
湯島聖堂に行って参りました。
ワタクシ、ハンカチノキが大好きでして、
5月になると花を見に行きたくなるのです。
今年は桜も藤もツツジも開花や見頃が早いので、
もしかしたらハンカチノキの開花も早いかもしれん。
そう思って、確認すべくやって参った次第です。

敷地内に階段がありまして、


階段脇に若い樹があります。


葉を見上げたら、花はまだまだ咲かないっぽい。
樹を見て納得できたので、御茶ノ水駅に向かうことに。
昼間に駅を外から見ることはあまりないのですが、
工事現場を見たら結構建物ができていて驚きました。
が、橋を渡る側が工事現場側ではなかったので、
写真を撮ることは叶わず。
GWになったら、散歩がてら撮りに来たいと思います。

秋葉原方向のロケーション。

こちらが工事中の御茶ノ水駅側。
すごいところ(下が外堀)に重機を置いてますよねぇ。

平日の時間限定で空いている御茶ノ水駅の出口脇に、
御神木っぽい扱いをされている樹がありました。
以前からこんな感じだったっけ?


真新しい札に見えるので、最近掛けられたのかも?
久々に駅の外に出ると、新発見がありますね。
飯田橋駅からここまで来るのは上り坂なので、
GWに散歩に来ることがあれば、
片道は電車利用をしたいと思います。
肺活量がね…。