶらの糠漬けはどうしても買いたかったので

宿で食べずに持ち帰りたいと思っています。

追加で買いに行きたかったけれど、時間が無いので

また大津を再訪することがあれば立ち寄りたいです。



image
【八百與(やおよ)】

滋賀県大津市長等2-9-4
営業時間 10:00〜19:00
定休日:日曜

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

銀座1丁目『おいしい山形プラザ』で見た赤根ほうれん草が気になる。

image

銀座にある山形のアンテナショップに行って参りました。

特に何かを買おうと思っていたわけではないのですが、

行くと何かを買ってしまうという流れに。

で、上の写真の品々を購入致しました。

今回気になったのはレジ脇で売れられていた下の商品。

image
笹巻き 470円(税込)

image
もち米を蒸したものを砂糖入りのきな粉で食べるっぽい。

image
パッと見は笹団子に見える。

image
中は粽の味のないやつみたいな感じでした。
きな粉は無視して、レンチンしてから一緒に買った納豆で食しました。

image
もの凄ーく気になったのがこちらの赤根ほうれん草。
結構大きくて嵩張るなぁと思って迷っているうちに購入を忘れました。

その土地ならではの野菜って面白いですよね。

今がほうれん草の旬ってことは見て分かったので、

近々再訪して見つけたら今度こそ買おうと思ってます。

ベーコンと炒めるだけでも美味しいだろうなぁ。



image
【おいしい山形プラザ(山形県アンテナショップ)】

東京都中央区銀座1-5-10
営業時間 [物販,
観光情報コーナー] 10:00~20:00
※Suicaやau PAYなどの各種電子マネーが使えます
定休日:年末年始
http://oishii-yamagata.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

日本橋高島屋の地下で福袋を2つほど買ってみた。

image

日本橋高島屋まで移動して参りました。

地上が混んでいるので地下に下りたついでに

ササっとのどを潤すことに。

image
苺ヨーグルトスムージー。
あっという間に飲み干してしまいました。

ちょっとリフレッシュできたので、いざ本館へ。

様々なお店で福袋を販売していたようで、

良さそうなものは売り切れている。



銘菓百選のコーナーで

手ごろな価格で良さそうな福袋が沢山あったのだけれど、

レジが長蛇の列になっていたので気合が入りず断念。

すぐそばの西利でお漬物の福袋を入手しました。

image
福袋 1,296円(税込)。
通常の半分のサイズですが、色々試せて丁度良いかも。

image
雲月でも福袋を発見。
小松こんぶ入りだったので買ってみました。

image
賞味期限は3月末まで。


image
にゅう麺が入った3点セットで1,080円(税込)でした。

image
こちらの賞味期限は4月末頃。

割といい買い物だったのでは? と思ってます。

久々にデパ地下の福袋を見ましたが、

昔とは違って賞味期限間近なものは減っているんですね。

すっごくお得、というよりは、ちょっとお得という程度ですが、

普段食べないものが入っているので面白いかも。

すれ違う人はリュックを背に両手に福袋を持っていたりして

結構気合十分な人が多かったです。

ニュースによると今年の人気の福袋は食料品なんだとか。

物価高なので皆さんそちらに注力しているらしいです。

デパ地下の混雑っぷりを体感すると、なんだか納得しちゃいます。

ってことで、これから東京駅へ向かうぞー。



image
【日本橋高島屋】

[本館] 東京都中央区日本橋2-4-1
[新館] 東京都中央区日本橋 2-5-1
https://www.takashimaya.co.jp/nihombashi/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

今のうちに保存食を、とも思う。

image

今年はいろんなものを漬けた気がするワタクシ。

野菜を糠漬けにしたり、糀漬けや酢漬けにしたり、

梅、杏、サルナシ、プルーン、干柿などをアルコール漬けにしたり。

もっといろいろ漬けた気がするんだけれど、

いろいろ過ぎて忘れました。

琵琶の葉を焼酎に漬けるってのも作ったっけ。

ぼちぼち味見ができるかなぁと思っているのですが、

このまま忘れ去って数年後に思い出したい気もする。

漬けるって、日にちがたつほど美味しくなるから

夢があっていいですよねぇ。

そういえば昨日お会いした食品系メーカーの営業さんが

一月末に値上げを予定していると教えてくれました。

いろんなものが来年も値上がり続けて

物価が下がる日は当分来ないんだろうなと想像しています。

世界的に物不足だし。

先日、昆虫食の夢を見ました。

昆虫食は既に給食で採用されている学校があるそうですし、

デパートで昆虫スナックが売られているのを見たこともありますが、

受け入れるのがなかなか難しく、未だ口に入れたことがありません。

今後も難しいかもしれない。

ワタクシの見た夢での話なので実際のところは不明ですが、

「虫には寄生虫や寄生菌がいるから生食はするな」と教えられました。

起床後に検索したら、寄生菌ってものは確かに存在するようですね。

うへぇ。

ってか、なんでワタクシの夢はそんなことを知っているんだろう?

ちょっとどころか、かなり気になります。

そうやって今食べているものが数年後には希少なものになるなら、

漬物をせっせと作っておくのも良いかもと思えてきました。

なにはともあれ今年漬けた果実酒などは

ぼちぼち果肉を取り出さねばと思っているところ。

年末にいろいろ試飲してみようかな?

image
今年初めて漬けたプルーン酒が一番気になる。



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

栃木県佐野市『道の駅 どまんなか たぬま』の朝採り館を満喫する。

image

当初の目的から紆余曲折。

なんだかんだで『道の駅 どまんなか たぬま』にやって参りました。

一度来てみたかったのよねぇ~。

店舗は複数あるけれど「朝採り館」が一番面白い。(個人の感想です)

青森県産のリンゴがあり、個人的にはトラップと感じるものもあるけれど、

地場の新鮮野菜がいろいろあって見ているだけでも癒される。

野菜って素敵よね。

ウチの近所で買う方が安い野菜もあるけれど、そうでないものも多々あって、

宝探しをしているようでした。

image
白菜も茄子もウチの近所では考えられない価格です。
白菜は帰宅後ベリベリ剥いてスープにしました。
(面倒なのでポーションタイプの豚骨スープを入れといた)

image
「もってのほか」がめっちゃ安かった。

image
白菜のお漬物が激安(バケツ一杯で1,080円!)でトキメク。
欲しかったけれど携行荷重の上限を超えるため断念。

image
こちらも初めて見たので欲しいと思ったのですが、
ぐるぐる回っているうちに買うのを忘れた。

image
佐野市近郊のソースが勢ぞろい。
マドロスソースもここで買えるって素敵。

image
今日はこの2種を購入。
毎度おなじみのマドロスソースと、
左は初めましてフルーツソース。
一本310円(税込)ってところもイイ。
ボトルがその分小さいんだけれど。

image
お惣菜が安くてビビる。
いろいろ買いたいものの持てないので以下を選抜。

image
上の横長容器のお惣菜は、だいこん漬けの炒め物だそうです。
めっちゃ気になって帰宅後に食べましたが、
今まで食べたことのない味で表現し難いです。
でもなんかハマる味。
ごま油がポイントなんだろうなぁ。

もっと色々欲しいものがあったのだけれど、

食べきれないだろうという思いもあって断念しました。

バケツ入りの白菜のお漬物は記憶に残るだろうなぁ。

あれは欲しかった。

image
『木村屋だんご』
※Suicaやau PAYなどの各種電子マネーが使えます

image
のりだんごに魅かれる。
一本160円もするけれど。


image
現物が目の前にあったので複数買うことに。


image
みたらしだんご、しょうゆだんご、のりだんご の3種6本購入。
一部、千葉県民Tに差し入れしておきました。
ワタクシはみたらしだんごを食べたけれど
もう少しタレも団子も柔らかい方が好きかも。


image
【道の駅 どまんなか たぬま】

栃木県佐野市吉水町366-2
農産物直売所「朝採り館」「米工房」
現在の営業時間 8:00~18:00
※Suicaやau PAYなどの各種電子マネーが使えます

image
「たぬま温泉の足湯」
営業時間 9:30~19:00
入浴料:無料

JR両毛線or東武佐野線佐野駅より
佐野市営バス「さーのって号」で20分
「道の駅 どまんなかたぬま」下車,運賃:310円

※バスの行き先と本数に注意
時刻表:https://www.city.sano.lg.jp/material/files/group/25/new3456undoutanumaR040401.pdf


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

生姜と茗荷を自家製梅酢に適当に漬けてみた。

image

先月適当に漬けた生姜を冷蔵庫から取り出したら、

なんか良い色になっておりました。

実は先に紫蘇と茗荷を漬けていたのですが、

面倒になって生姜をそこに投入しちゃっておりました。

image
生姜で蓋をする感じ。

適当に作ったものが美味しいと幸せ感が倍増しますね。

期待していなかった分、良い裏切られ方をするというか。

これを刻んで酢飯にすると美味しいだろうなぁと想像するものの、

今は面倒なのでつまみ食いして眺めるだけに留めております。

どんな食べ方をすれば美味しいのか思い浮かばないので、

思い浮かんだらガツガツ消費しようと考えているところです。

やっぱ酢飯だよなぁ~。




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

漬ける。

image

成り行きで上野の松坂屋に寄ったので、野菜を買って帰ることにしました。

ここの野菜売り場ってそれほど広くはないのに結構面白いものがあるんですよねぇ。

いろいろ目移りしつつも、「漬ける」をテーマに野菜を選んでみました。

生姜漬けを作ろうと思って目の前の熊本県産の生姜を手に取ったところ、

ちょっと先に高知県産の生姜を発見。

双方、どのような特徴のあるものなのかさっぱり分からず、

スライスし易そうな方を選択しました。

調べてみたところ、生産量第一位が高知県、第二位が熊本県なんですね。

ちなみに第三位は千葉県でした。

image

面白いと思ったのが、写真の「きゅうり」。

かなり太くて短いきゅうりです。

「漬丸くん」という品種らしいです。




どのようにして食べるか迷っているところなので、

先に茗荷を酢漬けにしちゃいました。

image
例の青梅の酢漬けです。
梅の色が染み出てほんのりピンク色になっております。
青じそがぼちぼちヤバいので投入しちゃいました。

珍しい野菜を見ると、ちょっとテンションが上がりますね。

最近、松坂屋上野店の野菜売り場が気に入って、

そちら経由で帰ることが増えました。

年齢的に馴染んでいる気もするし。

野菜売り場のバイヤーさんが

かなりコダワリある人なんだろうなぁと想像しています。

それはそうと先のきゅうり(漬丸くん)。

とりあえず何も思いつかないので、

浅漬けにでもしておこうと思います。

image
後日できた古漬け。
生姜も漬けたので刻んで混ぜております。



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

台東区上野『上野大和屋 石田商店』の店構えがかなりツボ。

【閉業】
image

明治25年創業の『上野大和屋 石田商店』。

上野松坂屋の裏手付近にある老舗佃煮店です。

今週は節分があるため、

太巻きに入れられる何かを買おうと思ってやって参りました。

店内はとっても魅力的なラインナップ。

ミニチュアにしたら、ずーっと眺めていられる気がする。

とても気に入ったので、女将さんに許可を貰って撮らせて貰いました。

image
端から一つずつ買いたいほど魅力的なお漬物群。
しかも安い!

image
味噌漬けもあります。
これも魅力的。

image
佃煮はやっぱりイカがお高いんですね。
と思ってたらイナゴもある。
国産って…。

image
奈良漬やべったら漬けもあり、
欲しくてウズウズしたけど次回に送ることにしました。
べったら漬けを買ってバスに乗るには勇気が要るもんなぁ。

image
なんだかんだで色々買っちゃいました。

image
紙袋に入れてくれるのもイイ。

ちょっとテンションが上がるお店で、

デパートじゃなくてここに買いに来て良かったと思えました。

目が楽しいし、昔ながら感がワクワクする。

これで節分の太巻きは良いものが作れそうです。

今から楽しみです。


image
【佃煮漬物上野大和屋石田商店】

東京都台東区上野3-28-5
営業時間 10:00~19:00, [日]10:00~18:00
定休日:水曜
※現金のみ


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

銀座1丁目『おいしい山形プラザ』でオランダせんべい梅こんぶ味を複数買いする。

image

今日は朝から買い出し三昧。

早めの行動が肝心だっつーことで、

朝から銀座にある山形のアンテナショップに行って参りました。

先日母が山形or仙台で買ってきた、

オランダせんべい梅こんぶ味に激ハマりしたためです。

あまり買い占めるのも悪いよなぁと思い、6袋だけ購入。

その他に、年末年始の巣ごもりで楽しめそうなものを購入しました。

image
通常の味よりこちらの方が断然好き!
オランダせんべい梅こんぶ味 @162円(税込)

image
小野川もやし @378円(税込)と、
菌床なめこ(特大) 360円(税込)

image
おみづけこんぶ 580円(税込)
白菜漬 
580円(税込)
スモッチGOLD @144円(税込)

image
あらびきチョリソー 380円
(税込)
平野屋味付玉こん 324円(税込)
油揚げ 216円(税込)

レジに並んでいるうちに、

みるみる人でいっぱいになったショップ内。

ご当地の美味しいもの、

珍しいものが食べたいとワタクシは思いましたが、

もしかすると考えることは皆同じなのかもしれませんね。

今日はどこのアンテナショップも混んだのではないかしら?

銀座から東京駅まで歩く途中、

人気高級食パン店前を通りかかりましたが、

見たこともないほどの長蛇の列。

こんなに並ぶ!? とかなり驚きました。

ああいうのを見ると、

食パンを買っておかねばならんような気がしてくる不思議。

今年は三が日を休むというお店が多いので、

あると安心かもなぁ。




image
【おいしい山形プラザ(山形県アンテナショップ)】

東京都中央区銀座1-5-10
営業時間 [物販,
観光情報コーナー] 10:00~20:00
※令和3年12月31日(金) 10:00~17:00
定休日:年末年始 ※令和4年1月1日(土)~3日(月)
http://oishii-yamagata.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

新宿区神楽坂6丁目『神楽坂プリュス』で三つの食材を買ってみる。

image

今まで入店したことはあるけれども、特に記憶に記録にも残していなかった同店。

本日、気が向いてぶらりと入店してみました。

ああ、そうそう。お醤油が豊富に揃っているお店なんだったわ、と思い出す。

中央の冷蔵コーナーに道頓堀今井の饂飩が置いてありちょっと驚きましたが、

これは常時あるものではなく、日にち指定で入荷するイベントのようなものっぽい。

とりあえず何か買ってみるかと思って選んだのが上の3種です。

来週届く新潟のお米が楽しみ過ぎて、ご飯のお供ばかり目につく今日この頃。

レモン果汁は、キュウリもみに入れたらどうだろう? と思い、買ってみました。

帰宅後にHPで知ったのですが、レリーサのクッキーが入荷していたらしい。

まじかーっ、全然気づかなかったー。欲しかったー。

長らくの野望のクッキーなので、かなりガッカリしましたが、

再び外出する気にはならず、またの機会に狙おうと思っています。

定期的に取り扱っているものなのかは謎ですが。

食材のみならず、雑貨も取り扱うセレクトショップです。

神楽坂界隈のお店の商品も取り扱っていたりして、

神楽坂土産を探そうという人には、便利なのかも。

ちなみにワタクシはべったら漬けが大好きですが、

デパートから電車に乗ってお持ち帰りするのは勇気が必要で

敬遠しております。

今度どこぞのサイトで、お取り寄せしてみようかなぁ。





神楽坂プリュス
【神楽坂プリュス】

東京都新宿区神楽坂6-58
営業時間 11:00〜19:00
定休日:不明
https://www.kagurazakaplus.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

「カンタンぬか漬けキット」なるものを購入してぬか漬けを作ってみる。

image
カンタンぬか漬けキット 1,404円(税込)

秋葉原駅のコンビニで写真のキットを発見しました。

何度も糠床を作って廃棄するという過去歴があるワタクシ。

理由は仕事が忙し過ぎて手間を掛け続ける気合が不足していたためです。

出張も多かったし。

しかし今は出張に出ることも無くなり、心に余裕が生まれておりますので、

再チャレンジするのは時間の問題って感じでした。

糠床を作ろうと思っているけど、今はやらないだけって感じ。

しかし手っ取り早くぬか漬けができるキットを発見してしまったため、

「もうこれでいいや」

という気になってしまいました。

で、購入。

image
作り方が掛かれた紙とカップが入っています。

image
真空パックの糠床を取り出し、下の手順で作成開始。

image
水250mlはきっちり計量しないと駄目らしい。

image
キュウリにこんな一手間を加えねばならんと初めて知りました。
これは誰かに言いたい知識かも。


image
とりあえずキュウリ2本を漬けてみました。

冷蔵庫で2~4日ってことは、

最短で明後日には漬かっているってことかな。

これは楽しみ。

容器が小さいので掻き混ぜる手間も不要のようで、

面倒くさがりなワタクシには最適な商品に思えます。

とりあえずは手っ取り早く漬かるキュウリからスタートし、

最終的には人参を漬けたいと思います。

人参のぬか漬けって美味しいのよねぇ。




【感想】
かなり良い感じに漬かります。
日にちを置き過ぎるとしょっぱくなりますが、水に漬ければいい塩梅に戻るので問題なし。
これは手軽で、かなり良いかも。

【にほんブログ村】

空弁「籠かつを飯」を東京駅で買う。

image

「籠かつを飯」は羽田空港の空弁らしい。

そんなことを知らずに東京駅で入手してまいりました。

製造元も羽田空港にあるようです。

明治20年創業の老舗鰹節工房『やまじゅう』が監修したお弁当で、

焼津手火山造り鰹節が特長なんだそうな。

image
[籠かつを飯 1,100円(税込)]

image
火山造り鰹節について熱く語られているお品書き。

image
端的に申せば、猫まんまおにぎりのお弁当です。

味は普通。

この内容で気になったのは「くぼて漬」です。

検索すると、福岡県の二反田醤油本店のものがヒットするのですが、

醤油漬けらしいのに、しょっぱ過ぎないのが良い感じです。

これはとても気に入りました。

このお弁当は温めて食べると美味しいと思えます。

容器はそれに対応していないと思われるので無理ですが、

家で食べるなら、移し替えてレンチンする方が良いかも。

くぼて漬、取り寄せてみようかなぁ。


【にほんブログ村】

【2020年閉業】山形県山形市『香味庵まるはち』の漬物寿司。

丸八やたら漬
[丸八やたら漬本店店舗兼主屋、香味庵蔵]
登録有形文化財(建造物)


当初はカフェでランチを摂ろうと考えていたのですが、目的地方向にあるもんで『香味庵まるはち』にやって参りました。

観光客に人気の店であるため、あっという間に席か埋まります。

前回は日替わりにしてしまったため、今回は漬物一択。

漬物御膳にしようと思ったのですが、

そのメニューは漬物と御飯と味噌汁というシンプルなものだと聞いたため、

漬物寿司に変更しました。

image
今回はこちらの蔵で頂きます。

image
[漬物寿司 1,320円(税込)]

image
お漬物は美味しいのだが、御飯がなぁ・・・。

image
お漬物は美味しいです。

image
所狭しと道具類が陳列されている店内。

ここではお漬物を買って帰るってのが正解かもしれん。

御飯がかために炊いてあるので、そういうのが好きな人には丁度いいのかも。

お漬物は、看板商品が安定した美味しさです。

買って帰ろうか迷ったけれど、重さに耐えきれないだろうと思い、断念しました。

昔は駅にお店があった気がするのだけれど、今は無いっぽい。

ゆえに、気に入ったものはココで買うのか無難だと思われます。

一等のオススメは「虎の巻」。

見つけたら、ぜひ。



image
【香味庵(こうみあん)まるはち】

山形県山形市旅篭町2-1-5
営業時間 11:30~14:00(L.O.) 17:00~21:00(L.O.20:30)
 [土・日・祝]11:30~21:00
定休日:水曜
https://www.yatarazuke.com/

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。