sava!

興味あるものを 興味ある人に。

私は諦めを敵とする。 私の日々の努力は実にこの諦めと闘うことである。 (北条民雄)

湯島天神

湯島天満宮に詣でる。

image

数日前から湯島天神に行きたいなぁと思っていたので

ちょいと立ち寄って参りました。

時期的に空いているのかと思いきや、

受験の御礼参りの方々でそれなりに人出がありました。

そうかぁ、御礼参りかぁ、善き哉、善き哉。

image
こんな明るい時に参拝するのは久々かもしれない。

image
そして久々に牛を見ました。(今まで隠れていた)
手水舎も久々に使用できるようになっています。

image
御礼参りについてのアナウンスが流れている境内。

image
絵馬も少なめ。

image
幕が掛かったこちらは入学祈願用の絵馬なんでしょうね。

image
梅が植わっている庭の工事も進んでいました。

image
花が終わって新緑が芽吹いている境内。

image
本殿前のクスノキ。

image
葉洩れ日が柔らかくて居心地がいいです。

image
生い茂ったクスノキの葉と枝を切られて寂しくなった冬至梅の葉。

image
本殿横の冬至梅は樹木の老化が原因で葉が先端にしかありません。

参拝した後、御朱印を頂きました。

image
御朱印受付も空いていました。

image
切り絵の御朱印が登場している。

image
しかし先ほど見開きページほ使ったため通常御朱印にしました。

やっぱりこの神社が一番落ち着きます。

リセットできる感があると申しましょうか。

(実際にできたかは不明)

目に優しい新緑を見て、

次の週末は新緑を愛でに行きたいなぁとボンヤリ思いました。

image
湯島駅方面の出入り口にある彫刻。

image
蟇股(かえるまた)の龍の彩色がなんか良い。

image
こちらは滝を上る鯉。


image
【湯島天満宮(湯島天神)】

ゆしまてんまんぐう(ゆしまてんじん)
東京都文京区湯島3-30-1
主祭神:天之手力雄命、菅原道真
創建:(伝)雄略天皇2年
https://www.yushimatenjin.or.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

【元旦】湯島天満宮に初詣。

image

あけましておめでとうございます。

早朝から都バス始発で毎年恒例の湯島天神へ初詣に行って参りました。

参道は空いていたのですが、今年は御祈禱とお守りなどの神符授与所が激混み。

昨年とは打って変わって、家族で参拝している人が多く見受けられました。

image
向かって左側の手水舎は今年も閉鎖されていました。

古いお札をお返しし、御朱印をいただこうと思いましたが、

場所が移動しており、こちらはかなり空いていました。

image
左側が御朱印を受領する場になります。

御朱印は書置きのみ。

4種類ありますが昨年に引き続き1月限定の特別御朱印を頂きました。

image
初穂料は500円です。

image
こちらが昨年と一昨年の特別御朱印。
今年は辰年だからかテイストがかなり異なります。

image
今年の配置図はこちら。

神符授与所が見たこともないほど混んでいました。

皆さんお守りを吟味されているようでしたが、

驚くことにワタクシが見た方々の殆どが大量買いをされていました。

皆さん羽振りが良いんだなぁ。すごいなぁ。

と思いながら、神社札だけ頂いて帰って参りました。

これまた例年にない経験なのですが、

今、ものごっつい眠いです。

横になったら1秒で眠れる自信があるほど眠い。

調べてみたら、

神社参拝後の倦怠感や眠気は運気が上昇する予兆なんだとか。

デトックス後みたいなものだから水飲んで寝ろ的なアドバイスもありました。

良いことなんだとすれば、とりあえず信じておこうと思います。

ってことで、一年の計は元旦にありと申しますが、これから寝ます。

何はともあれ、本年もどうぞよろしくお願いします。




【湯島天満宮(湯島天神)】
ゆしまてんまんぐう(ゆしまてんじん)
東京都文京区湯島3-30-1
主祭神:天之手力雄命、菅原道真
創建:(伝)雄略天皇2年
https://www.yushimatenjin.or.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

【元旦】湯島天満宮に初詣。

image

あけましておめでとうございます。

今朝は都バス始発を待って、

毎年恒例の湯島天神へ初詣に行って参りました。

今年は混むかな? と思っていたものの、

行ってみれは人出は昨年とほぼ同じほどで、

受験生たちが友達とお参りに来ているように見受けられました。

境内の参道に立つ人はほぼ居らず、待ち時間はありませんでした。

image

御朱印に行列は無い分、御祈禱待ちの人が多かったです。

今年も御朱印を授けて頂きまして、

昨年より増えて3種類の御朱印のうち昨年と同種のものを選びました。

image
右が去年、左が今年のもの。
見開きなので同種にしました。
昨年は初詣でしか御朱印を頂いていなかったってことですね。

1種増えていた御朱印はピンクの台紙の切り絵。

見開きでベタっと貼り付けるタイプのようでした。

空いているなら書置きじゃない方がいい気もしますが、

まあ、見開きですしね。

帰りのバスの時間には随分空きがあったので、

ちゃちゃっと電車で帰ることにしました。

image
日の出と言っていいのかはわかりませんが
江戸城の方角から朝日が昇っていました。
(JR飯田橋駅付近です)

チラリと見ただけですが、

東京大神宮もそれほどの人混みでは無さそうでした。

今年は帰省している人が多いんでしょうね。

image
今日も神楽坂は人の姿がほぼありませんでした。

例年になく大変静かな元旦です。

本年もどうぞよろしくお願いします。




【湯島天満宮(湯島天神)】
ゆしまてんまんぐう(ゆしまてんじん)
東京都文京区湯島3-30-1
主祭神:天之手力雄命、菅原道真
創建:(伝)雄略天皇2年
https://www.yushimatenjin.or.jp/


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

【元旦】湯島天満宮に初詣。

image

あけましておめでとうございます。

今朝は都バス始発を待って、

母と二人でちょいと湯島まで初詣に行って参りました。

始発のバスは殆ど人が乗っておらず、

冷え切ったシートが温まる頃に下車。

まだ夜が明け切れていないため暗くて少し肌寒かったです。

image

境内の参道に立つ人も疎らで、待ち時間は無いに等しい。

唯一待ったのはお神札を新しくするときぐらいでした。

image

境内は受験生でいっぱい。

去年はこんなに居なかった気がするし、

友人たちと参拝に来ている集団も見なかった気がするので、

今年はお賽銭が増えたかもなぁとボンヤリ思いました。

さて、今年も御朱印を授けて頂くことにしたのですが、

今年は2種類の御朱印がありまして、

新年のみの御朱印は紙での受け取りになるため待ち時間が無く、

今回はそちらを頂きました。

image
左が去年、右が今年のもの。

今年の特別御朱印は干支が描かれているので、

いつ頂いたものか分かり易くて良いかも。

昨年は殆ど神社に参拝しておらず、

天神さん頼みに負荷がかかっていたて思うのですが、

無事に一年を過ごすことができて感謝しております。

良い年になるよう努力するので、

今年も無事に一年を過ごすことができると良いなぁ。

ワタクシの場合、天神さんにお参りするといいことがあるので、

年始から小さな「いいこと」にアンテナを張って

集めていきたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願いします。



image
【湯島天満宮】

ゆしまてんまんぐう
東京都文京区湯島3-30-1
主祭神:天之手力雄命、菅原道真
創建:(伝)雄略天皇2年


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ  

【元旦】湯島天満宮に初詣。

image

あけましておめでとうございます。

今朝は6時過ぎからちょいと湯島まで初詣に行って参りました。

都バスは始発ゆえ、殆ど人が乗っておらず、

まだ夜が明け切れていないため暗くて少し肌寒かったです。

境内の参道に立つ人も疎らで、初めて真正面からお賽銭を投入致しました。

初詣で真正面に立ったのも初めてかもしれん。

image
天神さんの牛ってこんなに小さかったっけ?

時間とともに人は増えてきましたが、それでも疎ら。

密にはならない参拝となり、早起きは三文の徳だなと感じてみたり。

image
御朱印を頂く際も待ち時間は殆どありませんでした。

image
去年は「一月一日」と書かれてあった御朱印でしたが、
本日は「元旦」と書かれていました。
担当する人によって書き方が異なるのかもしれませんね。

昨年一年間のご加護に感謝しつつ、

改めて今年もお願いしておきました。

ワタクシは天神さんとは相性が良く、

ここぞという時には

願い事を叶えていただいている気がします。

昨年は大病をすることもなく、

珍しく一年間風邪をひかない年でした。

花粉症も緩和されていましたが、

これは一年間マスク生活だったからだと思われます。

これからの時期はスギ、ヒノキなどの花粉に悩まされるのですが、

今年も薬を飲まずとも生活できると良いなと思っております。

健康第一。

今年も用心深く、ノー密で、

あらゆる隙間を縫って生息していこうと思っております。

今年が良い年となるよう、日々精進しようと決意を新たにしたところ。

本年もよろしくお願いいたします。



image
【湯島天満宮】

ゆしまてんまんぐう
東京都文京区湯島3-30-1
主祭神:天之手力雄命、菅原道真
創建:(伝)雄略天皇2年

にほんブログ村へ
   人気ブログランキングへ

【元旦】湯島天満宮に初詣。

image

元旦早朝から初詣に行って参りました。

昨年は年末から高熱で寝込み、イレギュラーな年越しを致しました。

しかし毎度お世話になっている当地に詣でたからか、

平成最後の年・令和最初の年は、やり切った年として終えることができました。

有難いことです。

今年も少しでも昨年よりは向上した自分でありたいと決意しているところです。

image

仕事面では新しいことが沢山起こる予感のある年でして、

なるべく失敗なく、迅速に、且つ慌てず一歩ずつ進めたらと思っております。

毎度恒例ですが昨年頂いたお札を返し、新しいお札を頂き、

今年初の御朱印も頂きました。

image
今年の御朱印。
御朱印帳も今日から新しいものを使いました。

令和二年。

十二支の新たなスタートの年。

image
本日の境内は、深々と寒さが身に沁みました。

早朝だったのですが、今年は若い人が多かったです。

この辺りの人口が増えているんだろうか?

早朝は参拝待ち時間もほぼありませんが、

御朱印とお札の名入れはかなりの行列ができていましたが、

長い待ち時間でもスマホを弄る人は一人も居ませんでした。

ちなみに初詣で最も混む時間帯は14時頃なんだそうです。

個人的には早朝がベストだと思っております。

一年ぶりの湯島天神はいつの間にか改修したようで、

ちょっと小綺麗になっていいました。

東京の人気初詣先第9位らしいですもんね。

なんか納得。


image
【湯島天満宮】
ゆしまてんまんぐう

東京都文京区湯島3-30-1
主祭神:天之手力雄命、菅原道真
創建:(伝)雄略天皇2年


【にほんブログ村】

湯島天満宮にお札を貰いに行く。

image


既に5日も経ってしまった2019年。

急ぎ湯島天満宮に新しいお札を貰いに行ってきました。

もはや初詣という雰囲気でもなく、

境内には白い幕が張られている箇所が多々ありました。

松の内までに行けば良いと思っていた初詣ですが、

近年は三が日までに行くのが主流のようです。

往復都バス利用の最短コースを辿ったのですが、

病み上がりゆえ、大層息切れしました。

月曜日、ワタクシは満員電車を乗り切れるのか?

不安でしゃーない。


【にほんブログ村】

湯島天満宮に初詣。

image



今年も元旦の早朝から初詣に行って参りました。


通勤時間よりは早い時間だったのですが、昨年のほうが早い時間だったようで、


今年は露店が営業して賑わっておりました。


参拝にそれほど待つことはなかったのですが、


御朱印をいただくのに列に並び、それなりの時間を待ちました。


その後、お札を返し、新しいお札を頂きました。


本日は肌寒く、帽子とマスクと手袋は必携って感じで、


寒がりなワタクシはカイロを三つも体に貼って外出。


昨年末は風邪で寝込むことなく過ごせたので、


このまま今月も風邪をひくことなく過ごしたいという願いからの行動でした。


image
今年の御朱印。
昨年は「元旦」と書いていただいたのに。



平成三十年。


ワタクシの場合、


生まれた昭和時代よりも、平成時代を過ごした年数のほうが多くなりました。


来年の元号がどのようなものになるのかはわかりませんが、


なるべく画数が少なく書きやすい文字であって欲しいわぁ。


image
境内の梅の開花は、今年は少し遅そうです。



いつもより子供の受験生が少ない気がしますが、


これも少子高齢化の影響ですかね。


お守りやお札に「合格祈願」と書いてあるものがありますが、


その製作量も年々減少しているのかもしれないと想像いたしました。


少子高齢化の一因が我が身にもあり。


まあ、こればかりは如何ともし難いんですけどね。



image
【湯島天満宮】

東京都文京区湯島3-30-1
主祭神:天之手力雄命、菅原道真
創建:(伝)雄略天皇2年


【にほんブログ村】

湯島天満宮に初詣。

湯島天神



今年も元旦から初詣に行って参りました。


昨年と違うのは、母と一緒だったということ。


混む場所は疲れるだろうと思い、


早朝に詣でることに致しました。


湯島天神
早い時間だったので、屋台も開いていません。
鳥居の外に列は続いていますが、人は少なく、サクサクと進みました。


湯島天神
10分も待たなかった気がする。



通常だと、参道いっぱいに広がる人の列が、本日は早かったためか2列しかありません。


あっさとり参拝を済ませ、そのまま社務所に向かいました。


湯島天神
今年は御朱印を頂くのも楽しみにしておりました。
御朱印帳を預けて番号札を貰い、待ちます。
参拝に待つよりも、こちらの待ち時間の方が長かった。
しかも寒かった。


御朱印
本日、湯島天満宮で貰った御朱印は右側。
元旦の文字が入っています。



東京で最も好きな場所が、この湯島天神であるため、


御朱印集めをするようになってから、ここの御朱印が欲しいと思って居りました。


元旦という分かり易い日に印して頂き、とても嬉しく思いました。


このまま帰宅しても特にすることのない日なので、


続いて、徒歩で上野へと向かいます。


湯島天神
梅の花が開花しておりました。

湯島天神
暖冬なんですねぇ。




湯島天神
【湯島天満宮】

東京都文京区湯島3-30-1
主祭神:天之手力雄命、菅原道真
創建:(伝)雄略天皇2年



【にほんブログ村】

湯島天満宮に初詣。

元旦の月




二十数年振りに、元旦から初詣に行って参りました。



昨晩出かけようかとも思ったのですが、



Twitterを見たら、ウチの近所の神社を目指す若い人々が



長蛇の列を作っているとのことだったので断念。



一番近くにあるのに、



年々、おばさんにはハードルが高くなる東京大神宮です。



さて改めて本日の朝、



1km強ほど離れた湯島天神を目指して参りました。



列に並ぶことを考えて、最後尾であろう方向から向かったのですが、



意外や意外、かなり空いていました。



あっという間に境内に入り、お参りをして、お札を買い、



もと来た道を戻ろうとしたら、参拝を待つ人の列は遙か遠くまで延びていました。



どうやらワタクシが出かけた時間がラクに参拝できたギリギリだったようです。



たらたらと歩きつつ帰宅する途中、



ウチの近所を自転車で巡回している警察官に遭遇しました。



ああ、例年こうやって警戒してくれていたのかと頭が下がる思いでした。



2016年の元旦が、ワタクシの周囲で静かに過ぎて行きます。






初詣
【湯島天満宮】

東京都文京区湯島3-30-1
主祭神:天之手力雄命、菅原道真
創建:(伝)雄略天皇2年



【にほんブログ村】

【GW】文京区湯島『湯島天満宮(湯島天神)』に散歩がてら行って来た。

湯島天満宮
[表鳥居]
寛文7年(1667年)創建。




今日は早朝から湯島天神にお参りに行って参りました。



早朝ゆえ、ワタクシぐらいかと思いきや、人がチラホラ。



皆さん、オヒトリサマっぽかったです。



湯島天満宮
上の写真の表鳥居は都指定文化財だったんだそうな。

湯島天満宮
この唐獅子が“鳥居としては特異なもの”なのかー。

湯島天満宮
[拝殿]

湯島天満宮
懸魚の六葉の部分が梅になっているのが天神さんならでは。

湯島天満宮
蟇股には神様の御使いである牛が。

湯島天満宮
獅子もあります。

湯島天満宮
ここにも獅子。

湯島天満宮
[撫で牛]
体の調子が悪い人は自分の身体の悪い部分を撫でる人が多いです。
ワタクシは鼻とツノを撫でておきました。


湯島天満宮
昔は石造りで、涎掛けみたいなものが沢山掛かっていた気がするんだけどなぁ。

湯島天満宮
拝殿前の狛犬。

湯島天満宮
左側の狛犬。
台座は新しいけれど、狛犬は古そうですね。


湯島天満宮
[手水(てみず)舎]

湯島天満宮
[兎の毛通し]

湯島天満宮
松竹梅の木彫りも見事ですね。

湯島天満宮
ここにも獅子。

湯島天満宮
何故かグルグルに巻かれた楠。
虫を除ける木だったと記憶しているのだけれど。


湯島天満宮

湯島天満宮
境内の梅には実がギッシリ実っていました。




やっぱり行くと落ち着くし、妙に納得できる場所です。



ここは宝くじ発祥の地でもあるので、



そのご利益を求める人も多いんじゃないかな。



学問だけではなく、仕事運もアップするとか。



でも、まあ、全ての人に合う神社ってものは無いらしいので、



その点も、人それぞれってことで。





湯島天満宮
【湯島天満宮(ゆしまてんまんぐう)】
通称:湯島天神
東京都文京区湯島3丁目30番1号
主祭神:天之手力雄命 (あめのたぢからをのみこと)、菅原道真
創建:(社伝)雄略天皇2年1月(458年)



【にほんブログ村】

箱根駅伝の雰囲気を味わってみたかったもんで、ちょっと日本橋まで歩いてみた。

日本橋




いつかは実際に見てみたいと思っていたのが箱根駅伝。



昨年末に母と日本橋を散策中にそのことを話したら、



「2日に(大阪から)帰るんだから見られるじゃない」



と指摘されたもんで、本日、実際に行って参りました。



と、その前に、初詣をば。



湯島天神
[湯島天満宮]
東京都文京区湯島3丁目30
学問の神様、菅原道真公を祀った神社。
学業成就、合格祈願、商売繁盛、家内安全などでご利益があるといわれている。


湯島天神
あ、南天、発見。




当初、例年通り東京大神宮にお参りしてから、湯島天神へ・・・



と思っていたのですが、



東京大神宮の参拝客の列があまりにも長すぎたため、予定変更。



湯島天神に向かうことにしました。



実は行く前に、ちょっと思っていたんですよねー。



オヒトリサマで列に並ぶ参拝客が居ないに等しい三が日に、



老若カップルの多い東京大神宮にお参りするのはハードルが高いなぁ~と。



その考えが、列というハードルになって現れたようで、



納得して湯島天神にお参りした次第です。



やはり好きですわ、湯島天神。



ワタクシが行った時は結構空いていたのですが、



列に並んだ途端に背後は長蛇の列になっていました。



でも、例年のことを思えば、明日は今日よりも空いているんじゃないかな。



さて、初詣を終え、そのまま徒歩で秋葉原に向かったワタクシ。



ちゃばら
[秋葉原「CHABARA」内 日本百貨店 しょくひんかん]
東京都千代田区神田練塀町
営業時間:11時00分~20時00分


ふりかけ
[旅行の友 500円(税別)]
これ以外に買ったのは、いつもの三福漬でした。




「日本百貨店 しょくひんかん」に立ち寄りましたが、



今年は福袋は購入しませんでした。



ここではあまり買い物をせず、続いて東京駅へ。



レッグウォーマー
[レッグウォーマー 1,728円(バーゲン価格・税込)]




実家に帰っていた時に、古いレッグウォーマーを廃棄したので、



東京駅の大丸でセール品を購入。



就寝時の必需品なもんでレッグウォーマーを数本持っているのですが、



可愛いなぁと思うものは、なかなか無くて。



これは肌触りが好みなので選びました。



さて、ここから日本橋へ徒歩移動。



中央通りに着いたら、



駅伝を応援しようという人々で賑わっていました。



でも、先頭はまだ横浜に居るとのことなので、



髙島屋の地下を散策。



ペック福袋
ペックの福袋(2,000円)を購入。
今年の福袋は、これだけでもういいかも。


ペック福袋
ワタクシはあまり食べない生ハムがありましたが、
今月末に生ハム好きな母がこちらに来るらしいので、丁度良かったかも。




一通り地下をぐるりと見て回ってから地上へ。



先程より、人ごみが一気に膨らんだ気がします。



歩きつつ、旗を配っている人に旗を貰いました。



日本橋
ガードレールが無い中央通りに張られたロープ。

旗
旗は二種類セットっぽい?




それにしても今日は寒い。



そんな中、走っている人々、ゴールを待っている人々・・・以下省略。



そもそも往路を欠片も見ていなかったので、正直よくわかりませんでした。



駅伝好きの人、ごめんなさい。



でも、個人的には納得できました。



駅伝についての解説があるテレビを、



暖かい部屋で日本茶を飲みながら見る方がワタクシには合っていると。



もし来年チャンスがあれば、今年とは違う他の何かをするつもり。



さて、折角、日本橋まで来たので、



帰りに、日本橋西川で寝具を買うことにしました。



シーツ
[あったか敷きパッド セール品で約5千円強ほど]

シーツ
分厚い綿入りの敷物です。




セール品が沢山あり、目移りしそうでしたが、



先日、実家に帰った時にワタクシのベッドに敷いてくれていた



モコモコのシーツが寝心地良かったもんで、



それを真似て購入することに。



モコモコ具合と色は若干妥協したものの、



今日からモコモコの寝具に包まれて眠ることが出来そうです。



それにしても、外出の動機は箱根駅伝を見ることでしたが、



それ以外のことを沢山した気がする。



充実した半日でしたが、よく考えたら朝から何も食べていませんでした。



どこもかしこも、人だらけの上、



そもそも休みのお店が多かったし。



帰宅後、好物の干柿を食べて、気絶するように1時間半就寝。



結構疲れていたようです。



今日がワタクシにとって本当の“余暇始め”でしたが、



今年も様々なところに足を運ぶ一年であれたらと思います。



さて、ぼちぼち“仕事始め”に向けてウォーミングアップをしようっと。



今年も頑張ります。




【にほんブログ村】

文京区湯島3丁目「湯島天神 梅まつり 2013」の梅がぼちぼち見頃。

湯島天神
[湯島天神 梅まつり 2013]
2013年2月8日(金)~3月8日(金) 8:00~19:00
約300本(80%が白梅)
見頃は2月中旬~3月上旬


湯島天神
[白加賀(しろかが)]
梅酒になる果実が出来る梅ですな。


湯島天神
[八重の枝垂れ梅]

豊後梅
[豊後梅]
果実系の品種


豊後梅
[豊後梅]
梅の花って下から見上げないとよく見えないですよねぇ。


豊後梅
[豊後梅]
本当に桜よりも梅が好き。
果実も然り。




3月3日はひな祭り。



ってことが理由って事でも無く、湯島天神に詣でてまいりました。



ワタクシが東京で一番好きな神社です。



でも、梅の頃に来るのは久しぶりかもなぁ。



梅祭り中だからか、境内は大混雑。



驚くことに、梅の木の下で胡坐をかいてワインのボトルを煽る若い娘さん達も居ました。



誰が花見にはお酒が必要だと言い出したのだろう?



神社内で胡坐をかいて座る行為も、うーむ、って感じ。



最近はワタクシにとって、色々と違和感のあることが多いなぁ。



と思いつつ、出来る限り柔軟な思考で在りたいとも思っては居たり。



梅は・・・



特に豊後梅は、今週末ぐらいが見頃かもしれません。






【にほんブログ村】

今日は相性が良くて大好きな湯島天神に詣でて参りました。

湯島天神




ワタクシ、天神さんが好きです。



地方に行っても無暗に鳥居をくぐらんようにしているのですが、



その理由は、その神社の由来が判らないので相性も分からないから。



旅の途中でリスクを冒すのは控えたい。



でも、天神さんは無条件に信頼しています。



すごーく良くして戴いている感があるもんで。



本当にすごーく良くして戴いております。



大概の願い事は叶えてくれる。



もう一度、絶対に太宰府に行きたいと思っているワタクシ。



お礼を言いに行きたいの。



でも、東京からは、ごっつい苦手な飛行機に乗らんとあかんからなぁ。



ちょっとハードル高し。



でも行きたい!!



そういう相性って面白いぐらいにあるもんだとワタクシは実感しているのですが、



実はそういうのを教えてくれるサイトがあるんですよ



それを見ると、ワタクシは水属性で、



ウチの近所の神社や、お伊勢さんとは相性が良かったらしい。



まあ、信じるか信じないかは人それぞれですけどね。



それはそうと、本日の湯島天神は参拝客でごった返しておりました。



あ、そうか、受験生か。



と、参拝中に気付きました。



少し遅い初詣かと思ったわ。



願いが叶うと良いですね、受験生の皆さん。








【にほんブログ村】
sava!プロフィール

sava

昭和生まれの大阪育ち。数十年前から母の実家の神楽坂エリアに生息。食,日本酒,旅,富山県,文化財(建築物),読書等を好み、当ブログではそれらにオマケ情報も加味しています。それなりの年齢になり、老眼とか更年期とか諸々の不具合も出て参りました。そんな多様な話をチマチマと記す日々です。
もう一つのsava!ブログ
建てめも。

sava!建てめも。
sava!ブログから建物に関することをある程度分離してメモしておこうと考えてできた分室です。家に関することについて語っているので、気が向いたら見てください。
【Kategorie】
月別アーカイブ
人気ブログランキング
Instagramアイコン
【search】
読者登録
LINE読者登録QRコード
最新記事(画像付)
【comment】
オススメ記事
circleB06-10富山県『立山黒部アルペンルート』の室堂で雷鳥に接近遭遇して大興奮したのに周囲に誰も居なかった。
circleB06-10富山県富山市『富山ガラス工房』にて吹きガラス制作を体験してきた。
circleB06-10長野県上田市『ルヴァン 信州上田店』天然酵母と国産小麦を使った量り売りのパンがスゴイ。
circleB06-10長野県上田市@壱景。【写真多用】
circleB06-10新潟県新潟市『川辰仲』は古町花街の100年前の置屋が見られる貴重な建物です。
circleB06-10『つけるだけ 歩くだけでやせる魔法のパッド(足指パッドつき)』が気になるのでちょっと試してみることに。【追記アリ】

circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2017】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2016】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2015】
circleB06-10ワタクシが行って良かった&また行きたいと思うカフェ。【2014】

circleB06-102012年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102013年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102014年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102015年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102016年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102017年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102019年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102020年に購入してとても重宝したもの。
circleB06-102021年に購入してとても重宝したもの。

circleB06-10茨城県北茨城市『天心遺跡』の被災後復元された六角堂がすごい。
circleB06-10料理が美味しそうな映画。
circleB06-10女子会デザートのバケツプリンが凄まじいデカさだった件。
circleB06-10コルネの食べ方は頭からか尻尾からか?
circleB06-10『牛乳パックシリコン蓋』をワタクシはこう使う。
circleB06-10アボカドカッターでアボカドを切るとこうなるのね。
circleB06-10思い込みを無くそう。
circleB06-10東京上空をヘリでクルージング。
circleB06-10通勤時防災用携行品リスト。